住宅ローン・保険板「世帯年収1,300〜1,700万円の生活感 その1【二馬力限定】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 世帯年収1,300〜1,700万円の生活感 その1【二馬力限定】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2023-07-12 22:39:42
 削除依頼 投稿する

夫婦共働きで世帯年収1,300〜1,700万円の生活について話しましょう。

夫 年収:
妻 年収:
子供 年齢、人数:
貯金、株の金融資産:
住宅ローン:
その他:


世帯年収900万〜1200万の生活感【その9】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/320254/

世帯年収2000万円〜4000万円の生活感
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/249915/

[スレ作成日時]2013-05-12 00:32:51

 
注文住宅のオンライン相談

世帯年収1,300〜1,700万円の生活感 その1【二馬力限定】

381: 匿名さん 
[2013-06-13 00:15:16]
夜中まで会社にこき使われて、
やっと帰ってきたと思ったら今度はこの掲示板見て噛みついてるわけですね。

可哀想な人生。他にやることないの?
382: 匿名さん 
[2013-06-13 00:18:01]
小中から市立入れて東洋は悲しいぞ
383: 匿名さん 
[2013-06-13 00:18:34]
公立おじさん出ましたー
384: 匿名さん 
[2013-06-13 00:20:19]
>私立中高に入れる価値が分からない、と言ってるだけ。

分からないなら黙ってろよ。延々と同じ話ループしやがって。
385: 匿名さん 
[2013-06-13 00:26:16]
超難関と言われた私立でも半分以上の進学は日大以下
386: 匿名さん 
[2013-06-13 00:39:18]
麻布出身です。
学年上位の1/3が東大、国立医学部に行きました。
学年の下位の遊んでた奴でも大概は早慶レベルに行きました。

開成や国立だけど筑駒なんかも同じような状態かうち以上。
みんな当たり前に入ると雰囲気がある。

モノを知らないようだから教えてあげるよ。
387: 匿名さん 
[2013-06-13 00:50:13]
レスの伸びが早過ぎ(笑)

生活感なので子供の教育費はいいと思うけど、本人の学歴自慢はほどほどに。
388: 匿名さん 
[2013-06-13 01:02:24]
>384
これだけ説明してるのにわからないのは単純に頭が悪いからではないかと。
誰も賛同者はいないみたいだし。
389: 匿名さん 
[2013-06-13 08:24:46]
うちは中学から私立入れたい。
理由は高校受験がないから。できれば大学までエスカレーター行かせたい。

自分は進学校で部活も盛んな中高一貫校だったけど、例えば正月の高校サッカー、大会負けた翌週にセンター試験とか悲惨過ぎる。
野球だってバレーボールだってそう。他の競技はしらないが。高校三年を部活と勉強とで天秤かけさせたくない。
390: 匿名さん 
[2013-06-13 08:37:58]
でも付属校→有名大学出身者は就職差別されている実態が・・・
391: 匿名さん 
[2013-06-13 08:42:40]
エスカレーターで入ってきた学生はおそろしく学力が劣っていると難関大学の教授がいっていた。
ちなみに早稲田では3分の2が推薦入学。受験偏差値を支えているのは3分の1の一般受験生。
392: 匿名さん 
[2013-06-13 08:56:22]
>389
そのデメリットは、
MAXで早慶、それ以上の大学へはいけない。

>高校三年を部活と勉強とで天秤かけさせたくない。
確かに、受験勉強はないが、
塾高で人気学部目指している子は、なみの高校の受験生より勉強している。
医学部は外部から入るより難しいし、工法経だって相当頑張らなくては、入れない。
学院だって、理工の人気学科、法経なら相当勉強しないと入れない。

そんなに、楽じゃないよ。
393: 匿名さん 
[2013-06-13 11:32:07]
>早稲田では3分の2が推薦入学。

そこまで多くない。一番推薦割合の高い政経でも推薦は半分ちょっと。
それでも凄い割合だけどね。
394: 匿名さん 
[2013-06-13 12:17:03]
私立中学→国立大学

ここを目指します。
もし子供が地元の公立中学に行きたいと言ったら子供の意見も尊重するけど。
395: 匿名さん 
[2013-06-13 12:52:38]
国立と言っても駅弁大は就職で困りそうだしなあ・・・。
旧帝、一橋、東工、神戸、筑波、横国くらいまでかな。
396: 匿名さん 
[2013-06-13 13:01:42]
旧帝大に入れたくて、ぼんくら頭であれば、高校は高卒資格機関と割り切り、塾をメインとすれば入れる。
大学入試は頭脳ではなく穴掘り作業だから、ぼんくらは3年前から、要領の良いやつは1年前から徹底的に受験の勉強だけすればどこでも受かる。
397: 匿名さん 
[2013-06-13 13:33:45]
どこでもって、ないない。
ボンクラ頭をなめんな。
398: 匿名さん 
[2013-06-13 15:33:01]
>塾高で人気学部目指している子は、なみの高校の受験生より勉強している。
>医学部は外部から入るより難しいし、工法経だって相当頑張らなくては、入れない。

知らないで書いてるでしょ。
399: 匿名さん 
[2013-06-13 18:36:13]
ゴメン、一応いっとくと。
いい大学には入って欲しい。
だけどそれだけじゃないんだよ。
私立中学に入れたい理由って。
400: 匿名さん 
[2013-06-13 18:43:54]
良い環境が欲しくて私立に入れる意味は多いにあるけど、
親が威張れる有名大学に入れたければ、高校の教育は捨てて
短期集中、大手予備校+家庭教師(監視)に数百万円を使えばまー入れる。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる