契約者同士、有意義な掲示板にしていきましょう!よろしくお願いします。
検討スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/323694/
住民前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/283790/
所在地:東京都千代田区富士見2丁目103番(地番)
交通: JR総武線・中央線「飯田橋」駅徒歩3分 、東京メトロ東西線「飯田橋」駅徒歩4分
東京メトロ有楽町線「飯田橋」駅徒歩4分 、東京メトロ南北線「飯田橋」駅徒歩4分
都営地下鉄大江戸線「飯田橋」駅徒歩4分
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社
施工会社:前田建設工業株式会社
管理会社:三井不動産住宅サービス株式会社
【物件情報を追加しました 2013.5.19 管理担当】
[スレ作成日時]2013-05-17 08:08:40
【契約者専用】 パークコート千代田富士見ザ タワー Part2
428:
契約済みさん
[2013-12-22 08:44:35]
何と言っても気になるのはどこのスーパーが入るか。中途半端でないまともなスーパーを強く望みます。
|
429:
入居予定さん
[2013-12-22 20:33:18]
新宿区富久町(最寄り駅は新宿線曙橋)の再開発でマンション下に
イトーヨーカ堂が出来るそうだ。中途半端場所だけど無いよりマシ |
430:
入居前さん
[2013-12-23 07:25:02]
流通2強のイオンかイトーヨーカ堂を強く希望します。
|
431:
匿名さん
[2013-12-23 16:08:29]
曙橋にヨーカドーですか、うらやましいですね。
曙橋に誘致できるならコチラへも誘致できそうな気もします。 |
432:
入居前さん
[2013-12-25 13:21:36]
番町からの引っ越し予定です。今はココスとマルエツプチぐらいしかないので、お買い物も外食もマンネリ化しております~飯田橋は賑やかで便利なので楽しみです。お隣にはビルツなどパンケーキやも流行りなので入りそうな気がします。あとお寿司屋、銀だこ、ピエールマルコーニのカフェ、スタバ、ゴディバショップ、イタリアン、スープストック、エシレのパン屋、ユニクロ、ジェラードピケ等・・・・・入ってほしいです。
|
433:
入居予定さん
[2013-12-26 14:01:21]
曙橋のイトーヨーカドー に安い物は買い物に行って、このマンションの下にはグレードの高い店舗が入るのがいいよ。
イトーヨーカドーだと駐車場の確保が必須だしね。 とにかくコンビニに毛が生えたような中途半端な店舗は必要ないんだよ。 |
434:
入居予定さん
[2014-01-01 08:28:46]
新年明けましておめでとうございます。
当方、年金生活者です。 身の丈のに合った生活を、礼儀正しく、慎ましく、 謙虚に送りたいと思っています。 此方のマンションを選んだのは、小学校一年生まで 富士見町で暮らしていて、住みやすい地域だと思っていたからです。 同じようなお考えの方もいらっしゃるかと思います。 皆さんと仲良く暮らしたいと思います。 どうぞよろしくお願い申し上げます。 |
435:
入居予定さん
[2014-01-01 14:29:18]
新年明けましておめでとうございます。
いよいよ夏には引渡し、入居が始まりますね。 肩肘はらず、謙虚に気持ちよく生活出来るようにしていきしょう。 新情報をお聞きの方は投稿してみんなに教えて下さい。 宜しくお願い致します。 |
438:
周辺住民さん
[2014-01-04 17:18:28]
新情報というほどでも無いのですが、南東側の植栽が始まりました。
また、周辺道路の工事も始まり道が盛り上がって、結構な坂になっています。 |
439:
別の周辺住民さん
[2014-01-06 15:17:43]
いよいよ,入居開始の年に成り、心からお祝いするとともに、新しい住民の皆様を、心から歓迎致します。ところで、今年3月から2021年まで、法政大学の校舎建設工事が行われます。従って、飯田橋駅西口地区再開発の完成後でも、土手側の道の大型車の交通量はある程度減るものの、落ち着きそうもありません。私たちは3年間我慢してきたのですが、あと7年間我慢を延長することになりました。法政大学にとっては、築60年の、しかも、震災で多少のダメージを受けた校舎ですので、感傷に浸っている余裕も無くなったようです。是非とも、穏やかに見守ってあげて下さい。なお、JR東日本飯田橋駅本体の改築は具体化していないようです。
|
|
440:
契約済みさん
[2014-01-06 22:03:29]
こんにちわ。
初めて書きます。40代前半で産まれも育ちも千代田区富士見です。富士見小学校をでました。 実家は商店を営んでおりましたが、廃業し、結婚してから数年間富士見を離れておりましたが、 戻ることになりました。ルーテル教会、まだあるのですね。富士見町教会は電車から見えますので、まだありますね。 丸十パンや松田屋はまだあるかしら?この辺も随分変わりましたが非常によい街です。 よろしくお願いします |
441:
契約済みさん
[2014-01-06 22:32:35]
おかえりなさい。
丸十パンとか松田屋、懐かしいですね。 駄菓子屋が無かったので、松田屋で10円ガムを買った記憶があります。 残念ながらどちらも今はコンビニになっていますね。 丸十はミニストップ、松田屋はファミリーマートです。 |
442:
契約済みさん
[2014-01-06 22:48:28]
441さん
ほんとうですか。淋しいですね。 教えてくださってありがとうございます。 同級生のお店もずいぶん無くなっていて、 バラバラになりました。JRの神楽坂出口と反対のタワーは 同級生が何人も地権者になったようです 飯田橋の街並みは随分かわりましたねぇ |
443:
年金生活のマー君
[2014-01-08 07:28:50]
おはようございます。私も小学校五年生迄富士見小学校に通いました。
5、15、25日は毎月神楽坂を毘沙門様迄縁日の屋台が連なっていたのを覚えてます。 まだクーラーが無い時代だったので、夏の夕方は家族でお掘りでボートに乗って夕涼みしたのを覚えてます。 買い物ですが、以前は東都生協とコープ東京を利用してましたが、今は楽天マートをメインで利用してます。 三浦屋と三徳があるなら、まあ不便は感じないかなと思ってます。 |
444:
契約済みさん
[2014-01-12 14:27:32]
パークコートは最近はグランドホールやエントランス、車寄せなど下のほうの工事をしています
遠目にはもう竣工後とあまり変わらないんじゃないでしょうか 今日撮った写真です ![]() ![]() |
445:
入居予定さん
[2014-01-14 04:04:09]
画像ありがとうございます。
昔あったウォーリー探せみたいで楽しかったです。 ちなみにこれはスカイツリーからのものですか? |
446:
契約済みさん
[2014-01-14 23:45:52]
正解です。
引きで撮ったらこんな感じになります ![]() ![]() |
447:
入居予定さん
[2014-01-15 18:54:31]
やはりそうですか。
貴重な画像有難うございました。 |
448:
周辺住民さん
[2014-01-17 16:08:11]
防衛省のアンテナ鉄塔を基準にして,手前の右側かと思います。二棟並びの同じ高さの高層建物はこれしかなさそうです。それにしても、何と高層ビルの多いこと。
|
449:
契約済みさん
[2014-01-17 22:10:03]
東京ドームホテルが右端に写っているので、私はそれを目安にしました。
それにしても富士山も綺麗に写っていて良い写真ですね。 |