あくまで 規約違反ではなくて飼ってらっしゃる方ということで。。。
マンションで犬を飼いたいと思ってるんですが、
小さな犬より大きな犬が好きです。
今度引っ越すマンション、飼えるんですが実際に生活されてる方
どういう感じなのかな。。と知りたく思います。
良いところ、困ってる事、なんでもお聞かせください!
[スレ作成日時]2006-05-02 09:54:00
マンションで大型犬を飼ってらっしゃる方いらっしゃいますか?
62:
匿名犬好き
[2008-08-17 13:15:00]
|
63:
近所をよく知る人
[2008-08-17 18:35:00]
上の階で犬を飼っていると、走った時に聞こえるんじゃないかな
パラパラとか.... 犬は嫌いではないけど、マンションの犬は可哀想だなと思うよ あとロビーやエレベーターでは抱っこして欲しいモンだな エレベーターでおしっこすると臭いよ |
64:
入居済み住民さん
[2008-08-17 20:33:00]
しつけのきちんとされた大型犬は,わがままだけの小型犬よりずっとましです。
規約で許されているのならなんの問題もないでしょう。 私のマンションでは,躾もできないばかな飼い主のおかげで,朝からきゃんきゅんと五月蠅いです。飼い主が家にいるときは吠えないが,いなくなると一日中吠えております。 これ以上続くと,なんらかの手段で**な犬はいなくなるよう動くつもりです。 |
65:
匿名さん
[2008-08-20 22:42:00]
>>62
>>土佐とシェパードと秋田とマラミュート す、すごい組み合わせ…土佐とシェパードを一緒に飼えるのですか? マラミュートと秋田って、相性大丈夫ですか? とりあえず大型犬の種類を書き連ねたのではなくて、これが事実だったら、 尊敬します。この4種類を同時に飼うというのは、想像できません。 私の夢は、グレートピレニーズとセントバーナードを一緒に飼うことです。 アフガンハウンドもいいなあ! |
66:
匿名さん
[2008-08-21 03:17:00]
>>63
>ロビーやエレベーターでは抱っこして欲しいモンだな エレベーターでおしっこすると臭いよ 犬を飼ったことない人や躾に疎い人の典型的な意見ですね。 発情前の早い段階で去勢避妊すれば、高確率でマーキング行為はしなくなりますし、マーキングをしないように躾ける事も出来ます。 我が家の愛犬(小型犬)もマーキング行為は一切しませんし、コマンド(号令)で排泄が出来ますので、マンション内はおろか電柱にも排泄させた事はありませんから、マンション内でも歩かせてます。(マンション規約はリードでOKとなってます) マーキング癖のある犬はマンション内では抱いた方が良いと思いますが、きちんと躾のされた犬もいることを分かって下さい。 |
67:
匿名さん
[2008-08-21 09:25:00]
66さんみたいに、ちゃんと去勢したりしてる人はいいが、
実際にはそうじゃない人もいっぱいいるから犬が問題になるんだろう。 うちは、実家には犬小屋があって犬を飼っていた(今は死んでしまったが) まあ、親が飼っていたんだが。 だから、犬は嫌いじゃないんだけど、子供の頃から首輪つけて 他動物を支配して満足するという感覚がイヤだったな。ヘンかもしれないけど。 |
68:
匿名さん
[2008-08-21 11:56:00]
犬は本当に賢い動物です。
犬が人に迷惑をかけるのは、ほとんど飼い主が躾をきちんとしていない(出来ない人達)だからだと思います。 マイペースで躾の難しい犬種、人間に従順な犬種、犬種やそれぞれの個性で躾の難しさはあっても、基本的な躾(無駄吠えしない、飛びかからない、排泄のコントロール)は飼い主が真剣に取り組めば改善されると思います。 躾の出来ない人達が、玩具のように生き物を飼うのには反対。 庭に犬小屋を建てて、鎖でつないで飼うのにも反対・・・。 >>66さんのような飼い主は、キチンとした躾をしてあげるから、犬も飼い主と一緒に幸せに暮らせます。 犬は群れで生活する生き物だから、飼い主がボスになって犬を人間の社会で生活出来るようにコントロールする事は、犬にとっても必要な事です。躾は犬の為でもあるんです。 犬は昔から人間と助け合って暮らして来た、忠実で賢い動物です。 犬を飼っている皆さん、自分が本を読んだり、トレーニングを受けたりして、飼い犬が人間の社会に対応出来るように してあげて下さいね。 |
69:
匿名さん
[2008-08-21 12:43:00]
どこかの板の意見ではないですけど、
今の時期、大型犬でも日中の炎天下に散歩しないであげてほし〜。 けっこう沢山見かけるので、かわいてうで・・。 |
70:
匿名犬好き
[2008-08-21 20:15:00]
自分トコは600坪くらいの敷地に建物挟んで追い込みが点在してるから、秋田と土佐が隣りにいる訳じゃないし、散歩は会社の人間が手が空くと好き勝手に朝昼夕行ってますからね。
アパートいや マンションか…で飼うのとはまた全然違います。だから大型犬飼うなんて想像がつかないっスね。 犬は毛も抜けるし臭くなるし、洗ってやらなくちゃならないし。アパートでそれをやる事がすげえ不思議っすよ。 ヨダレだけでもすごくないっすか。 |
71:
匿名さん
[2008-08-22 02:29:00]
>>70さん
なんだか犬を飼っているというよりも、所有しているって感じの印象を受けます。 散歩も会社の人間が好き勝手に行ってるんですか? 誰の犬か分からない感じですね。 この間も大型犬が子供数人を襲い、大けがをさせた事件が有りましたけど、大型犬の散歩を犬が自分より上と認めていないかもしれない人任せって、ちょっと怖いです。 特に闘争心の強いタイプの大型犬は、自分がボスと認めていない人間の静止は聞きません。 誰でもに任せて事故になったら、お互い不幸な事になるのではないでしょうか。 |
|
72:
匿名さん
[2008-08-22 02:38:00]
1階の庭付き住戸で大型犬OKは見たことあるんですが
最近は2階以上でも飼えるトコあるんですか? うちは1階だけ大型犬OKです。でもラブとか穏やかで危険のない犬種限定 ドッグランも付いてます。 2階以上は小型犬が体長30センチだったかな位の自分で抱える事が出来る大きさまで。 大型犬OKのマンションって エレベーターとか共用廊下とかどうするの? |
73:
匿名犬好き
[2008-08-22 09:35:00]
自分とこの土佐は飼い切れなくなった闘犬、秋田は年寄りが飼ってて世話が出来ないからと、シェパードは警察のリタイア犬です。
大型犬は引き取り手がいないと可哀相っすからね、子犬から飼ってるのはマラミュートだけで、父の代から余所の犬を引き取って飼ってますよ。 敷地内には家もありますから、自分が基本的には散歩に行きますが、従業員も犬好きなんです。今迄 事故(事件)起こしたことないですから ご心配には及びません。 前にマンションで飼えなくなったレトリバーも引き取りましたよ。次の飼い主が見つかったから うちにはいないっすけど。 飼い主が良くて 犬も幸せならマンション飼いでも、自分にはとやかく言えないっすけどね。でも よく狭い所で飼うなあとは感心しますよ。 |
74:
匿名さん
[2008-08-22 11:32:00]
71です。
>>73さん 難しい土佐犬の他に大型犬ばかり飼っている事情を誤解していました。 申し訳有りません。 誰でも飼えるわけではない大型犬は、飼い主に放棄されたら処分されてしまいますから、匿名犬好きさんを名乗るだけあって素晴らしいボランティアです。 餌代もばかにならないと思います。 >飼い主が良くて 犬も幸せならマンション飼いでも、自分にはとやかく言えないっすけどね。でも よく狭い所で飼うなあと 仰る事良く分かります。本当に犬好きなら狭い住宅で大型犬を飼う事はやはり止めた方がいい、自分もそう思います。 |
75:
匿名さん
[2008-08-22 13:34:00]
ラブやゴールデンは人間が大好きな犬種なので、いつも誰かが在宅して子犬のうちは特に、成犬になっても常に目をかけてあげられるような家庭向きだと思います。
