小杉周辺在住です。
パークホームズ元住吉ブライトプレミアの情報をお願いします。
元住って結構、穴場な気がします。。。
所在地:神奈川県川崎市中原区木月4-153
(旧表示:神奈川県川崎市中原区木月4-1540-16)
交通:東急東横線 「元住吉」駅 徒歩9分
東急東横線 「日吉」駅 徒歩13分
間取:3LDK
面積:66.40平米~70.49平米
売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:三井住友建設
管理会社:三井不動産住宅サービス
[スレ作成日時]2013-05-11 16:32:32
![パークホームズ元住吉ブライトプレミア](/img/noimg.gif)
- 所在地:神奈川県川崎市中原区木月4丁目1539番16(地番)
- 交通:東急東横線 「元住吉」駅 徒歩9分
- 総戸数: 46戸
パークホームズ元住吉ブライトプレミアってどうですか?
1:
匿名さん
[2013-05-11 17:25:50]
オートバックスの跡地ですか?
|
2:
匿名さん
[2013-05-11 19:52:03]
元住吉テラスを早まって買わなくて良かった~
|
3:
匿名さん
[2013-05-11 21:50:36]
残念ながら分譲される前からいわく付きのマンションみたいですね、ここ。
http://sankei.jp.msn.com/region/news/130129/szk13012919170007-n1.htm |
4:
匿名さん
[2013-05-13 00:11:58]
駅付近の商店街が魅力的ですね。
もとまちユニオンが近所にできるとさらに楽しそうです。 間取りでWICがたくさんあるのが気になりました。 広く使える反面、部屋がちょっと小さめかなと思うのですが、どうなんでしょうか。 |
5:
匿名
[2013-05-13 04:40:13]
この立地にパークホームズですか、三菱というよりむしろ藤和シティコープ日吉北が斜め隣なので地主が同じまたは知り合いってご縁かもしれませんね。
元住吉と日吉の2駅利用ってのは強いですね。元町ユニオンが出来たので買い物も便利。 |
6:
匿名さん
[2013-05-13 05:32:54]
|
7:
匿名さん
[2013-05-13 12:37:09]
ファミリー向けだとしたら、狭すぎない?四人はムリだ。
|
8:
購入検討中さん
[2013-05-13 19:26:41]
坪250、260ぐらいでしょうか?
|
9:
匿名さん
[2013-05-13 19:46:28]
プラウドの立地(ブレーメン側)で260くらいだったから、ここは250以下じゃないと苦戦するのではないでしょうか?
|
10:
匿名さん
[2013-05-13 20:26:11]
プラウドシティは坪230くらいからだったよ。
|
|
11:
購入検討中さん
[2013-05-14 00:19:00]
なるほど、じゃあ250以下平均を期待しちゃいますね。
それだと我が家には適正価格ですし、期待しちゃいますねぇ。 |
13:
匿名さん
[2013-05-14 17:06:48]
東横線のシンプルな路線図が好きだったのに、だっ埼玉の聞いたこともない駅路線図が表記されるのが嫌だ。
行き先も志木行きとかだし。渋谷行きが良かったなぁ~埼玉なんか行かないから何もメリットはないよ。 |
14:
匿名さん
[2013-05-14 18:17:31]
帰り遅くなると2、3連続で武蔵小杉止まりが出現するようになったらしいね。。
|
15:
購入検討中さん
[2013-05-14 19:37:56]
ホントこの辺りに住んでる人にとって延伸接続はデメリットでしかないですね。
|
16:
匿名
[2013-05-14 20:30:10]
|
17:
匿名
[2013-05-14 20:34:45]
>11日吉駅徒歩13分ってどんな評価なのでしょうね。
坪250が妥当だとは思いますがすぐ隣のシティコープがバブル崩壊後の94年に坪280万でしたからね。 |
18:
匿名さん
[2013-05-14 21:07:16]
新宿までつながるぐらいでやめときゃ良かったのに。
埼玉から横浜方面に勤務してる奴なんて大していないだろ。 |
19:
匿名さん
[2013-05-15 00:01:10]
東急は乗客数アップで業績アップだって。そんなもんだよ
|
20:
匿名
[2013-05-15 09:16:54]
将来的に保有車両数も飛躍的に減らせる。元住吉の操車場なんて昼間っから働き場のない車両がいっぱい寝てる。
|
21:
匿名さん
[2013-05-15 09:20:12]
そもそも元住吉駅が今の形になった時点でこうなることは予測できてたよ。
駅からはスイッチバックしなきゃ操車場に入れないから最電以外は武蔵小杉から回送っしょ。 |
22:
購入検討中さん
[2013-05-15 15:58:27]
>17さん
日吉駅に向かっては登り坂になりますが道真っ直ぐですし、そんなに遠くは感じないように思います。 ただ、距離的には13分が不動産的な表示になるのでしょうから、ちょっとマイナスポイントですかね。 94年当時のことはよくわかりませんが、最近すぐ近くで販売された三井のマンションは平均坪単価230~240と聞いています。 そこからすると、それよりは少し高めの設定ということで250ぐらいになるのではないでしょうか? |
23:
周辺住民さん
[2013-05-19 19:31:09]
埼玉と直結はやっぱりださい。
|
24:
匿名さん
[2013-05-19 19:42:27]
駅の行き先表示に埼玉の駅名があるだけでも嫌だ。
|
25:
購入検討中!!
[2013-06-01 11:48:51]
>No.22さん
坪単価250だと、5000程度ってことですかね? 売主は大きいし信頼もあるのかもしれませんが、、高いですね。。 この近辺は大体それくらいなのですか?? まぁ、まだ事前説明会も始まっていませんし、 実際に話を聞いて確認しようと思います。 |
26:
匿名さん
[2013-06-02 18:05:57]
ここの立地で250は高杉!
|
27:
購入検討中さん
[2013-06-03 07:35:13]
低層階で坪230、中層階で坪240、高層階で坪250ぐらいじゃないですかね。
まぁ詳しくは22日からの事前説明会で分かってくるでしょう。 |
28:
匿名
[2013-06-03 09:49:16]
元住吉駅の南東側は手堅いエリア。
将来的には賃貸に出しても2駅利用できるためすぐ埋まるからこの販売戸数でこの間取りサイズなら適切な値段だと思います。 |
29:
匿名さん
[2013-06-03 11:55:24]
人気エリアは西(ブレーメン)側では?
|
30:
匿名
[2013-06-03 12:00:41]
>29いわゆる元住吉のゴールデンスタンダードはブレーメン通り徒歩圏。
ここは日吉駅徒歩圏の強みがある新婚さん向け賃貸の最強スポット。 共働きだと奥さんが帰りは日吉東急で買い物をして下り坂を帰宅、旦那は終電で元住吉駅ってパターン。 |
31:
匿名さん
[2013-06-03 13:23:41]
若い新婚さんならなおさら日吉東急の高めの食材よりもブレーメン商店街の利用ニーズの方が高そうだけと。まあ、どうでもいいことですが。
|
33:
匿名
[2013-06-03 21:39:10]
>32建てる向きや位置にもよりますが北側の1列は窓を開けると気になると思います。
車には終電がなく音も不規則なので気になりだすと夜はなかなか大変です。 |
34:
匿名
[2013-06-03 21:46:06]
|
35:
購入検討中さん
[2013-06-03 23:02:44]
みなさん、熱く議論されてますね。
私は元住吉に馴染みがないので、どの意見も参考になります。 子供と住むには良さそうなところですね。 ちなみに、先週月曜日にパンフレットの請求をしましたが、未だ届かず、、 請求された方はお手元に届いてらっしゃいますか?? |
36:
買い換え検討中
[2013-06-03 23:09:36]
|
37:
匿名さん
[2013-06-04 09:16:33]
部屋が狭そうですね。夫婦2人で限界じゃない?
|
38:
匿名さん
[2013-06-05 09:42:31]
Dタイプなら三人暮らしならなんとかって感じですね。
スライドウォールに変更して子供が小さい時はリビングを広々使うのも良さそうです。 この間取りだと70㎡の割に収納もそこそこあってなかなか良いなと思いました。 他の間取りはどんな感じでしょうか? 駅まで徒歩9分といえども夏場は歩くのキツそうです。この辺りだと駅まで自転車の方が多いんでしょうか。 |
39:
匿名さん
[2013-06-05 13:11:18]
慶應の学生向けに賃貸にするのにいいかな。
|
40:
匿名さん
[2013-06-05 13:34:38]
えっ、最初から投資目的ですか?
それと学生は1DK(良くて2DK)とかじゃないでしょうか? |
41:
匿名さん
[2013-06-05 15:16:00]
賃貸は失敗しそうです。
|
42:
匿名さん
[2013-06-05 19:40:38]
最近の3LDKはなんでこんなに小さいですかね。四人家族では狭すぎる。
|
43:
匿名さん
[2013-06-06 01:27:20]
ブレーメン通り側でもないので、パークホームズとはいえ、坪230未満じゃないと厳しいかも。
|
44:
匿名さん
[2013-06-06 08:26:27]
4人家族で70平米なんて、狭すぎですよ。子供が大きくなったら尚更。
元住吉限定じゃないならせめて85平米以上がいいんじゃないですか? |
45:
匿名
[2013-06-06 09:07:28]
都内50〜60平米の2LDK
川崎市60〜70平米の3LDK 同予算で80平米以上に住みたければもっと郊外か穴場立地、あるいはヒューザーの中古を探しましょう。 |
46:
匿名
[2013-06-06 09:09:46]
税金、管理費、修繕積立金、維持費負担割合はすべて面積に比例しますよ。
|
47:
匿名さん
[2013-06-06 09:11:46]
スレ主はここが穴場と書いているが。。
|
48:
匿名さん
[2013-06-06 09:32:53]
>40さん
確かに普通の学生さんは、1DKです。日吉周辺には、1DK物件はすでにたくさんあります。 しかし慶應の学生の親御さんは富裕層の方がたくさんおりますので、子供にこれくらいの物件を用意する方がかなりいますよ。 |
50:
匿名さん
[2013-06-06 09:39:38]
>44 >45東横線沿線なら綱島のハウス港北綱島が広くて値下げ中だから適当なんじゃないの。TV出演も多い住宅評論家の桜井幸雄氏【狙い目マンション認定物件】だから資産性、作りも十分では。。
http://www.tsunashima487.com/?banner_id=ad_blandname_jyoho01 |
51:
匿名
[2013-06-06 10:08:27]
>50あれは綱島ではなく鶴見区の陸の孤島である駒岡。
目の前のバス停が駒岡だし周辺は工場と車ディーラーとトレッサしかない。 ちなみにバス路線は綱島駅のバスターミナルにすら入れない臨港バス、やめときなさい。 |
52:
匿名
[2013-06-06 10:13:40]
>48裕福かつ子離れできない親は自分たちが上京した時に泊まれるように2LDKを選ぶ。
特に専業主婦の母親は娘なら年がら年中泊まりに行きますよ、兄弟で上京ってのも川崎市は便利なわりには都内より安いから都合がよい。 |
53:
匿名さん
[2013-06-06 10:16:50]
50さんはおそらく業者さんだろうね
ハウス綱島みたいな売れ残り物件はやめたほうがいいと思います。 |
54:
匿名さん
[2013-06-07 13:11:45]
間取り的には子供一人か、二人でしたら住めそうですが、
三人になるときつそうですね。 85平米になると価格も上がってきますし、なかなかないんではないでしょうか? |
55:
匿名さん
[2013-06-07 19:37:46]
平間のスミフと悩んでます。
環境はスミフだけど、 駅力はこっちかな。 |
56:
匿名さん
[2013-06-07 19:49:31]
東横線のほうがなにかとお勧めです。
|
57:
匿名さん
[2013-06-07 19:54:53]
三井のほうがなにかとお勧めです。
|
58:
匿名さん
[2013-06-08 07:21:03]
そうそう
スミフ物件はやめときな。 管理もずさん。 |
59:
匿名
[2013-06-08 09:08:09]
スミフの管理はコスパで顧客満足度No.1
|
60:
匿名
[2013-06-08 09:10:33]
むしろ三井の管理は何を見積らせてもやや高いし仕事ぶりも詰めが甘い。
|
61:
匿名さん
[2013-06-08 13:26:43]
三井がいいかどうかは正直よくわかりませんが、スミフと東急が最悪なのは事実かと。
|
62:
匿名
[2013-06-08 13:29:29]
管理の良し悪しは人で決まるのでは?
