PART43です。
マンションvs戸建ての議論スレです。
引き続き議論しましょう!!
過去スレ
PART1 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/77405/
PART2 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/82301/
PART3 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/89638/
PART4 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/92125/
PART5 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/142523/
PART6 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/150641/
PART7 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/163740/
PART8 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/165245/
PART9 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/166682/
PART10http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/167988/
PART11http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/170159/
PART12http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/172097/
PART13http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/176380/
PART14http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/180607/
ART15http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/183821/
PART16http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/187178/
PART17http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/191015/
PART18http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/192923/
PART19http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/196321/
PART20http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/197848/
PART21http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/200627/
PART22http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/202988/
PART23http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/204830/
PART24http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/207121/
PART25http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/210469/
PART26http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/217424/
PART27http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/220988/
PART28http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/227354/
PART29http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/239240/
PART30http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/250317/
PART31http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/255254/
PART32http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/266728/
PART33http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/279296/
PART34http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/287767/
PART35http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/292269/
PART36http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/299136/
PART37http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/301125/
PART38http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/309815/
PART39http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/316209/
PART40http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/318019/
PART41http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/321080/
PART42http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/325846/
PART43http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/331089/
[スレ作成日時]2013-05-08 21:15:05
購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART44】
No.1 |
by マンション 2013-05-08 22:27:11
削除依頼
首都圏の分譲マンションのほとんどは駅遠かバス便
|
|
---|---|---|
No.2 |
by 匿名さん 2013-05-09 22:12:55
名古屋 4500万戸建さんまだ~?
これから人口減の日本 そんな辺鄙な土地は 余ってるし 将来は二束三文かも 賃貸にも回せないし 流動性も悪し あ~こまったね~ |
|
No.3 |
by 匿名さん 2013-05-09 22:17:59
名古屋の戸建てちゃんは
名古屋市の中でも忌み嫌われている地域に住んでるからね。 |
|
No.4 |
by 匿名さん 2013-05-09 22:20:58
|
|
No.5 |
by マンション 2013-05-09 22:36:46
田舎の人はわからないと思うけど、首都圏のほとんどの分譲マンションは駅から遠く多くはバス便です。駅前は賃貸なんですよ。
|
|
No.6 |
by 匿名さん 2013-05-09 22:37:43
マンションは10年に一回買い替えるのが基本
金持ちだから資産価値は気にしない |
|
No.9 |
by 匿名さん 2013-05-09 22:48:44
妄想というか宗教だよね。
ショーコーさん、と命名しましょうか? ショーコーさんの有り難いお話 「分譲マンションは駅遠。駅前は賃貸。」 |
|
No.10 |
by 匿名さん 2013-05-09 22:50:56
名古屋4500万さんとマンション駅遠さん
同じ人かな キティちゃんが二人かな |
|
No.11 |
by 匿名さん 2013-05-09 22:54:56
奇人変人ともども閉鎖してくれ。
|
|
No.13 |
by 匿名さん 2013-05-09 23:22:29
ここに投稿してるやつら、なぜか自分は正常と信じ込んでるけど
鏡に向かってしゃべってるのと同じだぞ。 低レベルの罵りあい。 図星だからってそんなムキになるなって。 第三者の客観的な意見だけどね。 |
|
No.14 |
by 匿名さん 2013-05-10 00:39:41
マンションを買うってその瞬間から負債を背負い込むって事でしょ。マンションなら賃貸が利口
|
|
No.15 |
by 匿名さん 2013-05-10 00:41:08
貧乏人の発想だね。
|
|
No.16 |
by 匿名さん 2013-05-10 06:16:47
所有とは名ばかりで自転車一台置くのにもお金がかかるなんて、マンションはいやだな。
|
|
No.17 |
by 匿名さん 2013-05-10 06:25:01
一戸建てとマンションの生涯経費を計算したら7000万円マンションのほうが損だった。
|
|
No.18 |
by 匿名さん 2013-05-10 06:40:39
お金持ちは豪邸に庶民は戸建に下層は分譲マンションに最下層は賃貸に
住む |
|
No.19 |
by 匿名さん 2013-05-10 06:53:04
一戸建てを諦めてマンションで妥協したけどこのスレで勘違いでマンション買ったことを知ってやるせなくなった人は多いよ
|
|
No.20 |
by 匿名さん 2013-05-10 07:15:47
どこにそんなデータがあるの?
