実際のところどうですか?
費用対効果含めメンテナンスや日々の管理のし易さとか教えて下さい。具体的に教えていただければ嬉しいです
[スレ作成日時]2013-05-13 20:00:24
\専門家に相談できる/
蓄熱式床暖房床冷房について
61:
匿名さん
[2013-06-14 13:40:25]
|
62:
匿名さん
[2013-06-14 16:00:58]
>床下を健全な状態に保てるかは地域、気候など様々な要素で決まる。
その様々な要素ってのが設計ミスなんですね。 もし、地域や気候で決定するならおじさんちのご近所はみんなカビてるってことになりますね。 そんなことないよね。 エアコン止めたらカビちゃうのはおじさんちだけでしょう。 |
63:
匿名さん
[2013-06-14 17:19:13]
|
64:
匿名さん
[2013-06-14 18:18:06]
>62
熱帯夜の都会はリスクが少ないですが夜露朝露の有る地域は危険です。 ゆえに土台に防腐処理をします、効果は?ですが床下換気扇、シリカゲルなど床下を良好に保つための製品類が有ります。 by通称床下エアコンおじさん |
65:
匿名さん
[2013-06-14 23:29:15]
ねえねえおじさん、
じゃ聞くけどさ、おじさんちの夏家の床下はどうなってますか? エアコン?、シリカゲル? >夜露朝露の有る地域は危険です。 なんでしょ。 |
66:
匿名さん
[2013-06-15 06:08:11]
|
67:
匿名さん
[2013-06-15 07:14:47]
>65
>夏家の床下はどうなってますか? 石場建ての伝統工法と同様の1m近くの高さが有る、高床式で風通しは抜群です、当然何もしてません。 本当の家としては法律違反になります、ベランダです。 結露は温度変化により起こります、高床式の場合は温度変化は当然少ないですし、閉じられた空間でないため外気と湿度も殆ど変わりません。 比較的閉じられた空間の床下に高温多湿の外気が入った場合は外気より低い床下で高湿度になります、場合によっては結露します。 短時間なら問題は起こりませんがカビは湿度80%から繁殖力が大きくなりますので危険になります。 温度的には異なりますが小さな窓の風呂場と同じようにイメ-ジすれば分かりやすいですかね、換気扇で乾かせば風呂場もカビから逃れられます。 by通称床下エアコンおじさん |
68:
匿名さん
[2013-06-15 07:48:04]
>地域や気候で決定するならおじさんちのご近所はみんなカビてるってことになりますね。
天候が不順な時は剥き出しの地面に白いカビが発生してます、最近も1回起きて消えてます、今度起きて忘れなければ写真を撮ります。 天候不順とは雨だけでなく、曇りがちで地面が長いこと乾かない日陰に発生します。 こちらの地域は田舎だからか毎年、地域の自治会当番が数名で来て、床下などに石灰を撒きます。 近所のカビは定かではないですが一部の話では多いようです、外部ですから健康面より腐朽菌による腐りを心配してようです。 by通称床下エアコンおじさん |
69:
匿名さん
[2013-06-15 10:17:54]
そうですね、おじさんち山小屋だから一般の住宅が羨ましかったんだよね。
ゆえに床暖房スレ、全館空調スレ、パッシブスレを次々と荒らしまくってんだよね。 「生命維持装置付き山小屋ってどうよ?」ってスレ作ったら・・ あっ、だめか! ここは住宅の掲示板だったね、山小屋は対象外かな。 |
70:
匿名さん
[2013-06-15 10:46:45]
>69
逆ですね、羨ましいのは昔の蔵とか古い建て方の家ですね、伝統工法ではないです。 現在にはマッチしませんし、土壁の家は高価で工期が長いので無理です。 一般の住宅には魅力が無いし、危険さえ感じてますので素人ですが設計して小屋を作りました。 by通称床下エアコンおじさん |
|
71:
匿名さん
[2013-06-15 10:54:55]
生命維持装置付き小屋・・・か。
|
72:
匿名さん
[2013-06-15 12:17:02]
生命維持装置の必要の無い、そんな家を建てたい。
|
73:
匿名さん
[2013-06-15 12:50:26]
おじさんの井戸水利用の除湿機とか杉材の調湿とかには共感できたんだけどな〜。