盲導犬や介助犬等で活躍する姿は、ほんとうにけなげで愛らしくて、魅力的な犬ですよね。 いつも家族と一緒に行動する、これが一番の喜びでもある犬種だと思います。 躾けておとなしく留守番出来たとしても、日常お留守番ばかりだと、この犬種にはかなり寂しい思いをさせるはず。 大型犬可のマンションの捉え方ですが、飼っても良いという事になっていても、大型犬を子犬の段階から躾けるには無駄吠えや、いたずら、運動、排泄のトレーニングの面でも、集合住宅では迷惑をかけない事の方が希少なケースだと思われます。 一から飼うのではなく、もともと大型犬を飼っていて、躾もきちんと出来ていて、転居する事になったけれど、選択肢として戸建てではなく大型犬可のマンションになった。そんなケースなら理解しやすかもしれません。 マンションに移るから犬を手放す、そんな事にならない為にも、大型犬可のマンションは有って欲しいと思いますが、初めて大型犬を飼う人が新居でチャレンジ、というのは、たぶん本人も周りの人も大変な事になりそうで心配です。 せっかく買った新居で、大型犬を飼うのを楽しみにしていた事が、逆に自分も犬も周りの人もストレスになってしまわないように、慎重にされることをおすすめします。 いつか広いところでのびのび、パートナーになるような大型犬を飼おうと夢を膨らませて、まずは住居に合わせて飼いやすいサイズの犬を飼ってみるというのも楽しいと思いますよ。 |
76:
匿名さん
[2008-08-22 14:11:00]
うちは、一戸建でちょっとした庭がある環境ですが、ゴールデンを飼っています。
>大型犬を子犬の段階から躾けるには無駄吠えや、いたずら、運動、排泄のトレーニングの面でも、集合住宅では迷惑をかけない事の方が希少なケースだと思われます。 うちは、ブリーダーさんに何匹か見せて貰い、その時点で、一番聞き分けが良くて根性がありそうなのをひいてきました。 比較的、躾は楽でしたが、それでもご近所には鳴き声、物音等で迷惑掛けてないか声を掛けてました。 只、同じ犬種でも、相当苦労された友人もいます。カーテン引きちぎられたり、壁壊されたり(笑)。 種別にもよりますが、性格にもよるのでしょうね。 |
77:
匿名さん
[2008-08-22 17:08:00]
ここ近年レトリバーは人気の為乱繁殖気味であり、温厚なはずのゴールデン、ラブがガウガウの噛み付き犬が多くなっています。
これから飼おうと思っている人は、是非信頼できるブリーダーから迎えて下さい。 しかし大型犬の仔犬時期の躾は、マンション内だと大変でしょうね。 怪力の幼児が居るのと同じですから、周辺住民の理解も必要なので、ご挨拶は欠かさないで欲しいです。 |
78:
匿名さん
[2008-08-22 18:42:00]
近所の叔父の家で黒のラブを飼っていますが、本当に可愛いです。
兄弟喧嘩していると真っ先に止めに入るらしいし、私たちが遊びに行くと玄関から 先頭を歩いてリビングに連れてってくれます。 皆で笑って話していると、犬も顔をあげて笑っているような表情を見せますし 賢くて自分もマンションでなければ、一緒に暮らしてみたいと飼っている方がうらやましい限りです。 |
79:
匿名犬好き
[2008-08-22 19:23:00]
そうなんです。乱繁殖で体の弱いのや 性格的にキレやすいのが生まれてるのも本当らしいです。
自分が子供の頃、人気だからと飼って飼い切れなくて捨てられたハスキーを父が何頭か引き取ってました。 一度飼えば 10年以上生きるし、手間も金もかかるという事をしっかり考えて欲しいっすね。 自分みたいな戸建て飼いが、場違いなこのスレにレスするのも悪いと思うんだけど、やはり 大型犬をマンションで飼ったは良いが 飼い切れなくて処分するなんて事がないようにお願いしたいと思いますね。 皆さんの周りに自分みたいな友達がいれば良いケドね。 まあ今の所 自分が散歩で行き会う マンション飼いの犬達は綺麗にして貰ってるしね。知らん人が見たら 自分の犬達よりずっと綺麗ッすけど(苦笑) |
80:
匿名さん
[2008-08-22 19:33:00]
黒ラブかわいいですね〜。
