一建設株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「プレシス新宿御苑ってどうですか?パート2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 新宿区
  5. 新宿
  6. 4丁目
  7. プレシス新宿御苑ってどうですか?パート2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-01-22 10:42:13
 削除依頼 投稿する

大反響につきパート2、引き続き
ターミナル駅至近、一建設のプレシス新宿御苑について情報交換お願いします。

公式URL:http://www.presis.com/tokyo/shinjyuku-gyoen/

住所:東京都新宿区新宿4丁目60番5他(地番)
交通:東京メトロ副都心線・丸ノ内線 新宿三丁目駅(E7出口)徒歩2分
    JR山手線・中央本線 新宿駅(新南口)徒歩4分
    東京メトロ丸ノ内線 新宿御苑前駅(1番出口)徒歩10分
売主:一建設株式会社
施工会社:徳倉建設株式会社
管理会社:伏見管理サービス株式会社

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/320506/

[スレ作成日時]2013-05-14 16:55:33

現在の物件
プレシス新宿御苑
プレシス新宿御苑
 
所在地:東京都新宿区新宿4丁目60番5他(地番)
交通:東京メトロ副都心線 新宿三丁目駅 徒歩2分 (E7出口)
総戸数: 32戸

プレシス新宿御苑ってどうですか?パート2

871: 匿名さん 
[2013-10-27 20:55:50]
私もここの最上階欲しかった。もう少し高くても買ったのに…。近くにプレシス新宿御苑Ⅱ建ててください。
872: 匿名さん 
[2013-10-28 23:55:12]
真向かいの樹が結構高いけど、何階なら神宮の花火は見えますか?
HPの写真を見ると、東京タワーは最上階じゃないと見えないかな?
873: 契約済みさん 
[2013-10-29 02:55:03]
北西にタワマンや比較的大きいマンションが新しく立てば路地が整備されて凄く綺麗になりそう。
そうだったら更に儲け物です。将来、ファミリーに高く売ることもできるかも。
874: 匿名さん 
[2013-10-29 11:05:31]
大きいマンションが路地の入口付近にもし出来たとして、
路地の奥まで誰が整備してくれるの?整備するタメには誰かの土地を買収する必要があるのに。
このマンションの前まで整備する義務は誰にもありません。今のまま残されるだけです。
875: 匿名さん 
[2013-10-29 11:19:38]
墓地の土地を基本的にいじれませんからねえ。
876: 住まいに詳しい人 
[2013-10-29 14:05:22]
872
神宮前花火での花火3号玉程度として打上げ高さ120m、4丁目と神宮球場との標高差5m程度、御苑の落羽松高さが最大で35mとすれば、まともにみるとしたら9階以上ほしいところですね
直線距離が2.1kmあるので打上げ高さを無視して真横に見られる部屋が候補になります

ただし樹木はまばらに生えてるので木の間に神宮球場があれば8階あたりでもいけると思いますよ
872神宮前花火での花火3号玉程度として...
877: 匿名さん 
[2013-10-29 17:39:44]
876さん
872です。とてもわかりやすい解説ありがたいございました。やはり上層3階ですか…。
ここは階ごとの価格差がほぼ一定なのに、最上階と眺望が開ける10~9階。多分ネット上の8~6階、ネットにかかる5~4階、コンクリ手摺の3階以下で見え方が随分違いそうですね。価格差がもっとあれば諦めたんですけど…。
878: 匿名さん 
[2013-10-31 08:01:12]
新南口のビルやバイパスも工事が進んでいますね。
879: 匿名さん 
[2013-11-01 14:36:34]
再開発のプレスリリースが出ましたね。

http://www.kensetsunews.com/?p=21906

楽しみ楽しみ。
880: 匿名さん 
[2013-11-01 19:19:46]
素晴らしい。
今後も商業ビルなどの再開発でどんどん発展するだろう。
881: 住まいに詳しい人 
[2013-11-01 19:38:22]
これはよいニュースですね
南口駅ビルの再開発を見越して開発投資が進むと更に活発な商業エリアに囲まれる特異な物件になります
882: 匿名さん 
[2013-11-02 13:32:56]
課題はバイパス以東〜甲州街道間の明治通り両側か。
883: 匿名さん 
[2013-11-02 17:28:58]
新宿は南側の開発余地が大きいので、オリンピックまでもっと変わっていきそう。
884: 匿名さん 
[2013-11-03 01:46:26]
新宿駅や3丁目駅に『徒歩圏』は多いけど、徒歩4分とか2分って、滅多にないでしょ。近すぎるくらい。
885: 匿名さん 
[2013-11-03 15:08:53]
872さん
今日現地を確認しましたが、圧倒的にデカイ樹木は写真右の一本だけで、それも葉の密度は高くありませんでした
これならもう少し下階まで花火の恩恵にあずかることが出来ると思います
失礼しました
872さん今日現地を確認しましたが、圧倒...
886: 匿名さん 
[2013-11-03 23:35:22]
885さん
872です。お写真ありがとうございます。
参考になります。
MRも終わりですね。
887: 匿名さん 
[2013-11-05 02:15:50]
建物自体は小規模ペンシルマンションだけど敷地に余裕があって良さそうだね
888: 匿名さん 
[2013-11-05 08:51:15]
確かに敷地面積や容積率の割に建物小さいね。なんでもっと大きくか、高くしないの?商業地だから日照権関係なさそうだし、高さとかに制限ある?
889: 匿名さん 
[2013-11-06 23:48:52]
北や西にもう1,2軒分広かったらもっと大きくできたかな?
まあ、何軒もあったあの土地をよくまとめあげた交渉力と根性はすごいと思うけど・・・。
890: 匿名さん 
[2013-11-07 17:53:41]
経済的な構造設計ですむよう導き出された合理的なサイズなのでしょうけれど、
新宿御苑みどりと眺望保全地区の縛りもあるのではないでしょうか
色彩計画や形状まど、「御苑からの眺望を阻害するな」とあります

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる