区画整理が進む富沢駅近辺。駅から徒歩9分。JR太子堂駅へも徒歩15分弱?
プラウド富沢ガーデンについて、情報をお願い致します。
所在地:宮城県仙台市太白区大野田字観音堂56-1他5筆(従前地)
※富沢駅周辺土地区画整理事業地内仮換地48街区5.6画地
http://www.proud-web.jp/sendai/tomizawa/map.html
交通:仙台市地下鉄南北線 富沢駅(東1出口)徒歩9分
間取り:3LDK ~4LDK
専有面積:72.96平米 ~ 96.84平米
総戸数:52戸
入居開始:平成26年9月下旬予定
公式URL:http://www.proud-web.jp/sendai/tomizawa/
売主:野村不動産株式会社
施工会社:三井住友建設株式会社 東北支店
管理会社:野村リビングサポート株式会社
[スレ作成日時]2013-05-16 11:43:45
プラウド富沢ガーデンってどうですか?
501:
匿名さん
[2013-07-17 06:43:32]
7階建なのに価格が高いね。野村が取りすぎでしょ。
|
503:
匿名さん
[2013-07-17 12:04:01]
実際のところ、平米単価=36万〜45万位になる。
と聞いてます。 なのでここは72平米〜ですので 最低2500万後半位からと推測してます。 |
504:
匿名さん
[2013-07-17 12:28:53]
震災前と同じ価格水準をがんばって維持するって聞いたし、
2500~は十分あり得るかと。 |
505:
匿名さん
[2013-07-17 14:02:58]
だから、推測とか、あり得る、とか個人的思いの情報なんてどーでもいいんだって
|
506:
匿名さん
[2013-07-17 14:24:22]
今の段階では推測しかできませんよ。
なぜなら資料請求やMR来場者の年収、 予算を分析して値付けしますから。 今はまだ分析途中ですよ。 販売まで二ヶ月ありますから慎重に 吟味しているところかと。 ただ、平米単価=36万〜というのは 今の予定価格と聞いてます。 |
507:
匿名さん
[2013-07-17 14:28:44]
前回の長町トレサージュが
確か2480円〜だったはず。 これも震災後影響を受けた価格でだったよ。 |
508:
匿名さん
[2013-07-17 19:06:04]
それだけ安価に設定できるの出れば、野村不動産利益ぼったくり状態だったんじゃないの?
2500万なんて、震災後じゃありえない価格ですよ。 相当仕様落とすとかいろいろしていそうだけどね。 そうじゃなくては2000万円台はあり得ない。 |
509:
匿名さん
[2013-07-17 20:12:08]
安いのは、7階建で工事費抑えたな。免震マンションでもないし。
|
510:
匿名さん
[2013-07-17 23:02:34]
でも2500万円でしたら、お買い得ですよね。
住まう誇りを安価に手に入れられる。プラウドは良い物件です。 |
512:
匿名さん
[2013-07-18 06:06:15]
良くわからないけど、価格情報って突然出始めたよね。
2500~だって。 それが本当かどうかも分からない。平米単価ってあまり使わないと思うんですよね・・。 坪単価はよく使うけどね。 デベの人じゃなかったら申し訳ないが、3500万円~が多数派なので、 わざわざ2500万だって売り込みに来たとか。 |
|
513:
匿名
[2013-07-18 06:40:55]
かどべや3800だって~
|
514:
匿名さん
[2013-07-18 06:58:07]
角は4000万円って聞いていたので、3800万円~であれば、すぐ4000万円になるでしょうね。妥当な情報かも。。
|
515:
匿名さん
[2013-07-18 12:05:57]
プラウド富沢マークスでも角は3000万~だったみたいだよ。
ちょっと高くない? |
516:
匿名さん
[2013-07-18 19:29:32]
大通りに面してるから高いんじゃないの?
|
517:
匿名さん
[2013-07-18 19:53:38]
太白大橋通りのランドマークタワーだからね。特別高いんでしょうね
|
519:
匿名さん
[2013-07-18 21:50:42]
車の音はうるさいからね。
ちなみに、ヤフー不動産のランキングが7位から9位に落ちました。 思うに、2500万円はどう考えても安すぎるので、ありえないと。 富沢マークスで「最後の2000万円台」と称されたので、 あの震災前でマークスの立地で2000万円後半。 ここの場所はさらに駅から遠いこと、資材などが価格高騰していると考えても、 よしんば安く見積もっても、プラウドブランドでは3000万円~中住戸がいいところではないだろうか。 ナイスと同じくらいですね。 3000万円~3500万円が最多価格帯ってのはどう? |
520:
匿名さん
[2013-07-18 23:02:05]
だったらナイスを買うよ。
|
521:
匿名さん
[2013-07-18 23:04:07]
富沢マークス中住戸は68平米で
2500万〜2750万階数1つ上がる度に +20万と微増だった。 角部屋3LDK76平米で 3000万〜で4LDK85平米で 3400万〜だった。 狭くプランも少ないが マンション全体平均価格は3000万だった。 富沢ガーデンは 角部屋4LDK96平米RF付3800万は マークスと同じ価格といえる。 ただガーデンは階数毎の価格差を設定するのでは。 5Fから跳ね上がると予想。 |
522:
匿名さん
[2013-07-20 02:58:09]
96平米の角が3800万円??
それはないでしょう。最上階ですよ? 5000万円近いと思います。 |
523:
匿名さん
[2013-07-20 12:57:00]
重厚な外観の南面が明らかになりました。
そこから放たれる雰囲気はプラウドの誇り。 耐震2級だからこそできるこの重厚感はかけがえのないもをの住まい方へ感じさせるでしょう。 |
526:
匿名さん
[2013-07-20 18:27:03]
プラウド富沢ガーデンは、誇りと重厚感に満ちたマンションです。
住まう方を喜びの世界へいざなうでしょう。 入居後はオーナー様限定のパーティーもあります。 ぜひ、その誇りを手に入れてください。 |
528:
匿名さん
[2013-07-20 20:35:52]
南面側がかっこいい・・・。
しっかりした丈夫さを感じるね。 |
529:
匿名さん
[2013-07-20 20:39:33]
パーティーなんてあるんだ。まぢで?
|
531:
匿名さん
[2013-07-22 07:57:24]
マンションは格好で買うなら間違いです。
|
532:
匿名さん
[2013-07-23 22:10:41]
ヤフー不動産アクセスランキングが10位になっていた。そんなに人気ないですか?ここって。プロジェクト説明会やるみたいですけど。その前から人を呼んでいた感じもあるから、形だけの説明会でしょうか。
|
533:
匿名さん
[2013-07-23 22:51:10]
ここのスレッドを見ていただくとよくわかりますよ。
すごい方がおります。震えます。 |
534:
匿名さん
[2013-07-24 04:51:31]
野村の物件って、初めから行かないとほとんど相手にされないですから、プロジェクト発表会は形式だけかもしれないですね。行くとあしらわれて嫌な思いするという、野村の典型的なパターンにはまるから、今からならそれを念頭に置いた方がいいと思う。既にかなりの人を水面下で呼んでいるはずですから。要望とかもプロジェクト発表会当日にはドカッと入っていると思う。
|
536:
匿名さん
[2013-07-24 10:12:21]
このマンションは立地でパスだけど、野村の売り方って嫌ですね。
|
537:
匿名さん
[2013-07-24 12:39:16]
でもプラウドって売れてますよね?こんなに批判するのは検討している人ではないのでは?
|
539:
匿名さん
[2013-07-24 13:32:49]
普通マンションは一度でしょ。
|
540:
匿名さん
[2013-07-24 13:33:29]
あなたが買わなくても大丈夫です。
|
542:
匿名
[2013-07-24 18:03:24]
537
別に検討用でなく、評判、口コミの掲示板なんだから、批判だらけでもおかしくはない |
543:
匿名さん
[2013-07-24 21:00:08]
プラウドが売れているというより、マンション需要が大きくあるので大抵のマンションは売れているといった方が正しい。
野村は販売方法に癖があるから、取りこぼさないように売るのがうまいんですよ。 物件の善し悪しは別として。 そんなだから嫌な思いをする人も多いと思います。 ここはひいき目で見ても、免震にするべき地域ですね。 |
544:
匿名さん
[2013-07-24 23:23:28]
場所もイマイチ、売り方もイマイチ。いいとこないね。
|
545:
匿名さん
[2013-07-24 23:38:15]
537
検討の掲示板でも、批判が多いって事は、良くないって証ではない? まあ、青葉区の仙台中心部以外で、耐震ってことだけで、商品企画がよくわからないし。 震災でも等級2の建物は、被害が出てたのに・・・ |
546:
匿名さん
[2013-07-24 23:58:20]
私、DMでプロジェクト発表会通知と営業から連絡きています。
この場所云々より、免震以外でMR内装確認しキッチンランク等を確認しないと、検討など無理です。 野村営業には『この土地にこだわりないし、また他でも他社含み考えます』と回答済です。 別に野村にこだわりはありませんが、こんな返答の仕方ではもう野村から相手にされないのですかね? 仙台に住む限りは、少々高額になっても免震希望です。 |
547:
匿名さん
[2013-07-25 10:18:48]
ネガティブな意見こそ参考にするべきと思ってます。その中で自分には問題なければ気にする必要ないし気になるならやめておけば良し。
礼賛の言葉は営業が嫌になる位言ってくれますよ。 |
548:
匿名さん
[2013-07-25 10:59:48]
マンションでオール電化じゃないのは正直ありえないです。
生活用水を運ぶのが本当に大変なマンションで、何らかの原因で水がなくなってしまうと建物が健全でも生活が継続できないことはわかっていることなのに。 利益を出すために購入者への配慮を後回しにする売主の姿勢には関心できません。 |
549:
匿名さん
[2013-07-25 15:37:15]
営業に いままでのプラウドの震災時被害状況を聞いたら、
「全然大丈夫でしたよ~」って明るく言われました…(汗) |
551:
匿名さん
[2013-07-25 17:16:52]
震災前月竣工の
プラウド広瀬町は全く何も被害無しでしたが。 野村と東海興業の組合せが 被害大きかったのでは? |
552:
匿名さん
[2013-07-25 19:54:06]
泉区とは震災被害が比較的小さかった青葉区物件と比較されてもね
|
553:
匿名さん
[2013-07-25 22:32:09]
青葉区は地盤がいいから比較しても仕方ないと思います。
でも西公園あたりにプラウドとかは、築浅でも梁が欠けてましたよ。 |
554:
匿名
[2013-07-28 23:27:46]
説明会で、間取りや価格が出てきましたよ。
私は学区の関係でここを買おうと思います。 価格も良心的でしたし、耐震でも気になりません。 きっとあっという間に完売すると思います。 |
555:
ご近所さん
[2013-07-28 23:32:32]
オール電化ではないマンションって、、、沢山あると思うが(笑)
自分がオール電化で素敵なマンションに 住んでたら批判しないと思うが 是非どんな場所にいるか教えてください(笑) |
557:
匿名さん
[2013-07-29 04:23:31]
>>554
公式なプロジェクト説明会は8月の上旬2週間。 なぜ今説明会が開かれているのでしょうか。 事前に客を取り込もうとする野村のやり方は想定できますが(選別)、 こういったことをやって、 もう公のプロジェクト説明会はおまけみたいにして形式的に行い、 実際は要望が入っているという販売方法がおかしいんですよ。 そしてあとからの客は排除するといういつものやり方。 「抽選ですよ」といい、その抽選はもう無意味な出来レース。 先に要望入れた人はカラーセレクトとか既にやっているという。 その辺から信用ならないデベなんですよね。 あっという間に完売するのは当たり前。そう仕向けているだけですから。 もしかしたら価格が相当安いのかもしれませんが、今のご時世安い物件は危険ですよ。 ここは機械式で駐車場を100%にしていますが、 長期修繕計画で駐車場の更新費用が見積もられているかきちんと確認しないと、 入居後、億単位の負担が必要になります(もちろん一時金徴収)。 でもその辺まで細かく聞くと野村の営業嫌がるからね。 |
558:
匿名さん
[2013-07-29 04:27:54]
それで結局いくらなの?中部屋3500万円??
|
559:
不動産業者さん
[2013-07-29 19:27:13]
知り合いに聞いた
中部屋3000万少し 角部屋3500万から4000万だって |
560:
周辺住民さん
[2013-07-29 19:30:37]
ここらへんの場所一坪35万くらいだって。
地震後に分譲の価格が上がるのは仕方ないのでは? ウジエとかの近くのマンションはひどいよ 子供の安全が確保できない、、、 危なすぎ。。大野田小の子供達危ないよね |
561:
匿名さん
[2013-07-29 21:43:28]
耐震構造でガス。もっといいもの作って下さい。
|
562:
匿名さん
[2013-07-29 23:21:51]
仕様と広さを考慮したら、ナイスより割高ですね。
長町方面で耐震には住みたくないです。 |
563:
匿名さん
[2013-07-30 06:49:53]
ディスポーザーは付いてるの?
|
564:
匿名さん
[2013-07-30 07:33:14]
いつものプラウドなら付いていません。
|
566:
匿名さん
[2013-07-30 13:57:27]
ここは全戸即時完売になりそう。
消費税増税前の駆け込みが半端ないみたい。 9月30日まで契約すれば〜。 営業トークでイケイケですね。 |
569:
匿名さん
[2013-07-30 15:06:23]
誰だが良心的な価格とかかいてたけど
駅までの距離は微妙だゎ耐震なのに たけ~よ |
571:
匿名さん
[2013-07-30 20:28:25]
即日完売するような値付けしているようでは、野村も企業としてどうかと思うよ。
もっと利益取れるでしょう。中住戸3500万でも十分買い手付くと思いますよ。 |
573:
匿名さん
[2013-07-30 20:55:21]
それだけ建物にお金をかけていないということでしょうか。
|
574:
匿名さん
[2013-07-30 20:56:15]
ヤフー不動産ランキングが10位から9位へ上昇しました。
|
575:
匿名さん
[2013-07-30 23:26:29]
野村の営業の評価はいかに早期完売させるかで決まります。
だから、顧客がこれだったら買いやすいだろうというラインに価格を決める。 そしていつもの急かしトークを使って要望を入れさせる。 同時に、資料請求した中から客の選別をする。 ある意味営業としては効率のいいやり方をしているけど、それが顧客の求めていることなのかねえ。 ナイスなんてそういうえぐいことしていないから、完全なオープン営業だし、急かしもしないし、 物件もこだわりだけは変えない。最近ナイス人気なのはその辺なのかな。いい物作っているよね。 |
577:
匿名さん
[2013-07-31 06:51:38]
青葉通レジデンスのプロジェクト発表会も仕切ってプレゼンしてくれたのは野村だったけど、
あれは三井の東口のプレゼンの方がうまかった。 三井レジの人も来てくれたし。 初めて話を聞く人なんかには受けがいいというか、 すごくいい物件なんだって思わせる確率が高いだろうね。 でも、物件の構造や仕様や修繕計画など細かいところを見ていかないと、 あとで後悔するのでしっかり他と比較するべき。 ただ、細かい話を聞くとあからさまに嫌な顔するのが野村の営業なんだよね。 「黙って買え」みたいな。営業トークだけで買っちゃう人向けの物件ですね。 |
578:
匿名さん
[2013-07-31 21:43:56]
ここって、いいよね。安いし、ブランド力がある。
|
580:
匿名さん
[2013-07-31 22:44:44]
あの有名なプラウド。すごくいい。
|
581:
匿名さん
[2013-07-31 23:42:24]
仙台圏では三井もナイスも有名ですよー
|
582:
匿名さん
[2013-08-01 07:09:31]
誇り高きプラウド。その響きと感性に震えます。
プラウド富沢ガーデンは、住まう方のご期待を裏切りません。 未来が開ける富沢の地で、ぜひ優越感に浸ってください。 |
585:
ご近所さん
[2013-08-01 16:53:48]
わたしの友達太子堂ナイス住んでるんだけど、安いけどそれなりの
対応で、買ってからの対応が、いまいちだって。 営業さんは人によって言ってることも違うし、世帯数が多いから何かとトラブルあるみたい。 |
588:
匿名さん
[2013-08-01 17:19:56]
管理人の良し悪しで変わるからね。
|
590:
匿名さん
[2013-08-01 22:10:38]
|
591:
匿名さん
[2013-08-02 03:55:09]
営業担当のことなら、野村なんかよりナイスの方がよほど親切丁寧だけどね。野村は自意識過剰で押し売りしてくるから、話し合いにもならない。買う気ないなと見られるとさっさと切られるしね。ある意味販売段階での十分なコミュニケーションがとられていないので、入居後問題になるのはプラウドの方だと思うよ。
|
592:
匿名さん
[2013-08-02 06:28:45]
震えるのは、構造の問題です。
|
593:
匿名さん
[2013-08-02 13:11:21]
太白区で耐震物件建てるということは、かなり勇気のいることです。
プラウドはブランドで売れると思っていると思うし、次の郵政も耐震でしょうね。 免震が欲しい顧客には残念ですが。ここは試験的な物件になったのだと思います。 |
594:
匿名
[2013-08-02 13:13:15]
勇気で安全性は買えません
|
595:
匿名さん
[2013-08-02 13:56:52]
現実に売れているじゃない。価格設定が功を奏していると思いますが、結局耐震にしないとこの価格は実現しないわけで、
耐震でも売れるという事実を作ったわけです。 だから、次も野村は耐震2級でやると思いますよ。 耐震の野村、免震の三井、住友、ナイスとかいう仙台での業界図になりそう。 |
596:
匿名
[2013-08-02 14:47:04]
売れないとは書いてないですよ〜
買う人はいるでしょそりゃ。 その人の勝手だし、買ったことでどうなろうが知ったこっちゃない |
597:
匿名さん
[2013-08-03 10:04:37]
野村不動産は8月6日~15日まで休業ですって。余裕ですね。
|
598:
物件比較中さん
[2013-08-03 12:09:54]
|
599:
匿名さん
[2013-08-04 09:20:25]
三菱なんて、東口で終わりじゃないの?泉パークタウンで頑張ればいい。
三井と住友はこれから耐震にすることはないと思いますよ。そこはおそらく譲らない。野村とは違います。 加えると、ガスは三井(仕様を落とした)と野村、オール電化は住友とナイス。 |
600:
匿名さん
[2013-08-04 12:49:02]
これだけの地震があると、富沢で耐震マンションとか、考えられない。太白区なら免震以外選択肢はないね。
|