ここの中に、勝手な思い込みを事実として押し付けるおかしい人が散見されます。 |
|
No.21 |
by 匿名さん 2013-05-10 07:22:22
空き家の割合はマンションが多いってしってた?ゴースト化するマンションが地域の大問題
|
|
No.24 |
by 匿名さん 2013-05-10 07:52:26
貧乏人はマンションに住めないってこと。
みずから認めちゃったね? 最下層は戸建てか賃貸。 富裕層は戸建てでもマンションでも賃貸でも。 |
|
No.28 |
by 匿名さん 2013-05-10 08:22:28
ペットが飼いたいのであれば戸建て。
ペット仕様になっているといっても内容を見ると酷いものばかり。 死ぬまで飼った経験がない人が分からないでマンション選ぶと人もペットも大変。 |
|
No.29 |
by 匿名さん 2013-05-10 08:50:37
マンションは10年に一回買い替えるのが基本
金持ちだから資産価値は気にしない マンションちゃんの名言だよな |
|
No.30 |
by 匿名さん 2013-05-10 08:54:42
正しくはマンション脳の情弱を食い物にしてる低脳屑の迷言な
|
|
No.31 |
by 匿名さん 2013-05-10 09:10:07
貧乏人のための割り勘住宅なのに、貧乏人が住めないってなると誰が住むんだよw
|
|
No.32 |
by 匿名さん 2013-05-10 09:13:06
ウチの小型犬は以前の戸建てより全く寒くないからか丸まって震えずに寝てますよ。暖房いれないのに、気密性のお陰です。建売戸建てさんらは分譲の室内気温知らないから可哀想。冬は帰ったら暖房機のスイッチ入れまくりでしょうね。
|
|
No.33 |
by 匿名さん 2013-05-10 09:14:02
名古屋の中でも嫌われている地域にお住まいの戸建てさんは
今日もがんばってますね。 |
|
No.34 |
by 購入検討中さん 2013-05-10 09:16:11
一戸建ては土地があるから老後が安心です。資産性のないマンションは老後しんどいぞ
|
|
No.36 |
by 匿名さん 2013-05-10 09:34:18
土地によるよ。資産になる土地ならね金になる。広くてもちょっと不便なとこなら二束三文にしかならないのは経験済み。建売戸建てさんらがどんな土地にいるのかしらないけど、70坪注文戸建てを売るのに相当苦労したよ。
|
|
No.37 |
by 匿名さん 2013-05-10 09:36:28
うちは土地坪単価200万ぐらいだから、多分大丈夫。
35坪しかないけど。 |
|
No.38 |
by 購入検討中さん 2013-05-10 09:37:02
資産になる土地の地域にあるマンションだったら100倍悲惨。資産としてはマンションは悲惨
|
|
No.39 |
by 匿名さん 2013-05-10 10:14:25
マンションの将来の資産価値については以下のようなやり取りで終わっている
30年後のマンション←1980年代のマンションを見てあんなの住みたくないよね ↓ マ 古くなる前に買い替えるから大丈夫!10年で買い替えがマンションの基本 ↓ 立地が売りなのに10年ごとに引っ越したら好立地じゃなくならない? ↓ マ 再開発でどんどん新しいマンション建つから問題ない ↓ 新しいマンションが好立地にドンドン建つのに10年落ちのマンションがそんなに簡単に売れる? ↓ マ 売れなくてもいい、マンション派は資産価値など気にしていない売らなくても新しいの買えばいいそれが出来ない貧乏人は戸建てを買え ↓ へー・・・すごいねー・・・(屁理屈が・・・) |
|
No.41 |
by 匿名さん 2013-05-10 10:17:58
マンションが暖かいのは上下左右囲まれた中住戸限定の話じゃないの?
