北海道電力広報部によると、今回の値上げについて、「公平性を確保するため、1kwh当たりの値上げ幅をほぼ同額にした」と説明しています。
ところが、オール電化世帯の方が電気使用量が多いため、その影響は非常に大きいです。
それだけでなく、様々な割引が縮小されています。
既に値上げしている、東京電力、関西電力も同様のやり方でしたが、暖房需要の少なさからか、大きな問題にはなってはいないようです。
暖房を電気に頼る寒冷地のオール電化は、電気料金値上げの影響をもろに受けます。
皆さん、どう思われますか?
また、何かよい対策があれば、お願いします。
[スレ作成日時]2013-05-13 20:03:34
ほくでんオール電化値上げの問題について
81:
入居済み住民さん
[2013-06-13 14:54:46]
|
82:
匿名さん
[2013-06-13 15:01:47]
原発の比率が低かった事と、電源構成の違いもあるでしょうね。
http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/4111.html http://www.rikuden.co.jp/energie-mix/power_supply.html >当社の2010年度の発電電力量構成比は、石炭火力44%、原子力28%、水力24%、そして石油火力3%、新エネルギー等(太陽光、風力)1%となっています。北陸地域の豊かな水資源を活かした水力発電比率の高さが特徴で、水力発電比率は全国でもトップです。加えて、燃料調達コストが比較的安定している石炭火力の比率も高いことから、電気料金は全国一低廉な料金水準となっています。 今後LNGも建設するようですが、需要急増によるLNG価格変動の影響を現時点では受けていませんし、元々他電力に売電する比率が高かったことから、自社管内向けの発電に余裕があることも大きいでしょう。 |
83:
不動産業者さん
[2013-06-21 16:22:31]
北海道電力が40万キロワットを上限としてメガソーラーからの電力受け入れを拒否している問題で、泊原発再稼働を前提としていることがわかった。
http://www.hokuyonp.com/2013/06/21/ |
84:
入居済み住民さん
[2013-06-22 13:41:28]
新聞報道によると、
「4月に行った電気料金の値上げ申請では、北電は泊原発1号機を12月、2号機を来年1月、3号機を同6月に再稼働することを前提としている」 とあります。 ということは、原発が再稼働となっても、料金は元に戻らず、再稼働できなければ、さらに値上げの可能性もあるってことでしょうか? |
85:
不動産業者さん
[2013-06-25 07:30:44]
|
86:
新築予定
[2013-06-28 12:44:39]
今年家を建てる予定なのですが、
給湯だけでも電気以外のものを、と思っていても 都市ガスが来ていない地域のため他に選択肢がないように思えます。 ・灯油価格上昇 ・北海道はプロパンの価格が高い 結局オール電化にして値上げも甘受するしかないのかなぁ。 |
87:
入居済み住民さん
[2013-06-29 08:31:55]
都市ガスが来ていないエリアでも、北ガスジェネックスのホッとプランエコ暖で、暖房給湯にエコジョーズを使えば、都市ガスに近い料金です。
http://blog.livedoor.jp/yuuwakk/archives/51790009.html ただし、大きなボンベを設置しなければなりません。 オール電化にするなら、設備に何を採用するか、検討する必要があります。 今後は、生炊きのものより、ヒートポンプ系のものの方が、料金は有利になっていくものと思われます。 |
88:
新築予定
[2013-08-03 14:59:25]
No86です。
政府の方針出ましたね。オール電化がどうなるかはまだですが。 北ガスネジェネックスと話をしました。 ガスをたくさん使用すれば都市ガス並みになるプランでしたが、我が家は そんなにたくさん使うわけではなく、ボンベの置き場所も無いので諦めました。 エネサンスという会社の集中プロパンの地域でしたが、基本料は安くても ガス単価は高いのでこちらも諦めです。 時代に逆行するようですが、灯油を選択することにしました。 今回の値上げ後でも、まだオール電化の方が安いかもしれませんが ほくでんの対応には納得いかないところもありますので、 まあ、この選択も仕方ないかと思っています。 |
89:
不動産業者さん
[2013-08-06 12:54:29]
オール電化住宅への負担率軽減について、経産省からの指示はなかった。
事実上、オール電化利用者の悲鳴を無視したことになる。公聴会での意見は「ガス抜き」だった可能性が高い。 http://www.hokuyonp.com/2013/08/05/ |
90:
匿名
[2013-08-06 23:08:29]
No88さん
正しいと思います。 こんなクソ北電の電気を沢山使うことはないです。 |
|
91:
匿名
[2013-08-14 19:44:29]
値上げについて皆さんはどんな対策をしていますか?
我が家はLEDにするくらいしか思い浮かびません。 夜間の電気温水器がかなり電気代くっています。 まだ5年目なのでかえようもないです。 恐らく年間5万はかるく上がりそうです。 本当に苦しいです。 しかも、消費税まで上がっては・・・ |
92:
サラリーマンさん
[2013-08-15 13:28:28]
No.91さん。我が家も電気温水器です。ちなみに暖房は電気ボイラー。それで我が家も5年ちょっとしかたっていませんでしたが、今回の電気料金値上げの申請で思い切って暖給はガス(エコジョーズ)に変更することにしました。照明はLED化していますが、暖房&給湯の電気料金に比べたら大した効果もありませんし。
|
93:
入居済み住民さん
[2013-08-15 19:37:22]
5年ちょっとしか使っていないのに変更しちゃったの?
オール電化標準家庭では、年間4万5千円の値上げになるそうですので、分からなくもないけど、もったいない気もします。 |
94:
匿名
[2013-08-17 04:56:35]
ガスやの宣伝ですね
|
95:
匿名さん
[2013-08-17 11:14:07]
エコジョーズへの給暖ボイラー交換は、不凍液循環のセントラル暖房の状態からでも50万円前後はかかります。電気代値上げの差額で元を取るには10年かかります。
ましてや、蓄熱暖房からの変更だと工事費が更に嵩みます。 一般的には 設備寿命との兼ね合いで検討でしょう。 北電に払うお金を少しでも減らしたいという精神的欲求は満たされるかもしれません。 ああ、メリットが1つだけ。時間帯別電気料金と決別出来るので、契約アンペアを下げて、昼でも気兼ねなく電気がつかえます(笑 |
96:
不動産業者さん
[2013-08-27 07:44:03]
北海道電力は、9月1日からの電気料金値上げに合わせ、「オール電化住宅電気料金説明会」を開催する。
9月5日から27日まで、本社や支社、営業所、公民館など、全道各地52ヶ所で行う。 http://www.hokuyonp.com/2013/08/27/ |
97:
匿名さん
[2013-09-08 20:56:15]
北海道のオール電化住宅は、国内でいちばん電気を使っている住宅です。
年間で2万3千kwhも使っています。 オール電化にして10年ぐらい経過している家は、すでに低料金の恩恵を受けているので、初期コストの回収はできているかもしれませんが、悲惨なのは、最近になってからオール電化にした家です。 |
98:
入居済み住民さん
[2013-09-24 16:12:16]
今回は 電気が値上げしたら、ガス代もちゃっかり値上げしてる |
99:
匿名さん
[2013-09-24 22:02:32]
原発が止められ、石油やガスの需要が増えたから値上げされているだけのこと。
さっさと原発再稼動したらいいんだよ。 そうしたら値上げする理由がなくなるわけだから。 だいたい、何で今も日本全国の原発をほとんど止めているの? 福島みたいに津波で事故が発生すると危険だから? 中国や韓国の原発も全部止めないと、事故の際に偏西風で日本全土がやられる。 そもそも事故で死ぬ確率だけ考えたら、車や飛行機にも乗れないよ。 |
100:
匿名
[2013-09-25 09:13:46]
電気代アップするときはガス代も上がるから結局どぢちにしても変わらんのさ
原発再稼働せんかなぁ |
101:
匿名さん
[2013-09-25 10:01:11]
六ヶ所村ももんじゅも実現の目処も建たないクズ施設を動くように見せかけて、核燃料処理という最も金のかかる部分を細々とした税金でコスト負担を先送りして安いと誤魔化しているだけ。
99みたいな目先の利益ばかり追いかける連中のツケだな。 |
102:
匿名さん
[2013-09-25 10:50:26]
ガスも同じように値上がって来てるに、何で電気しか上がってないような書き方するんだろう。
|
103:
匿名さん
[2013-09-25 11:21:37]
ヒント:スレタイ
|
104:
匿名さん
[2013-09-25 13:50:37]
それは分かってるんだけど、電気料金が値上がってるから可哀想みたいな書き込み。
ガスも同じように値上がってるから可哀想でもない、またはガス併用家庭と同じように可哀想でしょ。 |
105:
匿名さん
[2013-09-26 20:04:16]
安いシュールガスが手に入って、ガス料金が下がっても、電気料金は下がらないだろう。
