グランアッシュ谷町サウスヒルズを検討してる方はいらっしゃいますか?
アクセスの良さや、高台で南向きというのが良いですね。
ご近所の方のご意見も聞いてみたいです。
よろしくお願いします。
公式URL:http://grand-h.com/tanimachi/
所在地:大阪市中央区内久宝寺町2丁目36-11
交通:地下鉄谷町線・中央線「谷町四丁目」駅徒歩4分
地下鉄谷町線・長堀鶴見緑地線「谷町六丁目」駅徒歩4分
間取り:2LDK~3LDK
住居専有面積:50.93m² ~80.05m²
事業主(売主):株式会社ホームズ
施工:株式会社金山工務店
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ
【物件概要を編集しました。2014.1.20 管理担当】
[スレ作成日時]2013-05-12 21:48:10
グランアッシュ谷町サウスヒルズってどうですか?
65:
匿名さん
[2013-09-30 09:14:41]
|
66:
匿名さん
[2013-09-30 13:37:09]
アーバネックスは確かに駅には近いけど、
ほんとに谷町ってかんじですよ |
67:
匿名さん
[2013-10-01 13:06:03]
冷静にこのスレをみてましたが
カキコミに悪意を感じます。 龍造寺がいいなら、なんでこのスレで 悪口や、わざわざ龍造寺が良いと書くのでしょう? 龍造寺のスレは全然賑わってないですよね。グランアッシュにお客さんが集中してるのでは? あそこの営業、ここは売れてないって断言してるけど…席も無いくらい 賑わってましたし、売れてますよ。 囲まれてるっていっても南もワンルームだけで何メーターも離れてるし… たしか裏のシティハイツなんて20m近く離れてますけど。 |
68:
匿名さん
[2013-10-02 11:37:55]
そんなに大盛況なのに、完売していない(笑)
小規模なのに。 20mしか離れてないと思うとかなり近いよね。 もし来てるとしても、現地見てがっかりパターンじゃないかな。 営業さん、いつも絶賛コメお疲れ様です。 |
69:
匿名さん
[2013-10-02 12:18:04]
あなたみたいに、すぐ『営業』って
結びつけてくるコメント 見ていて…気持ち悪い。 あなたが、龍造寺の営業なのを露呈 しているようなものですよ? 私はアーバネックス、グランアッシュ、グランドメゾン、全て見ましたが アーバネックスの営業には幻滅し 気分を害しました。 他社の悪口のオンパレード。 必死に消費税のことを持ち出して くるだけで、じぶんとこのマンションの 都合のいいとこしか言わない。 ブランド力あるのは、グランドメゾン。 大阪ガスには、無いですから!(笑) 他社の悪口言う前に、もっと話し方から 努力された方がいいでしょう。 嘘ばかりついてると、地元も敵にまわしますよ? |
70:
匿名さん
[2013-10-02 12:34:49]
もっと有意義なスレにしましょう。
荒らしさんはスルーです。 買われた方の意見も聞きたいです。 なにが決め手になりましたか? |
71:
契約済みさん
[2013-10-02 14:06:54]
気持ち良く契約させていただいた者です。当初中央区ばかり6社程資料請求し実際お伺いして話を聞いたのは3社だけ。(^_^;)結局決めては営業の方かな?親身になって考えてくれる方とお会いできて満足してます。2度目で決めましたよ。電話って熱心って感じるかしつこいって感じるかでかなり違いますよね。
|
72:
契約済みさん
[2013-10-02 15:07:05]
私も気持ちよく契約させて頂いたものです(^^;)
気に入った点は、 谷四、谷六共に近く、中央線、谷町線、長堀鶴見緑地線を自在に活用できる利便性、 公園も近くとても静かな環境(現地通って実感しました)、 間取りや設備の充実、 そして最後は営業の方がいつも気持ちよく対応して下さったところです。 色々質問しましたが、いつも正直に親切に回答して下さいました。 スーパーが近くにないのだけが残念なんですが。 近い内できないかなぁ。 |
73:
by 匿名さん
[2013-10-03 16:29:55]
確かに多くの路線を利用出来るのは便利ですね
後スーパーは徒歩ですと少し離れているかもしれませんが自転車など利用すると すぐに行ける距離なので慣れれば問題はないと思います。 大きな病院が近くにあるのは怪我したり病気になったときすぐ行けるので とても安心できます。 |
74:
ご近所さん
[2013-10-04 10:47:34]
病院はこの辺は苦労するよ。