床下エアコンおじさんになってしまった途端に共感心が失せました。 結局そこに成り下がってしまったのか?・・とさえ思う。 色々なスレを荒らしてるのを見る度ここまで落ちたか・・と思う。 |
74:
匿名さん
[2013-06-15 13:14:33]
|
75:
匿名さん
[2013-06-15 13:53:23]
|
76:
匿名さん
[2013-06-15 14:22:21]
パッシブ利用に失敗してパッシブスレ荒らし・・
>文明の利器は上手に利用すれば良いです、拘るなら快適さです。 と言いながら文明の利器床暖房や全館空調を荒らすおじさんの脳ミソ疑いますね。 だから一人暮らしなんですか? |
77:
匿名さん
[2013-06-15 16:16:53]
>76
販売業者から見れば床下暖房は荒らしになりますね、否定しませんよ。 顧客側から見れば選択肢が増える訳ですから良いのですよ。 貴方が必死になればなるほど床暖房、全館空調等の方式に問題が有ることを証明してる事になります。 by通称床下エアコンおじさん |
78:
匿名さん
[2013-06-15 17:50:17]
業者って決め付けずにはいられない心境なんでしょうね。
必死さがよくわかります。 床暖房なら必要な時以外はスイッチ切っておけますけどね、おじさんちは暖房冷房は二の次の生命維持装置だもんね。 床下除湿装置ってどうよ?とか床下環境改善装置ってどうよ?ってスレの方がよろしいかと・・・ |
79:
匿名さん
[2013-06-15 20:08:39]
>業者って決め付けずにはいられない心境なんでしょうね
あなたが業者でないという証拠を示さなければ皆さんそう思っていますよ。 発言内容から嫌でも思わざるを得ないですよ。 |
80:
匿名さん
[2013-06-15 20:17:56]
じゃあ業者ということにしておきましょうか。
別に床下腐れ防止のエアコンなんて何の脅威にもならないよ。 エアコンしか頼り処がないのが悲しいね。 |
81:
匿名さん
[2013-06-15 20:24:21]
床下スレの最後の言葉・・
>どちらにせよ、内容に価値が有りませんからもう止めにします。 >by通称床下エアコンおじさん おじさん自身が認めた通り意味ないんです。 誰も失敗が故の生命維持装置なんて望んでませんから。 |
82:
匿名さん
[2013-06-15 20:26:04]
>じゃあ業者ということにしておきましょうか。
業者なんだから当然ですね。 プロとしてのプライドを持って発言してくださいね。 |
83:
匿名さん
[2013-06-15 20:42:12]
床下おじさんもプライドをもって退散しましょう。
>どちらにせよ、内容に価値が有りませんからもう止めにします。 |
84:
匿名さん
[2013-06-15 20:50:16]
既に終わりでしょう、このスレも。
床下エアコンおじさん、また別スレ立てて一人芝居を始めなきゃ。 |
85:
匿名さん
[2013-06-15 21:22:48]
おじさんの一人芝居って判りやすいから、ついついツッコミたくなっちゃうんだな〜!! マジで「床下エアコンおじさんってどうよ?」ってスレ立たないかな。 |
86:
匿名さん
[2013-06-21 07:54:36]
|
87:
匿名さん
[2013-06-21 09:08:12]
お前は自分ブログでやれ。
もしくは「床下エアコンおじさんのチラ裏」ってスレ立ててやれ |
88:
匿名さん
[2013-06-21 22:34:32]
>86
おじさん孤独に耐えられなくてまた出てきちゃいましたね。 あちらこちらのスレを追われて、このスレが最後の砦だったんでしょうね。 まるで、いろいろ失敗した挙句床下エアコンとなったおじさんちみたい。 可哀想だが、もうおじさんの居場所(スレ)は無いよ。 それとも自分で「床下エアコンおじさんってどうよ?」ってスレ立てる? |
89:
匿名さん
[2013-06-22 07:29:38]
全館空調の営業さん必死だね。
自分達の仕事がなくならないよう頑張ってください。 頑張り方にも色々な方法があるよ。 中傷による頑張り方は横で見ていても見苦しいね。 |
90:
匿名さん
[2013-06-22 10:44:59]
床暖の営業ですよ、床暖スレに相当な粘着がいました。
|
91:
匿名さん
[2013-06-22 14:18:06]
エ~、いまどき床暖なんて検討する人いるのかな?