電力会社はガスだけで発電しているわけではないのと、発電原価が安くなった分だけ、 太陽光発電の固定買取価格の差額が大きくなって、「再エネ発電賦課金等」の金額が増える。 石油やガスが要らない原発を再開するしかない。 原発なんか発電せず止めていても金食い虫だし、 事故や災害で発熱する核燃料を冷却できなくなったら、 福島の二の舞。リスクは大して変わらないのに。 |
106:
入居済み住民さん
[2013-10-01 12:36:16]
原発再稼働しても値上げされる前の価格には戻らないよ!! 甘いなオマエラ |
107:
匿名さん
[2013-10-01 14:53:22]
原発が再稼動しても、震災前よりは高いだろうね。
http://www.meti.go.jp/committee/materials/downloadfiles/g60627a06j.pdf ただし、ここの最終ページを見れば分かるとおり、電気はガスより技術の発達により値段が下がる傾向があるので、10年スパンで見れば徐々に下がるよ。 |
108:
匿名さん
[2013-10-01 15:19:34]
オール電化の普及でガスを使わない家庭が年々増加してるので
利益の殆どを一般家庭から得ていることや古いガス管の交換等のメンテナンス費用の ガスユーザー1家庭当たりの負担が増えつづける事を考えるとガスは上昇傾向ですね。 |
109:
不動産業者さん
[2013-11-01 07:45:58]
しかし、工期が数年に及ぶような安全対策を規制委が求めれば早期再稼働は困難になる。
値上げを回避させるために規制委が審査を甘くするとは考えにくく、会見での発言は「値上げ予告」の意味合いが強そうだ http://www.hokuyonp.com/2013/11/01/ |
110:
匿名さん
[2014-01-11 00:54:12]
去年より電気使用量を3分の1削減できたのに去年とあまり変わらない金額でした。
節電した喜びがわきません。 皆さんはどうですか? |
111:
右斜め45度
[2014-01-24 16:32:37]
1月の電気料金を算出しました。
昨年:2096kW 32,004円 今年:1758kW 34,123円 昼、ピーク、深夜のそれぞれの電力を15%以上節電したのに料金が上がってしまいました。 泊原発3基が再稼働することを前提に値段を上げていますから、今後値段が下がるためには円安しかないでしょうけど、円安になると他の生活支出が増えると思いますから我慢するしかないと思いました。 |
112:
匿名さん
[2014-01-24 22:27:28]
聞くところによると、多数のメガソーラー、風力発電の計画はあるが電力会社側が送電網を貸さない、或いは整備しないことで工事も進められないとか…
こういう事こそ自治体長や議員団の出番じゃないのかね? |
113:
右斜め45度
[2014-01-25 15:41:00]
私の知るメガソーラーは安平町に建設が決まっています(Sバンク・M井物産)。
ここの電気は北電の送電線を利用することになっているようです。 問題になってくるのは維持管理だと思います。 泊が再稼働した場合、泊原発・厚真火力・京極ダム水力で十分電力は足りることになりますから、建設中のメガソーラーの維持管理費の大小によっては、メガソーラーは使われなくなる可能性があると思います。 北海道で電力が不足するのは冬ですから、冬に弱いメガソーラーを取るか、円高で燃料費が高騰する厚真火力を利用するのか、企業側の選択が分れると思います。 もし、企業側がメガソーラーを捨てるのであれば、その時は地元自治体が買い取って周辺の自治体へ売電することも考えることになると思います。 |
114:
わからない人
[2014-01-25 17:48:05]
「右斜め45度」さん。ちょっと質問です。
№111で、値段(おそらく電力料金)が下がるためには円安しかない、№113では、円高で燃料費が高騰する……と書かれていますが、なぜ円安だと電力料金がさがる/円高だと燃料費が高騰するのでしょうか。 最近は円安傾向が続いて、輸入品の価格が上がったままですよね。発電燃料のかなりの割合は輸入に頼っていると思うのですが、そうだとすると、逆だと思っていたのですが……。 つまり、円安→輸入燃料(天然ガスや石炭)の価格上昇→電力料金上昇の可能性、円高→輸入燃料価格下落→電力料金下落の可能性、と思っていました。 |
115:
匿名さん
[2014-01-25 18:20:02]
>>円高で燃料費が高騰する
