PART43です。
マンションvs戸建ての議論スレです。
引き続き議論しましょう!!
過去スレ
PART1 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/77405/
PART2 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/82301/
PART3 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/89638/
PART4 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/92125/
PART5 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/142523/
PART6 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/150641/
PART7 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/163740/
PART8 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/165245/
PART9 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/166682/
PART10http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/167988/
PART11http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/170159/
PART12http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/172097/
PART13http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/176380/
PART14http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/180607/
ART15http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/183821/
PART16http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/187178/
PART17http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/191015/
PART18http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/192923/
PART19http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/196321/
PART20http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/197848/
PART21http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/200627/
PART22http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/202988/
PART23http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/204830/
PART24http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/207121/
PART25http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/210469/
PART26http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/217424/
PART27http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/220988/
PART28http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/227354/
PART29http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/239240/
PART30http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/250317/
PART31http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/255254/
PART32http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/266728/
PART33http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/279296/
PART34http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/287767/
PART35http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/292269/
PART36http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/299136/
PART37http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/301125/
PART38http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/309815/
PART39http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/316209/
PART40http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/318019/
PART41http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/321080/
PART42http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/325846/
PART43http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/331089/
[スレ作成日時]2013-05-08 21:15:05
購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART44】
765:
匿名さん
[2013-05-15 11:34:53]
|
||
766:
匿名さん
[2013-05-15 11:35:26]
そろそろこの程度の低い罵りあいやめたら?
どっちもどっちだよ。 |
||
767:
匿名さん
[2013-05-15 11:54:42]
そうさ。どっちもある事だから、あとは運しかない。マンションでも管理が動かないのは最悪だし、戸建ての近所にキチガイがいても最悪だから。ない人は運がいいのよ。
|
||
768:
匿名さん
[2013-05-15 20:46:47]
どちらもトラブルあるが、マンションの方が頻発する。
壁一枚で良く生活できると感心します。 ちなみに、最近のマンションは乾式だからね。 無知な役場マンションちゃんが「隣の部屋との仕切りはコンクリート」と言うなら、 相当古いマンションに住んでいる証拠となります。 |
||
769:
匿名さん
[2013-05-15 20:55:29]
トラブルなんてどちらでも起きる。
トラブルが表面化するのがマンション トラブルが泣き寝入りになるのが戸建 |
||
770:
匿名さん
[2013-05-15 21:05:40]
圧倒的にマンショントラブルが多いですね。
防犯・騒音板より 1 マンションで生ピアノを弾く方へのお願い その4 321 2013-05-15 20:54 2 ベランダでの騒音 その2 135 2013-05-15 20:49 3 防音対策 夜の営み編 904 2013-05-15 17:36 4 共用部で遊ぶ子供たち《その2》 95 2013-05-15 16:37 5 騒音主の特徴 220 2013-05-15 15:19 6 騒音トラブル 810 2013-05-15 14:27 7 マンションの窓を全開で線香を焚くことについて 562 2013-05-14 21:19 8 隣が統合失調症・・・? 202 2013-05-14 13:54 9 上階のこどもの足音に悩んでいます【3】 647 2013-05-13 15:57 10 近所の怖い行動 こう考えると、平和な日本で大げさなセキュリティーが必要な人間は 「大金持ち」「有名人」「役場マンションちゃん」くらいですね。 |
||
771:
匿名さん
[2013-05-15 21:09:15]
寒くてセキュリティのない一戸建に住む気持ちが理解できない。
|
||
772:
匿名さん
[2013-05-15 21:13:36]
戸建じゃ、騒いだところで何にも解決策無いから、騒ぐまでもなく諦める。
そもそも、この掲示板に戸建さんは少数だしね。 |
||
773:
匿名さん
[2013-05-15 21:44:14]
戸建板でも住人相談は単発で多くはないよ。
シリーズ化してるのは 薪ストーブ臭い煙 エコキュート等騒音低周波 道路遊び これくらい? 実際に被害があってというより想定内でバトルしてそう。 マンション板でもそうなんじゃないかな。 |
||
774:
匿名さん
[2013-05-15 21:46:50]
安っすいマンションに住むから、バカな隣人に囲まれるんだよ。もっと高級マンションに住みましょう。
|
||
|
||
775:
購入検討中さん
[2013-05-15 22:09:58]
ドーベルマンに噛まれたりするけどな。
|
||
776:
匿名さん
[2013-05-15 22:16:50]
役場マンションちゃんは、実家の築30年の戸建と
最近の高高住宅の違いが分からず「ペラペラ壁」と 訳のわからない事を連発したが、最近のマンション は乾式で隣家との区切りを使用しているので、 自分のマンションの「ペラペラ壁」と言っています。 |
||
778:
匿名さん
[2013-05-15 22:36:23]
え?高高は普通の家だよ
|
||
779:
匿名さん
[2013-05-15 22:43:19]
子供のいない二馬力の公務員が多そうだな、ここのまんしょんさんは(笑)
|
||
781:
匿名さん
[2013-05-15 22:51:32]
778
最近の戸建てを知らないと仕方ないかも。 |
||
782:
匿名さん
[2013-05-15 22:59:35]
775
妬まない。 |
||
784:
匿名さん
[2013-05-15 23:02:11]
|
||
786:
匿名さん
[2013-05-15 23:06:11]
|
||
787:
匿名さん
[2013-05-15 23:11:40]
そんなことより戸建が致命的なのは、
都市部の住宅としては環境の影響を受けやす過ぎること、 セキュリティが弱すぎること。 田舎で住むには良いと思います。 |
||
788:
匿名さん
[2013-05-15 23:12:23]
どちらの住宅メーカーがオススメですか?参考にします
|
||
789:
匿名さん
[2013-05-15 23:18:33]
|
||
790:
匿名さん
[2013-05-15 23:20:35]
>788
スレ違いなので戸建板へどうぞ! |
||
791:
匿名さん
[2013-05-15 23:24:43]
RCも良いと思うよ。
一長一短。 完璧な住まいなんて無い。 より合ったものにすれば良い。 |
||
792:
匿名さん
[2013-05-15 23:29:46]
|
||
793:
匿名さん
[2013-05-15 23:32:38]
|
||
796:
匿名さん
[2013-05-15 23:39:17]
786さんの良いとされる家はどんなのか具体的に知りたい。そのへんの建売の話?
|
||
797:
匿名さん
[2013-05-15 23:47:14]
>>796
マンションと違い、四方から採光する事が出来る。 マンションと違い、換気が楽でカビ無い。 マンションと違い、収納スペースが豊富で便利。 マンションと違い、人間らしい生活が可能。 マンションと違い、四方からの騒音に悩まされない。 マンションと違い、維持管理が自己責任。 マンションと違い、不要な管理費を徴収されない。 まだまだあるけど、全部書くとマンション購入者がショックで自殺するよ。 |
||
798:
匿名さん
[2013-05-15 23:53:27]
そうじゃなくて、戸建てがどんなのかとかどーでもいいの。持ってるから。注文で建てるのに参考にしたいだけ。
|
||
799:
匿名さん
[2013-05-15 23:56:04]
>783
高高住宅は確かに決められた数値はないですが、一般的に次世代省エネルギー基準内といった感じ。 でも大概の家はクリアしているので消費者側は思っていないかな。 C値1.0以下、Q値1.6以下、C値0.5前後、Q値1.0以下。人によって感覚は違いますが。 私はC.Q値ともに1.0以下と思っています(Ⅳ地域)。 最高値はC値0.5以下、Q値0.8以下といったところですね。 マンションは知らないのですが、同じ程度かそれ以下なんでしょうか? |
||
800:
匿名さん
[2013-05-15 23:58:41]
別に注文じゃないでしょ?メーカー出さないとホラ吹きになるよ。スレ違いとかじゃなくて、メーカー名なり工務店なりあんでしょ?
|
||
801:
匿名さん
[2013-05-16 00:02:10]
>>797
それを都内の好立地に建てるには2億かかるな。 最近のマンションはカビなんか生えないけど? 換気も問題ないし、やたらに窓あっても家具置きづらいしな。 採光は都市部の住宅密集地の戸建てのほうが取りにくいんじゃないか? まーここの戸建てちゃんはド田舎だから問題ないだけだろ。 |
||
802:
匿名さん
[2013-05-16 00:05:17]
799ごめんなさいね。数値出されても、寒いもんは寒いから、冬帰宅してあったかい家はどんな?親族セキスイ、
パナ、建売…あるけどあったかい家はないのよ。数値いわれても参考にならない。 暖房いれなくてもあったかい戸建てはあるの? |
||
803:
匿名さん
[2013-05-16 00:05:36]
|
||
805:
匿名さん
[2013-05-16 00:07:48]
|
||
806:
匿名さん
[2013-05-16 00:08:36]
|
||
809:
匿名さん
[2013-05-16 00:11:15]
|
||
810:
匿名さん
[2013-05-16 00:12:33]
|
||
812:
匿名さん
[2013-05-16 00:13:38]
ホラ吹きか?結局、戸建ては帰宅して寒くて暖房入れに走るスタイルは変わらないという事でよろしいかい?
暖房入れずにあったかい戸建てはいないの? |
||
819:
匿名さん
[2013-05-16 00:23:14]
ホラ吹きで決定ですね。戸建ては寒い。具体的に施工名出ないので、容認したととらえますね。
|
||
823:
匿名さん
[2013-05-16 00:32:38]
一戸建ての1階北部屋はほぼ100%の確率でカビくさい。
|
||
824:
匿名さん
[2013-05-16 00:35:55]
|
||
825:
匿名さん
[2013-05-16 00:39:03]
マンションの人が暖房入れずに暖かいとよく言うけど、それが何を意味するのか分かって言っているのかな。
>802 セキスイ(積水ハウス?セキスイハイム?)とパナホーム、建売(どこか不明ですが)。 次世代省エネルギー基準を満たしているだけだと思うよ。あと空調設計も全くされていないのかもね。 ちなみにC値は積水2.4、ハイム2.1(木造1.6)、パナ2.7です。 |
||
826:
匿名さん
[2013-05-16 00:48:13]
他人の生活のぬくもりをありがたがるマンションちゃん。
|
||
829:
匿名さん
[2013-05-16 02:23:47]
戸建てちゃんが頭フル回転で言い返しても弱い。マンションの説得に押されてる。
もう少しできる人はいないのか。 |
||
830:
匿名さん
[2013-05-16 07:34:55]
結論 万損
|
||
831:
匿名さん
[2013-05-16 08:02:22]
ビフォーアフターの家は、最低でも三十年前だから仕方ない。
最新戸建の性能知ったら、マンション購入者はショックで自殺するわ。 |
||
832:
匿名さん
[2013-05-16 08:07:14]
555万で建つ家が??
|
||
833:
匿名さん
[2013-05-16 08:16:26]
マンション住民(苦笑)ですが、今日も自分の頭の上で他人にう○こされると考えると気分が悪くなります。。。
|
||
835:
匿名さん
[2013-05-16 08:37:00]
>827
そうだね。窓の熱損失は大きいから。 そういった点からも窓は進化していますよ。 窓だらけの家もあるでしょうが、通風・採光を満たしつつ、防犯・プライバシーの観点から小さな窓にする場合も増えています。 大開口部はフォーカルポイントになる一部にとどめメリハリをつける。 寒いのは空調設計がなされてないだけで色々な商品があるので住まいにあった空調を選択。 |
||
836:
匿名さん
[2013-05-16 08:37:30]
>831
建てるカネはないから大丈夫 |
||
837:
匿名さん
[2013-05-16 09:19:57]
どうして、資金かけた注文とマンションくらべんの?単純に倍価格違うっしょ?それなら、マンション同額の建売と比較すれば?ここの戸建て派はほぼ建売だから。そんな話したら建売もクソ扱いでしょ?
|
||
839:
匿名さん
[2013-05-16 09:58:39]
家と見あった価格のマンションと比較していますよ。
戸建ての方が高いですが、マンションの方が割高に感じますね。 |
||
840:
匿名さん
[2013-05-16 10:22:38]
そりゃ
買った時期にもよるわ マンションのほうが換金性高いからね 8年前に買った都心マンション 今じゃ売り出しは40%増し 戸建も考えたけど 買ってたら下がる一方だったしな マンションでホント正解だった |
||
841:
匿名さん
[2013-05-16 10:32:09]
検討していたのは5,6年前から、建てると決めたのが09年、引き渡しが11年、現在に至る。
価格上昇もそうですが、新築に手をいれる前提、間取り等の満足度を考えると、もうちょっと出してもよいから注文戸建てを…となりました。 階層が高いだけでプレミアム坪単価でドーンと上がるのがどうも納得できなかった。 |
||
842:
匿名さん
[2013-05-16 10:42:56]
>837
トイレ2箇所普通のマンションさんがいるからよいではないですか。 |
||
843:
匿名さん
[2013-05-16 10:44:09]
最近建ったマンションでも耐震等級ランク1が殆どだってね。クリアーしてるので問題ないでしょうけど。
価格が高く成るのでランク2は15%程度とのこと。 |
||
844:
匿名さん
[2013-05-16 12:02:07]
年をとるとね、トイレが近い。そして我慢ができない。
誰かが先に入ってると漏らしちゃうんです。あはははは。 2つ必要ですね。 |
||
845:
匿名さん
[2013-05-16 12:05:05]
>>843
耐震等級ランク1でも関東大震災クラスなら十分に耐えられますよ。 多くの戸建てにあるようなランク2、ランク3が必要になることはまずないでしょう。 もちろん、マンションさんは戸建てよりも耐震性の弱い建物に住んでいることは自覚すべきでしょうけどね。 |
||
846:
匿名さん
[2013-05-16 12:07:06]
戸建ては流されたけど、マンションは残りましたよ。
|
||
847:
匿名さん
[2013-05-16 12:14:45]
沿岸部に建てなければ問題無い。
はい、またマンションちゃん論破されました。 |
||
849:
匿名さん
[2013-05-16 12:24:26]
マンションと戸建ての耐震等級を同じだと思わない方がいいですよ。
ちょっと詳しい人ならみな知っています。 (以前詳しく書きましたが敢えてやめておきます。興味のある方は調べてみればすぐわかります。) |
||
850:
匿名さん
[2013-05-16 12:27:23]
戸建て買えなくて仕方なくマンションにしたくせに
えらそうだな、おいw 割り勘で買った住宅がおまえらにはお似合いだよw |
||
851:
匿名さん
[2013-05-16 12:29:04]
マンションの耐震強度は、自重があるから戸建よりも不利です。
|
||
853:
匿名さん
[2013-05-16 13:17:35]
沿岸部はもちろんやめて、山奥に建てます。
静かで、夏でも涼しく、小鳥のさえずりで目を覚ますのです。 あ。がけ崩れに流される? |
||
854:
匿名さん
[2013-05-16 13:18:17]
|
||
855:
匿名さん
[2013-05-16 13:21:01]
文京区は田舎です、という申告? べつにいいけど。
|
||
857:
匿名さん
[2013-05-16 13:54:40]
849<?
|
||
858:
匿名さん
[2013-05-16 14:01:48]
マンションちゃんてやたらと”田舎”ってキーワード好きだね。
幼少期にトラウマでもあったの? |
||
859:
匿名さん
[2013-05-16 14:08:38]
マンソン民はお上りさん。
戸建が欲しかったが甲斐性がなく万損を買ってしまったので戸建が憎くてしょうがない。 少なくても俺の周りに万損が買えなくて戸建を買ったという人はいない。 |
||
860:
匿名さん
[2013-05-16 14:12:02]
マンション価格は立地条件が命。だからマンションと言えば都会にあるもの。田舎にあるのは集合住宅と呼ぶ。〇〇団地とか公営住宅。だからマンションでない。
戸建てが都会にあったら大変。マンション派の面目丸つぶれ。なので、戸建ては田舎、でよしとしましょう。 都会マンションは庶民の勝ち組、怒らせないで持ち上げときましょう。 |
||
861:
匿名さん
[2013-05-16 14:13:04]
マンションの場合、耐震等級1と言っても実際に認証を受けた訳ではなく、単に「耐震等級1相当」と云う意味です。
|
||
862:
匿名さん
[2013-05-16 14:58:40]
861では、第三者の設計&建設住宅性能評価もインチキですかね。インチキなマンションが東日本大震災でよくもったもんだね。
全部曖昧な言い方の建物だって言うんなら一緒に裁判おこしてくれますか?よくわかんないので。 |
||
863:
匿名さん
[2013-05-16 15:16:37]
859の様にマンションの管理費が出せず、注文戸建ても建てられず、しょーもない建売を買った方がマンションを叩く。マンション住民は建売なんて欲しくないし、買えた物件ばっかだけど無理。予算が倍なら注文。それ以下はマンションの選択。
建売ちゃんがマンションをネガいう程侘しく見えるよ?建売はマンション以下だから。 CMの様な積水の立派な戸建てであるなら、素直に褒めましょう!建物で5000万なら立派な戸建てと想像しますから。 |
||
864:
匿名さん
[2013-05-16 15:20:09]
マンションのイメージが貧乏臭い人がいますね。
そんなマンションしか建っていない地区に住んでいる、自分の甲斐性なしに反省は? 貧乏人が貧乏人をけなしてはいけませんよ。仲良くしなさい。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
管理会社を通して苦情入れるのでは?匿名の手紙や直接物申すのはやめた方が良いというのが一般的らしい。
管理会社からは名指しではなく、全戸に向けて注意するくらいかな。
問題は規約に則っており何ら問題のない使用。
この場合は迷惑に感じる側の「お願い」になるわけで、どこまで願いを聞くかは相手次第。
これだと対応しない管理会社もある。