契約、引き渡しも済んだ後、最後の最後になって突然、不動産屋から住宅ローン減税はしない方が良いと言われました。
というのも、ローンを組む時、エアコン等を購入するお金が無かったので、それを捻出するため物件価格を水増ししてローンを組んだからだそうです。
減税で浮いた分を固定資産税に当てようと思っていたので、固定資産税を払うお金の捻出が出来なかった場合、ローンが返せなくなる可能性も出てきました。
不動産屋からは、住宅ローン減税をしたら危ないと言う話はその時まで一切なかったですし、住宅ローン減税ができないとわかっていたら、買わなかったです。
やはり不動産屋の言う通り住宅ローン減税はしない方がよいのでしょうか?
[スレ作成日時]2013-05-09 21:12:14
住宅ローン減税はしないほうが良いと言われました。
41:
契約済みさん
[2013-05-24 21:26:40]
|
42:
匿名さん
[2013-05-24 21:34:02]
税理士にさらっと聴いてみたら。
秘密保持のハズだし(責任持ちませんが) 1万円くらいとられるかもしれないけど減税額に比べれば些細な刺繍でしょ。 |
43:
購入検討中さん
[2013-05-24 22:18:12]
親から新築資金を契約書を作って35年返済で借りた場合はローン減税は当然無理でしょうね???
もちろん銀行に返すように毎月金利つけて返済しますが、だめですかね?教えてください。 |
44:
匿名さん
[2013-05-24 23:09:41]
|
45:
契約済みさん
[2013-05-24 23:54:38]
>44 さん
書き方が悪かったようです。すいません。実際に銀行に渡した契約書をみてなかったので、はずと書きましたが、仲介業者からは物件価格はローン総額よりも低いと聞いています。 というかローンを組むと、通常はローン総額の方が物件価格よりも多くなるものですよね? |
46:
匿名さん
[2013-05-25 00:36:32]
>というかローンを組むと、通常はローン総額の方が物件価格よりも多くなるものですよね?
・・・・んなわけないでしょ。(呆) 普通は頭金入れるから、ローン総額<物件価格だよ。 金融機関・利用する商品によっては、ローン総額は物件価格のXX%以内(当然、XXは100より小さい)って 融資条件が明示的に設定されている場合すらある。 例えばフラット35だとこんな感じ。 100万円以上8,000万円以下(1万円単位)で、 建設費または購入価額(非住宅部分に関するものを除きます。)の90%以内 |
47:
契約済みさん
[2013-05-25 00:55:05]
>46さん
ローンを組んだ銀行の融資条件を確認しましたが、金額の範囲は条件がありましたが、物件価格のXX%以内というような条件はありませんでした。 逆に、通常はローン総額く物件価格とすると、ローン総額が物件価格よりも高くなる時というのは、どのような場合なのでしょうか? |
48:
匿名さん
[2013-05-25 07:06:28]
>逆に、通常はローン総額く物件価格とすると、ローン総額が物件価格よりも高くなる時というのは、どのような場合なのでしょうか?
そりゃ、自己資金が極端に少なくて、かつ、住宅ローン+その他ローンという形ではなく、 全ての資金を住宅ローンという形で金融機関からの借り入れようとする場合、だろね。 買主(スレ主のこと)からみて物件<ローンということは、 金融機関から見ると、担保<貸出ということ。 もちろん、金融機関さえOKならどんなに担保割れでも金を貸せるわけだけど、 よほどの特殊事情でもないかぎり、そんな交渉に金融機関は応じない。 仮にスレ主の返済能力に信頼がもてたとしても、住宅ローン(物件価格の100%が上限)+諸経費ローンを 組むように勧めてくる。 そこで、借りたい金額より契約金額が大きくなっている、ダミーの契約書の出番になる。 これを金融機関に渡してローンを組むと、 本当の物件価格 < ローン総額 く ダミーの契約上の物件価格 という状況になる。もちろんこれは違法であり、被害者は金融機関、加害者は不動産屋とスレ主。 |
49:
匿名
[2013-05-25 13:29:29]
普通は物件金額=住宅ローン上限
それ以上は金利が高い諸費用ローンになる金融機関が多い で、金利が高いのは嫌なので偽の契約書作って物件価格を高く見せ掛けて必要な金額を全て住宅ローンにする 昔からよくある手口で、業者、借り手共に逮捕者も出てるくらいだ 逮捕まで行かなくてもバレたら銀行取引停止だから業者はローン控除を止めたがってるんだろう |