明らかに逆ですね、円高だと石油などの輸入品は安く調達することができます。 アベノミクスは円安誘導により輸出企業にはプラスですが輸入品のコストが上がり庶民にはマイナスです。 輸出が多いトヨタなどの自動車業界はアベノミクスにより棚ボタによる利益は計り知れないので多少の収入アップなど痛くもかゆくもありません。 その反面、全ての国民は原発の停止+高い燃料費による電力、ガス料金の値上げによるしわ寄せを食らっています(T_T) 経済って結局プラス、マイナスがどこかで発生し現在は全国民が輸出企業などに少しずつ施しをしているようなものです。 |
116:
匿名さん
[2014-01-26 11:52:42]
輸出「額」は当たり前だが、安倍政権誕生の頃の2012年秋80円前後だった時期と比べて円が25%ほど円安になっているので増えている。
しかし実の所、円安で期待された自動車や機械等製造業は日本企業といえども、既に生産拠点は人件費の安い海外にシフトしている事もあり、輸出「量」は大して増えていないのである。 今後も生産拠点の国内回帰が進まなければ、円安で好景気は短期的に輸出系大企業の業績を良くしただけで終わってしまうのは明白。 実態の伴う「第三の矢」とやら期待されます。 |
117:
右斜め45度
[2014-01-27 13:40:24]
すみません。
ご指摘の通り逆でした。 円安傾向になりつつありますから燃料費は高騰するため火力発電が不利になります。 |
118:
不動産業者さん
[2014-02-06 17:40:41]
原子力規制委員会は、北海道電力の泊原子力発電所3号機の再稼働に向けた審査会合を開き、事故時に原子炉格納容器内を冷却する「格納容器スプレー」の配管が1本では新基準を満たさないと指摘。
事実以上の審査不合格を言い渡した。 http://www.hokuyonp.com/2014/02/06/ |
119:
契約済みさん
[2014-04-26 11:48:51]
この度の北電の値上げで我が家も同じように、使用電力をかなり節約したにも関わらず料金は前年とさほど変わらずで、暖房期間が長い北海道は大変な問題だと痛感しました。我が家はオール電化住宅ですが暖房料金と生活の電気料金、2つに分けて電気料金を支払うシステムです。暖房料金は毎年11月〜4月の半年間が北電との暖房契約期間です。
しかし、自己の認識不足も反省しましたが、電気料金の値上げを考え 11月になっても電気暖房はOFFのまま使わず、代わりに灯油ファンヒーターで生活をしていましたら11月の電気暖房の使用料が0となっているのに請求が4259円でした。 すぐに翌日 北電に「全く未使用なのに何かの間違いでは?」と問い合わせんしたところ、オール電化住宅は電気暖房を使わなく ても暖房期間(11月〜4月)の半年間は毎月4259円を支払っていただく、という説明でした。 でも、5月〜10月までは同じ状態で暖房請求は0なのになぜ電源さえも入れていないのに半年間で2万5千円もの金額を払わなければならないのか とても理不尽に思いましたし 北電の独占企業による特権なのか‥ 1世帯から1冬約2万5千円もオール電化住宅を購入したというだけで徴収されていることは皆さん御存知でしたか? 自分の認識不足の反省と合わせて1日も早く電力会社の自由化を願うばかりです。 原発を無くす為の電気料金値上げはやむを得ない事だと自負していましたが、これは少し違う気がしています。 |
120:
匿名さん
[2014-04-30 14:32:20]
>>119
それはホットタイムロングのことを言ってると思うけど、 最低使用期間が3ヶ月のホットタイムや ホットタイムエコにしておけば良かったのでは? 携帯の年間契約と同じで、最低使用期間を決めるかわりに 料金を安くするという契約ですからね… 家を購入したときに契約したのは自分ですよね? まさか他人任せですか? 自分の無知を棚に上げて逆ギレはどうかと思うけど。 |
121:
イメトレ
[2014-07-21 01:04:03]
シェールガスは採掘時にものっそい土壌汚染を起こす。
シェールガスが採れるのは海外だから、海外の汚染事情なんて知らん顔で、ほくでんはもっと安いガス発電に切り替えろ!ってゆーのはどうかと思う。 |
122:
不動産業者さん
[2014-07-29 07:58:41]
前回の2倍超の値上げ幅だとすると、標準的なドリーム8は、36.5%の値上げとなり、昨年9月の値上げ前と比較すると、月額約1万3千円(約60%)の値上げとなる。
http://www.hokuyonp.com/2014/07/29/ |
123:
匿名
[2014-07-30 15:40:30]
そんなにも上がるなんてどうしよう、ホットタイム22ロング解約して、灯油ストーブのほうがいいのかな。
