小杉周辺在住です。
パークホームズ元住吉ブライトプレミアの情報をお願いします。
元住って結構、穴場な気がします。。。
所在地:神奈川県川崎市中原区木月4-153
(旧表示:神奈川県川崎市中原区木月4-1540-16)
交通:東急東横線 「元住吉」駅 徒歩9分
東急東横線 「日吉」駅 徒歩13分
間取:3LDK
面積:66.40平米~70.49平米
売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:三井住友建設
管理会社:三井不動産住宅サービス
[スレ作成日時]2013-05-11 16:32:32
![パークホームズ元住吉ブライトプレミア](/img/noimg.gif)
- 所在地:神奈川県川崎市中原区木月4丁目1539番16(地番)
- 交通:東急東横線 「元住吉」駅 徒歩9分
- 総戸数: 46戸
パークホームズ元住吉ブライトプレミアってどうですか?
288:
匿名さん
[2014-09-21 10:45:35]
|
289:
入居予定さん
[2014-09-21 11:54:10]
279さん
うちも食器棚付けてますが、確かに微妙なサイズですよね。ゴミ箱はこれから探す予定ですが、食器棚下以外の場所でもありかな~なんて考えています。 |
290:
入居予定さん
[2014-09-21 18:06:03]
インターホンの近くの棚でいいんじゃないですか?
|
291:
入居予定さん
[2014-09-21 21:09:20]
>>283さん
私も見てきましたが、入り口近辺のタイル目地酷いですね。穴・ヒビ一杯でした。外から軽く見てあれでは中では一体どんなことになってるのか不安です。入居者全員の財産なので引渡しまでに直して欲しいです。あれは酷い |
292:
入居予定さん
[2014-09-21 21:14:24]
入口付近のタイル目地、そんなにひどいんですか・・・再内覧の時に良く見ておけば良かったです。
雨水が入り込む前に何とかして頂きたいですね。 台風も近付いてきてますし。 |
293:
入居予定さん
[2014-09-21 21:24:39]
|
294:
入居予定さん
[2014-09-21 21:46:26]
293さん
290さんが書かれている通りインターフォンの近くというのもありかもしれませんが、ゴミ箱というモノの性質上、意外と置き場所には慎重になってしまいますよね。24時間ゴミ出しは可能なので、小さめのゴミ箱を目立たぬとこ(食器棚下も含め)に置き、細めにゴミ出ししようかとは家族で話しています。 ゴミ出しと言えば、駐車場側のエントランスからゴミ集積所までの渡り廊下(?)に屋根があれば雨の日も安心!!!と勝手に妄想しておりましたが、いきなり管理組合で提案したりしたら引かれますよね(笑) |
296:
入居予定さん
[2014-09-22 15:16:11]
|
297:
入居予定さん
[2014-09-22 22:11:51]
私の部屋は南側の窓を開けると、窓と網戸が一緒に(連動して)開いてしまいます。網戸が一緒に開いてしまうと網戸の役割を果たさない気がして、確認をしたらそれがこのマンションの仕様だと言われました。仕様ということは全部屋一緒ですかと確認したところ、そうですとのことなのですが、皆さんのお部屋もおなじでしょうか。
|
298:
入居予定さん
[2014-09-22 23:57:02]
少なくともうちの部屋の網戸もサッシ連動だったかと思います。
|
|
299:
入居予定さん
[2014-09-23 00:12:06]
私も見てきました。正面玄関のアプローチの石と石の隙間を埋めているシーリング(?)
あれが穴や割れになってるってことですよね。私も何かガッカリしました。 昔から自分の好きなものにケチが付くと極端に嫌いになってしまうタイプなのでなんだかゲンナリ気味。 |
300:
入居予定さん
[2014-09-23 03:06:49]
そもそものところで恐縮ですが、共有部分については、一般的に内覧会に相当する買い手側によるチェックは行われないものなのでしょうか?(例えば管理組合と不動産とで引渡し後に実施等)
共有部分といえど、割合保有しているので買い手側誰のチェックも受けずに引渡しとなるのは今更ながら違和感を覚えました。それとも入居者が各々の専有部分の内覧会で確認しておくべき事項なのでしょうかね。。 |
301:
入居予定さん
[2014-09-23 08:37:12]
共用部分のチェックは、引き渡し後に管理組合として専門業者をアポイントし、実施するのが現実的かなと個人的には考えています。
引き渡し前に買い手個人でチェックできればいいのですが、仮にそのような機会を設けられても、素人では表面的なヒビや亀裂等しか発見できないのではという不安が残ります。駆体や構造そのものの欠陥や不具合をチェックするにはやはり専門家の目に頼らざるを得ないかなと… 詳しく調べてみないとわかりませんが、うちのマンションくらいの規模であれば、20万円はかからないのでは。 (完全な想像です。すいません(^^;) |
302:
入居予定さん
[2014-09-23 10:08:14]
ありがとうございます、そうですね。
施工不十分が明らかなのであれば、引渡し前までにきちんとした修復を「自発的に」行ってくれることを個人的には期待します。 三井さんもここ見てるでしょうし。 万が一、ふざけた対応をする様でしたら、(管理組合経由なので暫くはタイムラグが生じてしまい、これまたストレスですが、)入居者の総意を改めて伝え、交渉し、その上で今後の三井さんとの付き合い方を再検討しましょう(管理会社を速やかに他社に変更する等)。 |
303:
301
[2014-09-23 12:04:58]
302さん
ありがとうございます。 「自発的な」対応、大いに期待したいところですね。 外壁や躯体等の不具合については、とにかく保証期間内に早期発見すべきと思います。 そしてもし何か発見された場合は売主による適切な補修をして頂かないと・・・でないと、将来の大規模修繕時に思いもよらぬ追加持ち出し(負担)が発生しまう事態になるのではないかと。 |
304:
入居予定さん
[2014-09-25 20:12:52]
共用部の不都合について三井に確認しましたが、現状気になる部分があるのであれば報告して欲しいとの事で
お引渡までに確認可能箇所は補修を実施するそうです。 お引き渡し後にお気づきになられた点は、 1年目、2年目の定期点検時にご要望を伺いし、 現場を確認、アフターサービス業務規準に従って補修。 この場合は、管理組合から弊社アフターサービスへのご指摘という形になります。 緊急に対応が必要な場合は、随時アフターでもアフターサービス業務規準に従い対応するそうです。 今回 何人かの方が、タイルのヒビについてご指摘していましたが私は指摘箇所を見ていないので報告できません。 ご面倒でなければ、三井の契約者専用連絡先に報告していただければと思います。 |
305:
入居予定さん
[2014-10-01 18:45:45]
ご指摘のあった、エントランス前に敷かれたタイルの目地は、補修される(された?)ようですね。
あー、今月はちょびっと金利が上がったなぁ・・・ |
306:
入居予定さん
[2014-10-01 20:45:21]
うちは変わらずでした。三井の固定は下がったみたいですね。
|
307:
305
[2014-10-01 22:52:32]
306さん、先月から変わらずでしょうか?
それは羨ましいですね・・・ 先月(9月)が底だと思っていたので、軒並みどの金融機関も上がっているものと思っていました。 もちろん、金利プラン等にもよるかとは思いますが^^; |
308:
入居予定さん
[2014-10-07 07:50:37]
マンションとPCデポの間の神社(?)からマンションのフェンスに向けてごみ(植物?)が立てかけてあるけど
あれは誰にいったらいいのでしょうか。近隣の人のモラルとか心配ですね。 |
あのね、打設28日ってのは目安なのね。
タワーのプレキャス工法以外はコンクリートというのは職人が現場で育てるから大雨も降れば炎天下で高温にもなる。
場所によっては作業の都合で現場作業員が勝手に水を足したかもしれない。
すべてを含めて業者さんがちょっと強めの地震がきたから念のためチェックに来てます。それだけですよ。
あまり理屈に偏重するとなんで業者が見に来ているのか住民が不安がるだけですよ。