ケンカの仲裁したり、お客を案内したり、愛らしい様子が目に浮かびます。 ラブもゴールデンも、力が強くて遊びが大好きなんですよね。 でも甘やかすと成犬になって、遊びと危険の区別が付かない危ない犬になってしまいます。 子犬の時にしっかり愛情を持って遊ばせながら躾をするのが肝心ですね。 頭もいいので、相手を見てなめてかかったり、子犬の躾は根気と愛情が必要ですが、 マンション等では躾の間、ご近所にまで根気と愛情を求めることはできませんから、飼う前によく考えないといけないでしょうね。 ポチタマのレトリバー「マサオクン」は野放図に育て過ぎてましたね、可愛い可愛いと言われていましたが、レトリバーの本当の姿は、賢くてもっと魅力的な犬なのに・・・とても残念でした。 ポチタマ見ていて、レトリバー飼いたいと思う方がいたらお願いします。 あんな風に飼い主より前を、飼い主を引っ張って歩くように育ててはいけないんですよ〜。 |
81:
匿名さん
[2008-08-22 19:51:00]
私もポチタマ見ていてそう思いました。(T_T)
まさお君は亡くなってしまいましたが、もう一匹(名前忘れてしまいました)の犬も 同じような・・・。 食べ物持っている人に飛びかかって相手を倒して食べているとこも見ました(T_T) あの芸人が飼ってる犬なのですよね。 飼い主の鏡なのかしら。。。 |
82:
匿名さん
[2008-08-22 19:55:00]
なんだか、犬好きのスレになってますね・・・
参考にしようと思ったのだけど。 犬好きだからいいけどね。 |
83:
匿名さん
[2008-08-23 04:22:00]
そういえば、ハスキーも流行りましたね〜。
流行で飼ったけど、飼いきれなくなったらしくて、何頭も別荘地に捨てられて群れになって半野生化して問題になったの、ニュースになりましたね。同時期>>79さんみたいに何頭も引き取って面倒見た人もいたんですね。 あれってたしか、漫画でブームになったんだけど、流行で気楽に飼ったり捨てたりひどすぎです。 マンションで大型犬飼おうと考えてる人は、戸建てよりも近隣トラブルのリスクや目立つので風当たり強いと思います。 迷惑犬になってしまって手に負えなくて、手放したりしないようにしっかり飼って下さいね。 うちのマンションにも、エレベーターで時々同乗者に飛びつこうとする中〜大型犬がいて評判が悪いです。 飼い主さんが犬を強く制止出来ず、謝ってばかりいるそうですが、謝るばかりじゃなくてトレーニングセンターにでも通ったらいいのにと思います。 子供達には怖い犬として嫌われ、近所だけでなくマンション中にちょっと迷惑な家族(犬含む)としても有名になっていて犬好きとしては残念です。 |
84:
まる
[2009-03-05 21:31:00]
最近は大型犬可なマンションが増えて来ていますよ。
世田谷や二子玉川は特に。 私は以前ペット共生型の賃貸マンションに住みレトリバーを飼育していましたが、やはり雨の日の散歩から帰って来た時に共用部分のエントランスから自分の部屋の前までを汚してしまうことや留守中の鳴き声が(しているしていないにしろ気になる)一番ネックでした。 現在は戸建ての室内飼です。 大型犬には特別に広い場所が必要だと素人の方は思うでしょうが、それは間違いです。 特に大型犬は散歩以外はほとんど寝て過ごしますし、家族との時間と室外での散歩が満たされていればいいのです。 そういった意味でレトリバー犬種はマンションに向いてると思います。 |
85:
入居済み住民さん
[2013-06-21 12:55:39]
私は、
|
86:
入居済み住民さん
[2013-06-21 13:05:25]
大阪市内で、ゴールデンのオスをかってます。
ウチのマンションは、大型犬を飼ってもよいマンションです。 管理会社への苦情は、吠えるという苦情が多いようです。 ウチのゴールデンは、吠えないし助かってます。 大型犬を飼うなら、ラブラドールよりゴールデンのほうがお勧めします。 |
87:
匿名さん
[2013-06-21 20:28:07]
犬は嫌いなんだよね…
なんで戸建てに住まないの? |
88:
匿名
[2013-06-23 23:17:44]
中型犬を飼ってる人はいます。
|
89:
匿名さん
[2013-06-26 15:30:33]
>犬は嫌いなんだよね…
なんで "ペット禁止マンション" に住まないの? |
90:
匿名さん
[2013-06-27 00:09:18]
うちのマンションは、ペットは大きさに制限がありますが、松嶋菜々子の住んでいたマンションは、そういう規則がなかったのでしょうか?
大型犬が大丈夫なマンションってあるのですか? |
91:
通りがかりさん
[2016-11-04 23:51:35]
実家(戸建て)で柴犬とゴールデンとダックスを飼っていました。
3匹とも室内で。 確かにゴールデンは破壊力は凄いですがそれは子犬の時だけで成犬になれば大人しく頭のいい犬です。 それよりもダックスのほうが破壊力は酷いです!! ダイニングテーブルのイス4脚全部壊す ドアはかじる トイレは覚えない 無駄吠えはする 我が家の犬だけでしょうか…こんなおバカな犬は初めてです。 家族なので大事にしてますが大変です(笑) |
92:
匿名
[2016-11-06 10:55:38]
うちは、マンションですがドーベルマンを室内で離し飼いしてますよ
来客者が来ると太い声で吠えますが合図を出すと直ぐに吠えるのを辞めます。 |
93:
匿名さん
[2016-11-07 11:26:57]
最近では大型犬を飼っている方はかなり少なくなったなと感じます
うちのマンションではマンション規約が厳しいので、小型犬を買っている方が多いです。 規約の一つにマンション内では抱っこをしなくてはならないので、 大きい犬を飼っている方はキャンピングカーとに乗せて移動させているようです。 大きな犬を飼っている方の方がきちんと規約を守っている気がします。 |
94:
ご近所さん
[2018-03-16 17:59:13]
福岡空港近辺で大型犬3頭散歩させてる夫婦がいますが迷惑自覚してない模様 ガラ悪いし
|
95:
匿名さん
[2018-03-20 20:34:16]
大型犬を飼いたければ、マンションに住まず、野中の一軒家に住め。 他人の迷惑を考えろ。 狂犬病の予防注射と、保健所へ届け出て、鑑札も定められた方法で表示しろ。
|
96:
匿名さん
[2018-03-20 20:48:12]
断る!
|
97:
マンション検討中さん
[2018-03-21 02:41:41]
|
98:
検討板ユーザーさん
[2018-03-21 02:43:59]
小型犬は臆病なのでキャンキャン鳴きますよね
2匹飼いの人は一戸建てに住めばいいのに。 |
99:
匿名さん
[2018-03-21 08:27:40]
沖縄では、米軍関係者が結構大型犬を飼っています。エレベーターで後から乗り込まれると、ちょっと怖いですが、今のところ問題ないです。ただ糞尿の処理は、しっかりとお願いしますね。
|
100:
匿名さん
[2018-03-21 08:28:45]
|
101:
匿名さん
[2018-03-21 11:09:17]
ペット共生型マンションしか大型犬は認めてないんじゃないの。
多くのペット飼育を許可しているマンションは専有部内だけ限定で飼育を許可しています。 ベランダに出すのも禁止、ブラッシングもダメ(動物の毛がアレルギーに人に反応) エレベーターの利用にも制限が有り、ペットのサイズや飼育数も取り取り決めがあります。 体長40~50センチ以下の犬猫くらいまでしか飼えない。 敷地内は当然地面に降ろすのも禁止(糞尿するのが自然) 大型犬は一戸建てでどうぞ。 苦情が多い世帯には飼育禁止が言い渡されペットは処分することになります。 自分で処分ができない場合はペットショップに引き取り依頼(有料)するか最悪保健所です。 身内に引き取ってもらいましょう。 |
102:
匿名さん
[2018-03-21 12:32:02]
極めて常識的なレスありがとうございます。 マンションは、住民全てが犬好きとは限りません。 私も犬は嫌いで、ルールやマナーを守れない飼い主はもっと嫌いです。 でも、ルールを守り、コンパニオンアニマルとしての犬は否定しません。 ネコは大好きですが、ルールを守り飼う自信がないため飼っていません。 地域猫を眺めて楽しんでいます。 もちろん、触ったり、餌をやったりしません。
|
103:
匿名さん
[2018-05-18 11:01:27]
マンションの場合、ペット規約というものがあります。規約は細かい規定が記載してありますが
その管理組合によってさまざまな規定です。 ペットを飼っている方は毎月ペット管理料というものを払っています。 確かにマンションに住んでいる全体の方が犬好きとは限らないですよね。 自分は犬が大好きです。ですが、飼い主によってはマナーを守らない方もいますよね ペット規約に反しているという方もいらっしゃいます。そういう方がいるから、他のマナーを守って飼育しているかたも風当たりが強くなってしまうのが残念です。 |
104:
匿名さん
[2018-05-18 12:45:52]
ペット可のマンションでワガママ言わないのよ~
賢い方は最初から不可の物件選びます。 |
105:
匿名さん
[2018-05-18 13:31:50]
93世帯のペット小型犬可マンションでゴールデンと暮らしてるよ
ただし一階で出入りは専用庭からで室内生活だけど うちの子はペットじゃないし(家族だから)一切吼えないです。庭に出すと隣のお子さんが なでなでしてくれる。 |
106:
匿名さん
[2018-09-21 14:32:55]
マンションだとなかなか大型犬を飼っている方は少ないと思います。
中型犬までなら結構いらっしゃると思いますが、遊ぶスペースが無いのもワンちゃんにとっては可愛そうに思います。 最近のマンションでは小型犬までOKというマンションが増えているんじゃないかな? |
107:
匿名さん
[2018-09-21 14:35:15]
みなとみらいには、分譲で大型犬飼えるマンションある。
|
108:
買い替え検討中さん
[2018-11-02 16:12:15]
須磨に大型犬を飼えるマンションあると聞きました。
|
109:
匿名さん
[2018-11-03 14:17:40]
大型犬種を規約で禁止してなければオッケー。
文句ある人が我慢か引っ越せばいいだけの話。 |
110:
匿名さん
[2018-11-08 22:49:32]
規約がどうであれ、マンションで大型犬なんてやめておいた方がいいですよ。万一エレベーター内で暴れて住民に大怪我でもさせたら損賠は勿論、実質上そこに住めなくなります。
|
111:
匿名さん
[2018-11-08 23:33:39]
住めないとか、嘘八百はダメよ。
怖い系か病的クレーマーでない限り、事が起これば損害賠償を協議にて解決するだけ。 大型犬にエレベーター内で噛まれた方が、トラウマで怖くて引っ越した話は聞いた事ありますがね。 |
狭い所で人間も犬も大変そうですなぁ。
でも公園や道端で会うマンション飼いの犬友を見ると 大抵綺麗にして貰ってるし、まあ可愛がって貰えれば幸せなんですね、きっと。
でも戸建ての外犬なら、我慢できなきゃ敷地内や追い込みの中で排泄も出来るけど、マンションの犬はどうしてるんですか?散歩の時間まで我慢して待ってるんですか?
あと 吠えないように訓練とか入れてるんですか?
うちじゃあまり吠えないとは言え、吠えればアラスカンマラミュート以外の声は煩いですね。
集合住宅で近所から苦情は来ないんですか?
床の引っ掻き傷とか凄いっすよね。足音もカチャカチャ響きますよね。洗うのは風呂場ですか?ブルブルすると風呂中毛だらけになりませんか?抜け毛の時期は家中毛だらけっすよね…
う〜む、やはり自分には未知なる世界っすね。