国立は、市民病院ではないから、心配でみて欲しい場合診療代プラス¥5000、近くに頼りになる病院はないしね。 |
|
75:
契約済みさん
[2013-10-04 20:04:56]
けっこうその周辺の物件は見ましたが、一番条件が良かったのでここにしました。上町も良かったのですが谷町四丁目にはすこし距離があるのと、部屋の作り的にこちらが気に入りました。高台で地価が高いというところと、駅近で静か、教育環境の良さ、導線、風が抜ける空間、利便性と立地に対しての値段、営業マンの方の人柄が良かったです。デメリットメリットも言ってくださったこと、消費税が後押しして契約しました。
3回ほど足を運びましたがお客様で賑わっていましたよ。 |
76:
契約済みさん
[2013-10-05 13:12:10]
龍造寺は私の希望する広さでは予算オーバーでしたので検討せずでこちらにしました。
これが正直なところです。貧乏人と笑って下さい。 高いのですからここより良いのではないのですか? 比較されても、なあ、という感じです。 気になる部分はありますが、決め手は利便性と公園などの環境面です。 開放的な物件が希望だった私にとって「ナシ」だと最初は思いましたが、 周辺を歩いてみて良かったので決めました。 周りの建物との距離ですが、この辺りのマンションはどこも近いです。 |
77:
購入検討中さん
[2013-10-11 20:36:09]
周りの物件と悩んでいます。ここは価格が魅力ですね。
どうしても気になるのは、取り囲むような建物群です。圧迫感はどれだけすごいのか、、廊下は暗い?、、想像でしかわからない。 それと気にしすぎかもしれませんが、裏のマンションから家の出入りが全て見えちゃうことです。じっーと見られることは 無いと思いますが、たまたま見えるのもどうかなと、、そのたまたまが続くと、、思うと、、 検討中の方、いませんか? |
78:
匿名さん
[2013-10-11 21:09:00]
私が小学生の頃までよく遊んだ銅座公園はすばらしい公園です。
この辺りは旧東区で奥に入ると(南側、空堀側)古き良き大阪の下町を感じれると思います。 大阪城や難波の宮も近いですし何より静かですね。 確かに買い物や病院は多少不便かもしれませんが 駅近ですしバスもあり、自転車があれば問題ないです。 逆に何もかも便利な所は人通りも多くなり、閑静ではなくなります。 すぐ北隣りにうどん屋(やまだ?)があったのですが、閉めたみたいですね 残念です。何を食べても旨かったな。 |
79:
検討中の奥さま
[2013-10-11 22:00:08]
現地見てがっかり。。袋小路?
|
80:
匿名さん
[2013-10-11 23:15:48]
>>77さん
自分の今の住まいが同じような形状ですが、結構丸見えです。こちらがリビング側対面が出入りする廊下側です。 ここより距離はあるので約40mぐらい先にマンションが建ってます。 じっと見ることはないですが、いろいろ目に入ってきます。 たまたまが重なったら、酔っ払い騒ぎで警察がやってきたとか、あそこはどんな人が住んでいるとか嫌でも覚えます。 ほぼカーテンは閉めてますが、空気の入れ替えなどで開けるので。 幸い、賃貸なので、資金がたまったら引っ越すつもりですが、結構苦痛です。 |
81:
匿名さん
[2013-10-12 11:03:40]
普通はリビング側の方が見られて嫌なんじゃないの?
エレベータや階段で玄関自体そんなに見えない設計だし、ルーバー面格子なので、目隠しできるし。 気にしなくていいよ。 |
83:
匿名さん
[2013-10-12 14:36:58]
82さんは現地をちゃんと見てない人か、悪口をよくいう他のところの人ですかね。
前の建物は窓ないですけどね。あとは低い建物ですし。 |
84:
匿名さん
[2013-10-17 13:20:51]
私もそこまで外からの視線を気にするほどではないのでは?と思いました。
玄関側は特に造り的にそこまで見えるかな?と。 見ようと努力すれば見えてしまうかもしれないですが、それはこちらに限ったことではないですし…。 駅まで近い場所ですので、ある程度建物があるのは当然ですし、 こればかりはしょうがないかと思います。 |
85:
匿名さん
[2013-10-17 15:17:43]
上のほうの部屋を買えば問題ないでしょう。
場所も環境もいいのですぐ完売するでしょう! 気になっている方は急がないとなくなってしまうかもしれないですね。 |
ここを選ぶことはないかな。設備は今は良くても、いつかは劣化、機種がふるくなる、ただ、囲まれてる立地はずっとだしね。
まあ、ここらへんもどんどんマンション計画出てきそうだから、待ってれば条件のいいものが出てきそう。