野村不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウドタワー高輪台ってどうですか? Part2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 品川区
  5. 東五反田
  6. 3丁目
  7. プラウドタワー高輪台ってどうですか? Part2
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2014-07-01 22:14:43
 削除依頼 投稿する

プラウドタワー高輪台についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/281879/

所在地:東京都品川区東五反田3丁目109番-1他(地番)
交通:都営浅草線 「高輪台」駅 徒歩2分
山手線 「五反田」駅 徒歩9分
山手線 「品川」駅 徒歩11分
京浜東北線 「品川」駅 徒歩11分
東海道本線 「品川」駅 徒歩11分
横須賀線 「品川」駅 徒歩11分
東海道新幹線 「品川」駅 徒歩11分
京急本線 「品川」駅 徒歩11分
間取:2LDK~3LDK
面積:54.63平米~81.99平米
売主:野村不動産

物件URL:http://www.proud-web.jp/mansion/tower-takanawadai/
施工会社:株式会社奥村組 東日本支社
管理会社:野村リビングサポート株式会社

[スムログ 関連記事]
【高輪台駅界隈】モモレジの名作マンション訪問【2018Vol.2】
https://www.sumu-log.com/archives/9825/

【物件情報を追加しました 2013.5.31 管理担当】

[スレ作成日時]2013-05-11 15:56:12

現在の物件
プラウドタワー高輪台
プラウドタワー高輪台
 
所在地:東京都品川区東五反田3丁目109番-1他(地番)
交通:都営浅草線 高輪台駅 徒歩2分
総戸数: 98戸

プラウドタワー高輪台ってどうですか? Part2

1: 検討中の奥さま 
[2013-05-12 10:45:14]
二期の倍率はどんな感じでしょうか。
2: 匿名さん 
[2013-05-12 10:48:40]
一番下の2LDKは低いかもね。ベランダが防災用具で潰されるし、道路とかなり近いし。3LDKはどこも高いと聞いた。
5: 物件比較中さん 
[2013-05-14 01:57:39]
でもこの物件は内装のグレードが高く間取りもよいので、比較的安く感じます。
6: 匿名さん 
[2013-05-15 22:00:17]
二期の申し込みは月末になるみたいですよ。人が減らされて手が回らないとか。
7: 匿名さん 
[2013-05-15 22:05:51]
営業はいいよ
8: 匿名さん 
[2013-05-15 22:21:10]
随分食いつきがいいですなw
ついでに聞いたことを書いておきます。

来月中にはモデルルームは閉鎖予定との事。大体買い手が固まっているのではないでしょうか。
銀行の評価も高いらしく、提携ローンの金利もここはかなり低く設定されていると言う事もわかりました。

信じる信じないはどうぞご自由に。
9: 匿名さん 
[2013-05-15 22:53:07]
提携ローンの金利なんてどこも一緒でしょw
10: 匿名さん 
[2013-05-15 23:40:41]
店頭金利からの値引き率は物件によって設定されていましてね、知り合いのライフプランナーさんと突き合わせてみたところ、同時期に取り扱ったM財閥系案件と比較してもかなり低く、底値レベルとの事でした。

ガセだと思うなら、申し込み以前でも現時点での金利の一覧表は貰えたはずなので貰ってくればいいのでは。
11: 匿名さん 
[2013-05-16 00:12:35]
普通、最低レートですよw
12: 匿名さん 
[2013-05-16 00:36:30]
物件の価値で金利はほとんど変わらんよ。担保評価の問題で融資可能額は変わるけど。

金利はどちらかと言うと購入者の属性に左右される。

もし聞いた説明と違うなら、野村の営業がやり手なだけでしょうね。
13: 匿名さん 
[2013-05-16 00:45:28]
値引率は一律ですよ。
14: 匿名 
[2013-05-16 02:23:12]
>11.12.13それはサラリーマンのマイホームローンの話ですね。>10さんは投資用または自営業の方でしょうね。
ローン使ってまで投資するんですね、びっくり。
15: 匿名さん 
[2013-05-16 07:18:23]
貰った資料では一律に割引が▼1.x%入っていましたし、銀行さんの説明も同様でしたよ。あと、私はしがないサラリーマンです。
16: 匿名さん 
[2013-05-16 18:47:05]
金利はデベ提携は物件で、勤め先提携は勤め先で決まりますが、あるレベルを超えると金利は
全部最低レートです。

一部上場のサラリーマンなら勤め先提携で最低レートですし、港区、品川区あたりのマンションならみんな
最低レートです。
17: 匿名さん 
[2013-05-16 21:55:35]
大企業の出資している財形融資は変動金利並の固定金利なので、使える人はそっちに流れるでしょう。
色々条件や制約が大きいのが弱点ですけど、魅力的なのは確かです。
18: 匿名さん 
[2013-05-16 21:59:37]
五年固定で0.85ですもんね。

http://www.zaijukin.co.jp/
19: 匿名さん 
[2013-05-16 22:04:18]
バブルの時は7-8%の金利だった。コンマ以下の数字でビビるなら変動型は心臓に悪いですね。
20: 匿名さん 
[2013-05-16 22:25:57]
今は年数十万円程度の金利でもシワく気にして節約するデフレ世代が不動産を買っていますからしかたがないでしょう。
銀行さんもこのレベルの物件を買える客に対して住宅ローン金利で稼ぐ気は無いみたいですし、本当の狙いは小金を持った世帯に対する金融商品のセールスなのだと思います。
21: 匿名さん 
[2013-05-16 22:33:52]
バブル当時に買った人はみんな悲惨なことになったでしょ。ど田舎の戸建てで、金利込み1億とか普通にあった。
22: 匿名 
[2013-05-16 22:37:33]
それなりの有価証券を持てる人なら変動です。
変動金利のアップは株より緩やかなので先に売却益を得て速やかに繰り上げ返済。

5年固定型と言っても繰り上げ返済10年なら変動とそう変わらないです。

で20年以上ローン支払う覚悟なら10年固定も変動に以降しますから無意味。
フラットですよ。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる