ナイス株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ナイスブライトピア世田谷千歳台【旧:(仮称)千歳台三丁目プロジェクト】ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 世田谷区
  5. 千歳台
  6. 3丁目
  7. ナイスブライトピア世田谷千歳台【旧:(仮称)千歳台三丁目プロジェクト】ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2016-02-29 22:59:21
 削除依頼 投稿する

ナイスブライトピア世田谷千歳台についての情報交換したいと思っています。
利便性が高い立地と耐震構造が良いですね。
よろしくお願いします。

所在地:東京都世田谷区千歳台三丁目41番2他(地番)
交通:小田急線「千歳船橋」駅徒歩13分
間取:1LDK~3LDK+S
面積:44.12m2(1戸)~71.97m2(7戸)
物件URL:http://www.nice-chitose.jp/
施工会社:株式会社合田工務店東京本店
管理会社:ナイスコミュニティー株式会社
売主:ナイス株式会社

【正式物件名称に変更し、物件情報を追加しました 2013.6.15 管理担当】

[スレ作成日時]2013-05-12 02:16:28

現在の物件
ナイスブライトピア世田谷千歳台
ナイスブライトピア世田谷千歳台
 
所在地:東京都世田谷区千歳台三丁目41番2他(地番)
交通:小田急小田原線 千歳船橋駅 徒歩13分
総戸数: 31戸

ナイスブライトピア世田谷千歳台【旧:(仮称)千歳台三丁目プロジェクト】ってどうですか?

21: 購入検討中さん 
[2013-12-02 11:52:10]
>19さま

感想をお聞かせ頂き、ありがとうございます。
そうですか・・。
購入する側の私たちは専門用語等がわかるはずもなく。
そのあたりの説明が薄かったとなると、残念としかいいようがありませんね。

「構造説明会」となっていたので、
パンフレット等ではわからない「強耐震」の部分を、
わかりやすく説明いただけるものと思っておりました。

となると、おっしゃるように検討材料には出来ませんね。
また、担当の方のお話を伺いながら検討したいと思います。

ご親切にありがとうございました。
22: 匿名さん 
[2013-12-03 12:06:13]
建設中のマンションの構造体を確認できる見学会ですか~。それは貴重な体験ですね!
もし今の状態で見学会に参加したとしても、ただ説明を聞くだけで重要なポイントを
見逃してしまいそうです。
これはある程度事前に知識を仕入れて、質問事項をまとめておいた方がよさそうですね。
23: サラリーマンさん 
[2013-12-04 14:10:01]
私も構造見学会に参加致しました。
私は建築については無知に等しいので、とりあえず対照物(嫁)を立たせて写真を
たくさん撮る事で部屋の広さ・高さ・間取りの検討材料にはなりましたよ。

見学しての感想としては、、、
・マンション前の歩道が幅広で、子供が飛び出しても安心
・内廊下の幅が狭く感じた
・環八側のほうが携帯の電波良好(ドコモ)
・バルコニーの広さを確認できたのは◎
・駐車場からエントランスまでの道筋を確認したかった
・実家等と比べると各部屋が狭く感じるが、2人暮らしには丁度良い広さ


設計士の構造説明については、チンプンカンプンでしたので個別で再度説明に伺おうと思っております。

※まったく関係ないですが、タクシーで移動した際に、タクシーが到着した事にナイスさんが気がつかず
 見学者の人がタクシー代を払っていたのは気になりました。(その方は、あとで精算して頂いておりました。)
24: 匿名さん 
[2013-12-04 14:36:30]
構造説明会というものがあったんですね。
自分も建築については全くの無知ですが、
地震の影響で耐震などには興味がありますので、
わからなくても参加できたら良かったかなと思いました。
25: 匿名さん 
[2013-12-09 13:22:38]
きっと自分達だけではなく、わかる人を連れて行くと良いのでしょうね。
私も見せられても良いのか悪いのか判断できませんもの。
強耐震の家はどうしても狭くなってしまうという話を聞いたことがあります。
柱を太くしたりすることで耐震性を出したりするとのことなので。
広さに関してはある程度はしょうがないのでしょうか。
26: 匿名さん 
[2013-12-10 14:00:02]
構造説明会というのは、住人になるかもしれない人を相手にしているのですから、素人でももう少しわかりやすく説明はしてもらいたいですね。もう少しプレゼンを上手にやってもらいたかったですね。
サッシのショールームを見学した時ですが、説明してくれる人がとても上手で、素人の私達にもすごくわかりやすく、専門用語とそれに対しての解釈をしてくれて、とても好感がもてました。
上手なプレゼンって印象もガラッと変わりますね。
27: 匿名さん 
[2013-12-11 14:25:52]
住宅ライターさんが紹介するマンション周辺レポートで、バスアクセスについても
紹介されていますが、朝だけでなく日中も結構な本数が走っているんですね。
これなら通勤だけでなく、買い物に出かけるにも便利に利用できそうです。
最終も24時台まで運行しているようで、遅くなってもタクシーを使わなくて済みそうですね。
28: ママさん 
[2013-12-12 10:21:05]
ホームページの情報がかなり充実していますね。
ナイスにはあまりいいイメージがないのですが、こちらの物件はいいと思います。

天気のいい日は徒歩で、雨や寒い日などはバス利用で駅に行くといいかもしれません。
バスの本数も多いみたいだし、利便性がよくて住みやすそうですね。
29: 物件比較中さん 
[2013-12-13 12:33:42]
見た目もっと近そうなんですよねぇ。でも13分はかかるということで、入り組んでいないことが近く思わせるんでしょうか。
それでもセブンの前の通りのおかげで駅と物件の距離が縮まっています、これは利点ですね。これが無かったら15分以上はかかったかもしれないですよ、それで安くなるのならプラスに考えるという人もいるとは思いますが。

警察署がこんなに近いという条件は誰しもにとって安心材料になりますか?
30: 匿名さん 
[2013-12-18 17:03:10]
あまり駅までありそうな感じはしないですよね。
住宅街の中を通っていけば
そこそこの時間で着くような。

環八を横断する時間によって
駅前の所要時間は左右されるカナ?
信号は少し待つように思います。
31: 購入検討中さん 
[2013-12-19 16:26:31]
物件までの距離について
賃貸だったら絶対に徒歩10分以内と思うところですが、
いざ購入物件となると、そうはいかず。
徒歩13分なら許容範囲と考えます。

あとは、環八の音とガスをどう考えるか。
もう少し迷って年明けには決めたいと思っています。
32: 購入検討中さん 
[2013-12-21 12:46:05]
私も迷っています。

やはり徒歩13分と環八がネックです。
33: 匿名さん 
[2013-12-22 18:20:56]
物件から駅まで多少遠いかもしれませんが近くにバス停留所があり余裕をもって
利用すれば電車通勤の人も不自由はしないと思います。
ただ問題は環八通りは大型のトラックや多くの車が多く通りますから
騒音や排気を気にする人にとっては慣れるまで大変かもしれません。
ただ環境としては物件近くに警察署も近いので何かあったときにも安心です。
そしてTHE SPA 成城は地下1200メートルから湧き出す炭酸水素塩温泉で
仕事の休みの日に利用すると疲れがとれるのでおすすめです。
34: 匿名さん 
[2013-12-22 18:55:01]
23さん
マンション前は子供がいるとかなり重要な点ですよね。マンション前が歩道が
狭かったり、すぐ道路というところもありますからね。ここはおっしゃる通りその点は
安心ですね。警察署が近いのは家にとってはいいなと思っている条件の一つです。
ただ、パトカーの音などが24時間関係なくするのかななんていうマイナス点もありますがね。
35: 匿名さん 
[2013-12-27 14:49:46]
私も警察署が近い点は良いのではないかと思っています。
治安的に警察署周辺って良い傾向がありますので。

歩道はしっかり確保されている場所なので
子供がいても危険とかそういうのはないかな?

ただ小さいお子さんは手をつないでいないとどちらにしてもダメでしょう。
36: 匿名さん 
[2014-01-08 13:37:01]
交番じゃないんですよね、警察署となると夜の出動もあると思いますのでパトカーの音に苛まれる日はあるのかも・・、町を守ってくれていることに文句を言ってはいけませんが、深夜の静けさは気になる点・・、心強い安心感と音の心配とを天秤にかけると、やっぱり安心かなあ。
37: 匿名さん 
[2014-01-09 13:51:51]
警察署のすぐ近くだからと言って、警察署からサイレンを鳴らしながらあわただしくパトカーが出ていく事って、めったに無いと思うのですが。うちの近所にも警察署がありますが、そういう事ってめずらしいですよ。
普通に道路とか走っているパトカーだって、サイレンを鳴らしながら走っているのは少ないと思いますよ。
それよりは、治安が良くなるというように考えた方が、現実的かな?と思います。
38: 匿名さん 
[2014-01-09 13:52:23]
こちらのような警察署の近くは空き巣や車上荒らしなどの抑制効果抜群でしょうね。
騒音問題ですが、消防署はサイレンを鳴らして出動していますが、パトカーはパトランプだけで
サイレンまでは鳴らさない事が多いのではないでしょうか。
もしかすると環八の騒音の方が深刻かもしれませんね。
39: 匿名さん 
[2014-01-14 16:06:54]
警察はパトカーが出ていくところは見かけたことがないかな。
たまに通る程度なので何とも言えないのですけれど。
環八はこの辺りは混むときはすごい混むので、そういう時は特に排気ガスなどはすごいかもしれないですね。
夜は比較的交通量が少なくなるので、寝るときにうるさいってことは無いと思うんですケド。
40: 匿名さん 
[2014-01-17 11:14:41]
でもたまに大きなトラックとかも通るので、全く気にならないという訳にはいかないんじゃないかとは思いますよ。
感じ方に個人差が出ることなので、本当に住んでみないと判らないですけれど。
パトカーはあまりサイレン鳴らして出ないのですか?
でも0ではないですよね、可能性として…。
1か月あたりどれくらい鳴らして出るのかなんてデータあったら見たいです。
41: 匿名さん 
[2014-01-21 15:13:40]
バディスポーツ幼児園がこのご近所なんですね。
うちのおとなしすぎる息子だと中々厳しそうな感じなので、おそらく選択はしないと思いますが、
TVで見ている限り、身体技能だけじゃなくて心も鍛えるみたいな感じでいいなと思いました。
ここじゃなくても他に幼稚園の選択肢があるのはいいです。
他の園も特色など調べてみたいと思います。
42: 匿名さん 
[2014-01-27 16:04:29]
プロになった人もいらっしゃるみたいですよね>バディ
でも結構合う・合わないがはっきりしているという話は聞きます。
それに幼稚園ではなくあくまで「幼児園」ですので
公的な補助は受けることができないとのことです。
希望される方はよく調べてお子さんに合うかどうか考えた方が良いと思います。
43: 匿名 
[2014-02-03 15:30:17]
屋上の緑の看板は入居後もそのままですか?営業の方見てたら教えて。
44: 匿名さん 
[2014-02-09 23:19:56]
うちは普通の幼稚園の方があっているかも。
バディを途中で退園したとして、その後、途中入園する園を探すのが大変そう。
自分の子供に合っている所、というよりも入れるところというのが主眼になってしまうから。
バディはテレビでよく取り上げられていて、そもそもすごく人気があるようですよね~。
45: 購入検討中さん 
[2014-02-11 13:06:44]
>43

屋上の大きな看板は、ずっとあのままだそうです。
あの看板の「広告収入」は、管理費に充当されるのだとか。
しばらくは、売り主のナイスが広告を出すようですね。

営業さんからのコメントがつかないので、代わりに載せておきます。
46: 匿名さん 
[2014-02-12 13:46:07]
へー。
広告収入とか斬新。
しかも管理費充当ですか。

こういうアイデア、ほかの物件でもどんどんやって欲しいですけどね。
でも見栄え的なものが気になってしまうのかな。
買ったマンションの上にいつも大きな広告が。
これは賛否ありそう。
47: 匿名さん 
[2014-02-17 15:13:50]
管理費収入以外に収入があるのはとてもいいと思いますが、
分譲のマンションでそれだとちょっと気になるものがありますよね…。
自販機を設置したりするよりはいいのかなぁ。
見た目だけの問題ですし。
安定的な管理費収入の手段があるのは良いですよね。
でもホント、賛否両論。
48: 入居予定さん 
[2014-02-24 13:10:28]
昨日、現地を見てまいりました。
屋上の広告、随分立派で目立つのですね。
シックな色調のたたずまいに、「白と緑」でバーン!と掲げられておりました。
お世辞にもおしゃれとはいい難いものでしたが、管理費収入になると思えば!!!
私は、友人が拙宅に遊びにくる際など、目印になると思うようにしようかな。

他にも入居予定の方いらっしゃいますか~?
49: 購入検討中さん 
[2014-02-25 18:57:30]
管理費以外の収入があり、将来的に管理・修繕が安定するなら
私は大歓迎です。見た目よりは将来の安心のほうが良いです。
50: 匿名さん 
[2014-03-03 17:07:07]
確かにお友達に家を説明するときに
「○○の看板が屋上にあるマンション!」って言えば一発でわかりそうですものね(笑)

皆さん、管理に収入になった方が良いと判断されているのですね。
私もそう思います。
51: 匿名さん 
[2014-03-04 22:44:31]
今、話題になっている要素を全部兼ね備えているマンションですね。
マンションの帰路の途中に遅くまで開いているお店などがあるので助かります。
ただ、線路沿いの道がちょっと夜怖いかもしれませんね。
見た感じだと街頭が少ないように感じます。
52: 匿名さん 
[2014-03-05 23:00:10]
夜は早めに帰るのがいいですね。昨今は物騒な事件が日本でもありますから。この辺りは公園も多く子供と一緒に遊べるのは今のうちだからいいところですね。温水プールもあって健康づくりにはもってこいですね。
53: 匿名さん 
[2014-03-11 08:28:34]
環八に出るまで線路沿いを歩くよりも、
商店街・住宅街の中を入っていった方が人がいるし、街灯もあるのではないかと思います。
距離的にもそちらの方が短いのではないでしょうか。
線路沿いの所は少しさびしくなる部分がありますよね。
54: 匿名さん 
[2014-03-18 09:42:05]
普通にバス通りの方が車が通って店もあって明るいようにも思うけれど…
そこそこ近くてそこそこの人通りを考えたら53さんが言っているのでもいいのかも

ただ環八渡るときってそのルートで行くと、
ちょっと道をロスしたりしないだろうか
55: 匿名さん 
[2014-03-18 19:16:36]
auやガストの前を通り、環八までまっすぐ。
歩道橋を渡ってそのままよりももっと近い道があるのでしょうか?

53番さんがおっしゃっている住宅街を通るルートなど、
詳しい方がいらしたら、お願いします。
56: 匿名さん 
[2014-03-19 20:55:38]
駅までこの距離だと自転車が一番いいのかなと思っています。千歳船橋の駅には
何か所か駐輪場があった様な気がします。丁度入居時に空きがあればいいのですがね。
駐輪場もなかなかあかない駅もある様ですがここはどうなのでしょうか。
駅までもう少し街灯があればいいのにななんて思っているのですが、街灯などは区民の
要望が多ければ増やしてくれたりするものなのでしょうか。
57: 匿名さん 
[2014-03-25 22:48:03]
いや~、駐輪場の空きがなかなかないです…。
何か所かはあるのですが規模が大きくないのと、
やはり遠い方から自転車で来られる方が多いのが原因なんでしょうね。
これくらいの距離ならまだ歩いているので恵まれている方だと思いますよ。
58: SJ 
[2014-03-28 17:52:52]
マンションの近くに温泉とジムとユニクロがあって、嬉しです☻
59: 匿名さん 
[2014-03-29 20:26:44]
theSPA成城でゆったり休日が楽しめそうですね。平日の午前中は少し安いみたいですね。天然温泉も楽しめますがヒーリングメニューが充実していますね。いろいろ体験して体のこりも取りたいし美肌も気になるところ。お食事や森香の部屋でうたたねもいいかも。
60: 匿名さん 
[2014-04-04 21:41:55]
あそこのユニクロ、すごく広いですよね。
たまにテレビでユニクロが紹介されるときはあそこが出てくることが多いみたいです。
ザスパは思ったよりも広くはないですけれど、
でも気持ちいいと思います。
平日昼間はシニアの方が多いなという印象。
61: 匿名さん 
[2014-04-11 13:47:13]
そうだったんですか
知らなかったです
さすがに広いなとは思いますけれど

あとは周りは何かあるってわけではないですが
駅の周辺にはお店は多いです
自分は珈琲工房ホリグチさんのファンです
62: 匿名さん 
[2014-04-15 06:13:30]
最寄りの駅までが徒歩13分だと、ちょっと遠いかなと思いますが、その辺はまあまあでしょうか。
そんな駅の周りもお店などが沢山あるなら嬉しいですね。
珈琲工房ホリグチさんて、コーヒーが美味しいのですか?
私は朝は、コーヒーを一杯飲んでからお仕事に行って来ます。
63: 匿名さん 
[2014-04-21 09:39:10]
ホリグチはすごく有名なお店です。
店内の喫茶も美味しいですけれど、うちは豆を買っていくのがメインかな。
ストレート珈琲もいいですが、どちらかというとブレンドが上手なお店だと個人的には感じています。
味の好みを言うと、店員さんが良さげなものを選んでくれますよ~。
64: 匿名さん 
[2014-04-25 14:29:06]
森繁通りの所は、
お店がちょこちょこあるけれども有名なお店があるとは思わなかった。

いつもバス通りの方を通っていたけど、
商店街の中を見てみるのも面白いのかな。

飲食店が多そうな感じだったから、
あまり外食しない自分は見ていなかったんだけど。
65: 匿名さん 
[2014-04-25 18:43:07]
まだ売れ残ってるし。
66: 匿名さん 
[2014-05-01 23:46:04]
環八沿いで並びが警察署っていうのがどうなんだろうという点なのかなと考えています。
警察署のサイレンってどの程度なんでしょう、本当に。
1日観察しているしかないのかなぁ。私がたまたま通りかかる時はサイレン鳴らしてというのには
遭遇しないんですけれど。
屋上の看板、スレでは好意的な意見が多いですね。管理費収入ですか…。
カッコイイ広告がつくといいのかもしれないです。
現状だとちょっと微妙な感じ?
67: 匿名さん 
[2014-05-04 15:04:48]
警察署のサイレンがどれくらい鳴るかは想像つかないですね。
消防署よりは少ないのかなと思いますが。
でも警察署が近いとなんとなく安心できる気もします。
68: 匿名さん 
[2014-05-05 20:46:12]
近所というより隣りですかね、そこに警察署があるなら、これ以上の防犯設備は無いですよ。
もう連絡すればすぐさま来てくれるのではないですかね。
その代り、年がら年中、サイレンの音がうるさいかも知れないですが。

でも戸締りはしっかりしてください。
69: 入居済み住民さん 
[2014-05-06 14:20:05]
入居者です。

>66さま
サイレンの音ですが、全然聞こえませんよ。
出動しているのかもしれませんが、
二重サッシのお陰か、まったく気になりません。

まだ空室があるようですので、
検討されてみてはいかがでしょうか。
70: 匿名さん 
[2014-05-12 10:08:44]
69さん、情報ありがとうございます。
入居されている方なのですか。
住んでいらっしゃる方が聞こえないとおっしゃっているということは、
結構静かなんですね~。
そもそもサイレン鳴らして出動しているところを見かけたことがないですか。
という事は環八の音もきにならない、という事なのでしょうか。
防音対策はしっかりされているという事なんですね?

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる