住宅ローン・保険板「世帯年収1,300〜1,700万円の生活感 その1【二馬力限定】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 世帯年収1,300〜1,700万円の生活感 その1【二馬力限定】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2023-07-12 22:39:42
 削除依頼 投稿する

夫婦共働きで世帯年収1,300〜1,700万円の生活について話しましょう。

夫 年収:
妻 年収:
子供 年齢、人数:
貯金、株の金融資産:
住宅ローン:
その他:


世帯年収900万〜1200万の生活感【その9】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/320254/

世帯年収2000万円〜4000万円の生活感
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/249915/

[スレ作成日時]2013-05-12 00:32:51

 
注文住宅のオンライン相談

世帯年収1,300〜1,700万円の生活感 その1【二馬力限定】

441: 匿名さん 
[2013-06-15 00:34:38]
特別ってなんだ?
私立中高に行って塾にも行ったけど、学校生活も充実してた。
私立行っても地元に友人はいるし、私立中高では学業だけでなく多方面に才能溢れる友人がいて良かったし、塾で他校の友人も増えた。
それで大学受験も問題なくスルーした。

これって特別か?
442: 匿名さん 
[2013-06-15 01:04:09]
>>440
小さい頃から私立?
中学生は「小さい頃」なんですか?

勘違いしている人が何人もいるみたいだけど、
誰も小学校から私立に入れるべきだなんて言ってませんよ。

東京では子供を私立・国立の中高一貫校に入れるべきかどうかの話です。
443: 匿名さん 
[2013-06-15 01:23:11]
中学生以上の話なんですね。失礼しました。
そうであれば親御さんと相談してお子さん自身が決める問題です。
444: 購入経験者さん 
[2013-06-15 07:44:48]
434,436

この年収でない方は、ご遠慮くださいね。

442

なんで一貫校だけの話になるのか???都立の一貫校は無視か?

440さん

賛同します。何故、親が、勝手に私立・国立校に行かさないとならない、なんて決めつけるのでしょうね。子供が選択すればいいこと。そして、私立でも、国立でも、都立でも、地方の公立でも、入学してからも頑張らないとならないのが事実。一部の秀才を除けば。

そして、社会に出てからも努力を続ければ、ここにいる、対象外なのに参加してきて他人を批判して溜飲を下げるしか能のないパラサイト人間となる。
445: 匿名さん 
[2013-06-15 08:00:05]
女の子だったら小学校から私立もありだと思うけど、男の子だったら中学受験からでいいいな。

今どきの都心部の公立小学校では過半数は中学受験しますし、そちらの方が普通のことになっています。
446: 匿名さん 
[2013-06-15 10:55:44]
頭脳で生きるという事は肉体労働の方々のおこぼれをもらっているという意識は持たなければならない。
肉体労働にくらべ頭脳で生きる事は「品のないこずるい」事。
447: 匿名さん 
[2013-06-15 11:37:47]
良い大学に入ると「偉い」と勘違いしているやついるよね。人間として恥ずかしいというか引くよね。
448: 匿名さん 
[2013-06-15 12:55:53]
というか、そもそも大学は勉強しに行くところですが、、、
偉いとかいう指標がナンセンス

あと詰め込みでその時ばかりの勉強しても結局意味ないよね。
449: 匿名さん 
[2013-06-15 12:57:42]
私立中学に行くのは受験だけが理由じゃないと思う。東京では。
450: 匿名さん 
[2013-06-15 13:12:24]
公立出身者にはそれが分からんのです

もう好きにすればいいと思うけど
451: 匿名さん 
[2013-06-15 13:17:01]
私立は同じような家庭の子供ばっかりでつまらないよね。
同級生には、医者もいれば畳屋、会社員、大工もいれば***もいる。
公立が楽しいと思うよ。
452: 匿名さん 
[2013-06-15 13:36:02]

それが理由なら公立小学校で事足りますが。
453: 匿名さん 
[2013-06-15 13:40:39]
中学から私立だと地元の同窓生とか皆無だからね。
将来に逃げ場がなくなりそう。さみしい人生になるかな。
454: 匿名さん 
[2013-06-15 13:53:00]
転勤族も敵にするのかな?

小学校の時のダチと私立中高に行くだけでなんで疎遠にならなきゃいかんの?
しかも、地元を逃げ場にするってカコワルイ
455: 匿名さん 
[2013-06-15 14:00:10]
息子が幼稚園で一緒だった私立行ってる友達連れてきたらGODIVAの菓子折り持ってきた、友達に聞いたら、遊びに行くときは当たり前に持たされるとの事、私立って大変なのね。
456: 匿名さん 
[2013-06-15 14:03:25]
大人になっても手土産一つ用意できない人間も少なくないのに、子供の頃から躾をきちんとしようという考えの家庭なのですね。
457: 匿名さん 
[2013-06-15 14:14:34]
GODIVAの菓子折り?あほだろ
458: 匿名さん 
[2013-06-15 14:18:02]
私立は上っ面が大切(笑)
459: 匿名さん 
[2013-06-15 14:20:19]
作り話してそれを叩く
いかんなぁ〜
460: 購入経験者さん 
[2013-06-15 14:42:53]
450

あなたは私立中学高校出身者ですよね。では、公立中学高校の中身が分かってないはずだよね。なのに、断定するのは恥ずかしくないか?

選民思想というのはあなたのような方の事。自分たちが最高と思い、他者を攻撃する。

私立大学に行くと、私立中高出身者のレベルを知ることはできます。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる