プラウドタワー高輪台についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/281879/
所在地:東京都品川区東五反田3丁目109番-1他(地番)
交通:都営浅草線 「高輪台」駅 徒歩2分
山手線 「五反田」駅 徒歩9分
山手線 「品川」駅 徒歩11分
京浜東北線 「品川」駅 徒歩11分
東海道本線 「品川」駅 徒歩11分
横須賀線 「品川」駅 徒歩11分
東海道新幹線 「品川」駅 徒歩11分
京急本線 「品川」駅 徒歩11分
間取:2LDK~3LDK
面積:54.63平米~81.99平米
売主:野村不動産
物件URL:http://www.proud-web.jp/mansion/tower-takanawadai/
施工会社:株式会社奥村組 東日本支社
管理会社:野村リビングサポート株式会社
[スムログ 関連記事]
【高輪台駅界隈】モモレジの名作マンション訪問【2018Vol.2】
https://www.sumu-log.com/archives/9825/
【物件情報を追加しました 2013.5.31 管理担当】
[スレ作成日時]2013-05-11 15:56:12
プラウドタワー高輪台ってどうですか? Part2
268:
匿名さん
[2013-06-03 00:24:58]
平均3倍、最高10倍くらい?
|
269:
入居予定さん
[2013-06-03 10:31:21]
抽選会にいたけど大半が2倍だったよ。
最高は5倍で1戸だった。 |
270:
匿名さん
[2013-06-03 10:53:44]
|
271:
匿名さん
[2013-06-04 13:45:29]
食配サービスはどんな製品を扱ってくれてるんだろ。
食べ物飲み物全般ならほとんどスーパーに行く必要もなくなりますよね、他の日曜品に関してはロットで業務用通販とかを今も利用してるんでほんと通販と宅配に頼る生活が完成しそう。 ちなみに食配の提携会社とかHPとか、そういうのはないですか?? |
272:
匿名さん
[2013-06-04 15:16:46]
>271
契約者・住民スレに回答しておきました。 |
273:
契約済みさん
[2013-06-05 16:07:01]
結局完売したのですか?
|
274:
入居予定さん
[2013-06-05 23:51:17]
完売みたいですよ。
全戸、花ついてたし。 |
275:
匿名さん
[2013-06-06 02:05:53]
今年一番のお買い得物件だったかもしれない。
|
276:
匿名さん
[2013-06-06 21:43:34]
売買契約が終わるまではキャンセル発生で一波乱また起きるかもしれませんが、とりあえず完売(仮)したようで何よりです。
|
277:
物件比較中さん
[2013-06-07 00:26:12]
結局ここのマンションは、何処が周りのタワーマンションよりよいのか今ひとつわかりません。
今後の比較検討の為、皆さんが、他の近隣マンションに比べ良いとおもう内容を教えて下さい。 ちなみに、60Aの低層階を考えていました。 今度さルフォン見に行こうかと思います。 |
|
278:
匿名さん
[2013-06-07 00:35:50]
何度も書かれてると思うけど… 仕様。
|
279:
契約済みさん
[2013-06-07 07:32:39]
277 まず過去のスレを全部読まれたらいかがですか? ネガティブ粘着にしつこくからまれたので、良くも悪くも相当網羅的に論点がつぶされてるとおもいますよ。立地、構造、最寄線、仕様、学区、平均坪単価、近隣開発、生活利便性全部出ました。トータルポイントが高いと判斷してます。
|
280:
匿名さん
[2013-06-07 07:38:46]
内装や基本的な仕様が周辺コンペチ物件より数段上です。特に水回りの仕様がここは非常に良いのがポイントです。あとJR駅へのアクセスが良いこと。
ルフォンはこことの競争に巻き込まれて上級グレードの部屋の内装をランクアップさせましたからね。あちらも結構頑張っていはいましたが、ここにはかないません。 それとDINKS向けの60Aタイプの部屋をルフォンと比べると、JR駅へのアクセスが桜田通りを渡る必要があるかどうかが賃貸にするにしろ売るにしろ大きな差になるかと思います。あの通りを渡るのは結構時間を食いますから。 |
281:
匿名さん
[2013-06-07 07:46:56]
>277
竣工が半年早い向かいが未だに先着順と4,5件単位でのバラ売りで悪戦苦闘しながらさばいているのと、こちらが一期二期とも即日完売したのを見比べれば市場評価としての違いが大きくあるのは明らかですよね?その上で差がわからないのであれば、貴方の鑑定眼でマンションを購入するのは止めておいたほうがいいと思いますよ。 |
282:
匿名さん
[2013-06-07 08:17:22]
>280
子供苦手なDINKSには、ルフォンがいいのかも ヒステリックなママさんの声やら、子供の泣きわめいた声とか、 子供いる人なら寛容になれる部分ありますが、、。 あと単身男性で、広い2LDKを賃貸で探すなら、ルフォンなのかも |
283:
匿名さん
[2013-06-07 08:26:14]
そう思うなら相対的な市場評価が低くて競争無しで買えるルフォンを買えば良いのでは。
何もここでグチクチ言う必要はない。 |
285:
匿名さん
[2013-06-07 08:42:14]
現地を徘徊してまわる気持ち悪いストーカーもどきも発生したし笑い事じゃ済まないんだよな。
他スレでここまてやる奴はいないしな。 |
286:
匿名さん
[2013-06-07 13:55:18]
都心部案件全てが対象だった私が通りますよん。
ここの立地、ちょっと夢があるじゃない。安いし。 野村の仕様いいよね。他物件と共同調達してるのかな。玄関扉は正直やり過ぎ。 でも、他のマンションともども、高輪台まわりの雰囲気が良くならないと駄目だと思うよ。 ストーカー?って好きだから追いかけるんでしょ。許しておあげよ。 |
288:
契約済みさん
[2013-06-07 15:06:41]
少し時期が遅れていたら、この物件は各戸約500万円は高く値付けされていたでしょう。
|
289:
匿名さん
[2013-06-07 17:29:24]
玄関扉って正面玄関?やり過ぎってほど派手とは思わないけどな。近隣がしょぼ過ぎなだけと思うけど。
各戸の内装は他のプラウドでも似通った物が多いから多分共同調達でコストを下げていると思う。 |