仮称名称: (仮称)神戸ハーバーランドプロジェクト【旧称:神戸ハーバーランドマンション計画】
所在地:神戸市中央区東川崎町1丁目75番4号(地番)
(アンパンマンミュージアム横・現・リパークコイン駐車場)
交通:JR神戸線「神戸」駅(南口)より徒歩7分
公式URL:http://www.mecsumai.com/tph-kobeharbor/
敷地面積:4,292.96㎡ 建築面積:1,544.26㎡建物延床面積:42,746.13㎡
事業主(売主):三菱地所レジデンス株式会社・近畿菱重産株式会社
設計:大林組
施工会社:大林組
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社
建物竣工予定:平成27年8月下旬
入居予定:平成27年9月下旬
【タイトルと物件情報の一部を追加、修正しました 2013.10.3 管理担当】
【正式物件名が決まりましたので、スレッド名を修正しました。2013.10.28 管理担当】
[スレ作成日時]2013-05-14 20:24:18
ザ・パークハウス神戸ハーバーランドタワー【旧称:三菱地所 (仮称)神戸ハーバーランドプロジェクト】
185:
匿名さん
[2013-12-23 00:07:58]
|
186:
匿名
[2013-12-24 01:25:08]
モデルルームのプレハブ
だいぶ出来てきましたね |
187:
買い換え検討中
[2013-12-24 16:03:49]
モデルルームって何処に造ってるのでしょうか?
マンション建設現場の近くには見当たらなかったような・・・ |
188:
匿名さん
[2013-12-24 16:45:03]
もしやハーバータワーのモデルルームあったとこ?
|
189:
匿名さん
[2013-12-25 19:03:29]
高級なタワーに住むのは憧れますが、間取りがいまいちなことが多いですね。
内廊下はステキだし、花火が見れるしで羨ましいなー。 駅からもっと近ければいいのに。 |
190:
匿名さん
[2013-12-25 19:36:23]
|
191:
購入経験者さん
[2013-12-25 21:32:59]
189さんの言い方は微妙というか 分かりにくいというか 誤解を招きやすい言い方ですね
一般論とも取れるし↓ 間取りがいまいちなことが多いですね。 「中傷」 - 根拠もなく悪口を言うこと。 とも取れそうではあります 間取りが良く感じるのか悪く感じるのかはその人によって感じかたも違うのと 高級なタワーマンションは間取りがいまいちなことが多いと決め付け このマンションスレッドに書き込むのはどうかと思います 間取り公表後で間取りが悪いと書くのであれば どこがどう悪いのかを書いて頂けると参考になりますが 全てのプランが完璧なマンションは無いんじゃないかなと思うので 粗探しをして書き込んでくる場合もありますが それらも個人的意見でしかないのかなと思います |
192:
匿名さん
[2013-12-27 07:08:32]
エスカレーターは無駄な管理費の表れ。
アーバネックスタワーに喰われるぞ? |
193:
買い換え検討中
[2013-12-27 15:37:22]
神戸ハーバータワーのマンションパビリオンが有ったところに、新たにマンションのモデルルームが準備されてるみたいですが、現時点どこのマンションのものかは分かりませんね?
|
194:
物件比較中さん
[2013-12-28 11:30:51]
>192さんはアーバネックスの営業さんか関係者ですか?
最近ハーバー周辺のマンションスレッドにアーバネックスのスレッドに誘導しようとしたりしていますね かなり必死に見えました 検討している身としては食うか食われるかなど関係無いんですよ どのマンションが良いか検討して買うだけなので 勝手に食ったり食われたりしてください(笑) |
|
196:
ご近所にお勤め
[2014-01-23 11:17:27]
こんにちわ
マンション予定地の南向かいには、川崎重工の第4ドックがあって、 ここ数日ドックで24時間体制で船舶修理作業をしています。 (今朝は鉃を打ち付ける音が響いていました。) なので結構騒音があります。 マンション予定地からすると約200m向かいで、このような夜間作業は結構影響があると思います。 夜間作業は頻繁ではありませんが、年に30日程度です。 4ドックへ船を出し入れする際の、誘導役のタグボートの音もけっこうします。 また自衛隊艦船がドックインとなると、修理中も隊員が帯同するので、 早朝6時の起床ラッパや8時国旗掲揚などの「日課号音」が響き渡ります。 (開店作業をしている閉め切った店内でも聞こえます。) このように商業地域でのマンションには、ある程度の騒音の覚悟は必要だと思います。 |
197:
匿名
[2014-01-23 22:01:16]
港町という感じがしていいですね。
|
198:
匿名
[2014-01-23 22:41:47]
後から来たマンション住民が集まって川重に苦情を言い、操業制限され、やがては撤退に追い込まれ、港の産業が衰退しないか心配です。
|
199:
買い換え検討中
[2014-01-24 19:37:55]
”ご近所にお勤め”さん、情報有難うございます。 売主からはこの様な情報は出てこないので、購入検討の参考にさせて頂きます。 たぶんマンションの窓はペアガラスなので、窓を閉めているとそんなに気にならないような気もしますが、流石に夜中は勘弁して欲しいですね。日当たりが良さそうな南側が良いかなと思っているのですが、もう一度検討やり直しです。
|
200:
匿名
[2014-01-24 22:19:43]
夜中は勘弁
と言うが、そもそも工業地帯の隣接地に後からマンションを建てて、騒音と苦情をいうのは、違うと思う。 分かってて越してきたんだから。 道路の沿いの住宅は夜間通行止めでもするんでしょうか? 工場なら夜間操業禁止を要求してもいいのでしょうか? ちょっと違う気がします。 |
201:
マンコミュファンさん
[2014-01-24 22:28:10]
ここは肯定も否定も激しいですね。
そして、まだ売りにも出してないのに即レスの肯定派が存在すること自体、業者丸出しで気持ち悪いです。 粗探しだとしても、検討者が今の時点で否定するひとを叩いたりしません。 焦りすぎです。 ハーバーもクレヴィアも散々叩かれてきたんだから、今はまだ甘んじて批判をうけてもいいのでは? 心配しなくとも、物が良ければきっと売れますよ。 |
202:
匿名さん
[2014-01-24 22:56:43]
すぐ業者いうやつおるけど、そんなに暇ちゃうやろ。
と、思いますけどねー(*⌒▽⌒*) 当方一般人です |
203:
マンコミュファンさん
[2014-01-25 01:49:20]
みんながみんな暇だからやってるんじゃないよ。
マンションの検索すれば上位に出るんだから、業者だって必死だよ。 売り出す前からここの印象でハンデなんか背負いたくないからね。 |
204:
匿名さん
[2014-01-25 07:00:15]
こりゃあクレヴィアにも食われるね。
|
205:
買い換え検討中
[2014-01-25 07:24:42]
"工業地帯の隣接地に後からマンションを建てて、騒音と苦情をいうのは、違うと思う"
苦情を言ってるのではなく、部屋選びを考える際に、考慮すべき貴重な情報を提供して頂いたのだと思います。近隣で働いているからこそ分かった事であり、参考になりましたよ。日当たりとどちらを優先すべきか、もう少し悩んでみます。 |
エスカレーターは高級のあらわれ