契約者同士、有意義な掲示板にしていきましょう!よろしくお願いします。
検討スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/323694/
住民前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/283790/
所在地:東京都千代田区富士見2丁目103番(地番)
交通: JR総武線・中央線「飯田橋」駅徒歩3分 、東京メトロ東西線「飯田橋」駅徒歩4分
東京メトロ有楽町線「飯田橋」駅徒歩4分 、東京メトロ南北線「飯田橋」駅徒歩4分
都営地下鉄大江戸線「飯田橋」駅徒歩4分
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社
施工会社:前田建設工業株式会社
管理会社:三井不動産住宅サービス株式会社
【物件情報を追加しました 2013.5.19 管理担当】
[スレ作成日時]2013-05-17 08:08:40
【契約者専用】 パークコート千代田富士見ザ タワー Part2
50:
契約済みさん
[2013-06-01 09:58:50]
飯田橋駅前の橋辺りは、今後広くするとは随分以前から聞いてますが。多分、タワ-両棟が完成後なんじゃないかな。駅開発は通学、通勤の人達へ多大な影響があるし、パークコートの次は教会も壊して隣の新築へ引越しだし、パッサージュの後ろには、角川ビル建築も控えているので街の開発にはまだまだ時間が掛かるでしょう。
|
51:
入居予定さん
[2013-06-01 13:57:06]
角川ビルは9階でしたか。病院寄りの処方箋薬局の小ビルも、パークコート完成後は、取り除くんですから騒音は電車音と共に、まだまだ続きそうです。タワービル建築に比べたら角川ビルはアッと云う間に出来上がりそうだし、やはり電車が最後に残る騒音問題だと思いますけど、こんなに駅近で便利な場所なんだし最新の防音ガラス使ってるので、辛抱します。
|
52:
入居前さん
[2013-06-01 14:00:35]
よく神楽坂行きますが、電車の音より通行人の話し声の方が、大きいです。電車音なんて全然気にならないですよ。
|
53:
契約済みさん
[2013-06-01 16:15:16]
なんか窓もオプションがあったような気がするんだよね。
日当たりとか音とかの対策というか、チョイスするようなものが。 窓等にはお金をかけましょう! 静謐な住環境は確かに魅力だけど、ここには利便性という魅力があるもんね! 本当は南東側ならそんな心配すらしなくて良かったんだろうけど・・・。 |
54:
入居前さん
[2013-06-01 16:41:00]
東南方向の部屋は、西日が入らないし角川ビル完成後は騒音も減ると思う。外堀側は、飯田橋駅辺りや花見が出来て良い点が有るが、冬の西日はかなり長く部屋に降り注ぐので、要注意ですね。今はUVカットカーテンなどの西日対策グッズが有るから利用すれば快適になるとは思うが、真夏の西日もギラギラと室内温度を上げるので、対策を考えて置くつもりです。
|
55:
契約済みさん
[2013-06-01 17:31:22]
西日も考慮しますが、もし仮に同じ階で火が出て煙が廊下や部屋に充満した場合、階段は開けてくれるんでしょうか。サロンでの説明会では、普段エレベータ-のみ使用で階段はふさいで置くと言ってたんですが。部屋に煙が充満した場合、窓は開けられないし、今頃そんな事考えても仕方がないんですが。
|
56:
入居予定さん
[2013-06-01 21:20:52]
非常時には、コンセルジュの方に連絡が入ると思いますが、階段も煙が充満すると困りますね。高層階だと窓に助けは来そうもないし、そこが不安ですね。
|
57:
契約済みさん
[2013-06-02 07:53:52]
スプリンクラー付いてるし、他住戸の火災でも、警報が鳴るから
ご自分の部屋に煙が充満する前に避難出来ると思います。 今、三井のタワーに住んでいます。 非常階段は通常は施錠されていますが、非常の際は自分で解錠のスイッチを壊して扉を開けます。 実際に階段を使用して避難訓練もしました。 大震災の時の防災センターの対応もとても心強く思いました。 ここも同じかは解りませんが、期待して購入しました。 |
58:
入居予定さん
[2013-06-02 08:47:54]
57さん、心強いアドバイスを有難う御座います。来年からタワーマンションデビューなので、楽しみでもあり、不安な事も有ります。避難訓練は必ず参加する様にして、快適に過ごしたいと思います。現在は世田谷の超のんびりした一戸建て住まいですので非常時は速、外に出られますがタワーとなると勝手が違います。慣れれば、こんな便利な場所は他に無いと思うので、不安材料は取り除き快適に過ごしたいと願ってます。
|
59:
契約済みさん
[2013-06-02 12:02:33]
本当ですね、利便性は抜群だと思いますよ。飯田橋駅の人混みには多少ウンザリですが、土、日曜などは桜の下をジョギングしたり散歩したり、足を伸ばせば靖国神社で御参り出来ますし神楽坂では老舗店舗や新しいモダンなレストランも在ります。私も高層マンションは初めて住むことになるので、期待も有れば不安も有りますが何事もポジィティブに考えて協力して行こうと思います。
|
|
60:
契約済みさん
[2013-06-02 18:06:06]
ビルすき間の強風、駅の人混み、電車騒音、地震後に続く長時間の揺れなどには気を付けましょう。
|
61:
入居予定さん
[2013-06-02 22:47:39]
可能な限り家具は低い物にして、壁に何とか固定するつもりです。ビルの横揺れは凄いらしいから。
|
62:
ご近所さん
[2013-06-03 08:08:20]
飯田橋駅西口の千代田区側と再開発地の周囲は、車道と歩道の拡幅が再開発の一部として実施されます。道路工事の開始は細々と1年以上かけて行うそうです。5月末に着工ということで、住民には説明がありました。
|
63:
入居予定さん
[2013-06-03 11:51:26]
やっぱり、そうなんですね。駅前を広くすると以前聞いていました。道路工事は住民や通行人の理解もいるし永くなるでしょう。ついでに、ホームに塀を付けて欲しいですね。電車との間が余りにも開き過ぎですから。そう云う苦情は沢山来ているはずですが、何故実行しないのか、不思議です。
|
64:
ご近所さん
[2013-06-03 13:34:47]
飯田橋駅のホ-ムは曲線がきついため、各車両の中央寄りのドアで、足元が大きく開いてしまっています。対処方法は市ヶ谷寄りに移設して直線にすることですが、文化財保護の関係で計画が頓挫しているのが実情のようです。現在は、耐震性に問題がある施設の改良に力を入れているとのことで、後回しにされたようです。ここの再開発とセットではないですが、時期を合わせる意思はあったと聞いています。
|
65:
入居予定さん
[2013-06-03 20:49:54]
すみません。文化財保護って石垣の事ですか?
|
66:
入居予定さん
[2013-06-03 21:54:25]
そう云えば、外堀入り口辺り、石垣が橋をささえる様にズーと在りますね。あれは文化財なんでしょうか。江戸時代は、外堀までお城の敷地だった訳ですから。
|
67:
入居前さん
[2013-06-03 23:47:06]
文化財も大切ですが、来年からタワー人口が増えるんですから、危険な駅のままでは良く無いでしょうに。
|
68:
契約済みさん
[2013-06-04 10:07:35]
飯田橋駅周辺に、そんな重要な文化財なんてあったかなー。
|
69:
契約済みさん
[2013-06-04 10:35:06]
神楽坂側の新宿区周辺には、在るらしい。江戸城外堀跡地とか尾崎紅葉旧居跡、善国寺、光照寺なんかも。飯田橋駅工事から直接影響受けるのは、江戸城外堀跡ぐらいだと思うけど。
|