以前賃貸で住んでた分譲マンションは三方バルコニーに囲まれた角住戸だったせいか割と寒かった記憶があります。 いくら暖かくても廊下とバルコニーの2方向しか採光のない中住戸は勘弁ですね。 |
|
No.42 |
by 匿名さん 2013-05-10 10:45:52
>38
日本語を勉強してから書き込んでください。 |
|
No.43 |
by 匿名さん 2013-05-10 10:48:00
夜景が綺麗に見えるし、全く圧迫感はないよ。中住戸でも。囲まれてるのがいやなら、戸建てで、数m離れてるぐらいじゃ満足しないのでは?都内の一億程度の戸建てでは便利な場所に開放感はえられないけどね。
|
|
No.44 |
by 匿名さん 2013-05-10 10:53:19
モデルルームではなく
実際の注文住宅を入居前に数日間見学できるようなのがあるじゃないですが あれたまに行くのですが、行ってわくわくするような家だったことがない。 うちは政令指定都市のファミリーマンションの最上階の角部屋100平米(たいして高くはありません)ですが これだったら、うちのマンションのほうが良いよねっていつもなります。 モデルルームは夢があって良いのですが、実際はこんなもんだよなと現実をいつも見せ付けられます。 |
|
No.45 |
by 匿名さん 2013-05-10 10:59:01
|
|
No.46 |
by 匿名さん 2013-05-10 11:00:40
土地神話はコンクリート神話よりマシ
|
|
No.47 |
by 匿名さん 2013-05-10 11:03:31
>44
それ建売のモデルハウスでは? 本当に注文住宅のモデルハウスを見ましたか? それでマンションの方がいいってよっぽど見る目がないというか 世間の認識とギャップがありますね。 どこにお住まいか存じませんが、ファミリーの最上階ならそこそこの値段してるでしょ?謙遜しなくても。 その価格で比較するとなぜ建売のしょぼい設備が入った戸建てになるのか不明なのですが。 |
|
No.49 |
by 購入検討中さん 2013-05-10 11:07:58
土地はあっという間に売れてますよ。空きマンションは社会問題らしいです。
|
|
No.50 |
by 購入検討中さん 2013-05-10 11:16:32
|
|
No.51 |
by 匿名さん 2013-05-10 11:24:40
年収1000万以上の富裕層はマンション
年収600万ぐらいの平民層は戸建て 調べればちゃんと出てくる これって常識だぞ |
|
No.52 |
by 匿名さん 2013-05-10 11:28:32
|
|
No.54 |
by 匿名さん 2013-05-10 11:49:26
戸建がスラム化すると
大雪で潰れちゃったりするからね |
|
No.55 |
by 匿名さん 2013-05-10 12:01:48
戸建ちゃんの家の近くには役場(爆笑)があるからなあ。
1000万のマンションがあっても不思議はないでしょ。 土地は資産! 農地にもなるかどうか(笑) |
|
No.56 |
by 匿名さん 2013-05-10 12:02:50
>昔は土地持ってれば上がったから、戸建て買って預貯金しとけば良かったんだよ。
>戸建てちゃんはいまだに頭ん中30年前だな(笑) >これからは利便性の良い地域にマンション買ってあとは金融資産で持っておくのが正解。 笑ったwwwww この程度の浅知恵なんだな |
|
No.57 |
by 匿名さん 2013-05-10 12:08:56
僕の年収は確かに0がひとつ多いよ
100000000円だからね 君等戸建て君には関係のない話だけど ちなみに僕に住んでるタワマンは数億の物件だよ |
|
No.58 |
by 匿名さん 2013-05-10 12:16:33
始まったよ・・・妄想癖・・・
マンションさんってこんなのばっかなの? |
|
No.60 |
by 匿名さん 2013-05-10 12:19:44
10年で買い替えの人と同じレベル
