夫婦共働きで世帯年収1,300〜1,700万円の生活について話しましょう。
夫 年収:
妻 年収:
子供 年齢、人数:
貯金、株の金融資産:
住宅ローン:
その他:
世帯年収900万〜1200万の生活感【その9】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/320254/
世帯年収2000万円〜4000万円の生活感
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/249915/
[スレ作成日時]2013-05-12 00:32:51
世帯年収1,300〜1,700万円の生活感 その1【二馬力限定】
301:
匿名さん
[2013-06-09 19:03:52]
|
302:
匿名さん
[2013-06-10 10:54:24]
|
303:
匿名さん
[2013-06-10 12:14:39]
今は順風満帆でも、40代にもなれば
ガン、脳卒中、心筋梗塞、どれかを発症するリスクは低くはありません。 保険への加入もわすれずに。 |
304:
匿名さん
[2013-06-10 12:32:09]
30%とか10%とか本気で言ってるとしたら、ある意味立派だと思う。
そんな脳ミソでこれだけの年収稼いでいるんだから。 |
305:
匿名さん
[2013-06-10 12:48:00]
結局、不動産と教育費くらいですかね。年収で違いがでるのは。
あまりお金持ちが集まらない私立中学に入れたいと思っているのですが、この年収くらいでお勧めの私立中学があったら教えてください。 区内・都下で。 |
306:
匿名さん
[2013-06-10 12:58:44]
開成中学、筑付、筑駒。
|
307:
匿名さん
[2013-06-10 13:04:10]
家はバカだけど夫婦で1500万あるよ。
ご先祖様のおかげだけどね。 まだ20代だから周りとの生活感が違いすぎる。 嫁はバーキン持ってるし私はドイツ車に腕時計はロレックスとかパネライとか8本くらいある。 まー普通じゃないよね。 40代とかだったら貧乏ではないけど 裕福ではないよね。 私は親が引退したら収入4倍くらいになる。 それでも裕福だけど満足出来る額ではない。 人それぞれ。 このレンジで一生終わるのは所詮一般人。 |
308:
匿名さん
[2013-06-10 13:21:01]
|
309:
匿名さん
[2013-06-10 13:23:41]
|
310:
匿名さん
[2013-06-10 13:51:56]
|
|
311:
匿名さん
[2013-06-10 19:28:43]
>307
バーキンもパーソナルオーダーできるようになったら色の組み合わせも革も好きなのから選べてめちゃ楽しいよ。時計も次はパテック買いなよ。 |
312:
匿名さん
[2013-06-10 19:30:42]
バーキンという物が何か、検索して知った。
|
313:
匿名さん
[2013-06-10 19:31:30]
女子なら無理することないと考えてる昭和人間ですけれど、
慶応なら、大学までエスカレータで安心では。 滅茶苦茶金持ちは、いませんよ。 幼稚舎から来た子は別だけれど。 国立大学志望だと、 桜蔭、お茶、筑付があります。 >>306 筑駒は私立じゃないし。 と揚げ足取りもいますが、 一貫校と言いう意味です。 |
314:
匿名さん
[2013-06-10 22:06:14]
慶応はどうもお金持ちというイメージがありますね。
個人的には、 |
315:
匿名さん
[2013-06-10 22:22:08]
幼稚舎はそうですが、
それ以上だと、この年収くらいだと平均以上です。 シングルインカムが多いようですが。 |
316:
匿名さん
[2013-06-10 22:29:40]
学歴自慢が止まないですね。
無価値な専業主婦のおしゃべりみたいですね。 生活感を語るスレタイに沿った内容を語りません? |
317:
匿名さん
[2013-06-10 23:36:36]
教育と不動産以外はどの年収も似たような生活感だから。
仕方ないよ。 |
318:
匿名さん
[2013-06-11 00:44:38]
学歴と生活感は密接に関連してるよね
|
319:
購入経験者さん
[2013-06-11 06:59:47]
「エスカレーターで安心」というのが、そもそも間違てるでしょ。
幼い時のお受験ひとつで、大学まで卒業。よほど能力があるか、スポーツに長けてるか、海外留学させるか、等がないと社会に出てからが心配でしょ。なにも揉まれてない。 実家が資産家でも、身代食いつぶしちゃうんじゃないか??危険性大。 |
320:
匿名さん
[2013-06-11 07:57:59]
むしろ住宅費と教育費以外で生活感の差がつくところってあるんですかね。
車や旅行や趣味は年収余り関係ない気もします。 車や旅行や趣味はせいぜい何百万の話。 住宅費や教育費は何千万の話。 子供の教育費は生活感をよくあらわしていると思います。 |
経済的以外の理由で。
そんな生活感だよね。