管理人の人柄と住民の意識。 |
63:
不動産購入勉強中さん
[2013-06-08 19:35:51]
学生時代、自分は日吉に住んでいたのですが、元住吉の友人宅へ行く度、あの商店街の賑わいが大好きで。
今、いざマンションを買おうという時期になって、たまたま見かけたこの物件は気になります。 お隣の武蔵小杉には、びっくりするほどタワーマンションが建っているので、ひょっとすると高層マンションが増えてるのかもだけれど、 当時の雰囲気が残っているのならば、ここは検討したいです。高いのかな…気になる。 |
64:
匿名
[2013-06-09 11:26:13]
>63ここからブレーメン通り商店街へはイマイチ遠いですよ、反対側に延びてるのでマルエツまで15分近いです。
買い物は元町ユニオンができたのでそちらか日吉東急になると思います。 |
65:
匿名さん
[2013-06-09 18:23:01]
|
66:
匿名さん
[2013-06-12 15:59:56]
駅からの帰り道に便利なお買い物スポットがあるといいですよね。
ユニオンができて、いいかなって思ったのですが、 駅からの帰りにはちょっと面倒かなと感じます。 解放感のある感じがして、中層階以上だったらいいなって思います。 |
67:
匿名さん
[2013-06-15 21:01:31]
間取りのウォークインクローゼットは
本当にウォークインなのか? 3個中2個はかなり無理やりっぽい。 洋室の幅も2mくらいしかないし。 |
68:
匿名
[2013-06-22 22:42:21]
世田谷賃貸から予算の都合で川崎・横浜検討しだしました。
こちらは坪、一階190から一階ごとに3万円程度上がる位ってみたてはあってますか? |
69:
周辺住民さん
[2013-06-23 10:04:43]
68,はす向かいの1994年竣工がだいたいそんなもんだ。
|
70:
匿名さん
[2013-06-29 09:57:11]
やっぱりプラウドシティ元住吉買っとけばよかった。坪230くらいからあったし。キャンセルとか知りませんか。
|
71:
匿名さん
[2013-06-29 10:07:23]
プラウドシティは早々に完売でしたね、キャンセルの可能性はゼロではないが……
|
72:
匿名さん
[2013-06-29 10:23:58]
プラウドシティはかなり長期間かかっていましたよ。近くのアベニューは即日完売でした。
|
73:
匿名さん
[2013-06-29 10:41:20]
プラウドシティは周辺道路から近すぎるし、団地のような感じで、見送りました。
|
74:
ご近所さん
[2013-06-29 10:50:01]
あっちは約300戸だからね。
早々の完売で間違いではない。 アベニュは40戸しかない。 |
75:
匿名さん
[2013-06-29 11:21:46]
|
76:
匿名さん
[2013-06-29 14:32:21]
先ほど現地見てきました。プラウドシティ元住吉と比較すると雲泥の差ですね。これならあるかどうかは別としてプラウドのほうが圧倒的にいいですよね?そのぶん安いですか?
|
77:
匿名さん
[2013-06-29 15:19:21]
プラウドシティは外観がダサかった。そして道路と近過ぎっ!丸見え~。
|
78:
ご近所さん
[2013-06-29 15:34:22]
マンションは立地がほぼすべて。
正直ここは厳しいかもね。 |
79:
匿名さん
[2013-06-29 15:42:25]
プラウドシティとこのマンションは共に徒歩9分。どちらもギリギリラインですね。
|
80:
匿名さん
[2013-06-29 17:02:35]
> 75
評価の詳細見えないんですね。 他のところの評価もたくさんあるけど詳細みたいですね。 |
81:
匿名さん
[2013-06-29 22:56:59]
立地はプラウドシシティの方がいいと思う人が大半だと思うよ。 ただ南向きはそれなりの坪単価でした。
|
82:
買い換え検討中
[2013-06-30 12:17:34]
現地を見て,びっくり、かなり老朽化したアパート群が周りに多い。駅を挟んて、西、東では全然違うのに驚き。
|
83:
ご近所さん
[2013-06-30 12:28:49]
老朽化したアパート群?駅を挟んで西東?見るとこ間違えてない?どこの話?
|
84:
匿名さん
[2013-07-02 14:42:34]
プラウドシティ元住吉のキャンセルはあるんですか?ないならここも悪くないと思うんですが。
|
85:
匿名さん
[2013-07-02 16:16:57]
プラウドシティは圧迫感のある団地のようです、元住吉も淵野辺も。いずれにせよスレ違いなので、プラウドシティの話はやめて頂きたいです。
|
87:
匿名さん
[2013-07-02 23:30:40]
業者っぽい書き込みが多いなー。元住吉検討者で相模原市?のマンション情報は普通知らない。
|
88:
匿名さん
[2013-07-03 05:54:46]
>86
立地がイマイチと思われたパークホームズ元住吉テラスもあっという間に完売。西も東もあまり関係無いよ。むしろ『木月』アドレスは元住吉の代表格だよ。 |
89:
周辺住民さん
[2013-07-03 22:21:31]
15年ほど元住吉近辺に住んでおり、この物件が気になって、あの場所かな…と思い、見てきました。
綱島街道がすぐ近くで、前の通りも特に昼間は交通多い場所ですが、 最近の書き込みの人がいうような悪い場所ではないですよ。本当に。 私は武蔵小杉よりですが、元住吉から目黒線で通勤していますが、武蔵小杉の手前から、 ちょっと歩けば行ける始発駅の日吉も使えるので、 まだ買い替えられない身としてはむしろうらやましいです。 |
90:
匿名さん
[2013-07-04 00:50:21]
|
91:
匿名さん
[2013-07-05 11:06:39]
昔住んでいた方の情報大変役に立ちます。
車の通りが多いのはたしかにデメリットかなという気がしますが、 住み安そうな場所ですよね 始発駅から利用すれば、座っていけるのもいいですね。 |
92:
匿名さん
[2013-07-05 17:00:46]
|
93:
匿名さん
[2013-07-05 19:31:19]
ホームページは何もでてないですが?
|
94:
サラリーマンさん
[2013-07-05 20:12:04]
プラウドとは立地が違いすぎるので比較にならないですよ。
こっちは日吉です |
95:
匿名さん
[2013-07-05 20:34:15]
>94
どうしてプラウドシティと比べたがるんですか? あちらは、団地なような作りで、こちらとはタイプも違うし。 それぞれの良さがあるのに。 野村さんも三井さんも買えない、何か不都合があっての八つ当たり? |
96:
買い換え検討中
[2013-07-06 22:15:52]
本日、MRと現地にうかがってきました!
間取りや平米から想像していたよりも広く感じられて、 一目で気に入りました。 現地も行ってきましたが、オズ通りから綱島通りを通る帰り道のルートは、 人目につくので夜間の女性歩きには有難いです(^^ 入居時期がちょっと先ですが、購入検討中です。 購入検討者の方、どうぞよろしくお願いいたします! |
97:
購入検討中さん
[2013-07-06 23:46:49]
>96さん
私は明日うかがいます! コメント見て楽しみになりました!後は価格だなー、、、 近くに公園もあるので、保育園問題さえもう少し期待が持てると、かなり濃厚な検討になるんですねどねー、、、 子供がこれからなので、そこがどうしても気になります。中原区高津区は待機児童多いみたいで心配です。。。 |
98:
購入検討中さん
[2013-07-07 06:31:03]
|
99:
購入検討中さん
[2013-07-07 23:28:18]
>97さん
今日、行かれましたか? 私は次回仮審査に出そうかと思っています。 そうなんです。うちも子どもはこれからの予定なのですが、保育園に入れるかどうかが心配で…。 高津区も待機児童が多いんですね。 どこに行っても、入れるかどうかの不安は離れないですが、やっぱり気になっちゃいますよね(^^; 同じ悩みがあってなんだか嬉しいです(^^ |
100:
購入検討中さん
[2013-07-07 23:35:44]
|