あくまで 規約違反ではなくて飼ってらっしゃる方ということで。。。
マンションで犬を飼いたいと思ってるんですが、
小さな犬より大きな犬が好きです。
今度引っ越すマンション、飼えるんですが実際に生活されてる方
どういう感じなのかな。。と知りたく思います。
良いところ、困ってる事、なんでもお聞かせください!
[スレ作成日時]2006-05-02 09:54:00
マンションで大型犬を飼ってらっしゃる方いらっしゃいますか?
2:
匿名さん
[2006-05-02 10:33:00]
|
3:
匿名さん
[2006-05-02 10:35:00]
現在進行形で予想外にもりもり育ってる中型犬を飼ってます。
我が家は日中留守がちなので、リビングに大きな屋根付きサークルを置いて、その中に ベッドとトイレをいれ、留守番の時にはそこにいれてます。 家に人がいる普段は放し飼いです。 寝室とキッチン・和室はゲートをつけて入れないようにしてあります。 体格からいって飛び越えられる高さですが、このゲートから向こうはダメと教えました。 私の住んでいるマンションのペット規約では共用部分ではケージに入れるか抱いて移動 することになっており、現在はぎりぎり抱きかかえられるので良いのですが、これ以上 育つとキャスター付きのケージが必要かなと思ってます。 1階なら負担も少ないと思いますが、もしスレ主さまが上階にお住まいになるのなら、移動 方法は規約等をチェックして考えておいた方がよろしいかと思います。 普段の生活で気を付けていることは、臭いと抜け毛。 特に毛はベランダやポーチにとばないように気を付けてます。 良いところ・・・朝晩のお散歩でかなり健康的になりました。 |
4:
ラブ
[2006-05-02 10:50:00]
ありがとうございます!
荒れないように 念のためにですが、 規約は大型犬可です。 |
5:
2
[2006-05-02 11:01:00]
大型犬もOKのマンションなのですね。
失礼いたしました。 |
6:
匿名さん
[2006-05-02 11:26:00]
-敷地内の移動についての制限あるか(リード・抱かかえるなど)
-きちんと躾けられるかどうか -ご自分はきちんと面倒みられるか -飼い主は回りに配慮できる人か(足を拭いてから敷地入るとか) -居室が充分な広さがあるのか じゃないですかね。生き物は「うまく躾できなかったからポイッ」 とはいかないし、70平米(想定:10畳前後のリビング)3人暮らしで 大型犬いたら犬かわいそうだし、マンションで飼うのはかなり 気を使う必要ありますよ。 |
7:
匿名さん
[2006-05-02 11:53:00]
マンションで大型犬は,犬がかわいそう。
うちも実家で飼ってるけど(一戸建て), 毎日毎日、ものすごいエネルギーを発散させないといけないよ。 朝晩に1時間ずつ散歩させたって、体力余りきってる。 それにエレベータで大型犬と同じ空間に数十秒間閉じ込められるのは 動物の嫌いな人にとってはものすごく苦痛だと思う。 たとえ規約でOKであっても,私なら非常識な家族だというレッテルを貼るな。 私も実家に住んでたときには気がつかなかったけど、どんなにシャンプーしてもやっぱりけもの臭い。 |
8:
匿名さん
[2006-05-02 12:18:00]
でもペット可マンションで大型犬もOKとなれば、けもの臭いからやだとか、エレベーターが苦痛とか、そんなこと言うほうが間違ってる部類に入ると思う。
当然ペットの躾けは大事だよ。子供もそう、大人もそう、ルールとモラルは大事。 マンションでも大型犬を飼える所を探した方で、実際飼ってる人の意見をききたいっていうスレなんだから、もうそういったレスつけるのはやめましょうよ。 ちなみに、犬は飼い主(主人)や目下のものを守ろうとする本能があります。 なので、やたらテリトリーが広いと犬にとってはかなりストレスだそうです。 狭いとこに押し込むようでかわいそう・・というのは、あくまで間違った人間本位の意見です。 決めた時間にしっかり外で運動やスキンシップをとれば、もうそれで十分なのです。 犬を飼ってる方はご存知ですよね。 |
9:
匿名さん
[2006-05-02 12:18:00]
戸建てでも散歩以外は庭につなぎっぱなしとか、マンションでも家の中で自由に
させているとか、それぞれ環境が違うから一概には言えないと思いますが、7さん が言われているように、毎日どのくらい運動させることができるかが大切かと。 エレベーターは同乗者に了解をとるか、1台見送るくらいの配慮は必要でしょうね。 服従訓練をしっかり入れて、運動や掃除を含めてきちんと世話ができれば飼っても 良いと私は思います。 |
10:
匿名さん
[2006-05-02 12:21:00]
大型犬飼育可のマンションは、御免だという人が多いんじゃないのかな。
ペット好きの住人の数倍のペット嫌いがいるんだからしょうがないよね。 |
11:
匿名さん
[2006-05-02 12:44:00]
2歳のラブラドールがいます(黒♀)。
