区画整理が進む富沢駅近辺。駅から徒歩9分。JR太子堂駅へも徒歩15分弱?
プラウド富沢ガーデンについて、情報をお願い致します。
所在地:宮城県仙台市太白区大野田字観音堂56-1他5筆(従前地)
※富沢駅周辺土地区画整理事業地内仮換地48街区5.6画地
http://www.proud-web.jp/sendai/tomizawa/map.html
交通:仙台市地下鉄南北線 富沢駅(東1出口)徒歩9分
間取り:3LDK ~4LDK
専有面積:72.96平米 ~ 96.84平米
総戸数:52戸
入居開始:平成26年9月下旬予定
公式URL:http://www.proud-web.jp/sendai/tomizawa/
売主:野村不動産株式会社
施工会社:三井住友建設株式会社 東北支店
管理会社:野村リビングサポート株式会社
[スレ作成日時]2013-05-16 11:43:45
プラウド富沢ガーデンってどうですか?
451:
匿名さん
[2013-07-10 15:23:30]
そんなガーデンは使い道ないね。毎月の使用料が無駄。田舎だから、ネギでも植えたら。
|
452:
賃貸住まいさん
[2013-07-10 15:28:19]
田植えもできますね。富沢米、野村米。
|
453:
匿名さん
[2013-07-10 20:36:36]
まずい米だな。食いたくないね。
|
455:
匿名さん
[2013-07-10 21:51:43]
それって災害対策って事で付加価値上がりますねf^_^;)
|
456:
匿名さん
[2013-07-10 23:41:42]
富沢ブランドにケチをつける田舎者は何ですか
プラウドは富沢に、すでに2棟も提供してるんですよ 買えない人は名取にでも行けばいいんです |
457:
匿名さん
[2013-07-11 01:07:44]
富沢ばかにされて名取をばかにする・・・
たかがしれたやつだな。 |
458:
匿名さん
[2013-07-11 01:11:05]
皆さん富沢をバカにしてる訳じゃなくてプラウドっていうか野村をバカにしてんでしょ。
|
459:
匿名さん
[2013-07-11 01:44:59]
私は富沢近辺住民なので富沢にケチをつけはしませんが、
一地区にすぎない富沢が、そこそこ大きな市である名取にケンカ売るのは無理があるわな。 |
460:
匿名さん
[2013-07-11 04:34:21]
>>456
そのとりです。プラウドはプラウド富沢マークスに続いて直近では2棟目。 プラウドの名に恥じることなく、堂々としたそのフォルムは、プラウド富沢マークスに劣らない秀逸なマンション。 しかも強耐震構造で住まい方の安全を守ります。ぜひ、プラウドというブランドの誇りを手に入れてください。 お早目のご来場をお願いいたします。 |
462:
匿名さん
[2013-07-11 11:25:21]
田植えは終わりました。富沢米の収穫が楽しみです。
|
|
464:
匿名さん
[2013-07-11 12:52:15]
震える人、サラリーマンとしては素晴らしいですね、その疑いのない愛社精神。
最近珍しく貴重だと思います。 でも時代が変わってますのでそれではこれから売れませんよ。 |
465:
匿名さん
[2013-07-11 15:29:13]
台原MR見に行ったとき免震じゃないことに触れたらねじ伏せようとしてきました。
あおば通MR行ったときはやっぱり今は免震が一番です!と言われました。 一番町MR行ったときは担当が野村の人で制震がいい!と言われました。 で、こりゃダメだと思いました。 |
467:
匿名さん
[2013-07-11 19:37:03]
|
469:
匿名さん
[2013-07-11 22:32:00]
ここは消費税上がる前に買った方がいいよ。
実はしっかりした作りと仕様、そして大手の安心感がある。 |
470:
匿名さん
[2013-07-11 23:02:49]
青葉通りの方でも施工会社潰れているのに対応がなってないようですがそれで何が安心なんですか?
大手と自負するなら大手らしく都合の悪い事は無視しないでしっかり対応して下さい。 |
472:
匿名さん
[2013-07-12 04:29:05]
野村不動産は3大財閥デベと肩を並べる大手ですよ。
|
473:
匿名さん
[2013-07-12 06:05:26]
不思議と野村のプラウドって、中古で出すときえらい高く売りに出せるからな。
資産価値は十分あるしブランド力のおかげかな。 いいね、富沢ガーデン。 |
476:
匿名さん
[2013-07-13 21:02:35]
東北初のプラウドスマートデザインの採用は、ここ、みらいがいくのプラウド富沢ガーデンから。
いいですね。 太陽光の蓄電池といい、なかなかいいですね。 |
477:
匿名さん
[2013-07-13 21:05:05]
確かに。キッチンも広いし、LEDのダウンライトが付いているようです。
他のデベではあまり見かけませんね。 |
478:
匿名さん
[2013-07-13 21:33:24]
キッチンが広くても、しょうがないね。
|
479:
匿名さん
[2013-07-13 21:48:26]
いまどき、どこでもLEDでしょう。
当たり前すぎて、チラシには載せてない |
481:
匿名さん
[2013-07-14 08:47:12]
次世代スマートラウフが始まると書いてあるんですよ。
これが気になりますよね。 プラウドの新しい試みが東北初だなんて、すごいですよ。 |
482:
匿名さん
[2013-07-14 08:51:57]
東北初って言っても、野村って仙台でしか建てていないからね。
仙台圏初ならわかるけど、誇張しすぎじゃないかな。 仙台発より東北初の方がインパクトはあるけど、これって過剰広告じゃないの? プラウドスマートデザインが何かよくわからないけどまずいんじゃない? ナイスは東北初の長期優良住宅だけど、また対抗したのかな…。 |
485:
匿名さん
[2013-07-15 19:13:11]
ここに行った人の話だと、やはり中住戸3500万円~くらいかららしい。
耐震物件でオール電化でもないのにやたら高くないか。 ありえないな。いつもの押せ押せ営業で何とか売り切るんだろうけどね。 駐車場もほとんどは機械式らしいし、修繕費を考えると将来大変そうだ。 |
486:
匿名さん
[2013-07-16 06:58:20]
同じ価格で、免震マンション、オール電化のマンションを探しますよ。
|
487:
匿名さん
[2013-07-16 07:31:30]
そうそう。長町界隈なら、免震マンションはあるよね。
|
489:
匿名さん
[2013-07-16 12:51:37]
中住戸で3500万〜は無いですよ。
2500万円代〜あるみたいです。 |
490:
購入検討中さん
[2013-07-16 16:58:55]
そんなに安いの?
|
491:
匿名さん
[2013-07-16 19:34:44]
場所が最低だから、下げたのかな。
|
493:
匿名さん
[2013-07-16 21:19:42]
行った人の話では3500万円~という話だよ。
私も電話で同じことを言われた。 |
494:
匿名さん
[2013-07-16 22:03:44]
野村さんは強気価格みたいですね、とあるデベで聞いた。
|
496:
匿名
[2013-07-16 23:54:29]
中部屋2800だって
そんなに高くないね |
497:
匿名さん
[2013-07-17 00:43:29]
いまどき2500万ってどこもなくない?
ナイスだって3000万以上するでしょ。 |
498:
匿名さん
[2013-07-17 01:21:28]
所詮、富沢だから安いでしょ。高かったら、買っちゃダメでしょ。
|
499:
匿名さん
[2013-07-17 02:20:42]
価格情報が飛び交っていて、誰が本当の事書いてるのかわかりませんね。
ここは野村の震える人に登場頂いて、正しい情報教えてもらいたいものです。 |
500:
匿名さん
[2013-07-17 06:20:00]
今のご時世で、2500万円はあり得ません。
震災前価格と同じですよ。 もしくは、60平米の3Lとか、えらく狭いならまだありかと思いますが、 3500万円が妥当な情報でしょうね。 |