区画整理が進む富沢駅近辺。駅から徒歩9分。JR太子堂駅へも徒歩15分弱?
プラウド富沢ガーデンについて、情報をお願い致します。
所在地:宮城県仙台市太白区大野田字観音堂56-1他5筆(従前地)
※富沢駅周辺土地区画整理事業地内仮換地48街区5.6画地
http://www.proud-web.jp/sendai/tomizawa/map.html
交通:仙台市地下鉄南北線 富沢駅(東1出口)徒歩9分
間取り:3LDK ~4LDK
専有面積:72.96平米 ~ 96.84平米
総戸数:52戸
入居開始:平成26年9月下旬予定
公式URL:http://www.proud-web.jp/sendai/tomizawa/
売主:野村不動産株式会社
施工会社:三井住友建設株式会社 東北支店
管理会社:野村リビングサポート株式会社
[スレ作成日時]2013-05-16 11:43:45
プラウド富沢ガーデンってどうですか?
396:
匿名さん
[2013-07-05 04:04:06]
|
397:
匿名さん
[2013-07-05 05:05:52]
住んでも、建物が震えます。気をつけて下さい。
|
398:
匿名
[2013-07-05 08:12:18]
野村はなんでこんな所買ったんだろう?
|
401:
匿名さん
[2013-07-05 22:18:09]
野村不動産のホームページをご覧ください。
そこには購入者の喜びの声であふれています。 ここ、富沢のプラウド富沢マークスにお住まいの方の記事もあります。 これらが現実に住まう方々の声なのです。 早く説明会へ参加しましょう。どんどん住戸が埋まってしまいます。 耐震2級で強靭な造り。震えたりはしませんよ。 |
402:
匿名さん
[2013-07-05 23:34:33]
早くしないと、埋まっちゃうよ。
|
404:
サラリーマンさん
[2013-07-06 06:15:18]
単純に安いけど、子供の学区変更したくないし、購入したい。
|
405:
匿名さん
[2013-07-06 06:16:10]
>>398
たぶん、アンケートとかを取って、富沢エリアの需要があると知ったはいいものの、 こんなところしか土地がなかったんでしょう。 それでも売れるという自負があったんだろうね。 野村ってね、マーケティングができないデベなんだよ。 ずーっと昔から思っていたんだけどね。 なんでこんなマンションを??っていうものを結構作るんだよね。 最近は、免震にしたり、駐車場増やしてきて、今回は大手じゃありえない100%でしょう? ナイスのマネしているんだよね。 ふつう、駐車場は野村であれば70%がいいところ。 |
406:
匿名さん
[2013-07-06 08:45:24]
富沢マークス以前は駐車場100%未満だったから選択肢から除外してた人も多かったわけだし、ほんの少し進歩してる感じですかね。
|
407:
匿名さん
[2013-07-06 08:57:00]
他社のマネごとしている時点で一歩後退です。
仙台圏では大手から準大手ですね。 財閥デベは揺るがないけど、野村は方向転換をしつつある。 でも、駐車場100%というのは機械式では意味がない。 いずれ更新費用で億単位の修繕費が必要になります。 その金額が長期修繕計画できちんと見積もられているかどうか、確認しないと後で大変なことになります。 それに、駐車場を手放す人が増えたら、駐車場収入が減るのでその分管理費が上がりますよ。 だから普通の大手は100%にしないわけです。 ナイスは、100%の代わりに必ず駐車場代は払わなければならないし、 可能な限り平面式か自走式にしてきます。これは管理コストがあまりかからない。 中途半端な感じにしている野村のプラウドって、だいぶ魅力なくなってきたね。 ここも免震かと思えば耐震だし、どっちの方向向いてんだかね。 免震需要が大きいのに耐震にするのは、客の求めているものが理解できていない。 売れればいいや的に考えているからコロコロ仕様や構造が変わるんですよ。 |
408:
匿名さん
[2013-07-06 22:42:25]
野村は何を考えているの。
|
|
409:
匿名さん
[2013-07-07 00:15:54]
マンションの裏側のガラスパネルは間違いなくコンクリートの節約。
経費節減したところです。 東口の大京も同じでしたが、安っぽく見えるだろうなあ。 野村の向いている方向は会社の利益オンリーですよ。 だからこういうマンションになるのだと思います。 でも売れるだろうから、会社にとっては不都合はないでしょうけど、 購入者は良く考えて購入すべきですね。 今は購入者が物件を吟味できる買い手市場だと私は思っています。 とりあえず、要望だけ入れておいて、他も検討したらいいと思うよ。 そうじゃないと今は先にとられてマンション買えません。 |
410:
匿名さん
[2013-07-07 15:39:05]
アルミ柵はそうだろうけど
ガラス柵ってそんなにコスト削減になるの? 人によるとは思うけどコンクリ柵のほうが古臭く見える場合がある |
411:
匿名さん
[2013-07-07 15:55:10]
ガラス柵は光取り込んで部屋明るくする為であって、
野村関係無しで最近の主流になってる感じがしますね。 個人的には暑さが増すだけだし行動見られやすくなるので不要ですが。 |
412:
匿名さん
[2013-07-07 19:24:58]
ガラスパネルはもともと経費削減策ですよ。
バルコニーにここ最近こぞって使っていますが、 本当は逆張りで、ハイサッシにして天井も高くした重厚なつくりの方が外見もいいし、部屋の中も明るい。 ただ、逆張りは記憶の中では、プラウド仙台上杉山が最後で、その後はなくなった。 施工費が高いんだよね。 今はコンクリートがかなり高くなっていて、別物件ですが、 ガラスではないけど別な素材で後ろの壁を作っているところもあります。 |
413:
匿名さん
[2013-07-08 22:40:30]
ここは、もう案内始めているのでしょうか?検討したいのですが・・・。
|
414:
匿名さん
[2013-07-08 23:02:22]
震える人が早くしないと埋まっちゃうって言ってるからやってんじゃなですかね?
|
415:
匿名さん
[2013-07-08 23:20:46]
こことナイスを検討している方が多いなぁ。
|
416:
匿名さん
[2013-07-09 05:16:56]
え?比較対象になるんだ・・。
場所も全然違うんだけどね。 でも、ナイスを買うなら、大手の野村にしておいた方がいいと思うよ。 なんだかんだ言っても、一応大手だから。 お客さん来ているのかな。 |
418:
匿名さん
[2013-07-09 08:21:14]
やはり結局大手は3大財閥になるか。そこの揺るぎはないね。野村は揺るいでいるし震えるしで格が落ちた。ここも免震にすりゃいいのに。ぶれるからダメなんだよね。
確かに営業の質を見ても、ナイスの方が真面目だね。コツコツやっている感じ。野村みたいに「早くしないとだめですよ」と急かさないしね。 |
420:
匿名さん
[2013-07-09 10:44:14]
価格帯はよくわからないが、当初営業が電話で話していた角4000万円、中住戸3500万円であれば、ナイスを検討した方がよいね。プラウドというブランドにこだわりがあれば別だけど、仕様下げた高価格物件買わされる。しかも耐震、ガス物件だしね。
でも、その価格帯であれば、ここよりもう少し待って出てくるところを見て回った方がいいと思うよ。場所悪いもの。 |
421:
匿名さん
[2013-07-09 12:31:10]
ここのYahoo不動産アクセスランキングが6位から7位へ落ちた。
|
422:
匿名さん
[2013-07-09 13:28:24]
この立地で角4000万円はかなり高いですね。
店もないし。 |
423:
匿名さん
[2013-07-09 17:20:35]
あすとには、大和がゼビオ向かいの好立地に建設予定があり、長町駅向かいの好立地には住友が建つ予定で、ナイス隣はワールドアイシティが南面解放の公園前に建てる。大和とワールドが先行しそうだけど、ここよりは立地がいいから、少し待って判断した方がよいね。たぶん他は免震でやると思うけどな。
|
425:
サラリーマンさん
[2013-07-09 18:34:40]
職場の知り合いの方に聞いたら既に400件の資料請求あったようですよ。
実際大野田学区は賃貸も中古マンションさえ、少ない地域ですしね。 個人的にいい物件だと思います。 |
426:
匿名さん
[2013-07-09 18:48:23]
具体的な数値だしてきましたね。
関係者ですかね。 |
427:
匿名
[2013-07-09 19:25:31]
いまどきそれくらいの件数はどこでもじゃないのか。
ナイスなんてとんでもないことになっているよ。 週末で40組来客している。 |
428:
匿名
[2013-07-09 19:37:51]
富沢中学区か大野田小学校の学区内での人になりそうなのかな。
ここしかないから仕方なくって感じなのかね。 もっといい場所で免震だったらよかったのにね。 |
430:
サラリーマンさん
[2013-07-09 20:22:42]
なんか、ここで批判しかしてない人って。。。
どんなお住まいに住んでいるのですか? 抽選で外れた方や、マンション購入も出来ない方なのかなと純粋に思ってしまいます プラウドを購入して良くなかったという話あまり聞いた事がないのですが、是非どんな素敵な住まいに住んでいるか教えて頂きたいです。 |
431:
匿名さん
[2013-07-09 20:30:45]
普通に一軒家に住んでて一番町のタワー買いました。
普通に考えてもここは、???ですよね。 |
433:
匿名
[2013-07-09 21:52:06]
批判ではなく、普通に考えてのことをみんな話していると思いますよ。
それだけ評価するところがないということでしょう。 それから、野村の物件で嫌な思いをした人も多いはずで、それも込めての意見でしょうね。 野村だからです。これが三井や住友だったらこうはならないのですよ。そういう理由があるんです。 >>430さんの勘違いですね。買えないのではありません。 |
434:
匿名さん
[2013-07-09 21:54:39]
430さんが、ここを評価するところがあるならきちんと列挙してみてくださいよ。
それができないなら単なる煽りですよ。 |
437:
匿名さん
[2013-07-09 23:05:19]
プラウド富沢ガーデンは、富沢の閑静なたたずまいで休息のひと時を提供してくれるマンションです。
耐震物件とはいえ、強度は十分。学校や避難所と同等の強度を誇ります。 住まう方の安心を確保しながら、誇りも感じさせてくれるマンションは他にありません。 ぜひ、プラウド富沢ガーデンを手に入れてください。 |
439:
匿名さん
[2013-07-09 23:16:39]
私は、買うなら買ったらいいと思いますが、ちょっと価格に見合わない物件だと思いますよ。
そういう意味では積極的に買いに走る物件じゃないと思いますね。 ポイントは免震物件ではなく、耐震物件でも納得がいく仕様になっているかどうかだと思います。 おそらく野村さんは「長町は地盤が悪いと言われますが、ここの地盤は良くて、直接基礎工法を取っています。それに低層物件なので免震は必要がありません」という主張をすると思いますが、それで納得できるかどうかじゃないでしょうか。 野村さ営業さんの口説きパターンはほぼ読めます。 免震物件であれば、「耐震物件と違って、揺れを半分程度まで抑え、大切な財産を守ります」という口説き文句になると思うので、そこの矛盾がどうなのかと思いますね。売る物件によって主張が正反対なんです。 |
440:
匿名さん
[2013-07-09 23:21:04]
良心的に考えれば、普通の耐震1級の物件にすればいいんだって。
そうすれば富沢あたりなら2000万円台の物件が出てくるでしょう。 その方が太白区の購入層にあった価格設定になると思うけどね。 そこまで思い切れないのは、売れなくなる可能性を考えているからなんだろうけどね。 |
441:
匿名さん
[2013-07-10 05:31:27]
プラウドの耐震1級は、各地で大きな被害を受けていますが、営業さんはそれを「特に大きな被害はありませんでした」って嘘をつくんだよね。
三井とかは「大規模半壊、それ相応の被災した物件も多数あります」と隠さないで不利な点をきちんと話してくれる。 そのあたりで営業さんの誠意が判断できてしまう。やはり、財閥のと大きな壁なんだろう。 |
442:
匿名さん
[2013-07-10 07:52:38]
みらいがいく。
プラウド富沢ガーデンは、住まう方を新たなる未来のステージへといざないます。 そこで感じられるプラウドに住まう誇りとうるおい。 そして、プラウドオーナー様限定のパーティーが開かれるなど、他では味わえない体験を満喫いただけます。 ここの1階はオーナーズガーデン付。テラスでアフタヌーンティーのひと時をお過ごしください。 優雅な気分でいっぱいになります。想像するだけで震えます。 早いご来場お待ちしております。 |
445:
匿名さん
[2013-07-10 11:17:13]
排気ガスあの中で、お茶なんか飲めるか?
|
その優越感は、プラウドならではの富沢に住まう「誇り」を感じざるを得ないでしょう。想像するだけで震えます。