住宅ローン・保険板「世帯年収1,300〜1,700万円の生活感 その1【二馬力限定】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 世帯年収1,300〜1,700万円の生活感 その1【二馬力限定】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2023-07-12 22:39:42
 削除依頼 投稿する

夫婦共働きで世帯年収1,300〜1,700万円の生活について話しましょう。

夫 年収:
妻 年収:
子供 年齢、人数:
貯金、株の金融資産:
住宅ローン:
その他:


世帯年収900万〜1200万の生活感【その9】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/320254/

世帯年収2000万円〜4000万円の生活感
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/249915/

[スレ作成日時]2013-05-12 00:32:51

 
注文住宅のオンライン相談

世帯年収1,300〜1,700万円の生活感 その1【二馬力限定】

426: 匿名さん 
[2013-06-14 17:42:30]
地方では私立はア・が行くところ。
427: 匿名さん 
[2013-06-14 17:56:06]
途中から入ってきた人にはわからないと思うけど、
議題はずっと東京の話だからね。
428: 匿名 
[2013-06-14 17:58:52]
いい学校出て一流企業に入社して…結婚で大失敗。何事もバランス。
429: 匿名さん 
[2013-06-14 19:39:00]
いい学校出て一流企業に入社して…いい配偶者と子供に恵まれて、40代で突然死。

笑えない。
430: 匿名さん 
[2013-06-14 19:46:00]
ちゃんと生命保険かけとかないとね
431: 匿名さん 
[2013-06-14 20:01:31]
私が死んだら生命保険金8000万円が妻に入る。
その他に団信で4000万円のローンがチャラ。
432: 匿名さん 
[2013-06-14 21:37:00]
地方なら公立でいい、というか公立がいいよ。
東京は私立の方がいいね。
433: 購入経験者さん 
[2013-06-14 21:43:17]
421

大丈夫か?都内の全ての私立と全ての都立を比べても意味ないのは、君以外みんな知ってる。私立は全て素晴らしいのかい?全ての私立高校から東大・京大に行けるのかな??レベル低すぎる投稿だね。

有給というものを知らない人間もいるんだね。しょうがないか、働いたことないから。いずれにしても、ずいぶん張り付いてんだねねぇ。感心、感心。年収が対象外の人は、退場ください。
434: 匿名さん 
[2013-06-14 22:20:40]
もう433はスルーでいいだろう
435: 匿名さん 
[2013-06-14 22:50:15]
>433
>434

高学歴で教養がある方でしょうから、
アンカーつける事をつけてください。
読みにくくてしょうがない。
436: 匿名さん 
[2013-06-14 22:56:32]
スルーするんだからアンカーつける意味はないんじゃないの?
もう433は幼稚すぎて相手にする気も起こらない。馬鹿が感染りそうだ。
437: 匿名さん 
[2013-06-14 23:10:39]
勉強は大切。だけどそれだけではダメ。偏差値も相応によく、部活動や学校行事も活発な学校の方が人間形成にはよいな。
438: 匿名さん 
[2013-06-14 23:14:16]
うちの子は特別な事をせず全員公立に行かせ、何となくに全員旧帝大に現役で受かりました。駅前の塾には行かせていましたよ。
439: 匿名さん 
[2013-06-14 23:32:55]
全員旧帝大ってどこですか。
東大と京大以外(医学部は別)は、早慶と同等かそれ以下。
自慢することではないと思います。

地方の公立高校でまじめに勉強していれば、
普通に受かるでしょう。
440: 匿名さん 
[2013-06-14 23:41:48]
我が家も特別なことをせずに受かりました。小さい頃から私立などに行かないと入れないなんて、その子の役割はちがうところにあると思いますよ。子供がかわいそう、上から目線ではなく本音です。
441: 匿名さん 
[2013-06-15 00:34:38]
特別ってなんだ?
私立中高に行って塾にも行ったけど、学校生活も充実してた。
私立行っても地元に友人はいるし、私立中高では学業だけでなく多方面に才能溢れる友人がいて良かったし、塾で他校の友人も増えた。
それで大学受験も問題なくスルーした。

これって特別か?
442: 匿名さん 
[2013-06-15 01:04:09]
>>440
小さい頃から私立?
中学生は「小さい頃」なんですか?

勘違いしている人が何人もいるみたいだけど、
誰も小学校から私立に入れるべきだなんて言ってませんよ。

東京では子供を私立・国立の中高一貫校に入れるべきかどうかの話です。
443: 匿名さん 
[2013-06-15 01:23:11]
中学生以上の話なんですね。失礼しました。
そうであれば親御さんと相談してお子さん自身が決める問題です。
444: 購入経験者さん 
[2013-06-15 07:44:48]
434,436

この年収でない方は、ご遠慮くださいね。

442

なんで一貫校だけの話になるのか???都立の一貫校は無視か?

440さん

賛同します。何故、親が、勝手に私立・国立校に行かさないとならない、なんて決めつけるのでしょうね。子供が選択すればいいこと。そして、私立でも、国立でも、都立でも、地方の公立でも、入学してからも頑張らないとならないのが事実。一部の秀才を除けば。

そして、社会に出てからも努力を続ければ、ここにいる、対象外なのに参加してきて他人を批判して溜飲を下げるしか能のないパラサイト人間となる。
445: 匿名さん 
[2013-06-15 08:00:05]
女の子だったら小学校から私立もありだと思うけど、男の子だったら中学受験からでいいいな。

今どきの都心部の公立小学校では過半数は中学受験しますし、そちらの方が普通のことになっています。
446: 匿名さん 
[2013-06-15 10:55:44]
頭脳で生きるという事は肉体労働の方々のおこぼれをもらっているという意識は持たなければならない。
肉体労働にくらべ頭脳で生きる事は「品のないこずるい」事。
447: 匿名さん 
[2013-06-15 11:37:47]
良い大学に入ると「偉い」と勘違いしているやついるよね。人間として恥ずかしいというか引くよね。
448: 匿名さん 
[2013-06-15 12:55:53]
というか、そもそも大学は勉強しに行くところですが、、、
偉いとかいう指標がナンセンス

あと詰め込みでその時ばかりの勉強しても結局意味ないよね。
449: 匿名さん 
[2013-06-15 12:57:42]
私立中学に行くのは受験だけが理由じゃないと思う。東京では。
450: 匿名さん 
[2013-06-15 13:12:24]
公立出身者にはそれが分からんのです

もう好きにすればいいと思うけど
451: 匿名さん 
[2013-06-15 13:17:01]
私立は同じような家庭の子供ばっかりでつまらないよね。
同級生には、医者もいれば畳屋、会社員、大工もいれば***もいる。
公立が楽しいと思うよ。
452: 匿名さん 
[2013-06-15 13:36:02]

それが理由なら公立小学校で事足りますが。
453: 匿名さん 
[2013-06-15 13:40:39]
中学から私立だと地元の同窓生とか皆無だからね。
将来に逃げ場がなくなりそう。さみしい人生になるかな。
454: 匿名さん 
[2013-06-15 13:53:00]
転勤族も敵にするのかな?

小学校の時のダチと私立中高に行くだけでなんで疎遠にならなきゃいかんの?
しかも、地元を逃げ場にするってカコワルイ
455: 匿名さん 
[2013-06-15 14:00:10]
息子が幼稚園で一緒だった私立行ってる友達連れてきたらGODIVAの菓子折り持ってきた、友達に聞いたら、遊びに行くときは当たり前に持たされるとの事、私立って大変なのね。
456: 匿名さん 
[2013-06-15 14:03:25]
大人になっても手土産一つ用意できない人間も少なくないのに、子供の頃から躾をきちんとしようという考えの家庭なのですね。
457: 匿名さん 
[2013-06-15 14:14:34]
GODIVAの菓子折り?あほだろ
458: 匿名さん 
[2013-06-15 14:18:02]
私立は上っ面が大切(笑)
459: 匿名さん 
[2013-06-15 14:20:19]
作り話してそれを叩く
いかんなぁ〜
460: 購入経験者さん 
[2013-06-15 14:42:53]
450

あなたは私立中学高校出身者ですよね。では、公立中学高校の中身が分かってないはずだよね。なのに、断定するのは恥ずかしくないか?

選民思想というのはあなたのような方の事。自分たちが最高と思い、他者を攻撃する。

私立大学に行くと、私立中高出身者のレベルを知ることはできます。
461: 匿名さん 
[2013-06-15 14:50:43]
私立大学に進学するも田舎の公立出身で馴染めなかったんですね
よしよし
462: 匿名さん 
[2013-06-15 15:35:33]
正直、私立出身者の人間的レベルはかなり低い
463: 匿名さん 
[2013-06-15 15:55:53]
あなたの周りには立派な人がいなかったのですね。

類は友を呼ぶと言いますから納得です。
464: 匿名さん 
[2013-06-15 16:56:55]
なんで私立中学を毛嫌いするのか理解不能。
都内では、私立>公立、はほぼ定説なのに。
465: 匿名さん 
[2013-06-15 17:34:37]
大学については、国立>私立、は定説だけどね。
466: 匿名さん 
[2013-06-15 18:41:43]
東大、京大>早慶>=旧帝大プラス一橋、東工大>有名私立>駅弁大学>一般私立
467: 匿名さん 
[2013-06-15 18:47:58]
夫婦で1500万円程度の中流家庭であれば私立はあまりお勧めしません。
資産があっての帝王学、びんぼうにんの教育とは相いれません。
大学に入ってよい教育を受けてもらいたければ、公立中高に入れて
その分を高校2年の夏休みから、まさに今から徹底的にお金を使って
大学受験に備えましょう。
うちはその方法で偏差値46から超超難関大学に複数受かりました。
普通の子供は何年も勉強を維持できませんよ。
短期集中が効率的です。
468: 匿名さん 
[2013-06-15 19:04:07]
しつこいね
持論はもういいよ
469: 匿名さん 
[2013-06-15 19:07:22]
地頭が良い子供は国立。苦手がある、もしくは短期で偏差値上げたい子供は私立。
470: 匿名さん 
[2013-06-15 19:22:44]
>超超難関大学
とはどこですか。
常識では東大京大医学部でも超超難関大学
とは言わないけれど。
471: 匿名さん 
[2013-06-15 19:53:09]
私立は科目数が少ないからね。
私大志望は楽でいい。
472: 匿名さん 
[2013-06-15 19:54:52]
たった1400万円位の収入でお受験は家庭不和決定。
セックスレスの仮面夫婦決定。子は親を見て育つ、
どんな良い大学に入っても子供は会社の金の使い込みかDVで実刑でしょ。
473: 匿名さん 
[2013-06-15 20:11:08]
中流なのに母子密着奥さんは悲惨。結婚する前にその素養を気づかなかったのが一生の不覚です。かなり後悔しています。
474: 匿名さん 
[2013-06-15 20:14:15]
早慶は学生数が多すぎてピンキリだね。東大・京大以外の国立大学(地方の無名は除く)の方が上でしょ。
早慶でまともなのは、下から上がってきた上位ランクと国立大学を落ちて滑り止めで入ってきた学生くらい。
475: 匿名さん 
[2013-06-15 20:32:56]
>464
>465

つまり、
中学(高校)→私立
大学→国立

これが定説、で決着ですね。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる