ライオンズ東京三ノ輪レジデンスの情報やご意見をお聞かせ下さい。
ライオンズマンションってどうなんでしょう?
所在地:東京都荒川区南千住一丁目11番1他(地番)
交通:東京メトロ日比谷線 「三ノ輪」駅 徒歩4分
常磐線 「南千住」駅 徒歩9分
つくばエクスプレス 「南千住」駅 徒歩9分
都電荒川線 「三ノ輪橋」駅 徒歩2分
間取:2LDK, 2LDK+S, 3LDK
面積:55.31平米~72.57平米
売主:大京
物件URL:http://lions-mansion.jp/MS101106/
施工会社:東洋建設株式会社
管理会社:株式会社大京アステージ
[スレ作成日時]2013-05-11 16:39:29
ライオンズ東京三ノ輪レジデンス
141:
匿名さん
[2013-11-08 13:10:59]
|
142:
周辺住民さん
[2013-11-08 18:13:36]
この商店街の280円均一弁当も人気ですよ。ほかに、惣菜やおでんも売ってます。
|
143:
ご近所さん
[2013-11-11 12:03:00]
あと、なんでも保険がきくっていう謎の歯医者もあります。
|
144:
ビギナーさん
[2013-11-11 12:07:18]
今日は、ポッキーの日ですので値引き交渉可能ですかね?
|
145:
匿名さん
[2013-11-11 18:47:34]
138さん
うわっ。素敵ですね。昔は自分もよくお惣菜屋さんのコロッケを買いに行ったものですが、今は そういった商店街もほとんどがシャッター商店街などになってしまいなかなかないですからね。 子供にはスーパーだけではなく、人と人とふれあってお買い物をする経験をさせていなと思っているので こういった商店街が近くにあるのは魅力ですね。 |
146:
匿名さん
[2013-11-13 11:54:36]
何でも保険がきく歯医者・・・(笑)。
矯正や審美的な治療にも保険が適用されるならいいですね。 点数計算などがどうなっているのかは不明ですが。 お弁当や餃子も安い!時間のある時は商店街を梯子した方が お得そうですね! |
147:
物件比較中さん
[2013-11-14 13:26:45]
見た感じのイメージなんですけど大きめの照明を付ける箇所が少ないように思います。あとは間接照明が多くあるといった感じで。室内は暗くないでしょうか。梁もある程度目立ちますので暗くて圧迫感もあると魅力が減少してしまうのかなというのが現在の不安材料です。
もっともこの暗めの空間がコンセプトなのだというのであれば、これを好む方の検討対象になるのだと思います。 |
148:
物件比較中さん
[2013-11-14 19:40:56]
まあMRはあくまで見た感じのイメージですからインテリアは自分好き好きじゃないですか?
照明だとオプション扱いですがシーリングだと高さが圧迫されるのでダウンライト、 リビングは明るくしたいのであれば蛍光色でなく昼白色の高照度のLEDに変えれば問題ありませんね。 |
149:
物件比較中さん
[2013-11-15 16:35:09]
このマンションの高層階だとスカイツリーは見えるのでしょうか?
|
150:
購入検討中さん
[2013-11-16 11:23:03]
面前が12階建てなので、見えるんじゃないですか。ただ値段は高いと思いますよ。
|
|
151:
匿名さん
[2013-11-21 08:36:21]
ライトは種類によってかなり部屋の印象が変わってきますから、
色々と研究してみると面白いかもしれないですよ。 イケアや家具屋の照明コーナー行くと、色々と勉強になります。 私は普通に行けるのではないかなぁとは思っています。 梁があるのはおっしゃる通り…圧迫感がありますよね、きっと。 |
152:
匿名さん
[2013-11-25 17:49:06]
三ノ輪は思い切りカジュアルですれど、活気があって面白い街ですよね。
三ノ輪からだとそこそこ大きくスカイツリーが見えますので、 部屋から見えるとなると存在感があるでしょうね。 確かに物件のお値段はそこそこしそうですけれど(汗) |
153:
匿名さん
[2013-11-26 11:42:44]
そういえば販売状況ってどうなんでしょうね。
私が販売一週目にMRに行ったときには入り口にバラが飾られており 最上階は埋まっていた感じでしたが、スカイツリー見渡せる場所だと 4号目の前のマンションが11階なのでそれ以上の階でないと見えないでしょうね。 3L 65m3で4700万ぐらいしたので断念しましたが・・・。 |
154:
匿名さん
[2013-11-27 12:07:45]
折角の15階建ても、周辺に高層マンションが建っていれば眺望が遮られて最上階でも
なければ景観が享受できないという事なのですね~。 設備が気に入っての検討なので良いのですが、予算さえ許せばスカイツリーの見える 部屋がいいですよね。 |
155:
匿名さん
[2013-11-28 12:18:14]
>148さん
私はファミリーで入居を考えている事もあり、間接照明は目が疲れてしまうので、LEDのライトを取り付ける事になると思います。 ダウンライトは天井がすっきりするので良さそうですが、一度施工すると器具の変更が難しいと聞き失敗は許されないかもしれないとビビッております。とにかく部屋を明るくしたいので昼白色5000Kを選ぶつもりですが、灯りの広がり(光が部屋中に行き届くのか?)などが心配ですね。 |
156:
匿名さん
[2013-11-28 13:08:54]
>155さん 148です。 現在ダウンライトにリフォームして住んでいるのですが 言われているように明かりの広がりはLEDの特性上を光が直進性ですので 広範囲で照らすには向かないです。 明るさはダウンライトの本体大きさで取り付けられるLEDが異なってきますので深さなど相談されるとよいでしょう。 LEDはルーメン数が高くなれば必然的に大きくなります。 深さが足りないと天井から出っ張ってかっこ悪いですもんね。 ずばりオプションの場合、リフォーム扱いですから、取り付け場所など相談して個数を増やしていくのがよいと思います。 おそらく1箇所7千円前後で可能だと思います。 Dでもおそらくオプションでの再リフォーム扱いなのでダウンライト一式で30万以上しそうですが・・・。 LEDライトも調光品が売られてますのでスイッチとあわせて交換すれば調光できますね。 一番てっとり早く安く明るいLEDにするのであれば既成品のLEDシーリングライトに取り替えるのが良いです。 最近の製品は性能がよく調光から色まで変えられます。 |
157:
購入経験者さん
[2013-12-01 14:06:14]
スカイツリーは見えないんじゃん★
卒塔婆はみえるんじゃないでしょうか? |
158:
匿名
[2013-12-01 15:53:01]
照明は電球色にしないと、外から室内がハッキリ見られますよ。
周辺高層などから。 |
159:
匿名さん
[2013-12-02 17:43:51]
経験からですが電球色だと暗すぎますよ。
特にDLだと光の広がりが少ない為さらに輪をかけて暗いです。 女性の方でリビングで化粧をすると見えないとぶーぶー嫁さんに言われます! どのマンションでも同じ事を言えますが低層階は夜間はしっかりカーテンで仕切る等 したほうがよいです。 |
160:
匿名さん
[2013-12-03 17:09:29]
卒塔婆ビューかよ 笑えないよ~
|
八百屋・魚屋・惣菜屋が多くデパートなどでは絶対に味わえない美味しい総菜や
珍しい総菜店が多く夕方になると商店街からは総菜の美味しい匂いがします。
よく利用するのが「餃子専門 さかい食品」です。
この地域では有名な餃子のお店で、美味しいだけでなく10個で300円と
破格の安さも魅力です。
他にもNo.138さんが紹介している「お惣菜の店 きく」です。
天ぷらや揚げ物を揚げて、その場で売っているお店で、ライスも売っているようので
お昼ご飯や夕ご飯に総菜と一緒に買っていく人も多いです。