区画整理が進む富沢駅近辺。駅から徒歩9分。JR太子堂駅へも徒歩15分弱?
プラウド富沢ガーデンについて、情報をお願い致します。
所在地:宮城県仙台市太白区大野田字観音堂56-1他5筆(従前地)
※富沢駅周辺土地区画整理事業地内仮換地48街区5.6画地
http://www.proud-web.jp/sendai/tomizawa/map.html
交通:仙台市地下鉄南北線 富沢駅(東1出口)徒歩9分
間取り:3LDK ~4LDK
専有面積:72.96平米 ~ 96.84平米
総戸数:52戸
入居開始:平成26年9月下旬予定
公式URL:http://www.proud-web.jp/sendai/tomizawa/
売主:野村不動産株式会社
施工会社:三井住友建設株式会社 東北支店
管理会社:野村リビングサポート株式会社
[スレ作成日時]2013-05-16 11:43:45
プラウド富沢ガーデンってどうですか?
751:
匿名さん
[2013-09-14 06:30:42]
|
752:
匿名さん
[2013-09-14 07:33:10]
野村の批判と反論のレスが多いようですが、本物件の良い点や他の物件に比較して劣る点などの投稿が少ないですね。検討している方の役に立つというのが、本来のこのスレの目的では?
|
753:
匿名さん
[2013-09-14 13:26:13]
あすとナイスに名前意外勝ち目なしが
MR見た個人的感想です。 ここ売れてますよって必死な方はなんで? 売れてるなら競争になっちゃうからネガレスのほうがありがたくない? 本当に良いなら買う人だけが分かってれば十分と思うんだけど。 公表するなってことじゃないよ。 売れてるアピールは要らないってこと。 知らせたいなら物件の良いとこをアピールしてほしい。 |
754:
匿名さん
[2013-09-14 14:25:51]
あすとナイス引き合いに出したのは近隣物件で
比較しやすかったからです。他意はありません。 |
755:
匿名さん
[2013-09-14 17:49:30]
753さんに全力同意
|
756:
匿名さん
[2013-09-14 18:06:43]
今基礎工事中くらいかな。南側には3階建ての結構大きな老人関係の施設ができていた。MRだけで判断しないでしょうけど、現場も何回も足を運んだ方がいいですよ。現場の雰囲気、状況、駅まで歩いて時間を計る、小学校まで歩く、学校の雰囲気を確認する、そういうことを普通しながら検討しますよね。
「売れてますよ」なんて言うのは営業か野村物件の住人くらいでしょう。 あそこで機械式駐車場で、耐震・・・。誰かは買うと思うけどね。 |
757:
匿名さん
[2013-09-14 22:58:22]
モデルルームの場所にマンションが建つと勘違いしている人がいるんじゃない。
|
758:
匿名さん
[2013-09-14 23:03:21]
まさか。現地も見ないで買う人なんていないでしょう。
|
759:
匿名さん
[2013-09-15 20:44:38]
この前見てきた感想。
建具はシンプルだけど質感がよく見え MRはまとまっててよかった。 東南の間取り良いなぁと。 7階建だから耐震2で我慢したとしても 機械式駐車場頼りなのと タイヤしまったりする外倉庫がない。 駅遠、買い物イマイチがネックと感じました。 物件仕様、その他状況の割には高すぎるかなぁ。 |
760:
周辺住民さん
[2013-09-16 07:28:58]
駅までこの場所で遠いんだ・・・・・。普通に歩けますけど
|
|
761:
匿名さん
[2013-09-16 08:08:47]
微妙な立地でした。残念。心動かず。
|
762:
匿名さん
[2013-09-16 08:29:09]
>>760さんは何をそんなに頑張っているんですか?野村の営業さんでしょうか。
富沢駅徒歩9分は立地としてはちょっと遠いです。 しかも裏道通っての9分なので・・。 何か付加価値でもあれば別ですが(マイナス面ならたくさんある)、それも特にないので、あまり購入意欲は出ません。 |
763:
匿名さん
[2013-09-16 08:44:23]
760さん
あなたが歩ける=遠くない じゃないんですよ。 プラウドの冠つけてるマンションにしてはありえない遠さって事です。 |
764:
匿名さん
[2013-09-16 08:52:20]
|
765:
匿名さん
[2013-09-16 10:39:03]
ネガレスを見ていると、耐震・大通りに近く駅からの距離などが言われていますけど、何を重視するかによりますね。間取りは今出ている物件の中では一番好きだけどなぁ。
|
766:
匿名さん
[2013-09-16 11:26:35]
>760 759ですが
駅遠の件は他の方々の通りです。 富沢で戸建て徒歩9分なら許容します。 けどマンション買うわけだし しかも途中にプラウドあるし。 私は歩きながらあ~あと思う時がくるなと思いました。 まだそこより格段に何かいいか安いなら別だけど。 雨降ったりとかも想像してる? ただ単にネガじゃなく私なり真剣なネガとポジ759で言ったつもりだけど。 |
767:
ご近所さん
[2013-09-20 03:52:20]
友達入居決めたみたい。
来月手付金払うって。 いいなぁ新築マンション |
768:
匿名さん
[2013-09-22 07:58:10]
このマンションは、3階くらいで、隣の大通りの遮音壁と同じ高さくらいですね。
4階以上はそれを超えてしまうから、車の音はそのまま聞こえてきそう。 |
769:
匿名さん
[2013-09-23 01:06:42]
私は最初からDM送付され、①耐震物件である事②今までの内覧会の日程に別予定がありMRですら見学する機会がまだありません…と野村に伝えてきました。
今は他社の分譲新築マンション(ローンなし)に住んでいて、ここにかなり不満があるので気に言った物件があれば他住居を探している状況です。売り主・管理会社も入居時より最悪です! 今まで野村側より届いているあまりDMに魅力を感じていない私は今後全く会社に相手にされないのでしょうか? ちなみに私は宮城県以外の出身なので、野村を全く知りません。 但し、既に他物件入居者の方のHPを見るとあまりよく書かれていないのも気になります。 万が一、ここの空いている物件を契約したら隣の県道の騒音・排気ガスやはりうるさいと思われますか? 私は今のマンションで暴言・無視等に何度も遭遇し体調崩しました。 従って、基本日中も部屋で療養する日が続きます。 |
770:
匿名さん
[2013-09-23 07:13:18]
野村不動産は「世界一の時間」を提供する大手デベです。
あなたを快く受け入れてくれるでしょう。 |
771:
匿名さん
[2013-09-25 14:07:25]
↑この方は巷ででてくる知識のナイ野村の営業さんでしょうか?
|
772:
匿名さん
[2013-09-25 15:14:34]
770さんはここではお馴染みの震える人ですよ
|
773:
周辺住民さん
[2013-09-27 06:51:26]
たぶん
野村じゃなく三井とか住友のひとじゃない? |
774:
匿名さん
[2013-09-27 22:19:36]
どうして三井や住友が関係するのですか。
彼らは野村なんて眼中に入っていないですよ。 独自路線です。 |
775:
匿名さん
[2013-09-30 00:13:49]
モデルルームは予約制なの?
|
776:
匿名さん
[2013-09-30 22:42:15]
鹿野の郵政宿舎跡地も、来年3月に動き出すね。
|
777:
匿名さん
[2013-10-01 21:04:24]
同じMR使うはずだから、ここが終わったあとですよ。
|
778:
匿名さん
[2013-10-06 19:41:26]
終わった?
|
779:
匿名さん
[2013-10-06 21:27:58]
終わってはいないと思うよ。登録会の予告も出ていないし、DMも届いていない。
普通資料請求者には登録日の本広告を出しますよ。 |
780:
匿名さん
[2013-10-06 23:36:40]
そうなんですね…。
10月上旬販売予定だったけど、ここも遅れるのか…。 |
781:
匿名さん
[2013-10-07 01:28:37]
郵送跡地が控えているから
ここは苦戦中なのかな。 |
782:
匿名さん
[2013-10-12 21:24:02]
ここの売れ行きはどうなんだろう?モデルルームで確認すればいいんだけど、内装などの仕様はいいのかな?
|
783:
匿名さん
[2013-10-12 23:04:36]
いつもと同じ仕様です。
|
784:
匿名さん
[2013-10-13 16:53:02]
DMで部屋タイプ全て分かりましたが、部屋はやはり広くていいですね。
プレシスあすと長町と比較しています。 残念ながら様々の理由で、結局どちらも購入しないと思います。 |
785:
いつか買いたいさん
[2013-10-15 12:12:47]
まもなく販売開始のようですね。
モデルルーム見学会に行きましたが、予想外のお値段で今回は購入を見送りました。 一度お断りしたあとも電話がかかってくるので、もしかしたら売れないのかしらなんて思ったりもしました。 |
786:
匿名さん
[2013-10-15 17:09:39]
本当だ。
45/52戸を今週末に売るんだね。 |
787:
匿名さん
[2013-10-16 12:32:24]
完売じゃないんだね。
|
788:
匿名さん
[2013-10-16 22:46:44]
なんだかわからないけど、ここから間取り図面他資料一式が送られてきました。
思うように売れていないから送られてきたのかは定かではありませんが、 1期で全戸販売にはならなかったみたいですね。 でも、3000万円前半が最多価格帯であれば、今のご時世普通なのかと思います。 免震ではないことを考えるとブランド料込で高めなのかもしれませんけれど。 ただ、3階くらいで、大通りの遮音壁を超えてしまうので、上階は車の音筒抜けに聞こえるだろうなと思いました。 |
789:
匿名さん
[2013-10-16 23:04:51]
でも、3階以下は目の前に老人ホームの圧迫感♪♪
|
790:
匿名さん
[2013-10-17 20:52:44]
ガスと耐震だったらちょっと高いね。これなら、郵政跡地は3500万~になるよ。
|
791:
匿名さん
[2013-10-17 23:07:19]
全国的にはオール電化物件よりもガス物件の方が人気があるよね。
実際、普及率は宮城県だけがダントツ。もちろん震災を受けてのことだけど。 ガスってマイナス要素になるの? |
792:
匿名さん
[2013-10-18 04:31:39]
マイナス要素が大きいからIHが人気なわけで。
1ヶ月以上も使えなくなるリスクがあるんだから、そりゃかなりのマイナス点。 気にしない人は気にしないだろうけど。 |
793:
物件比較中さん
[2013-10-18 13:00:37]
つったって震災のおかげで耐震のガス管に変えてるからねぇ。
1ヶ月っていったって、なんとかなるしいい経験だったわ。 お湯だけガスが一番いいと個人的には思う。 あの震災気にしたら、免震でオール電化がいいって思うのは無理もない。 あまりに災害にとらわれ過ぎて実生活まで影響してくると面倒な部分もある。 一番は使い勝手。 |
794:
匿名さん
[2013-10-18 21:31:25]
だったらやっぱりキッチンはガスがいいな。
|
795:
匿名さん
[2013-10-18 22:18:39]
そもそも、震災後はデベロッパーがオール電化・免震マンションを建設していました。
その後、施工費が上がるにつれ、オール電化をやめてガスにするデベが出てきた状態です。 三井がその1つで、ガス併用にしていますが、免震はやめていません。 野村はもともとオール電化と免震は利益がなくなるとしてやりたがらなかったデベです。 ここの前の物件も免震でしたが、ここはついに耐震に戻しました。 ガスがいいかどうかは人によって考えが違うし、ガスがよいかオール電化がよいかはどちらも一長一短でしょう。 そんなことよりも、耐震か免震かの方が重要じゃないですか? |
796:
匿名さん
[2013-10-18 23:48:20]
裏側までガラスパネル使っていると、安っぽく見えますね。経費削減の一環だと思いますが、質を落としていますよ。
|
797:
匿名さん
[2013-10-20 23:30:39]
こちらの物件は、最寄り駅からも微妙に遠く、この価格帯。
郵政跡地はこちらより高値になると予想はつきますが 立地的にやはり長町南でしょう。 早くこちらが完売して、郵政跡地の発表をして欲しいです。 |
798:
匿名さん
[2013-10-21 17:40:16]
「第1期 即日完売」ってこないね。野村にしては珍しく売れ残っちゃったのかな?
|
799:
匿名さん
[2013-10-21 22:08:07]
場所も今一つだけど、やはり免震じゃないというのが売れ行きを遅らせていると思います。
たぶん免震だったら完売していると思う。 郵政跡地も耐震みたいだから、結構長く販売すると思います。戸数も多いし。 青葉区とかならまだしも、太白ではやはり免震だよね。 |
800:
いつか買いたいさん
[2013-10-25 16:21:57]
売れいきはどうなんでしょうかね。一度は買おうと思った物件なので気になります。
|
801:
匿名さん
[2013-10-29 22:14:04]
1期即日完売しなかったみたいね。HPにも全く出ていない。
2期販売へ残りは移したのかと思う。 |
802:
匿名さん
[2013-10-30 13:25:52]
完売だと思った。ナイスのあすと長町にいっちゃったのかな。
|
803:
匿名さん
[2013-10-31 00:29:17]
郵政宿舎跡地を待ってる人もいるかもね。
|
804:
匿名さん
[2013-10-31 09:41:58]
ここって、管理人はいますか。
いなくて、この管理費なら、高すぎですよね? |
805:
ご近所さん
[2013-10-31 18:57:58]
あとは2期受付の分だけで
他は完売したそうですよ。 7戸は初めから申し込めない場所だったようです。 |
806:
匿名さん
[2013-10-31 23:47:23]
申し込めない場所?
こちらを完売させてからでないと、郵政跡地は動き出さないですよね。 |
807:
匿名
[2013-11-01 20:51:29]
郵政跡地は、遺跡発掘調査次第です。
結果次第でいつになるか正直分かりません。 |
808:
ご近所さん
[2013-11-03 05:23:49]
即日完売一期はしたんだって。
二期のお安い二階の中部屋は初めから選べなかったみたいね。 7戸も抽選だって~ その間に長町南のプランを出すみたい~ |
809:
匿名さん
[2013-11-03 09:22:56]
ご近所さんはいったい何者??デベっぽい感じがするけど。
詳しすぎ。 |
810:
ご近所さん
[2013-11-04 18:20:56]
友達が購入したので聞いただけです。
701が5000万近かったみたいです。 長町南はここよりもっと高くなりますよね。でも便利な場所だなぁ。。。。 |
811:
匿名
[2013-11-05 17:47:57]
今日、郵政跡地の近所の実家に行ったら「15階建てだって」と言ってました。まだ広告とかはないのかな?
|
812:
匿名さん
[2013-11-05 18:30:43]
|
813:
ママさん
[2013-11-05 18:54:34]
南小の児童数ってまだ余裕ありますか?
ここいくらくらいでしょうか・・・ 車なくても生活できますよね。。。欲しいです。。。。 |
814:
購入検討中さん
[2013-11-05 20:09:19]
郵政跡地は耐震で決まりなのですか?
|
815:
匿名さん
[2013-11-07 19:41:05]
耐震構造と思います。
小学校は入りきらなくなったらプレハブ建てて教室作るので、問題ないのでは? |
816:
匿名さん
[2013-11-09 00:57:18]
長町南のプラン、東向きと南向きと情報入手しましたが、南向きは高値になるでしょうね。
南小は太白区では人気らしいです。 近隣の鹿野小は人数が少ないので、学区編成が変わるかも?とウワサを耳にしましたが… 郵政跡地は間違えなく南小学区のままでしょうね。 |
817:
匿名さん
[2013-11-09 22:09:38]
高くて耐震ですか…。残念。
|
818:
匿名さん
[2013-11-10 14:34:33]
来週、2期かな?
|
819:
購入検討中さん
[2013-11-12 00:22:50]
さすがに角部屋は完売ですね。
|
820:
匿名さん
[2013-11-14 01:42:05]
第2期、12月上旬に延期。
まあ、今年中には完売するでしょう。たぶん。 |
821:
匿名さん
[2013-11-14 23:35:09]
延期したんだ〜
残り物件は二階の中部屋ですよね? |
822:
匿名さん
[2013-11-18 20:52:08]
収納がいっぱいあるのがいいなって思います。
大きい収納と細かくいろいろある収納とどちらが使いやすいのでしょうか。 周辺環境は緑もあっていいと感じます。 今後、もっとすてきな場所になるといいですね。 |
823:
匿名さん
[2013-11-18 23:29:01]
どうぞ買ってください。
期待を裏切らない誇りを手にできるでしょう。 |
824:
匿名さん
[2013-11-29 08:40:14]
本当に埃だらけの場所です。
|
825:
匿名さん
[2013-11-29 16:06:13]
私も土埃も心配ですが、免震でナイので最初から検討外でした。
最近DM届きましたよ。 |
826:
匿名さん
[2013-11-29 17:11:49]
私も免震じゃなかったのでパスしましたが、資料が送られてきました。
ここはそんなに環境はよくないと思います。 隣の大通りの粉じんとか気になります。 |
827:
ご近所の奥さま
[2013-12-02 15:16:03]
202が最後のお部屋になりますかね?
完売御礼の看板準備されてますかね? |
828:
匿名さん
[2013-12-02 22:51:19]
あなたは野村の社員ですね。そんな詳細なことを知っているのはデベの営業くらいです。
正直、プレミストあすと長町が動き出したので、どちらも耐震、ガスだとすると、 価格が3000万円以上だったら間違いなく大和の方が良いです。 ダブルアクセス、駅近、スーパー近い、駐車場が機械式じゃないので、将来の更新費用が必要ない、どれをとってもかないません。 |
829:
匿名さん
[2013-12-02 23:54:10]
とすると、6戸はすでに要望が入ったということ?
|
830:
購入検討中さん
[2013-12-03 10:24:31]
ここは近年の太白区分譲としては、
高額物件でしたね。 |
831:
購入検討中さん
[2013-12-06 11:44:13]
早く完売しないかな、、、
|
832:
周辺住民さん
[2013-12-10 07:56:59]
あの場所のメリットってビッグのスーパーが近いことぐらいかな。
かなり傾斜がある混雑する交差点角って、デメリット以外無いわなぁ。 |
833:
ご近所の奥さま
[2013-12-10 08:11:22]
あと2戸だって。202 203
|
834:
匿名さん
[2013-12-10 09:05:22]
>>833
ご近所の奥様は、なぜここを勧めるのか意味不明だ。不便だしそれほど環境がいいわけでもないし、どこにメリットがあるのか。私もご近所だが、さっぱりわからない。残り物は買わない方がいいよ。 |
835:
匿名さん
[2013-12-10 16:20:30]
ナイスも見たけど、免震でワイドスパンで野村さんより良かったよ!
|
836:
入居予定者
[2013-12-11 12:48:37]
色々なご意見、拝見致しました。お近くのナイスと良く比較されている様です。
当然、ナイスも観ました。免震、ディスポーザーなど幾つかの点でナイスの方が良いと思います。 但し、幾つかのキーポイントから、我が家はプラウドを選択しました。 要するに、当事者の価値観・ニーズで選べば良いことだと考えています。 |
837:
匿名さん
[2013-12-13 05:42:57]
836さん
そのキーポイントはなんだったんですか? |
838:
入居予定者
[2013-12-14 08:12:06]
837さん
部屋の広さ、間取り等です。(我が家の事情にbestでは無いが合っている) 他は、例えばナイスさんとの比較みたいになるので、コメントは控えます。 |
839:
匿名さん
[2013-12-14 10:36:49]
比較になってもいいんじゃないですか?
マンション検討版ってそういうものだと思いますけど。 逆に「こっちは良くない。理由は内緒。」という方が不毛な書き込みに思えますが…。 個人的な理由でも、「そういう見方はしてなかったなー」ということもありますので。 |
840:
匿名さん
[2013-12-14 17:23:54]
野村は22日から休みに入る。今週で完売だと思うよ。21日契約会で・・という段取りでしょう。
そして次の郵政跡地は、早くても来年春だろうね。消費税10%前には終えたいでしょう。 |
841:
入居予定者
[2013-12-15 14:48:50]
839さん
両マンションの部屋タイプの比較で ①玄関からストレートに室内に入れる事 ②お風呂場、キッチン側に窓(開口部)が有る事 等です。 |
842:
匿名さん
[2013-12-15 18:28:45]
角部屋での比較じゃない。
お風呂とキッチンの窓があったということがポイントだったわけですね。 もうこのスレも終わりだねえ…。完売おめでとう。 |
843:
匿名さん
[2013-12-15 23:33:05]
完売だね。耐震でも売れるんだね?
|
844:
デベにお勤めさん
[2013-12-16 00:15:55]
まだ完売してなし
|
845:
匿名さん
[2013-12-16 14:57:42]
この戸数で、まだ完売できないのですか。
プラウドのブランド力も落ちたものです。 今は売り手市場だというのに・・・。 これでは郵政跡地なんぞ、もっと苦労するでしょうね。 |
846:
ご近所さん
[2013-12-17 08:45:52]
いや、プラウドのブランド云々じゃなくて立地でしょ。
だって富沢だよ?しかも富沢のくせに駅9分だよ? |
847:
匿名さん
[2013-12-17 12:47:57]
あと2戸か。
今年中の完売は難しそうだね。 |
848:
匿名さん
[2013-12-17 12:52:01]
南は老人ホームで、大通り脇。
前の道路は夕方渋滞するし、朝夕の車通勤は大変だし。排ガス、騒音はかなりある。 ブランドとモデルルームで素人を盛り上がらせ、イメージ戦略が上手い野村だから、ここまで売れてる。 実物で判断される中古になったら、南向きと駅徒歩位しかメリットがないから、資産価値は厳しそうだね。 |
849:
匿名さん
[2013-12-17 13:48:49]
あすと長町に比べたら渋滞も排気ガスも大したことないよ。
おまけに向こうは救急車も頻繁に通るだろうしね。 |
850:
匿名さん
[2013-12-17 21:21:03]
駅近くて便利なとこにあれば、騒音だのって仕方ないと思ってました。
まあここは駅近くもないけど、こんなとこでも騒音、排ガスがーって言う人は どんな立地のマンションを求めてるのでしょうか。 |
そもそも供給がないわけでね。
749は、朝っぱらから暇してるんだな。。性格悪いぞ。投稿内容も検討者にとっては非常に不愉快だ。