パークシティ柏の葉キャンパス 二番街のパート13です。
引き続き情報交換しましょう。
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/320643/
所在地:千葉県柏市若柴大割227-6の一部他(地番)
交通:つくばエクスプレス 「柏の葉キャンパス」駅 徒歩5分 (本計画地敷地まで)、
徒歩8分(A棟)、徒歩8分(B棟)、徒歩7分(C棟)、徒歩6分(E棟)、徒歩7分(F棟)
間取:3LDK+N ※Nは納戸です。
面積:80.52平米
売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:株式会社 鴻池組
管理会社:三井不動産住宅サービス株式会社
[スレ作成日時]2013-05-12 13:48:31
パークシティ柏の葉キャンパス 二番街ってどうですか? パート13
818:
匿名さん
[2013-07-28 22:29:39]
|
819:
匿名さん
[2013-07-28 22:55:10]
頓挫するかどうか、ブックメーカーに登場願いたいね。
私は頓挫しないに3000万ペリカ。 |
820:
匿名さん
[2013-07-28 23:06:18]
私は頓挫しないに3000万ウォン
(結果が出る頃には紙クズ同然) |
821:
匿名さん
[2013-07-28 23:15:49]
在京メディアの放射能汚染への認識力は腐っています
http://bylines.news.yahoo.co.jp/dandoyasuharu/20130608-00025531/ ・・・千葉・柏のような高線量ゾーンすら「流言飛語に惑わされないように」と決めつける論調を当初あちこちで見ました。 1~2年前の記事ではありません。最近のものです。 こんな嘘を書くなんて許せない。 |
822:
匿名さん
[2013-07-29 05:51:57]
最近は、ネガの手法を変えてきたのでしょうかね。
どちらにせよ、ここにしか書き込んでいない時点で説得力がないよ。 それよりも、道路照明柱に不動産チラシの入った封筒をテープであちこちに 貼り付けているとんでもない業者がいます。 景観の問題や柱の塗料剥離、屋外広告物条例違反にも該当するおそれもあります。 このような業者がいることが残念です。 |
823:
匿名さん
[2013-07-29 18:32:03]
所詮、柏なんですよ。お忘れなく。
|
824:
匿名さん
[2013-07-29 20:39:15]
所詮柏とはどんな柏なのだろうか?
地元民にしか分からない昔ながらの柏というのがあるのでしょうね? 柏の葉はいいイメージしか沸かない。 |
825:
匿名さん
[2013-07-29 20:56:47]
柏は犯罪、暴力、貧困、放射能のはびこる街。
しかし柏の葉は真逆なので安心いらない。 所詮は柏だなんて一緒にされたくない。 |
826:
匿名さん
[2013-07-29 21:20:38]
柏餅食べたくなってきた
|
827:
匿名さん
[2013-07-29 21:31:50]
>>818
あれ?東大の研究所の集積が進んでいるのをご存知ない? ま、匿名掲示板の戯言など何の参考にもならないけどね。 柏の葉は、新船橋あたりのようなただのベッドタウンとは違った、 ベンチャー企業、ホテル、大学を擁する学術研究都市として道を歩みます。 そちらはそちらでどうぞご自由に♪ |
|
828:
匿名さん
[2013-07-29 22:48:40]
ぷっ
|
829:
匿名
[2013-07-29 22:57:26]
すま
|
830:
匿名
[2013-07-29 23:02:24]
D棟は、低層と、東向の部屋が売れてました。
あの、2LDK角は人気で完売かな? |
831:
匿名さん
[2013-07-29 23:58:02]
なんだかんだで売れてるのかね。
8000万台の部屋はなかなか買い手がつかないと思うけど・・・ |
832:
匿名さん
[2013-07-30 00:31:38]
なんだかんだで売れてますね。
即日完売みたいな感じではないけれど少しづつ確実に売れてます。 ただ5000万円を超えてくると動きは鈍くなるみたい。 そのあたりは東京とは違うみたいですね・・・ 都心は5000万・6000万台の価格が飛ぶように売れている。 仕様も立地も高級なものは1億5000万~2億ぐらいがよく売れている。 |
833:
匿名
[2013-07-30 08:27:22]
飛ぶように売れてるって表現がすきですね
|
834:
匿名さん
[2013-07-30 08:28:17]
都内、または県内でも津田沼とか市川とかちょっと条件が良いと5000万超が最低ラインだもの当然だ。
みんな何かに妥協して決めるのだから当然では。 |
835:
匿名さん
[2013-07-30 08:46:43]
そりゃそうだ
|
836:
契約済みさん
[2013-07-30 10:39:42]
東京、千葉、さいたま、横浜の約20件位みて回ったが、コンセプト、デザイン、細部に配慮された作り。全てにおいてここがダントツ。迷わず決めちゃいました。
|
837:
匿名さん
[2013-07-30 10:49:54]
>>834
都に隣接している市川はともかく、津田沼が最低5000万台とかあり得ないから。 しかも津田沼ってただのベッドタウンでしょ?柏の葉はベッドタウンから一歩踏み出した、 ベンチャー企業や大学キャンパスを併設する学術都市になる予定だから。 |
三井は頑張っても周りがついてこない。そもそもTXって研究所など誘致も考慮してたけど、さっぱりだね。三井が頑張ってるだけ。
千葉大でようとしたら止めたのも三井でしょ。
もう2年前からわかっていたこと。