実は昨年、使っていないパネルヒーターもあるので、ホットタイムの方の契約アンペアを下げることができるのか北電に問い合わせてみたところ、使っていないパネルヒーターを配線ごとはずし、その外した業者からの連絡で初めて、アンペアを下げることができるといわれました. オール電化の節電対策はほんと厳しいですね。 ドリーム8は契約アンペア60ですが、それ以下に下げても基本料金は変わらないといわれるし 、泣き寝入りですね。 |
124:
匿名さん
[2014-07-31 18:55:27]
再度の電気料金値上げは家計に非常に厳しいです。
会社の採算が合わないからといって、安易に電気料金を再値上げするというのはいかがなものでしょうか? 一般の民間会社であれば、社員の給与削減、リストラ、会社財産売却等の対策がとられるのではないでしょうか? |
125:
匿名
[2014-07-31 19:18:17]
やはり値上げ幅に驚きをかくせません。
家計へのダメージを少しでも減らしたい。どなたかいいアイデアありませんか。 |
126:
不動産業者さん
[2014-08-01 09:14:27]
オール電化住宅は、北電が「都市ガスより低コスト」と広告することで普及させてきた経緯があり、利用者からの反発が予想される。
普及に協力したハウスメーカーが「値上げぶんの一部を補てん」する動きもない。 http://www.hokuyonp.com/2014/08/01/ |
127:
契約済みさん
[2014-08-01 17:48:41]
今から、20年前、オール電化を選択したらバラ色のようなこと言ってたことを思うと、ここに来て詐欺にあったような気がする、住宅メーカーの指定は共犯であると思います。
オール電化をやめることができたら、リフォームしてみたい!!! 住宅メーカーさんなっとかしてよ???? |
128:
匿名さん
[2014-08-01 18:25:29]
20年前から使っているのだったら今までバラ色だったろうに。
20年間削減できた光熱費で、ガス併用にリフォームすればよいのでは? |
129:
匿名さん
[2014-08-01 20:11:14]
北電社員の給与削減,徹底的にすべきです。でないと理解を得られません。
今回はそれを盛り込んでないらしいので、ズルいわ、北電さん。 こんな値上げ幅ありえません、詐欺みたい。 |
130:
匿名
[2014-08-01 21:41:16]
北電はかつてオール電化住宅の普及のため、
オール電化住宅をたくさん販売したHMに 報奨金を渡していたという噂である。 真偽のほどは不明だが、北電とHMはぐるになって オール電化住宅を増やしてきたことは事実である。 北電とオール電化住宅の普及に加担してきたHM の罪は重いと言わざるを得ない。もちろんそれを選択した 施主も悪いのだが、北電と関与したHMは、オール電化住宅に 住んでいる人に値上げ分の一部を負担するべきであると思う。 |
131:
匿名さん
[2014-08-01 22:35:32]
とりあえず社員の給料を半額にして、ボーナスを0にする。
話はそれから。 |
132:
匿名さん
[2014-08-02 01:00:30]
前回の値上げで
かなり節電したので もうこれ以上 節電できるところが無いっすよ~。 今冬が不安でならない。 餓死する人が続出しそう。 |
133:
匿名さん
[2014-08-02 07:56:41]
エコキュートにしたら安くなるみたいだよ
|
134:
匿名さん
[2014-08-02 11:18:52]
もちろん、ボーナスはとっくに0じゃないの?
そうじゃなくて値上げなんて許されるわけない。 暴動がおきますよ。 |
135:
匿名さん
[2014-08-02 13:01:12]
北電社員のボーナスは0になんかなってないし、
給与もそんなに減っていない。 その辺の民間より、あいかわらずかなり多くもらってるよ。 役員報酬もけずられず、会社財産処分もあまりされてない。 大多数のリストラもされない。 退職者の企業年金もかなり多いまま。 おそらく待遇は変わらない。 電気代をすぐに下げるには、今のところ泊容認しかない。 (泊を動かしても、電気料金は下げないという噂もある) 送電分離は遠い未来だし。 暴動で変わるなら良いんですがね。 |
136:
匿名さん
[2014-08-02 13:34:19]
我が家も前回の値上げでは仕方ないと思い、節電にはげみました。
その成果が出て、北電の試算よりも低く抑えることができたけど、今回は無理! 値上げ分がもろ金額に反映されてしまいます。 だってもう、削る電気ありません。 |
137:
匿名さん
[2014-08-02 15:44:05]
北電はお役所なのでしょうか?
各家庭、企業に当然の如く電気料金負担を強いて自分達の身は削らないのでしょうか? まだ年功序列、終身雇用も存在しているんですかね? しっかり企業として、あらゆる角度から値上げに関する議論はされているのでしょうか? 疑問です |
138:
匿名さん
[2014-08-02 19:07:54]
身を削らず、
かかった費用を上乗せするだけだから、 安くなるはずもない。 ある意味、お役所よりたちが悪い。 |
139:
不動産業者さん
[2014-08-03 13:38:40]
北海道電力が、札幌市中央区のすすきのに約500坪の土地を取得していたことが分かった。
南6条西1丁目の競輪場外車券売場「サテライト札幌」の隣接地で現在は駐車場として利用されている。 http://hre-net.com/keizai/keizaisougou/7588/ |
140:
匿名さん
[2014-08-03 15:51:32]
まあ、反原発さんが望む姿になった結果ですから。
泊再稼働反対→火力主体→燃料費増 →電気料金値上げ→再生可能エネルギー増→賦課金増→CO2排出量増→地球温暖化→異常気象 ちなみに、ほくでん社員の人件費に食いついても、燃料費の赤字が2000億だからね。人件費削減のレベルじゃないし。泊が再稼働したら下がる電気料金が下がる制度だし。もう1年の我慢。 |
141:
匿名さん
[2014-08-03 15:55:49]
それと、139が書いてる記事、資産を売却してる事実は無視かな?
ほくでん、結構な土地や建物、ファクトリーの料理教室を手放してるよ。 ほくでん発表も客観的に見ないと、ね。 |
143:
匿名さん
[2014-08-03 16:45:24]
142
あなたこそ、感情ばかり先行して、物事を冷静に考えた方が良いですよ? 関係者じゃなくても、「事実」を見ればわかります。プレス発表の資料に人件費削減の内容もしっかり書いています。 |
144:
匿名さん
[2014-08-03 17:44:07]
北海道電力の有価証券報告書より
平均年間給与(円) 平成23年度 24年度 25年度 7,975,094 7,779,785 6,864,543 |
145:
匿名希望
[2014-08-03 17:56:23]
平均年収もっと下げてもいいですね。
まだまだもらいすぎですよ、赤字なんですから。あと一年の我慢でしょ。 |
146:
匿名さん
[2014-08-03 18:05:36]
北海道の平均年収から見ると、まだ高い部類であることは確か。
ただすでに15%近く下がっている。これ以上あまり急に下げると北電の社員にも家族やその生活があるから人材流出に繋がって、電力の安定供給が危うくなる可能性もある。 このあたりは通常の民間企業とは性質の違うところもあり、適当な落としどころを探さなければならない。 それに本来は総括原価方式で赤字になるはずはないのに、政治的に採算割れの電力料金で供給させられているという事情も考慮する余地がある。 |
147:
匿名希望
[2014-08-03 19:18:25]
北電社員は、電気代が無料ってほんとでしょうか。
|
148:
匿名
[2014-08-03 19:24:08]
北海道から出たらいいやん。
みんなで出たら北海道の電気代下げよるやろ。 それから戻ればいいやん。 |
149:
匿名希望
[2014-08-03 20:36:25]
二回の値上げで、実質60パーセントの値上げになるオール電化住宅、払えなくなるお宅もでてきますね。
|
150:
匿名さん
[2014-08-03 21:50:26]
|
151:
匿名さん
[2014-08-04 00:07:48]
年間16万増にもなるのだったらオール電化やめて
灯油方式の給湯、暖房の方がマジでいい? |
152:
匿名さん
[2014-08-04 01:15:19]
電力供給の会社に競合会社がないため原価意識、利益意識が希薄なのでしょうか?
一般企業は競合会社ひしめく中で価格競争し、利益確保するために原価見直し、人件費削減、資産償却なども行い、企業努力を行っていると思います。 企業利益が上げられないのであれば、人件費削減、資産償却等も当然ではないでしょうか? 利益を捻出して平均年収が高額ということであれば納得できますが、利益がでず、電気料金値上げ、平均年収が高額ということは理解しがたい状況ではないでしょうか? |
153:
匿名さん
[2014-08-04 05:02:46]
巨額の燃料費相手では、人件費削減や資産償却等など焼け石に水に等しいのが現実。
|
154:
匿名さん
[2014-08-04 05:03:25]
北海道の田舎も都市部も同じ電気料金。競争する社会だが、電力会社は安定供給の義務もあるから、>152のような考えにはならないと思うけど。
|
155:
匿名さん
[2014-08-04 08:21:51]
北陸電力が値上げかと思った。
まぎらわしいからスレタイくらい正式名称で北海道電力としたらよかったね |
156:
匿名さん
[2014-08-04 09:13:38]
>152
http://www.cao.go.jp/consumer/history/02/kabusoshiki/kokyoryokin/doc/0... 北海道だけではなく全国レベルの話ではあるが、公共料金の内下がっているのは通信と電気、上がっているのは特に水道とガス。 競合会社がないため原価意識、利益意識が希薄でも下がり続けるとは思えないけど。 |
157:
不動産業者さん
[2014-08-04 09:32:34]
|
158:
匿名さん
[2014-08-04 09:36:05]
確かに、中期的には電気料金は下がってきたのが実績。
震災という特殊事情によって大幅な値上げをせざる得ない状況になっているが、そこだけをとらえて集中的に非難することが果たして適切なのかどうかは今一度よく考えるべきだと思う。 |
159:
匿名さん
[2014-08-04 09:45:01]
|
160:
匿名さん
[2014-08-04 14:04:35]
所有不動産は一つなのでしょうか?
大企業であれば不動産を多数所有していたりしませんか? 企業が電気料金値上げをする前に色々な対策をとって利益が出ないということであれば値上げやむなしと思います。 具体的コスト削減対策を多数とっているのであれば情報を公開してほしいですね。 北海道民は北海道電力以外から電気を購入することができないわけですし。 |
161:
匿名さん
[2014-08-04 14:30:58]
批判は自由だけど、自分に都合が悪いところも総括原価方式であることを理解すべきだと思うよ。
人件費にしても不動産資産にしても、理由をきちんと行政に納得させなければ料金値上げを認めてもらえないのに、いつ稼働するかわからない原発が稼働すると言う前提でなければ、値上げを認め無かった。 原発再稼働が遅れればそれだけ収支を圧迫するのに、それを自助努力で何とかしろと言われている。 今どこの電力も内部留保をほぼ食いつぶし、いつ債務超過に転落してもおかしくない。 そこで例えば大幅な評価損の出る不動産を売却すれば一気に債務超過になり、資金調達コストが大幅に跳ね上がってしまうので、より電気料金を上げなければならなくなる。 一般人よりも詳細な資料を時間をかけて精査している役人が値上げを認可した以上、多少の取りこぼしはあったとしても大勢に影響が出るような打出の小槌は無いよ。 |
162:
匿名さん
[2014-08-04 16:02:51]
> 北海道民は北海道電力以外から電気を購入することができないわけですし。
「通常の民間企業と同一視」するのであれば、売り手と買い手の価格に折り合いがつかなければその取引は成立しないのと同様に、電力料金に納得できなければ買わない自由も与えられていると考えるべき。 これだけ値上げになってもまだ自家発電や他の方法よりは安いから北海道電力から買っているのでは? |
163:
匿名さん
[2014-08-04 16:14:36]
平成24年12月に、ススキノの土地を購入する必要があったのか疑問。
経営幹部に還流していないか、調査が必要です。 |
164:
匿名さん
[2014-08-04 16:46:08]
すすきのにある変電所の建替用地じゃないの?
北5西17も変電所用地と聞いたからね。 |
165:
匿名さん
[2014-08-04 16:57:06]
> 経営幹部に還流していないか、調査が必要です。
もし調査で還流していたことが発覚したとして、今回の値上げにどの程度影響するのか? そもそも還流していた場合は、値上げ問題ではなくて、刑事罰の対象という話になってくる。 自分が値上げに納得できないからと言って、有価証券報告書すらろくに読まずに、思いついただけの重箱の隅を突いたり、あちこちに八つ当たりしているようにしか見えない。 とてもみっともない。 |
166:
匿名さん
[2014-08-04 18:24:53]
あらためてwikipediaで北海道電力の発電施設を見たけど、これだと原発止まると燃料費掛かるな。
原発依存度が高い上に、LNGの比率が低い。 原発止めている現状だと、石油火力の稼働を大幅に高めることになる。 コンバインドサイクルの発電所の建設計画は進めているけど 1号機 着工(予定) 2015年9月 営業運転開始(予定)2019年2月 とまだ着工すらしていない。 当面苦しい状況が続く。 |
167:
匿名さん
[2014-08-04 18:40:53]
総括原価方式だから節約したら利益が少なくなる。
宣伝とか無駄使いを増やして原価を上げた方が儲けが多くなる。 米国などと比べ相当高い電気を買わされてる。 |
168:
匿名さん
[2014-08-04 19:26:33]
統括原価方式には以下のようなメリットがあると言われている。
料金算定の根拠が比較的わかりやすい 事業者が過大な利益・損失を生じることがない 消費者が過大な料金の負担を負うことがない 安全性やサービス向上のため長期的な設備投資へのインセンティブが働く 将来の利益がある程度確約されるので、中長期的な経営計画を立てることができる 経営が安定することにより、金融機関より低金利での融資を受けることができる もちろんデメリットもある。 経営効率化へのインセンティブが働きにくい 等々 > 米国などと比べ相当高い電気を買わされてる。 そうかもしれないが、米国のような供給不足の大停電は発生していない。 そもそもエネルギーの自給率が全く違うから比較にならないところもある。 物事は総合的に判断するものだよ。 |
169:
匿名希望
[2014-08-04 21:33:20]
もうごちゃごちゃ難しい話はいらないです。
とにかく値上げは仕方ないんでしょ、でも末端の家庭は60パーセントの値上げに危機感を抱いてるわけなんです。 少しでも節約したいわけで・・・。 灯油ファンヒーターを使うとか、ホットタイムをやめるとか、何か対策考えてますか? いい方法ありませんか? |
170:
匿名希望
[2014-08-04 22:29:45]
しかも深夜電力料金は、二回の値上げで、70パーセントアップって・・・。
ありえるの、これ なんかやる気なくすわ |
171:
匿名さん
[2014-08-04 23:11:20]
不動産を売却すれば大幅な評価損の出て一気に債務超過になり、資金調達コストが大幅に跳ね上がって、より電気料金を上げなければならなくなるという話が出ていましたが、何故大幅評価損が出るような不動産を誰がどのような目的で買ったのでしょうか?
バブルの時代に購入した不動産でもないでしょうから。 |
172:
匿名さん
[2014-08-05 06:41:57]
電力は歴史が有るから、評価損の不動産は少ないと思われる。
利益が出たら税金で取られる。 評価損が出る、不良不動産を処分した方が欺ける。 |
173:
匿名さん
[2014-08-05 08:59:56]
|
174:
匿名さん
[2014-08-05 09:47:55]
いやはや、北海道電力が今回の値上げの分を賄う可能性がある不動産等の可処分資産を持っていると思うのが不思議。
東京電力ですらあの程度なのに、北海道電力がそこまで金になる不動産を持っているとはとても考えられない。 |
175:
匿名さん
[2014-08-05 10:32:39]
とりあえず、ボーナスは0にする。
話しはそれから。 抗議デモ、苦情の電話、議員への圧力。 あらゆる手をつかって抗議していく。 |
176:
匿名さん
[2014-08-05 10:48:05]
|
177:
匿名希望
[2014-08-05 16:39:43]
金になる不動産を持っていないとか、給与引き下げても赤字は解消されないとかいいますが、
でもでもするべきでしょう! 赤字でボーナスもらうなんておかしいでしょ。 |
178:
匿名さん
[2014-08-05 17:11:02]
年収は月給を大きく下げてボーナスを支給しても、月給の下げ幅を圧縮してボーナスを無くしても同じ。
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFC24013_U3A420C1L41000/ 北海道電力の場合、昨年の値上げの段階で既に平均19%年収を減らしているね。 今回の値上げではどうなるかわからないが、すでに上場廃止の危機が視野に入ってきているから少なくとも経営陣の給与は減らすんじゃないかな。 20%カットって簡単に聞こえるけど、800万の年収が640万になるよ。 気分的に月給の下げ幅を圧縮してボーナスを無くす方がまし、と言う意見なら尊重する。 |
179:
匿名さん
[2014-08-05 17:13:49]
役人と同じ、自分達だけは別と甘い、都合の良いことだけ考えている。
自治体でも破たんする時代、破たんさせるのも手、親方日の丸の甘い人間は不要。 |
180:
匿名さん
[2014-08-05 17:26:30]
電力叩きも公務員叩きと同じで、自分は悪くない、全て他人が悪い。
例外を探し出してきては全体を叩く。 盛大に北海道電力を叩いて破綻させて、電気が来なくなっても他人が悪い。 常識的に考えて、原発は発電単価に占める燃料費率が小さいのが特徴で、停止中も必要な経費はほとんど減らないだけでなく余分に電力を消費するため、発電単価に占める燃料費率の高いガスに切り替えれば電気代が上がって当然。 調べたら北海道電力は比較的LNG火力の比率が低いので、発電単価が最も高い石油火力に頼らざるを得ない。 原発は動かすな、電気料金は上げるな、と主張するならどこかから打出の小槌を探してくるしかないよ。 |
同じ北電なのにこうも違うとは・・・
オール電化住宅を邪魔者のように扱う北の方の電力会社とは大違い!
国民の声。届くかどうか・・・とも思いますが、
声を挙げることが大切ですね。
わたしも怒りをぶちまけたいと思います(笑)