二昔前の暖房システムですよ。 営業さんがいるってことは・・・ |
92:
匿名さん
[2013-06-22 23:26:34]
|
93:
匿名さん
[2013-06-23 06:42:41]
>山ほどいるよ。
二昔前のシステムを共感しながら満足してるのか・・・ 釣り上手な営業さんが釣られ上手な顧客を集めた結果だろうね。 それはそれでいいんだが・・・ |
94:
匿名さん
[2013-06-23 09:47:26]
|
95:
匿名さん
[2013-06-23 12:29:23]
床を暖めるという方式では床暖房と床下暖房しかない。
非常に強い危機感の裏返しが、つまらない中傷記事となっているわけだ。 中傷したからといって床暖房そのものがよくなるわけでもない。 |
96:
匿名さん
[2013-06-23 12:44:35]
業者ではないから、温水式床暖房でも電気式でもエアコンでもパネルヒータでもどうぞご自由に・・です。
床下カビるんおじさんのようにカビ抑制装置が必要な家には住みたくないしね。 設計ミスの上に成り立ってる床下エアコンをあたかも築熱床暖房床冷房と称されても真実味がありませんよ。 ご自分でそう言い聞かせないと・・という気持ちはお察し申し上げます。 |
97:
匿名さん
[2013-06-26 10:23:05]
蓄熱式ではないが、床下エアコンに関する記事を紹介します。
日々努力して精進している団体にはかないませんね。 床暖房が日本から消滅するのも時間の問題ですね。 |
98:
匿名さん
[2013-06-26 10:25:32]
|
99:
匿名さん
[2013-06-26 23:54:53]
面倒なので、あるスレのおじさんのコメント・・
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/29838/res/407 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/29838/res/415 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/29838/res/421 さらに↓このあたりでは http://www.e-kodate.com/bbs/thread/29838/res/426 >夏のエアコンは除湿目的です。 >井戸水を利用した、除湿機を床下に作りましたがカビの気配が出たので即、中止しました。 >24h換気が問題と思われますが止めるのも他の影響が出そうです。 これだけ断言してたのに、今に至っては「蓄熱四季床暖房床冷房」・・とはね・・・ はいはい、言い訳をどうぞ。 |
100:
匿名さん
[2013-06-26 23:56:06]
あ、誤字失礼。
|
101:
匿名さん
[2013-06-27 07:03:56]
>99
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/144631/res/127-138 上記No127、No133~No138参照 >床下を空調しなきゃ家がもたないのでは? 上記の質問に対してのNo135にての返答です。 昨年も同じことをして80%を超えて短期間で試験を中止して24H空調にした。 再考すると調湿のため多量の木を使用してる、昨年は試験前に木の含水量が増えていて調湿能力が無くなっていたと推測した。 浴室などは毎日100%近い湿度になってるが毎日乾燥させればカビは抑制されているので床下も一時的80%を越えてもカビは抑制出来ると推測した、1ヶ月以上の試験の結果からはカビの兆候は有りません。 デ-タロガ-の1ヶ月弱有りますが80%は超えていませんでした。 外気の絶対湿度で計算すると床下で結露しても当然の値が多いです、調湿はされています。 循環ファンに騒音が有るので深夜は運転してません、多量に木が有るのは室内なので来年は室内から床下に循環ファンを移設して調湿能力が上がるか試験する予定です。 by通称床下エアコンおじさん |
102:
匿名さん
[2013-06-27 07:11:17]
|
103:
匿名さん
[2013-06-27 11:55:52]
|
104:
匿名さん
[2013-06-27 21:24:46]
特別に蓄熱しなくても、高高なら普通に蓄熱効果が得られます。
|
105:
匿名さん
[2013-06-27 22:44:53]
蓄熱効果は断熱材でも異なります。
密 度 熱抵抗値 熱伝導率 熱容量 (kg/㎡) (100mm換算) (W/mk) (kJ/m3k) グラスウール16k 16 2.63 0.038 16.5 グラスウール24k 24 2.63 0.038 24.7 高性能グラスウール24k 24 2.78 0.03 24.7 グラスウール40k 40 2.78 0.036 41.2 ロックウール40k 40 2.63 0.038 41.2 EPS 30 3.13 0.032 43.5 硬質ウレタン 30 3.85 0.026 45.0 現場発泡ウレタン 35 2.78 0.026~0.036 52.5 クラスウール吹込BIB 35K 35 2.50 0.04 36.1 コックウール吹込BIB 65k 65 2.56 0.039 67.0 ウッドファイバー 40k 40 2.63 0.038 84.0 |
106:
匿名さん
[2013-06-27 23:41:01]
>104
>高高なら普通に蓄熱効果が得られます。 業界紙では高高=高蓄熱ではないらしいよ。 土壁の熱容量はグラスウールの80倍らしい。 コンクリートは水の半分くらい。 木はコンクリートの1/3程度。 新建材系断熱材より旧来の素材が蓄熱性は上ですよ。 |
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
床下を健全な状態に保てるかは地域、気候など様々な要素により決まる。
昔の家はそのために床下の通気を重要視していたが、建築法で事実上不可能になってる。
最近の基礎はその通気をかなり無視しているためカビなどが発生してることも多いようです。
床下換気扇の販売業者等の付け入る隙にもなっている。
高温多湿の日本では常にカビ、菌は意識して防ぐことが大切です、夏を旨とする家から高高に変えるのですから余計に意識すべきことです。
自然痛風で健全な床下に保てるなら良いが否なら床下換気扇、除湿器、エアコンなど使用すれば良い。
24時間換気が当たり前の時代です、石場建ての伝統工法の冬を越せないような寒い家なら別です。
昔から家は空き家にする場合は、たまに通風をしないと傷みが早くなることは知られている。
高高で数年、海外転勤で換気も切った例では無問題だった話も有る、温度変化が少ないからか?
防カビ業者によると別荘はカビの発生が非常に多いそうです。
by通称床下エアコンおじさん