ライオンズ東京三ノ輪レジデンスの情報やご意見をお聞かせ下さい。
ライオンズマンションってどうなんでしょう?
所在地:東京都荒川区南千住一丁目11番1他(地番)
交通:東京メトロ日比谷線 「三ノ輪」駅 徒歩4分
常磐線 「南千住」駅 徒歩9分
つくばエクスプレス 「南千住」駅 徒歩9分
都電荒川線 「三ノ輪橋」駅 徒歩2分
間取:2LDK, 2LDK+S, 3LDK
面積:55.31平米~72.57平米
売主:大京
物件URL:http://lions-mansion.jp/MS101106/
施工会社:東洋建設株式会社
管理会社:株式会社大京アステージ
[スレ作成日時]2013-05-11 16:39:29
ライオンズ東京三ノ輪レジデンス
41:
匿名さん
[2013-07-12 06:01:40]
|
42:
匿名さん
[2013-07-13 08:06:08]
今まで色々モデルルームをみてきて浴室乾燥機がついていない所はなかったな。
今住んでいる所も浴室乾燥機ついてはいるけど、なかなか完璧には乾きません。 中途半端だと生乾きの臭いがするし極力使わない様にしています。結構値段もかかる 様ですしね。外で乾かせればそれが一番かと思います。 ここは交通の利便性もいいし、買い物も便利そうだし、環境が気に入っています。 老後は車も乗れなくなる事を考えると、電車やバス、徒歩圏内でどれだけの用事が 済ませられるかが重要になってきますよね。 |
43:
匿名さん
[2013-07-14 12:58:06]
平日の昼間に現地前の日光街道を見て下さい。
音、排気ガスがすごいです。 |
44:
匿名さん
[2013-07-16 12:15:10]
間取りの向きは日光街道側になりますか?
排気ガスがすごければ、洗濯物も真っ黒になってしまいそうですね。 排気ガスって結構上の方まであがると聞きますが、 上階の方まで上がってくるでしょうか。 音については、窓を閉めてれば大丈夫なんじゃないかと思ってますが。 |
45:
匿名さん
[2013-07-16 14:16:41]
向きはもろ日光街道。
|
46:
周辺住民さん
[2013-07-17 21:46:56]
うちは上階ですが、ベランダには
足ふきマットやクツなどしか干しません。 服やタオルは逆に汚れそうで、どうしても心配で。 たまにカラスが来て、恐いです。 生活には便利な環境なので、三ノ輪は気に入っています。 Aタイプは日光街道に面していないようなので、いいのではないかと思います。 隣の居酒屋やカラオケ店の音が聞こえない、上層階がいいですね。 |
47:
匿名
[2013-07-18 22:30:32]
いろいろセレクトできるのはいいなと思います。オプションも我が家にとって有益なものを上手にチョイスしたいですね。面積はそれほどないかなと思いましたがキッチンが広くて主婦としてはうれしい間取りだったりします。
|
48:
匿名さん
[2013-07-21 00:18:24]
事前案内に行かれた方、
印象はいかがでしたか? |
49:
匿名
[2013-07-21 15:22:14]
荒川区にしては高すぎ
|
50:
物件比較中さん
[2013-07-22 20:23:46]
>49 でも3駅使えますからね、これが高さの理由なんじゃないですか?
といってもこの3駅が都合の良い路線でないという人は価格判断も変わってくると思いますが;; それでも上野駅まで行ってしまえばそこからはサクサクどこでも行けますからね、自分はいい物件だなと思ってます。 見た感じ上野も日暮里にしてもすごく近く見えますけど、さすがに歩いて行くのは無理ですかねえ。 休日の話ですよ。 歩いて遊びに行ける距離ならいいなと。 |
|
51:
匿名さん
[2013-07-23 02:28:08]
3駅利用可と言っても、
南千住には三ノ輪から電車に乗った方が早いし、 都電の利用は人によると思います。 結局、三ノ輪の駅が中心ですね。高い理由にはちょっと。。。 建物が込み合っていて自然がない環境なので、 子育てには向かない気がします。 2人か単身者向けかな。 |
52:
匿名さん
[2013-07-23 02:35:07]
吉原の方の需要があるような。
吉原の方は日比谷線利用で東横沿線か。 |
53:
匿名さん
[2013-07-24 07:46:12]
>>50さん
上野駅までなら3キロあるかないか位なので全然自転車で行かれる範囲内ですよね。 電車で移動する事が一番便利かもしれないけど、電車を待ってなどを考えたら 自転車で移動してしまった方がこの立地はいいかもなと思っています。ただ上野駅には 大きな駐輪場がないのが難点かな。何か所かはあるけれど、数十台ずつしか止められなそう です。 |
54:
匿名さん
[2013-07-25 09:48:37]
そうですね。電車を待ってることを考えれば、自転車で移動してしまった方が
早くて良いかもって思いますね。マンションの駐輪場も200%なので、各戸2台ずつは 置けて便利だなと思います。利便性が高く、便利なマンションですよね。 |
55:
周辺住民
[2013-07-25 15:46:51]
確かに上野まで自転車で行けますが、、、
電車の方がダンゼン速い。電車はそんなに待たずに次々に来ますから。 それより自転車置き場をもとめてウロウロする方が、ムダな労力つかいます。 ここは自転車のマナーが悪い歩行者危険地域です。 遠くからベルならせば暴走してもいいと思ってるオジチャンオバチャンが 「どけどけ、自転車様のお通りだー」的な。 歩行者の方が避けています。 |
56:
物件比較中さん
[2013-07-28 12:24:04]
荒川区にしては高すぎっていくらくらいなんですか。
|
57:
匿名さん
[2013-07-29 01:31:39]
日光街道はさんだ向かいのマンションで、
隅田川の花火大会が、みえない~(ToT) |
58:
匿名
[2013-07-29 20:57:11]
どなたもなかなか価格を教えてくれませんね、、、
自分の足で情報を得るしかないですね。 かってな推測ですが、この辺ですと、一番狭い間取りで3000万いかないくらい、 高くて4000万いかないくらいが妥当だと思いますが、どうなんでしょう。。。 |
59:
匿名さん
[2013-07-30 08:55:35]
それじゃ、安い部屋と高い部屋の坪単価ほとんど同じ。
そんなことは絶対にあり得ないでしょ!? 高い部屋はもっとぜんぜん高いんじゃないですかね。 |
60:
いつか買いたいさん
[2013-07-30 11:47:27]
現地を見に行ったけど子育てには厳しいかな、単身者または共稼ぎで昼間いない人ならいいかもしれませんね。
買い物には便利だし駅は近いし、ただし前の道路は夜でも大型トラックなどが引っ切り無しに往来しそう。 |
単純にペアガラスと呼ばれている窓は結露防止用なので、1枚板ガラスの窓と防音性能は同じですよ。
防音性能を高めたペアガラスか二重サッシにしないと。