安いスポーツカー
1:
匿名さん
[2013-05-11 11:16:33]
|
2:
匿名さん
[2013-05-11 11:50:09]
FDに乗りたいな
150万ぐらいかな |
3:
匿名さん
[2013-05-11 13:35:57]
FDはピンキリですね。平成14年の最終モデルは300万以上するし、限定車のSPRIT-Rは500万以上するよ。
逆にⅠ型・2型・3型は100万もしないで買えますね。でもあちこちガタがきてるよ。 |
4:
匿名さん
[2013-05-11 14:53:05]
100万で買って、100万かけてリフレッシュ。
これで5年は楽しめる。 |
5:
匿名さん
[2013-05-11 17:06:32]
それだったら200万だしてもっとマトモなの買いましょうよ。
|
6:
匿名
[2013-05-11 17:36:28]
新型ホンダビート
楽しみですね |
7:
匿名さん
[2013-05-12 00:56:08]
だいたい100万あれば平成8年~12年くらいの時期の車種が買えますね。
MR-2、セリカGT-Four、S13、S14、180SX、R32、R33前期、EF8、EG6、サイボーグZR、エボⅠ~Ⅲ、NA6C、NB8C、FC、インプⅠ~Ⅲ。 車種目白押しですね。この頃はよかったな~。いろんな車種が選べて。 あの頃欲しかった車が、いまなら100万以下で買えるだもんな~。 |
8:
匿名さん
[2013-05-12 01:09:27]
FFと4WDは嫌いだからFRがいい。
|
9:
匿名さん
[2013-05-12 02:03:24]
ヤマハが4輪版カタナを出さないものか。100万くらいで。
|
10:
匿名さん
[2013-05-12 03:31:25]
|
|
11:
匿名さん
[2013-05-12 07:55:58]
ロードスターが出ると安いスポカーのスレらしくなるな(笑)
まあ~、スポーツカーと言うよりオープンカーが相応しいが |
12:
匿名さん
[2013-05-12 08:33:51]
>10
ドラテクを磨くにはロードスターは最適ですね。 私は平成3年式のNA6に乗ってましたよ。 空港跡地にパイロン立てて、ドリフトとヒール&トウの練習してました。定常円旋回でだんだん後輪が流れていくので、それにカウンターを当ててコントールする術を身につけました。 自分の車のタイヤの限界を知っておくと、コーナーでいきなりケツ流れたときも冷静に対処できますよ。 |
13:
匿名さん
[2013-05-12 08:35:58]
コパン
|
14:
匿名さん
[2013-05-12 09:14:13]
>>12
私はFFのグリップ派です。ドリフト速くないよ。あんなのただのパフォーマンス。 |
15:
匿名さん
[2013-05-12 10:47:01]
FRだってガチにタイム取りにいくときはグリップで走るよ。
|
16:
匿名さん
[2013-05-12 11:29:13]
14さん、何乗ってるの?
|
17:
匿名さん
[2013-05-12 12:19:09]
FFっていったらタイプRでしょ。
|
18:
匿名さん
[2013-05-12 13:07:25]
いや、CR-XやシビックSIR-Ⅱだって立派な名車。ミラージュZRもダートラで大活躍。
|
19:
匿名さん
[2013-05-12 15:55:26]
最近は走れる峠が減ってきた。どこも有名所はキャッツアイ埋め込まれてるか、警察が巡回している。
四国や北海道あたりだと、まだ手つかずのナイスな峠がけっこうあるみたいだね。 |
20:
匿名さん
[2013-05-12 16:37:23]
ランボルギーニってか。乗りたいよう。金持ち使用だもん。
|
21:
匿名さん
[2013-05-12 17:02:53]
どうやらスレタイの意味を理解できないマヌケがいるようですね。
|
22:
匿名さん
[2013-05-12 17:25:57]
マヌケでもなんでもいい。いい車にのりたいんだ。
|
23:
匿名さん
[2013-05-12 21:02:30]
ランボルギーニの代わりにGTOでも乗ってろ。似たような車だろ。同じ図体ばかりでかいドン牛車だw
|
24:
匿名さん
[2013-05-13 11:37:10]
|
25:
匿名さん
[2013-05-14 00:38:17]
やっぱ一番のメッカは大垂水峠か碓氷峠かな?
|
26:
匿名さん
[2013-05-14 20:10:14]
峠と首都高では車のチューニングが違う。
|
27:
匿名さん
[2013-05-15 00:32:21]
やっぱ峠ではランエボ最速?
|
28:
匿名さん
[2013-05-15 07:10:56]
ランエボ・インプなんて馬鹿が乗っても速い車だから、面白くも何んともないよ。逆にテンロクでランエボをぶっちぎると快感ですけどねw 直線は速いけど、コーナーはへっぴり腰でヘタクソですから。
|
29:
匿名さん
[2013-05-15 11:17:18]
どうせポンコツなんだから思い切ってコーナー突っ込めばいいのに。
|
30:
匿名
[2013-05-15 11:44:05]
|
31:
社宅住まいさん
[2013-05-15 11:56:42]
>> 28
哀れみを感じるのだが。。。。。 |
32:
匿名さん
[2013-05-15 12:51:16]
精神年齢が高校生レベルで止まってるんだろうな。
|
33:
匿名さん
[2013-05-15 20:37:38]
やっぱり新しいハチロクよりもAE86のほうがいいね。いまだに値段の相場が変わらない。
|
34:
匿名さん
[2013-05-15 21:00:46]
AE86
クラシックカーの域に達しそうw |
35:
匿名さん
[2013-05-16 00:37:56]
30年落ちなのに200万以上するのってすごいね。
|
36:
匿名さん
[2013-05-16 01:45:28]
事故歴のないAE86は日本に残っていない。
|
37:
匿名
[2013-05-16 04:47:24]
中古のセブンでも買ったら
|
38:
匿名さん
[2013-05-16 07:04:32]
セブンって言い方がダサい。FC?それともFD?
|
39:
匿名さん
[2013-05-16 13:11:37]
は?SA22Cだろ。
|
40:
匿名さん
[2013-05-16 19:59:52]
カイエンで峠せめます。
|
41:
匿名
[2013-05-16 20:25:12]
SA22Cいいですねぇ。
電気モーターのように軽くリニアに吹き上がった印象が残ってます。 |
42:
匿名さん
[2013-05-16 20:55:29]
そんなポンコツやだ。
|
43:
匿名さん
[2013-05-16 23:55:56]
FDのデザインが好き
圧倒的にカッコいい |
44:
匿名さん
[2013-05-17 00:39:04]
マイナーだけど、意外に速い車がFTO。腕があればインテRにも負けない。
|
45:
匿名さん
[2013-05-17 07:07:58]
SA22、笑 この掲示板の年齢層がバレますね。じじいばっかり。ウンザリ。たくわん臭い。
|
46:
賃貸住まいさん
[2013-05-17 07:41:43]
45は歳をとらないつもりか?
|
47:
匿名さん
[2013-05-17 08:52:50]
FDも十分オッサン車だけど。
今時ポンコツFDに乗ってる奴って薄給独身の40前後だろ。 休日のオートバックスやアップガレージにいそうな。 趣味でSA22C維持してる奴がいたらそっちのほうが余裕ある生活してると思うぜ。 SA22Cはガレージ保管で、当然メイン車が別にあるだろうから。 |
48:
匿名さん
[2013-05-17 20:23:59]
そんなことないよ。近所の木造ボロアパートに住んでる中卒トビ職の茶髪ヤンキーが乗ってるよ、ゲロゲロうるさいんだよ、夜中なのに。走りだすときガラガラガラとか変な金属音なってるし。そういう馬鹿が乗ってる車ってこと。
|
49:
匿名さん
[2013-05-17 20:24:54]
ダルマセリカいいよね。
|
50:
匿名さん
[2013-05-17 21:34:21]
安い以前の問題で、マトモに走るかも怪しいポンコツカーを出してくるなよな。
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
修理やチューニングも楽しいと感じられるようになれば、立派な車好きですw