夫婦共働きで世帯年収1,300〜1,700万円の生活について話しましょう。
夫 年収:
妻 年収:
子供 年齢、人数:
貯金、株の金融資産:
住宅ローン:
その他:
世帯年収900万〜1200万の生活感【その9】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/320254/
世帯年収2000万円〜4000万円の生活感
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/249915/
[スレ作成日時]2013-05-12 00:32:51
世帯年収1,300〜1,700万円の生活感 その1【二馬力限定】
421:
匿名さん
[2013-06-14 16:06:52]
|
422:
匿名さん
[2013-06-14 16:09:02]
|
423:
匿名さん
[2013-06-14 16:32:00]
|
424:
匿名さん
[2013-06-14 17:01:03]
うちは長女が県立から東大だった、て言うか近くに私立なし(笑)
|
425:
匿名さん
[2013-06-14 17:29:28]
地方は事情が違って私立でいい学校が無かったりするので、一高とか一女などが県内トップ校のままというのはよくある。
|
426:
匿名さん
[2013-06-14 17:42:30]
地方では私立はア・が行くところ。
|
427:
匿名さん
[2013-06-14 17:56:06]
途中から入ってきた人にはわからないと思うけど、
議題はずっと東京の話だからね。 |
428:
匿名
[2013-06-14 17:58:52]
いい学校出て一流企業に入社して…結婚で大失敗。何事もバランス。
|
429:
匿名さん
[2013-06-14 19:39:00]
いい学校出て一流企業に入社して…いい配偶者と子供に恵まれて、40代で突然死。
笑えない。 |
430:
匿名さん
[2013-06-14 19:46:00]
ちゃんと生命保険かけとかないとね
|
|
431:
匿名さん
[2013-06-14 20:01:31]
私が死んだら生命保険金8000万円が妻に入る。
その他に団信で4000万円のローンがチャラ。 |
432:
匿名さん
[2013-06-14 21:37:00]
地方なら公立でいい、というか公立がいいよ。
東京は私立の方がいいね。 |
433:
購入経験者さん
[2013-06-14 21:43:17]
421
大丈夫か?都内の全ての私立と全ての都立を比べても意味ないのは、君以外みんな知ってる。私立は全て素晴らしいのかい?全ての私立高校から東大・京大に行けるのかな??レベル低すぎる投稿だね。 有給というものを知らない人間もいるんだね。しょうがないか、働いたことないから。いずれにしても、ずいぶん張り付いてんだねねぇ。感心、感心。年収が対象外の人は、退場ください。 |
434:
匿名さん
[2013-06-14 22:20:40]
もう433はスルーでいいだろう
|
435:
匿名さん
[2013-06-14 22:50:15]
|
436:
匿名さん
[2013-06-14 22:56:32]
スルーするんだからアンカーつける意味はないんじゃないの?
もう433は幼稚すぎて相手にする気も起こらない。馬鹿が感染りそうだ。 |
437:
匿名さん
[2013-06-14 23:10:39]
勉強は大切。だけどそれだけではダメ。偏差値も相応によく、部活動や学校行事も活発な学校の方が人間形成にはよいな。
|
438:
匿名さん
[2013-06-14 23:14:16]
うちの子は特別な事をせず全員公立に行かせ、何となくに全員旧帝大に現役で受かりました。駅前の塾には行かせていましたよ。
|
439:
匿名さん
[2013-06-14 23:32:55]
全員旧帝大ってどこですか。
東大と京大以外(医学部は別)は、早慶と同等かそれ以下。 自慢することではないと思います。 地方の公立高校でまじめに勉強していれば、 普通に受かるでしょう。 |
440:
匿名さん
[2013-06-14 23:41:48]
我が家も特別なことをせずに受かりました。小さい頃から私立などに行かないと入れないなんて、その子の役割はちがうところにあると思いますよ。子供がかわいそう、上から目線ではなく本音です。
|
東京の私立・国立の中高一貫に公立よりも優秀な生徒が集まっていることは
大学進学実績などの客観的データから明らかでしょ。
あと、上位数校のトップ公立校だけを挙げて公立全体を語らないでくれる?
それはごく一部の例外であって、東京の公立の大部分はクズの掃き溜めみたいな場所なんだから。