プラウドタワー高輪台についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/281879/
所在地:東京都品川区東五反田3丁目109番-1他(地番)
交通:都営浅草線 「高輪台」駅 徒歩2分
山手線 「五反田」駅 徒歩9分
山手線 「品川」駅 徒歩11分
京浜東北線 「品川」駅 徒歩11分
東海道本線 「品川」駅 徒歩11分
横須賀線 「品川」駅 徒歩11分
東海道新幹線 「品川」駅 徒歩11分
京急本線 「品川」駅 徒歩11分
間取:2LDK~3LDK
面積:54.63平米~81.99平米
売主:野村不動産
物件URL:http://www.proud-web.jp/mansion/tower-takanawadai/
施工会社:株式会社奥村組 東日本支社
管理会社:野村リビングサポート株式会社
[スムログ 関連記事]
【高輪台駅界隈】モモレジの名作マンション訪問【2018Vol.2】
https://www.sumu-log.com/archives/9825/
【物件情報を追加しました 2013.5.31 管理担当】
[スレ作成日時]2013-05-11 15:56:12
プラウドタワー高輪台ってどうですか? Part2
89:
匿名さん
[2013-05-22 22:10:42]
ハリウッドは道路拡張でそのうちなくなりますよ。立退料せしめるために作った店だからね。
|
90:
契約済みさん
[2013-05-22 22:20:11]
知名度の低い山の手のマイナースポットなんてこんな物ですよ。逆に言うと地元の小金持ちやプチ資産家が安定客とも取れます。
アド街で派手なオシャレスポットやディープな店が紹介されるようなエリアは、郊外・地方出身者が集まってくる場所とも取れます。 |
91:
申込予定さん
[2013-05-22 22:21:03]
外れたらショック。次はパークシティ大崎狙います。
|
92:
匿名さん
[2013-05-22 22:49:44]
大崎さんチーっす。
|
93:
契約済みさん
[2013-05-22 23:48:43]
1期は、平均1.23倍、最高3倍だったようですね。
|
94:
匿名さん
[2013-05-23 01:49:25]
次は白金高輪の駅近が出るまで待ちます。
|
95:
匿名
[2013-05-23 02:08:27]
>88ある程度長く住むつもりなら地方票に振り回されない方が安定しますから正解ですよ。
|
96:
匿名
[2013-05-23 08:33:30]
抽選外れた場合、ルフォンは考えてないんですか?
|
97:
匿名さん
[2013-05-23 08:37:30]
狭い間取りしかないでしょ
|
98:
匿名
[2013-05-23 12:44:36]
だとすると、ここの2Lも価値が低いということでしょうか?
|
|
99:
匿名さん
[2013-05-23 12:46:24]
いや私は80平米以上が希望なのでルフォンは検討対象外
|
100:
匿名さん
[2013-05-23 13:31:29]
賃貸として使えるかどうかという目で見るならば、ここの2Lは㎡あたりのパフォーマンスがいいので、資産としては優秀。ルフォンは桜田通りを渡らないとJR駅に行けないので結構落ちると思う。
|
101:
匿名さん
[2013-05-23 16:19:56]
ルフォンで良いですという方はぜひルフォンでお願いしたい。
|
102:
匿名さん
[2013-05-23 21:28:55]
ルフォンで今売り出しているのが
1LDK(37.32平米)/ 3,760万円(1戸) 2LDK(53.34平米)/ 5,270万円(1戸) と言うことは、2LDKがここの50Aタイプ並か。 ルフォンはこれで終わりなのかな? |
103:
匿名さん
[2013-05-23 21:46:33]
せまっ!
|
104:
匿名さん
[2013-05-25 08:45:52]
ルフォン先着順ずっとやってるけどまだ1戸も売れてないみたい。登録申込になったり先着になったり毎週チラシに書いてあること違うね。
|
105:
匿名さん
[2013-05-25 10:27:58]
100さん
近辺の賃貸の相場は2LDKで24万円。3LDKで30万円位の様ですね。高輪台周辺は ここ数年マンションが次々建っているので、賃貸に出される物件も多いのではないかな。 そうなると値段の競争になってくるでしょうね。いつまでも借りてがつかないのもね。 プラウドだと立地的にはかなり魅力なので、借りてもすぐつくかな。 |
106:
匿名さん
[2013-05-25 10:36:47]
賃貸には良いかもね。自分で住むのはちょっと。
|
107:
匿名さん
[2013-05-25 12:03:19]
>105
ここはKENに委託して2Lで24~28万くらいになるらしいですね。JR駅へのアクセスを考えると立地的にここは賃貸として周辺よりは優秀だと思います。これを上回る物となると島津山物件になるので、ジャンルが変わってくるでしょう。 |
108:
匿名さん
[2013-05-25 12:17:42]
新築で貸す場合の賃料ではないですか?
近隣に空き部屋多いと、賃料相場さがりそう。 住所にこだわりある人は、ルフォン。 ルフォンは子供いない世帯の物件として差別化されれば。 一人住まいでも、広めの部屋借りる人いますからね |
109:
匿名さん
[2013-05-25 12:50:41]
この辺りの2L賃貸を借りる人は住所に執着なんかしませんよ。
賃借人は勤め人が多いので、何よりも交通の便、次いで夜間の静かさ、内装・設備の良さで決まります。 家賃が下がるのは同レベルの競合物件が存在する時です。その意味ここは頭ひとつ上の物件ですし、これ以上の場所が登場しない限り安定した価格を維持出来ると思います。 |
110:
匿名さん
[2013-05-25 14:36:29]
三井不動産、三菱地所、野村不動産、あなたはどの会社に就職したいですか? その答えがブランド力そのもの。
|
111:
匿名さん
[2013-05-25 14:47:10]
確かに社員の給与とマンションの単価には相関関係がありそう。
だから三井は高くて野村は高くないとも言える。 |
112:
匿名さん
[2013-05-25 15:00:18]
そりゃ、しょぼい仕様の地番以外何の取り柄もないゴミみたいな安普請物件を優秀な営業さんの舌先三寸で高く売り飛ばしきれば利益も上がって給料も良くなるでしょうな。この近くにも沢山そういう物件がありますよね。どことは言いませんが。
|
113:
匿名さん
[2013-05-25 18:44:43]
110から何の文脈で何を議論してんのか?意味不明
|
114:
契約済みさん
[2013-05-25 20:13:11]
113さんがおしゃるとおり、意味がわかりません。
|
115:
匿名さん
[2013-05-25 20:36:32]
大体議論のレベルが嘆かわしいほど低いな。3社は別にマンションデベやってるだけじゃないんだよ。保有資産だって違うし。すごいブランド持ったまま潰れた老舗企業なんていくらでもあるぞ。ブランドの珍説 ビジネススクールで発表してみたら?憩いにはなるかもよ。
|
116:
匿名さん
[2013-05-25 20:47:16]
んーこの辺りの三井の物件の投資がうまくいっていない?ぽい人の苦し紛れネガ書き込みが以前からあったから、その流れだと思うよ。車止めがどーのこーの突っ込むとヒスってた人とか池袋の人とか、大崎の人とか。
|
118:
匿名さん
[2013-05-26 20:10:41]
このスレには直接関係ないと思いますが、東大早慶就職人気企業に
三菱と三井がベスト10にランクイン(ブランド力)して、野村はランク圏外の 事を示唆していると思います。不動産業に学歴は不要です。 |
119:
匿名さん
[2013-05-26 20:18:00]
|
120:
匿名さん
[2013-05-26 20:21:05]
・ルフォン:こちらより入居が半年早いのに先着順の販売が未だ終わっていないのですか?頑張ってください。
・シティハウス高輪ヒルトップ:6月入居開始予定なのに、まだ販売しているんですか? ・パークタワー:ようやく賃貸がぽちぽちはけてきましたね、ガチな賃貸仕様なのに。まだ何戸か残っていますけれど。 |
121:
匿名さん
[2013-05-26 20:21:32]
ブランドは三菱地所であり、三菱地所レジデンスではないでしょう
マンションの話だと、三菱の話は、まぎらわしいですね |
122:
匿名さん
[2013-05-26 20:48:34]
118さん 三井不も地所もいずれもベスト10には入りませんよ。念のため。
ここも賃貸出そうとすると相当苦労するでしょうね、パークタワー高輪でさえ苦戦しているわけで。 投資目的の方は完全な誤算。ここも同等レベルの仕様ですし。 |
123:
匿名さん
[2013-05-26 20:56:26]
>122
パークタワー高輪ですら? パークタワー高輪ですら? パークタワー高輪ですら? パークタワー高輪ですら? ここも同等レベルの仕様? ここも同等レベルの仕様? ここも同等レベルの仕様? ここも同等レベルの仕様? ちょっと笑えたから、もう少し面白い釣り針を用意してから再挑戦しな。 やりなおし。 |
124:
匿名さん
[2013-05-26 20:58:43]
駅前は賃貸過剰供給で価格競争加速。投資には不向き。
|
125:
匿名さん
[2013-05-26 21:23:30]
>124
残念ながらここは投資向きの1LDKは無いんだよ。 買い手も殆どがファミリーで住む人だらけ。賃貸自体があまりここは出ないんじゃないかな? 確かに「高輪駅前」「港区アドレス」という条件だけでは賃貸客がつかない事を近隣物件が証明してくれているから、指摘は正しいと思う。 でも過剰供給なら、まず条件の良い所が埋まって他が閑古鳥になるよな。そうなると、ここに立地や仕様で勝てる物件ってあるの?あったら教えてよ。価格競争は仕様の劣る賃貸仕様の安普請同士では起きるとは思うけどね。 |
126:
匿名さん
[2013-05-26 21:28:16]
駅も物件名も高輪「台」。(三井は高輪)
|
127:
匿名さん
[2013-05-26 21:49:58]
パークタワーで今出ている賃貸はこれ。
3階 1LDK 37.57m² 家賃17.0万円 管理費 0円 13階 1LDK 40.57m² 家賃18.5万円 管理費 1万円 15階 2LDK 78.5m² 家賃35.0万円 管理費 1万円 大体4500円/㎡か。ここの2LDKに換算すると25万円はするな。 大体KENの見積もりも同じくらいでしているようだから、仕様や立地に劣るこちらはさぞや苦戦するだろうね。 前も言ったけど、アドレスよりもJR駅へのアクセスの良さや仕様が賃貸では勝負を決めるから、港区ブランドや高輪ブランドに期待するのは止めておいたほうがいいよ。 |
128:
匿名さん
[2013-05-26 21:56:40]
126 だから?またまたその唯一のポイントにすがるか。その唯一のポイントは当初投資簿価に織り込まれてるだろ。あとなに一つ勝てるポイントないのにここより投資簿価高いことはどうjustifyされるのかな?ショボエントランスの耐震プレ311物件が。
|
129:
匿名さん
[2013-05-26 22:11:23]
ここもエントランスしょぼいけどね。
|
130:
匿名さん
[2013-05-26 22:12:13]
>128
いやいや、エントランスだけ責めるのは酷でしょう。 ダメダメなURクラスのキッチントイレや内装、狭い窓に魅力ゼロの間取り。耐災害能力が311以前クラスの最低限防災仕様。共有部のグレードも全て格下という非の打ち所がない作り。 安ければ賃貸仕様物件としては有りなんじゃないですか?分譲価格は随分強気でしたが。 |
131:
匿名さん
[2013-05-26 22:13:54]
>125 ていうか、ここの2LDK狭すぎでしょ。
完全にファミリーじゃなくてDINKS向きですね。 |
132:
匿名さん
[2013-05-26 22:15:01]
|
133:
匿名さん
[2013-05-26 22:17:34]
こんな狭いのに間取りも何もないよ。敷地は変な形してるし。ここの良いところは駅近。でも、駅近って大事ですよね。
|
135:
匿名さん
[2013-05-26 22:23:55]
|
136:
匿名さん
[2013-05-26 22:28:09]
>134
その前に見当はずれのパッシングをやめろよ。あんたの投資物件が売れない原因は地番や地形の他にあると材料を揃えられて突っ込まれても反論の一つもできずに、執拗な見当違いネガを続けるから嫌われて叩かれているだけだ。 |
137:
匿名さん
[2013-05-26 22:28:46]
他社批判はやめなさい。
|
138:
匿名さん
[2013-05-26 22:31:27]
|