小杉周辺在住です。
パークホームズ元住吉ブライトプレミアの情報をお願いします。
元住って結構、穴場な気がします。。。
所在地:神奈川県川崎市中原区木月4-153
(旧表示:神奈川県川崎市中原区木月4-1540-16)
交通:東急東横線 「元住吉」駅 徒歩9分
東急東横線 「日吉」駅 徒歩13分
間取:3LDK
面積:66.40平米~70.49平米
売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:三井住友建設
管理会社:三井不動産住宅サービス
[スレ作成日時]2013-05-11 16:32:32
![パークホームズ元住吉ブライトプレミア](/img/noimg.gif)
- 所在地:神奈川県川崎市中原区木月4丁目1539番16(地番)
- 交通:東急東横線 「元住吉」駅 徒歩9分
- 総戸数: 46戸
パークホームズ元住吉ブライトプレミアってどうですか?
227:
入居予定さん
[2014-08-30 14:57:05]
|
228:
入居予定さん
[2014-08-30 22:59:15]
227さん
現場作業員負担・・・は、作業に携わる社員の自己責任という意味でしょうか? それはさすがに常識的にあり得ないのでは!? ちなみにアリさんのパンフにも保証に関する記載は明記されています。 |
229:
匿名さん
[2014-08-30 23:37:48]
|
230:
入居予定さん
[2014-08-31 00:02:50]
228さん、229さん
コメントありがとうございます。(^-^) アリさんの保証については見積書に裏に記載がありました。確かに常識的にあり得ないですよね…。 ただ、やはり事故のケース毎の説明がなかったのは残念でした。 |
231:
入居予定さん
[2014-08-31 00:12:45]
230さん
いずれにせよ、ご自身が納得されて契約するのが一番ですので・・・ 保証に関して不安な印象を持たれるようならアリさん以外も勿論ありかと思いますよ^^ 引越し一つとっても各人色んな価値観、重視するポイントがあるのでおもしろいですね。 |
232:
匿名さん
[2014-08-31 12:03:27]
どこの会社がしつこく書き込んでいるか存じませんが保障って中古家具や日用品はまず大概は泣き寝入りですよ。
ちなみに余りに雑な扱いでびっくりしたのはパンダのバイト連中でしたね。 |
233:
入居予定さん
[2014-08-31 15:20:39]
学生時代、某社で引越のバイトしてました。アリにも面接に行きましたが、「荷物を壊したら参加してる従業員(バイトも含む)で分担して弁償」と言われ怖くて他社にしました。寮などもあって確かに社員が多いようなイメージは持ちました。
他社でバイトしてる数年間で何度もアリと同時入居(「かち合い」と呼んでました)の時に話をすると荷物の弁償は本当とのことでしたよ。結構ごまかしてそのまま置いてくるとも言ってました。あと作業後にハガキがとどいて評価がいい場合、1枚に付き¥1000が給料に付くそうです。 経験者から一言:ご祝儀は作業前に個人ごとにあげてください。酷いリーダーは平気で全部自分の物にします。(これを「祝儀ドロ」と呼びます) 作業前な理由は皆様ご存知かと思います。 |
234:
匿名さん
[2014-08-31 15:29:20]
|
235:
233
[2014-08-31 21:57:55]
>>234さん
どんな参考になるのか分かりませんが、私の居たところはお客さんに保険に入ってもらってました。 物を壊すとお客さんには面倒でしょうが、保険請求書を書いてもらって修繕や弁済になりました。 というか今回アリさん以外で見積お願いしたところは全て保険代いくら、って見積もありましたよ。 自腹だから責任感というか緊張感を持って仕事はしてくれると思いますが、貴方がもし入居予定者で アリさんを利用されるなら陶器や装飾のある小物くらいは写真を撮っておくのが吉ですよ。 因みに「アリさん憎し」のつもりはありません。スタッフの平均能力は高いと知ってます。 けど会社がスキ家状態で客が困るという話です。当時高校生だった自分は知りませんでしたが、 重過失以外は被害額の5~10%までの弁済という判例もあるので普通に考えると詰め腹を切らせるのは違法です。 以下はバイト時代の見聞です 「物を壊した作業員に、弁償できないので許してください、と言われて困った」 「領収書もたずに来た作業員が名刺の裏に受取を書いて集金して行った。後日そんなことは有り得ないと2重取りされた」 「旦那が退職したらボーナスの返還を求められた。曰くボーナスは将来の忠誠に対する物も含むから」 もっとコアな話もありますが、本筋と離れてしまうのでそろそろ書き込みやめます。 |
236:
匿名さん
[2014-08-31 22:08:19]
契約当事者は依頼主と引越会社なのに、引越し作業に起因する家財トラブルを現場作業員が個人で
補償を行うっておかしくないですか?(笑) 引越会社が依頼主に対して補償、その後に引越会社が現場作業員に”求償”ならわからなくも ないですが。(要は引越会社内で会社が作業員にペナルティを課すような形。) なので、引越し作業に起因して家財の破損等が生じた場合、現場作業員に伝えると同時に引越会社 の然るべき窓口に連絡するのが通常ではないでしょうか。 ただ、普通は「やった・やらない」「過失・無過失」に関して少なからず現場作業員を含む会社側 と争うことになり、手間も時間も掛かるでしょうから、結局は保険適用の方向で取り進められて いくのではないでしょうか。(もっとも引越会社は保険の適用も渋るのでしょうが・・・) したがい、ポイントは引越会社がちゃんと損害保険に入っているかどうかではないかと。且つ、 その保険料が引越料金に込み込みかどうか。 |
|
237:
匿名さん
[2014-08-31 22:22:33]
235さん
前段部分、同意。やはり自己防衛が大事かなと。 アリさんブラック情報は・・・ちょっとかわいそうですね(笑) 自分が学生時代にバイトしていた日通やダックも、現場作業員の怪しさ(自分も含めた学生バイト、 日雇い等)からすれば群を抜いていたような気はします。今はさすがにそこまでヤバくはないの でしょうが。 |
238:
匿名さん
[2014-08-31 23:27:41]
|
239:
入居予定さん
[2014-09-01 07:22:17]
>>235さん
スキ屋状態、すごくよく分かります。トラックの荷台に「割れ物」と書いた段ボール放り投げてて注意しました。案の定開けたら割れてたのに後日会社から「1万円でいいでしょう」と言われました。ノリタケの値段調べてから言ってください。orz |
240:
契約済みさん
[2014-09-01 21:12:17]
今回は幹事だからもう少しまともな仕事してくれるんじゃない?
一事が万事そんなことしてたら客から総スカンくらって三井出禁とかいやでしょ、彼らも |
241:
入居予定さん
[2014-09-02 21:18:35]
いよいよ内覧会ですね。正直、何を見たらいいか分からないのでネットで調べてますがやっぱり分からない。
皆何を注意して見ますか? 他にもいらっしゃるようですが、私も近隣に住んでます。毎朝見ていますが、作業員の方まだ結構いますね。 内覧会の順に内装やってるのかな。夜時々一部屋だけ電気が付いているので、遅くまでご苦労様、と心の中で思ってます。 |
242:
入居予定さん
[2014-09-02 23:45:16]
デベさんによる竣工後検査の結果を踏まえた手直しでしょうか。
専有部分は内覧会の時に同行業者を連れて一緒に見ますが、それよりも共用部分の仕上がりの方が心配です。尻手黒川側、あまりにもオープン過ぎます… |
243:
匿名さん
[2014-09-04 00:43:24]
>>220
ホームページ、ちょっと興味あります! |
244:
入居予定さん
[2014-09-04 22:00:07]
内覧会素敵でしたね。入居が楽しみです。
>>243 近隣住人の知恵コ~ナ~ 元住吉駅と日吉駅がよく利用されますが、横須賀線武蔵小杉駅(自転車で10~15分くらい)が便利です。 有料駐輪場が一日200円掛かりますが、品川(大崎)まで2駅、しかも山手線や京浜東北線がJR同士なので 初乗りが不要。秋葉系、演芸好き、美術館好きな方どうぞ。 大抵の方はご存知かと思いますが、日吉から中華街に行くと途中でみなとみらい線になって初乗りが追加です。 |
245:
入居予定さん
[2014-09-06 22:16:45]
内覧会を終えられた皆さん、お疲れ様でした。
入居者や業者さんで1階ロビーがごった返していましたね・・・(笑) 専有部分は全般的に良く仕上がっていて安心しました。 あと、宅配ロッカーのハイスペックさにちょっと興奮しました(笑) フロアコーティングとエコカラット、施工するかどうか迷い中です・・・ (オプション業者さんを通してはやりませんが。) |
246:
入居予定
[2014-09-07 02:13:33]
>245さん
お疲れさまでした。奇遇ですね。 エコカラット、オーダーしました。もちろん、オプション業者さんではありません(見積り…やばかったです。) 私も床は今日みて、やらないといけないなと感じました。オプション業者さん以外でいいところありませんかね。 |
アリさんは保証は全て現場作業員負担だとか…。そういえば、見積もりの時に保証の話は一切なかったなぁ。