区画整理が進む富沢駅近辺。駅から徒歩9分。JR太子堂駅へも徒歩15分弱?
プラウド富沢ガーデンについて、情報をお願い致します。
所在地:宮城県仙台市太白区大野田字観音堂56-1他5筆(従前地)
※富沢駅周辺土地区画整理事業地内仮換地48街区5.6画地
http://www.proud-web.jp/sendai/tomizawa/map.html
交通:仙台市地下鉄南北線 富沢駅(東1出口)徒歩9分
間取り:3LDK ~4LDK
専有面積:72.96平米 ~ 96.84平米
総戸数:52戸
入居開始:平成26年9月下旬予定
公式URL:http://www.proud-web.jp/sendai/tomizawa/
売主:野村不動産株式会社
施工会社:三井住友建設株式会社 東北支店
管理会社:野村リビングサポート株式会社
[スレ作成日時]2013-05-16 11:43:45
プラウド富沢ガーデンってどうですか?
479:
匿名さん
[2013-07-13 21:48:26]
|
481:
匿名さん
[2013-07-14 08:47:12]
次世代スマートラウフが始まると書いてあるんですよ。
これが気になりますよね。 プラウドの新しい試みが東北初だなんて、すごいですよ。 |
482:
匿名さん
[2013-07-14 08:51:57]
東北初って言っても、野村って仙台でしか建てていないからね。
仙台圏初ならわかるけど、誇張しすぎじゃないかな。 仙台発より東北初の方がインパクトはあるけど、これって過剰広告じゃないの? プラウドスマートデザインが何かよくわからないけどまずいんじゃない? ナイスは東北初の長期優良住宅だけど、また対抗したのかな…。 |
485:
匿名さん
[2013-07-15 19:13:11]
ここに行った人の話だと、やはり中住戸3500万円~くらいかららしい。
耐震物件でオール電化でもないのにやたら高くないか。 ありえないな。いつもの押せ押せ営業で何とか売り切るんだろうけどね。 駐車場もほとんどは機械式らしいし、修繕費を考えると将来大変そうだ。 |
486:
匿名さん
[2013-07-16 06:58:20]
同じ価格で、免震マンション、オール電化のマンションを探しますよ。
|
487:
匿名さん
[2013-07-16 07:31:30]
そうそう。長町界隈なら、免震マンションはあるよね。
|
489:
匿名さん
[2013-07-16 12:51:37]
中住戸で3500万〜は無いですよ。
2500万円代〜あるみたいです。 |
490:
購入検討中さん
[2013-07-16 16:58:55]
そんなに安いの?
|
491:
匿名さん
[2013-07-16 19:34:44]
場所が最低だから、下げたのかな。
|
493:
匿名さん
[2013-07-16 21:19:42]
行った人の話では3500万円~という話だよ。
私も電話で同じことを言われた。 |
|
494:
匿名さん
[2013-07-16 22:03:44]
野村さんは強気価格みたいですね、とあるデベで聞いた。
|
496:
匿名
[2013-07-16 23:54:29]
中部屋2800だって
そんなに高くないね |
497:
匿名さん
[2013-07-17 00:43:29]
いまどき2500万ってどこもなくない?
ナイスだって3000万以上するでしょ。 |
498:
匿名さん
[2013-07-17 01:21:28]
所詮、富沢だから安いでしょ。高かったら、買っちゃダメでしょ。
|
499:
匿名さん
[2013-07-17 02:20:42]
価格情報が飛び交っていて、誰が本当の事書いてるのかわかりませんね。
ここは野村の震える人に登場頂いて、正しい情報教えてもらいたいものです。 |
500:
匿名さん
[2013-07-17 06:20:00]
今のご時世で、2500万円はあり得ません。
震災前価格と同じですよ。 もしくは、60平米の3Lとか、えらく狭いならまだありかと思いますが、 3500万円が妥当な情報でしょうね。 |
501:
匿名さん
[2013-07-17 06:43:32]
7階建なのに価格が高いね。野村が取りすぎでしょ。
|
503:
匿名さん
[2013-07-17 12:04:01]
実際のところ、平米単価=36万〜45万位になる。
と聞いてます。 なのでここは72平米〜ですので 最低2500万後半位からと推測してます。 |
504:
匿名さん
[2013-07-17 12:28:53]
震災前と同じ価格水準をがんばって維持するって聞いたし、
2500~は十分あり得るかと。 |
505:
匿名さん
[2013-07-17 14:02:58]
だから、推測とか、あり得る、とか個人的思いの情報なんてどーでもいいんだって
|
当たり前すぎて、チラシには載せてない