早くから訓練をうけましたので、若いラブラドールにしては珍しくおとなしい方です。 エレベーターは犬が乗ってますお知らせ機能付です。だっこするには重過ぎるので、必ずエレベーターでは隅のほうでおすわりさせてます。 外出時に「行って来るねーー」とか、帰宅時に「ただいまーーー」なんて派手にあいさつすると、留守番の際にそわそわしたり、帰宅の足音を聞きつけた日には大興奮ですので絶対にタブーとしています。 フローリングはやっぱり犬に悪いのでコルク敷きにしました。音も下に響きませんし、いいですよ。 幸いうちの相棒は近所でも人気者で、たまにおやつやおもちゃも貰えて嬉しいです♪ しっかりした知識とまわりへの配慮は本当に大切ですが、わが子のしつけより犬の方がよっぽど楽ちんです。 人が大好きで従順な犬種を選ばれたらいいと思いますよ。 (ただしラブラドールは3歳までは「人が大好きな悪魔」とよく言いますが・・) |
|
12:
匿名さん
[2006-05-02 13:08:00]
駅が近いからとか実家のそばだからとか、
いろいろな理由でそのマンションを選んだ方がいらっしゃるであろうに、 大型犬飼育課だと規則に書いてあるからと言って、 動物嫌いの人に対する気遣いをしなくていいことにはならないでしょう。 ペットを飼ってる人って、自分のペットはだれからもかわいいと思われるだろうって 思い込んでる部分があると思う。 大きくて、匂いがして、なにをしてくるかわからない犬なんて、脅威でしかないです。 細心の注意を払って、「周りに迷惑をかけているんだ」という気持ちを常に持っていただきたいです。 |
13:
匿名さん
[2006-05-02 13:17:00]
誰も気遣い無用で飼っても良いなんて書いてないと思うけど・・・
|
14:
匿名さん
[2006-05-02 13:19:00]
こどものころ,ペットを飼っている友達の家に行くとおやつが食べられませんでした。
遠慮しなくていいのよと何度も言われたけど、部屋が犬臭くて気持ち悪いからとは さすがに言えませんでしたけど。 07さんの言うこともわかる気がします。おしっこやうんちのにおいじゃなくて、 動物そのものから発散されるにおいってたしかにあるんですよね。 嫌いな人はエレベーターの残り香だけでも気分が悪くなると思います。 |
15:
匿名さん
[2006-05-02 13:21:00]
動物が大嫌いです。
もし大型犬なんて飼う人がいたら、 あらゆることを被害として管理組合に申し立てます(^−^) |
16:
匿名さん
[2006-05-02 13:24:00]
>12に一票。
|
17:
匿名さん
[2006-05-02 13:38:00]
>08当然ペットの躾けは大事だよ。子供もそう、大人もそう、ルールとモラルは大事。
>09服従訓練をしっかり入れて、運動や掃除を含めてきちんと世話ができれば飼っても 良いと私は思います。 >11しっかりした知識とまわりへの配慮は本当に大切 >13誰も気遣い無用で飼っても良いなんて書いてない いちゃもんつけてる人ら、↑よく読もう。 ちゃんと配慮して、規約を守っているペット飼い主より、自分の価値観だけをおしつけて勝手に嫌悪感をぶつけるクレーマーの方が私は人として嫌いです。 管理組合に申し立てたところで、もともとそういうペット可マンションなのだから、購入に対して考えの浅いわがままな住人としかあつかわれませんよ、きっと。 そんなわけで私も 「マンションでも大型犬を飼える所を探した方で、実際飼ってる人の意見をききたいっていうスレなんだから、もうそういったレスつけるのはやめましょうよ。」 に一票。 |
18:
匿名さん
[2006-05-02 13:44:00]
>>17さんに1票!
実際飼っている方の意見を書いて下さい。 |
19:
匿名さん
[2006-05-02 13:44:00]
「配慮」が自己満足に終わらず、ちゃんと相手に伝わっているか
相手のためになっているか、が問題なんだけどね・・・。 解ってない人が多いと思う。飼育者側にも、嫌悪側にも。 |
20:
匿名さん
[2006-05-02 14:03:00]
>19
それはこういった掲示板で論じても水掛論だよ。 実際ちゃんと躾けてるか、マナーが守られてるかどうかなんて近くに住まないとわかんないもん。 だから、ここはそういったことを語るスレじゃなくて、どんな風に飼ってて、何か困ること、こうしたら良いよなんていう情報交換として立ててるのだから、もうその辺でご遠慮願えませんか? |
21:
匿名さん
[2006-05-02 14:21:00]
スレ主さん
具体的に知りたいことをあげてもらった方が飼っている方も答えやすいし、 抽象的な価値観のぶつけあいにならないですっきりすると思います。 たとえば、えさの量とか出すものの始末とか、床に敷いているものとか しつけとか・・・そんな感じでいかがでしょうか? |
うちは成長時の大きさが50センチまでという風に書いてあります。
大きな犬をマンションで飼うというのは
何だかせまくてかわいそうな気がします。