北海道電力広報部によると、今回の値上げについて、「公平性を確保するため、1kwh当たりの値上げ幅をほぼ同額にした」と説明しています。
ところが、オール電化世帯の方が電気使用量が多いため、その影響は非常に大きいです。
それだけでなく、様々な割引が縮小されています。
既に値上げしている、東京電力、関西電力も同様のやり方でしたが、暖房需要の少なさからか、大きな問題にはなってはいないようです。
暖房を電気に頼る寒冷地のオール電化は、電気料金値上げの影響をもろに受けます。
皆さん、どう思われますか?
また、何かよい対策があれば、お願いします。
[スレ作成日時]2013-05-13 20:03:34
ほくでんオール電化値上げの問題について
156:
匿名さん
[2014-08-04 09:13:38]
|
157:
不動産業者さん
[2014-08-04 09:32:34]
|
158:
匿名さん
[2014-08-04 09:36:05]
確かに、中期的には電気料金は下がってきたのが実績。
震災という特殊事情によって大幅な値上げをせざる得ない状況になっているが、そこだけをとらえて集中的に非難することが果たして適切なのかどうかは今一度よく考えるべきだと思う。 |
159:
匿名さん
[2014-08-04 09:45:01]
|
160:
匿名さん
[2014-08-04 14:04:35]
所有不動産は一つなのでしょうか?
大企業であれば不動産を多数所有していたりしませんか? 企業が電気料金値上げをする前に色々な対策をとって利益が出ないということであれば値上げやむなしと思います。 具体的コスト削減対策を多数とっているのであれば情報を公開してほしいですね。 北海道民は北海道電力以外から電気を購入することができないわけですし。 |
161:
匿名さん
[2014-08-04 14:30:58]
批判は自由だけど、自分に都合が悪いところも総括原価方式であることを理解すべきだと思うよ。
人件費にしても不動産資産にしても、理由をきちんと行政に納得させなければ料金値上げを認めてもらえないのに、いつ稼働するかわからない原発が稼働すると言う前提でなければ、値上げを認め無かった。 原発再稼働が遅れればそれだけ収支を圧迫するのに、それを自助努力で何とかしろと言われている。 今どこの電力も内部留保をほぼ食いつぶし、いつ債務超過に転落してもおかしくない。 そこで例えば大幅な評価損の出る不動産を売却すれば一気に債務超過になり、資金調達コストが大幅に跳ね上がってしまうので、より電気料金を上げなければならなくなる。 一般人よりも詳細な資料を時間をかけて精査している役人が値上げを認可した以上、多少の取りこぼしはあったとしても大勢に影響が出るような打出の小槌は無いよ。 |
162:
匿名さん
[2014-08-04 16:02:51]
> 北海道民は北海道電力以外から電気を購入することができないわけですし。
「通常の民間企業と同一視」するのであれば、売り手と買い手の価格に折り合いがつかなければその取引は成立しないのと同様に、電力料金に納得できなければ買わない自由も与えられていると考えるべき。 これだけ値上げになってもまだ自家発電や他の方法よりは安いから北海道電力から買っているのでは? |
163:
匿名さん
[2014-08-04 16:14:36]
平成24年12月に、ススキノの土地を購入する必要があったのか疑問。
経営幹部に還流していないか、調査が必要です。 |
164:
匿名さん
[2014-08-04 16:46:08]
すすきのにある変電所の建替用地じゃないの?
北5西17も変電所用地と聞いたからね。 |
165:
匿名さん
[2014-08-04 16:57:06]
> 経営幹部に還流していないか、調査が必要です。
もし調査で還流していたことが発覚したとして、今回の値上げにどの程度影響するのか? そもそも還流していた場合は、値上げ問題ではなくて、刑事罰の対象という話になってくる。 自分が値上げに納得できないからと言って、有価証券報告書すらろくに読まずに、思いついただけの重箱の隅を突いたり、あちこちに八つ当たりしているようにしか見えない。 とてもみっともない。 |
|
166:
匿名さん
[2014-08-04 18:24:53]
あらためてwikipediaで北海道電力の発電施設を見たけど、これだと原発止まると燃料費掛かるな。
原発依存度が高い上に、LNGの比率が低い。 原発止めている現状だと、石油火力の稼働を大幅に高めることになる。 コンバインドサイクルの発電所の建設計画は進めているけど 1号機 着工(予定) 2015年9月 営業運転開始(予定)2019年2月 とまだ着工すらしていない。 当面苦しい状況が続く。 |
167:
匿名さん
[2014-08-04 18:40:53]
総括原価方式だから節約したら利益が少なくなる。
宣伝とか無駄使いを増やして原価を上げた方が儲けが多くなる。 米国などと比べ相当高い電気を買わされてる。 |
168:
匿名さん
[2014-08-04 19:26:33]
統括原価方式には以下のようなメリットがあると言われている。
料金算定の根拠が比較的わかりやすい 事業者が過大な利益・損失を生じることがない 消費者が過大な料金の負担を負うことがない 安全性やサービス向上のため長期的な設備投資へのインセンティブが働く 将来の利益がある程度確約されるので、中長期的な経営計画を立てることができる 経営が安定することにより、金融機関より低金利での融資を受けることができる もちろんデメリットもある。 経営効率化へのインセンティブが働きにくい 等々 > 米国などと比べ相当高い電気を買わされてる。 そうかもしれないが、米国のような供給不足の大停電は発生していない。 そもそもエネルギーの自給率が全く違うから比較にならないところもある。 物事は総合的に判断するものだよ。 |
169:
匿名希望
[2014-08-04 21:33:20]
もうごちゃごちゃ難しい話はいらないです。
とにかく値上げは仕方ないんでしょ、でも末端の家庭は60パーセントの値上げに危機感を抱いてるわけなんです。 少しでも節約したいわけで・・・。 灯油ファンヒーターを使うとか、ホットタイムをやめるとか、何か対策考えてますか? いい方法ありませんか? |
170:
匿名希望
[2014-08-04 22:29:45]
しかも深夜電力料金は、二回の値上げで、70パーセントアップって・・・。
ありえるの、これ なんかやる気なくすわ |
171:
匿名さん
[2014-08-04 23:11:20]
不動産を売却すれば大幅な評価損の出て一気に債務超過になり、資金調達コストが大幅に跳ね上がって、より電気料金を上げなければならなくなるという話が出ていましたが、何故大幅評価損が出るような不動産を誰がどのような目的で買ったのでしょうか?
バブルの時代に購入した不動産でもないでしょうから。 |
172:
匿名さん
[2014-08-05 06:41:57]
電力は歴史が有るから、評価損の不動産は少ないと思われる。
利益が出たら税金で取られる。 評価損が出る、不良不動産を処分した方が欺ける。 |
173:
匿名さん
[2014-08-05 08:59:56]
|
174:
匿名さん
[2014-08-05 09:47:55]
いやはや、北海道電力が今回の値上げの分を賄う可能性がある不動産等の可処分資産を持っていると思うのが不思議。
東京電力ですらあの程度なのに、北海道電力がそこまで金になる不動産を持っているとはとても考えられない。 |
175:
匿名さん
[2014-08-05 10:32:39]
とりあえず、ボーナスは0にする。
話しはそれから。 抗議デモ、苦情の電話、議員への圧力。 あらゆる手をつかって抗議していく。 |
176:
匿名さん
[2014-08-05 10:48:05]
|
177:
匿名希望
[2014-08-05 16:39:43]
金になる不動産を持っていないとか、給与引き下げても赤字は解消されないとかいいますが、
でもでもするべきでしょう! 赤字でボーナスもらうなんておかしいでしょ。 |
178:
匿名さん
[2014-08-05 17:11:02]
年収は月給を大きく下げてボーナスを支給しても、月給の下げ幅を圧縮してボーナスを無くしても同じ。
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFC24013_U3A420C1L41000/ 北海道電力の場合、昨年の値上げの段階で既に平均19%年収を減らしているね。 今回の値上げではどうなるかわからないが、すでに上場廃止の危機が視野に入ってきているから少なくとも経営陣の給与は減らすんじゃないかな。 20%カットって簡単に聞こえるけど、800万の年収が640万になるよ。 気分的に月給の下げ幅を圧縮してボーナスを無くす方がまし、と言う意見なら尊重する。 |
179:
匿名さん
[2014-08-05 17:13:49]
役人と同じ、自分達だけは別と甘い、都合の良いことだけ考えている。
自治体でも破たんする時代、破たんさせるのも手、親方日の丸の甘い人間は不要。 |
180:
匿名さん
[2014-08-05 17:26:30]
電力叩きも公務員叩きと同じで、自分は悪くない、全て他人が悪い。
例外を探し出してきては全体を叩く。 盛大に北海道電力を叩いて破綻させて、電気が来なくなっても他人が悪い。 常識的に考えて、原発は発電単価に占める燃料費率が小さいのが特徴で、停止中も必要な経費はほとんど減らないだけでなく余分に電力を消費するため、発電単価に占める燃料費率の高いガスに切り替えれば電気代が上がって当然。 調べたら北海道電力は比較的LNG火力の比率が低いので、発電単価が最も高い石油火力に頼らざるを得ない。 原発は動かすな、電気料金は上げるな、と主張するならどこかから打出の小槌を探してくるしかないよ。 |
181:
匿名さん
[2014-08-05 17:50:11]
>180
本音が垣間見える。 >破綻させて、電気が来なくなっても他人が悪い。 脅しと他人のせいはどちらかな? 破たんしても電気は来る。自治体も破たんしても業務は行う、会社も破たんしても事業は継続する、整理する事も有る。 打出の小槌は貴方が居なくなる事、血のにじむ努力をしてから能書きを垂れないと誰にも理解は得られない。 鉄は国家なりと鉄鋼会社が隆盛な時代、一番の上座は銀行、次は電力、3番目が鉄鋼と聞いた。 鉄鋼は凋落、銀行も禊をした、電力だけが腐ったままでないですか?膿を出すチャンスです。 |
182:
匿名さん
[2014-08-05 18:07:28]
>181
自治体が破たんしたら各種税やゴミ処理費が大幅に上がり、一部の学校が閉鎖されたりしたが? そして公務員は半減し業務遅延が常態化、人口流出に拍車がかかって縮小均衡に向かっている。 既に債務超過が視野に入りこのまま経営環境が悪化すれば上場廃止がほぼ確定している北海道電力でも、電力会社が破たんすると当然自治体破綻とは比較にならないほど影響が大きいので、一時的に国有化し当然電気代は破たんさせない時より高騰等の対策が取られて、恐らく電気が来なくなることは無いだろう。 そして企業の脱出、人口流出、北海道の経済は数分の一に縮小均衡。 まぁ、それを地元の人が望むならやむを得ないね。 他の地域の人が口をはさむ筋合いではない。 |
183:
匿名さん
[2014-08-05 18:44:30]
>182
再び脅しですか? 最悪貴方が述べるような事になってもそれが正しい。 政治が無策ならいたし方ない。 大きな企業なら元々北電に頼ってはいないのでは、先ほどの製鉄所などは?調べてないが。 そこそこの企業ならコージェネ等あらゆる手段で防衛するからそれなりの価格に収まる。 あまりにも馬鹿げた価格になれば一般家庭でも発電しますよ。 つまり努力、競争が起きて適正な電力価格になる、 企業から儲けられず一般家庭から大きく儲けてるのが是正される。 無策なら破たん、管財人の下で立て直すのが腐った社員には一番です。 |
184:
匿名さん
[2014-08-05 18:50:23]
>183
常識がないから、淡々と事実を指摘するだけで脅しだという。 破綻した夕張市の現状はこれ。 http://www.excite.co.jp/News/column_g/20121017/Shueishapn_20121017_147... >そこそこの企業ならコージェネ等あらゆる手段で防衛するからそれなりの価格に収まる。 常識がないからこんなことがいえる。 貴方はぜひ電力会社から一切電力を購入しないで済むだけの設備を自分で整えるべき。 それが貴方の目標である電力会社の破綻にもっともあなたが貢献できる方法。 なぁに、 >つまり努力、競争が起きて適正な電力価格になる、 のだから貴方なら大丈夫だよ。 |
185:
匿名さん
[2014-08-05 19:02:38]
ま、ここで特定の人が書かなければ打出の小槌になるなどと言う人より第三者に見てもらうのが目的だから、北海道電力の簡単に調べられる電源構成データを紹介。
http://www.hepco.co.jp/corporate/ele_power/equipment/stb_4.html 比較対象に、北海道電力と共に最も現在苦しい関西電力の電源構成データはこれ。 http://www.kepco.co.jp/corporate/info/policy/plan/2014/supply3.html 設備構成と発電電力量構成を見れば北海道電力にはほとんどLNG火力が無く、原発停止による不足電力は主に発電単価の高い石油火力に頼らざるを得ない現状がはっきりわかる。 それに対して関西電力は設備構成に占める原発の比率は北海道電力と同じでも、原発停止による不足電力は主に発電単価の安いLNG火力で賄っている。 参考までに、石油ショック以降石油発電所は建設が禁止されているから、かなり古く効率が悪い石油発電に頼らなければならない北海道電力が真っ先に音を上げるのは当然。 |
186:
匿名さん
[2014-08-05 19:14:16]
>184
自治体、会社にしろ破たんすれば当然、不利益を被る方が出る。 少なくするのが長の仕事。 甘い電力会社を野放しにすれば甘い汁を吸って逃げる不届きな社員も出る。 体力の有る時に破たんすれば被害者少なくて済む、貴方と一部の不良社員だけの合理化だけで済むかもしれない。 大丈夫ですよ方法は有りますよ、ただ自分だけ良ければの考えはしない。 電力自由化を北海道だけ早く実施するのが一番良いですね。 |
187:
匿名さん
[2014-08-05 19:29:16]
>185
かって石油危機で日本は混乱した。 一つのエネルギーに頼ってはいけないことを忘れた関電、九電、北電の経営者は怠慢なだけです。 目先の利益(自分の利益?)を貪ったつけです。 統括原価方式のメリットを生かさず長期的な設備投資を怠り、その失敗を顧客に負わせるのは筋違いです。 原発停止はきっかけです、膿を出すチャンスです。 |
188:
入居済み住民さん
[2014-08-05 19:43:33]
北電の再値上げ申請に関して、政府が国民の声(パブリックコメント)を募集しています。
募集期間は8月1日から9月11日まで、インターネット環境があれば2000字までの意見を投稿できます。 ↓こちらのホームページです。 北海道電力株式会社の電気料金値上げ認可申請等に係る「国民の声」の募集について(電子政府総合窓口イーガブ) http://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id... 前回の値上げは、被災者の方々のことも思い、我慢してきました。 しかい今回のオール電化利用者に対する仕打ちは、限度を超えており、怒りがこみ上げるほどです。 オール電化のみなさん、一緒に声を上げましょう。 |
189:
匿名希望
[2014-08-05 19:55:41]
よし、書き込むぞ
|
190:
匿名さん
[2014-08-05 20:11:47]
|
191:
匿名さん
[2014-08-05 20:49:20]
|
192:
匿名さん
[2014-08-06 08:58:27]
八つ当たりはみっともなさすぎです
|
193:
匿名わんわん
[2014-08-07 15:53:49]
>>188
人生で一番大きな買い物、マイホームを「電気は安いから!これからは電気の時代です」とオール電化をすすめ た会社が、状況が悪くなると責任よりも自分たちの世の平均よりかなり高い収入をこれ以上下げない方が大事。 損失は道民からとればいい。腐ってます、北電。 |
194:
匿名さん
[2014-08-07 16:02:52]
|
195:
匿名さん
[2014-08-07 17:22:33]
無責任に擁護?
淡々と事実を可能な限りソースを付けて述べただけだから、納得できなければ論理的に反論すれば済む。 感情的な対応は、第三者から見れば論理的な反論ができなかったと認識されるのが落ちだよ。 少なくても俺には、言い負かされても黙っていられなかっただけにしか見えない。 |
196:
匿名さん
[2014-08-07 18:39:55]
|
197:
匿名さん
[2014-08-07 19:16:24]
原子力の安全性について、さまざまな啓蒙活動を続けてきた北海道電力。
その原資はわれわれが支払っている電気料金だ。 その使い道について、自らの体験をもとに疑問を呈する投書が寄せられた。 以下要旨。 原文は実名。 http://www.zaikaisapporo.co.jp/kaibunsho/topics.php?mode=list&month=20... |
198:
匿名さん
[2014-08-07 20:08:34]
|
199:
匿名さん
[2014-08-07 20:50:57]
|
200:
通りすがりさん
[2014-08-07 20:55:21]
北電を擁護っぽい意見があると、
とにかく説得力のない批判するはどうかと。 原発はとにかく反対!の意見もわかりますが、 代替えエネルギーのめどがつくまでは、 新しめの泊原発は稼働させても仕方ないのでは? いづれは原発全廃の方向だとしても。 安全な原発廃棄物処理方法が早く開発されると良いのですがね。 |
203:
匿名さん
[2014-08-08 00:00:53]
そんなやつ居るのか?
客観的な事実を適切に伝えるということを行っているようだから、あり得るかな。 |
204:
匿名希望
[2014-08-08 09:51:51]
202さん、
爆弾発言! |
205:
匿名さん
[2014-08-08 13:01:06]
|
http://www.cao.go.jp/consumer/history/02/kabusoshiki/kokyoryokin/doc/0...
北海道だけではなく全国レベルの話ではあるが、公共料金の内下がっているのは通信と電気、上がっているのは特に水道とガス。
競合会社がないため原価意識、利益意識が希薄でも下がり続けるとは思えないけど。