50:
契約済みさん
[2013-05-25 18:38:03]
>48さん、49さん
私の場合は、銀行員、仲介業者、売り手、司法書士さん立ち会いのもと、諸費用(登記料や仲介料など)の支払いを銀行で行いました。 なので、住宅ローンと諸費用ローンが別ということはなく、住宅ローンの中に諸費用の分も組み込まれているような感じでした。 皆さんのレスを見ると、やはり違法になるようなので、ローン控除はやめておこうと思います。 |
|
51:
匿名
[2013-05-25 21:54:52]
はず、とかような感じ
じゃなくてちゃんと調べれば? 売買契約書もローン契約書も手元にあるだろ? 銀行でいっぱい判子押した書類に諸費用ローンが混じってたかもしれないし 世の中にはいわゆる110%ローンだってあるから、諸費用込みで借りられるローンもある(一般に金利は少し高いし大銀行にはないが) それならば単に契約書の金額分、控除を受ければよいだけ 控除ないと資金繰りヤバイんでしょ? |
52:
匿名さん
[2013-05-25 22:20:22]
申請書類に基づいて控除するだけのことだから、銀行の証明がでていれば問題ないよ。
なぜ神経質になるの? 証明で、諸経費込みが分かるのなら、諸経費を引いた分を税控除すればいいわけよ。 ロ-ンの1%の控除、それに諸経費が含まれようが含まれまいがゴミみたいなもの。 税務署に相談言ってごらん。ゴミって言われるから。 |
53:
匿名さん
[2013-05-25 22:59:16]
控除って、何十万だよ。
しかも数年だから、何百万。 弁護士か税理士に相談したら? 数万ですむし、彼らには守秘義務あるから。 |
54:
匿名さん
[2013-05-25 23:22:43]
3000万のローン減税なら10年間で260万位所得控除されるぞ。
戸建は長期優良なら条件により固定資産税5or7年、半額。それ以外も幾つか、、、 |
55:
入居済み住民さん
[2013-05-25 23:34:26]
エアコン代だって住宅設備の一つだから住宅購入費に含まれて全然かまわない.
俺だったら,普通に控除申請するね.(俺はサラリーマンだから,会社から書けと言われる年末調整の時だね.) そんでこれおかしいんじゃないのという通知が税務署から来たら,どのへんがって聞けばすむ事じゃない.すぐに脱税で捕まりっこないよ. |
56:
匿名さん
[2013-05-25 23:50:05]
|
57:
匿名さん
[2013-05-26 00:40:06]
|
58:
匿名さん
[2013-05-26 07:00:19]
弁護士に行くような内容か?
銀行に相談してみれば、立場が悪くなるのは、そうしたロ-ンを組ませた不動産屋でしょ。 既に逃げ姿勢みたいね。 最大500万?の損失になるよ。 脅しちゃダメだが、ちゃんと責任取らせなさい。 |
59:
匿名さん
[2013-05-26 07:04:12]
借りた額が2100万円なら、500万円損することはない。
|
60:
匿名さん
[2013-05-26 08:35:13]
58は鬼だな(笑)
この状況でよりによって銀行に、一体何を相談させようとしているのやら。 「僕への融資、なんかおかしくないですか?」 とかありえないし。 事実が判明した瞬間に、銀行側に一括返済を要求する権利が生じるね。 その権利を使って、実際にスレ主をどう処理するかは銀行次第。 まあ、一括返済要求でスレ主を破産させても、銀行としても損なだけだから手心は加えられると思うけど、 物件価格を超える部分の即時入金要求や、 高利のローン(住宅ローンとしての優遇がない)への借換強制くらいは覚悟しといた方がいいかもね。 もし、ローン減税が諦められないなら、正攻法で税務署に申請すればいい。 つまり、本物の契約書(ローン総額>物件価格)と本物のローン残高証明書を用いて、申請するだけ。 そもそも、スレ主の手元にはダミーの契約書はないんだから、できることはそれしかないし、 本物の書類を出す分には、少なくとも脱税にはならない。 で、税務署に何か照会されたら、 「その書類は全て本物です。物件価格を超えた借り入れの使途は、諸費用やエアコン等の設備です。 銀行とのやりとりは仲介業者に任せていたので、詳しいことは知りませんが、 普通にその金額を貸してもらえただけだと思ってました。」 とでも答える。 その後どうなるかはケースバイケースだが、わざわざ自爆(自分から銀行に説明)する必要はないね。 |
銀行に渡した契約書の物件価格は、ローン総額よりも低いはずです。