|
|
No.61 |
by 匿名さん 2013-05-10 12:29:27
いつも最後にはウソついて妄想論を語ってでも論破しようとする特徴
|
|
No.62 |
by 匿名さん 2013-05-10 12:39:30
都合が悪いレスは画像の連投で流しきる荒技(笑)
|
|
No.64 |
by 匿名さん 2013-05-10 12:42:00
|
|
No.65 |
by 匿名さん 2013-05-10 12:48:30
|
|
No.66 |
by 匿名さん 2013-05-10 12:48:37
まあ
これも戸建だよな www.asahi.com/national/update/0510/OSK201305100001.html |
|
No.68 |
by 購入検討中さん 2013-05-10 12:51:03
首都圏の空き家率は一戸建てよりマンションの方が多いよ
|
|
No.69 |
by 匿名さん 2013-05-10 12:52:28
>63
イチイチ教えてもらわないとわからないことか?ここは学校じゃないんだぜ? 23区内の戸建てだけど、ここの土地が資産価値ゼロになったらあんたのマンションも無事ではないし 日本という国すらなくなってるかもな。 たとえ、土地の価格が下落しても、マンションみたいないずれ不良債権になる負債とは性質が異なるよ。 最後はババ抜きみたいに誰も相続したがらないマンションという負債を子供に残すのか? |
|
No.74 |
by 匿名さん 2013-05-10 13:06:02
|
|
No.77 |
by 匿名さん 2013-05-10 13:15:30
貧乏人はやめときな。
|
|
No.78 |
by 匿名さん 2013-05-10 13:17:33
結局マンションって10年買替基本君理論しかないんだよな
|
|
No.79 |
by 匿名さん 2013-05-10 13:20:01
>73
マンションは消費しちゃうからねえ |
|
No.81 |
by 匿名さん 2013-05-10 13:27:04
過疎に建つマンションよりはマシなのでは?
|
|
No.82 |
by 匿名さん 2013-05-10 13:29:02
同じ立地に建つ戸建とマンション
50年後どちらが資産価値があるかということを考えれば誰でもわかりそうなもんだが・・・ |
|
No.83 |
by 匿名さん 2013-05-10 13:30:17
80
そうなんです。 本当に困ってます。一応お手入れは入れてますが、一度他人に貸して庭木をめちゃくちゃにされて、怖くなりました。 花壇は、野菜畑にされて、無事だったのは金柑の木だけでした。 木蓮も、木瓜も、金木犀も全滅。 今住んでいるマンションを賃貸しして、戸建てのほうをきれいにして移り住んだほうが、有益でしょうか。 |
|
No.84 |
by 匿名さん 2013-05-10 13:31:35
でたw
一人劇場wwwwwwww |
|
No.87 |
by 匿名さん 2013-05-10 13:49:03
50年住んでも土地は新品
|
|
No.89 |
by 匿名さん 2013-05-10 14:04:17
なんでマンションと比較しないで債権と比較するの?wwwwwww
論点を掴めよ マンションなんて50年たったらゼロどころか負の遺産になるよ |
|
No.90 |
by 匿名さん 2013-05-10 14:07:32
ただでさえマンションの土地は半額以下なのに解体費でマイナス資産
|
|
No.91 |
by 匿名さん 2013-05-10 14:08:53
>同じ立地ならそもそもイニシャルが全然違う
ということは価値としては 戸建>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>マンション ってことだよね |
|
No.92 |
by 購入検討中さん 2013-05-10 14:16:46
同じ広さだったらマンションの方が割高だぞ!
|
|
No.94 |
by 匿名さん 2013-05-10 14:31:39
>>92
その価値を何年維持できるの? |
|
No.95 |
by 匿名さん 2013-05-10 14:34:37
恐ろしいのはここからで、
管理修繕費が在日特権で半額になる議案が2/3以上の賛成で成立 その穴埋めは日本人住人が負担。 騒音問題も日本人の階下が在日なら名指しで掲示板に張り出され 騒音元が在日なら管理会社は日本人住人に我慢しろと説得。 次第にキムチ臭くなり周囲からキムチマンションと呼ばれるようになる。 |
|
No.96 |
by 匿名 2013-05-10 14:46:58
95
それ、半分は実話ですね。 駅近に多いスラム化したマンションの話ですよねえ? |
|
No.97 |
by 匿名さん 2013-05-10 14:53:25
戸建でもマンションでもどっちでもいいけど人種差別発言を書き込むのはどうかと・・・
|
|
No.99 |
by マンション 2013-05-10 14:57:28
首都圏マンションのスラム化は問題になってる。
|
|
No.100 |
by マンション 2013-05-10 14:58:55
同じ場所同じ広さだったらマンションのほうが高いよ。
|
|
No.102 |
by 匿名さん 2013-05-10 15:03:11
|
|
No.103 |
by マンション 2013-05-10 15:05:36
都会では役所というのですよ。役場って、田舎マンションバレバレですが(笑)
|
|
No.104 |
by 匿名さん 2013-05-10 15:08:37
結局お子さんの代には相続税払うために土地を売ってマンションにとか狭く建て直す
ことになるんですよね。 しかも実際に売れる土地の価値より税金の方が高いことのほうが多くて、どうせなら 現金で残してくれればいいのにってなるんですよね。 |
|
No.105 |
by 匿名さん 2013-05-10 15:11:28
東京郊外がゴーストタウンに
「敬老の日」に合わせて総務省が発表した推計によると、65歳以上の高齢者が初めて3千万人を突破した。 だが、本番はこれからだ。国立社会保障・人口問題研究所によれば、30年後の2042(平成54)年に3878万人でピークを迎えるまで、高齢者数は増え続ける。 東京圏に出てきた団塊世代などは「適齢期」に一斉に結婚し、「子供は2人、妻は専業主婦」というのが一般的だった。都心から遠く離れてもマイホームを求めたのである。 これに対して、団塊ジュニア以後の世代は、親の世代とは違って未婚や晩婚が進み、第三次ベビーブームは起こらなかった。 子供がいなければ、都心から遠く離れた場所に広い間取りの住宅を取得する必要もない。しかも、夫婦共働きが当たり前だ。通勤に便利な都心マンションなど、それぞれの生活様式を考えて居住エリアを選択するのも当然の流れである。 若者の流出といえば、これまで地方の話だったが、今後は東京圏でも過疎化や限界**が続々出現するということである。 住宅の新規需要が減れば、既存物件の資産価値も目減りする。価格が数百万円に下落した物件も出てきた。 これでは、高齢者向け住宅への住み替えなどできない。大規模修繕もできず、老朽化した住宅に住み続けざるを得ないといった高齢者も増えるだろう。 http://sankei.jp.msn.com/politics/news/121104/plc12110420530006-n2.htm |
|
No.106 |
by マンション 2013-05-10 15:11:41
なんて田舎なのにマンションにしたのですか?意味がわかりません?
|
|
No.107 |
by マンション 2013-05-10 15:12:57
東京郊外のマンションは悲惨だな。
|
|
No.108 |
by 匿名さん 2013-05-10 15:13:01
役場って俺も違和感あったな。
役所のことか。 役所の近くだとなんで田舎なんだ? うちも徒歩10分圏内にあるけど、おそらく田舎ではないぞ? ここが田舎なら、もう都心三区ぐらいしか都会と呼べなくなるw |
|
No.110 |
by 匿名さん 2013-05-10 15:15:14
102あなたみたいな建売戸建てで、修繕費さえ貯めない方にとやかく言われる話ではないかと。ランキングコストの話をする時点で建売さんだね。大手HMは、30年後の修繕費300〜500は目安。300の三○ホームも初期費用かけた上での試算だからね。1万もかかんないと連呼する子は安い建売の安い修繕費。注文戸建てで、そのHMに修繕依頼するなら、30年で400は最低みないと無理。1万も月かかんない程度の修繕しかかけない建売さんはコメントいらないからね
|
|
No.112 |
by 匿名さん 2013-05-10 15:18:19
子供の数は今後も年1%くらい減っていく。
それがファミリー向け物件の総需要。 郊外戸建の需要はそういうペースで減って行く。 |
|
No.113 |
by 匿名さん 2013-05-10 15:21:02
112
やがて移民受け入れでマンションには外国人ばっかりが住むことになるんですね? 異文化交流精神でマンション買えるなんてすばらしい。 枕の中にキムチの汁吸わせて毎晩寝るといいよ。きっといつか韓国人になれるから。 |
|
No.115 |
by マンション 2013-05-10 15:27:23
役場っていう地域にもマンションがあるなんて斬新です。
|
|
No.116 |
by 匿名さん 2013-05-10 15:29:50
富裕層の多くはマンション住まい
貧困層の多くは戸建て住まい こんな常識学校で習わなくてもわかるよね?OK?戸建てさんw |
|
No.117 |
by マンション 2013-05-10 15:30:14
スキー場のマンションなんかは役所の近くだよ
|
|
No.118 |
by マンション 2013-05-10 15:33:10
役場っていうからには村にあるマンションだろ
|
|
No.119 |
by 匿名さん 2013-05-10 15:45:13
|
|
No.120 |
by マンション 2013-05-10 15:47:21
首都圏ではマンションのほうが空き家は多いよ。
|
|
No.121 |
by マンション 2013-05-10 15:52:13
スラム マンション で検索するとザクザク出てくる出てくる。
|
|
No.122 |
by 匿名さん 2013-05-10 16:03:46
韓国韓国言ってる人って頭おかしいの?
|
|
No.123 |
by 匿名さん 2013-05-10 16:11:14
>首都圏ではマンションのほうが空き家は多いよ。
首都圏とは、山梨や静岡とかのバブル時のリゾートマンションのことかしら? |
|
No.124 |
by 匿名さん 2013-05-10 16:20:13
役場(笑)が近いって良いよね。
環境よさそう。 マンションみたいに役所が近いと環境良くないからねえ。 |
|
No.125 |
by マンション 2013-05-10 16:22:26
マンションのほうが空き家率はたかいんだね
|
|
No.126 |
by 匿名さん 2013-05-10 16:29:04
マンションのスラム化は時々メディアにも取り上げられる程、深刻な問題だからね。
法律化するなり本気で対策打たないとマジで大変なことになる。 |
|
No.127 |
by 匿名さん 2013-05-10 16:35:40
マンションのスラム化&ゴーストタウンって話す戸建てさんは、そこの近くの戸建てに住んでるの?一千万のマンションて話す戸建てさんは何処の県なの?東京限定じゃないからいいんだけど、あんまし価格差ある場所だと噛み合わないよ…
|
|
No.128 |
by 匿名さん 2013-05-10 16:50:21
東京郊外がゴーストタウンに
sankei.jp.msn.com/politics/news/121104/plc12110420530006-n1.htm?view=pc |
|
No.129 |
by 匿名さん 2013-05-10 16:55:04
|
|
No.130 |
by 匿名さん 2013-05-10 17:19:01
>>110
>ランキングコストの話をする時点 てか、ランキングコストって言ってる時点でブーメランですwwwwwwwwwww >大手HMは、30年後の修繕費300〜500は目安 >三○ホームも初期費用かけた上での試算だからね あなたが何の話をしているのかわかりませんがそもそも誰が300~500って言いましたか? どこにそんなこと書いてありますか?妄想も大概にしてほしいものです。 >1万もかかんないと連呼する子は安い建売の安い修繕費。 だから思い込みはやめてください 1万円もかからないとかどこに書いてありますか? 自分の脳内で妄想を膨らませて話す習性ですか? >注文戸建てで、そのHMに修繕依頼するなら、30年で400は最低みないと無理。 30年でそんなに安いのですか?その方が驚きです 以前はマンションに住んでいましたが修繕積立費(管理費、共益費除いて)で月に約3万円程度でした 30年で約1千万円ですね 失礼ですが随分お安いランニングコストのマンションに住まわれているようですね >1万もかかんないと連呼する子は安い建売の安い修繕費。 >注文戸建てで、そのHMに修繕依頼するなら、30年で400は最低みないと無理。 あのう・・・ ネタだと思うのですが・・・ 400万円って30年だと月1万1千円ですよね?(笑) もしかして月数千円安いって話ですか?wwwwwwwww |
|
No.131 |
by 匿名さん 2013-05-10 17:22:59
> 1万もかかんないと連呼する子は安い建売の安い修繕費。
>注文戸建てで、そのHMに修繕依頼するなら、30年で400は最低みないと無理。 >あのう・・・ >ネタだと思うのですが・・・ >400万円って30年だと月1万1千円ですよね?(笑) 素でワロタwwwwwwwwwwww |
|
No.132 |
by 匿名さん 2013-05-10 17:26:20
マンションちゃんの脳内計算ってこんなもんなんだろうね
|
|
No.133 |
by 匿名さん 2013-05-10 17:29:32
ばっか!
ギスギスした雰囲気をわざと和ませてくれたんジャマイカ(`_´)ゞ ランキングコストは大事だぞ |
|
No.134 |
by 匿名さん 2013-05-10 17:34:13
今時の好立地マンションで共益費・修繕費・管理費で1万円ってありえないよ
|
|
No.135 |
by 匿名さん 2013-05-10 17:43:36
1万円台のランコスってそんなに珍しい?
そんなもんじゃない? |
|
No.136 |
by 匿名さん 2013-05-10 17:43:56
130以前の話。戸建ての修繕費が一万以下と連呼してた戸建てさんがいたんですよ。
30年で300と言ったのは、2×4の三井ホームの営業マンです。GWの日に修繕費の目安を聞いた次第。それより以前にヘーベル&積水共に聞いてますが、30年で400〜500という試算。妄想で話すか! 色々妄想とか言うけど、あんたこそ知ってんの?HMによって違いがあるのよ。素材が違うんだし。 妄想だと思うなら三井ホームの営業マンやら積水の営業マンに聞いたら?ここの戸建てさんは建売だからHMの長期修繕費知らないから。 今はマンションだから、2.5万払ってる。元々注文だからわかるのよ。建売さん |
|
No.137 |
by マンション 2013-05-10 17:49:03
一戸建ての大規模補修を含めた維持経費はかかっても月1万円は掛からないけど
|
|
No.138 |
by 匿名さん 2013-05-10 17:52:59
マンションちゃんが数字に弱いのは今に始まった話ではない。
弱点つかれるとはぐらかして、違う話題にもっていこうとする。 ほとぼり冷めた頃にまた自爆の繰り返し。 そんなだからチラシでよく宣伝してる「今の家賃でマンション買えます」ってのに騙されるんだよw |
|
No.139 |
by 匿名さん 2013-05-10 17:57:06
>>136
でしたらわざわざ 102 に向けて書くのは筋違い そう書いてあるかのように相手を罵倒すれば、それは妄想と書かれても仕方ないのでは? そういうのを「被害妄想」と言うのですよ >今はマンションだから、2.5万払ってる。元々注文だからわかるのよ。建売さん つくづく矛盾する人ですね・・・ >だからあ、同じ立地ならマンションのほうが安いだろ?だったらその分金融資産に回せるだろ?50年持ってたら増えるだろ? そもそもがこういう話からここにつながっていますよね? あなた曰く注文住宅の30年後のランニングが400万円なんですよね? 言ってることおかしいとおもいませんか? 矛盾していることに気付いた方がいいですよ 書き込む前に一度深呼吸しておかしくないか確認して書き込みボタンを押しましょう |
|
No.141 |
by 匿名さん 2013-05-10 18:00:38
>今はマンションだから、2.5万払ってる。元々注文だからわかるのよ。建売さん
自爆の嵐wwwwwwwwwwwwwwwwwww |
|
No.142 |
by 匿名さん 2013-05-10 18:02:10
139話にならないね。建売ちゃん
|
|
No.143 |
by 匿名さん 2013-05-10 18:06:35
わざわざ戸建てが言い出した話を教えてあげてるだけ。注文の修繕費知らないなら知らないで言えばいい話。
知りもしないで、妄想だの、とかいってるヤツほどふざけてるでしょ? じゃあ聞くけど、あんたの戸建てはどこのHMですか? |
|
No.144 |
by 匿名さん 2013-05-10 18:10:18
マンションを購入する人って、都会、郊外にかかわらず、
どうして色んな意味で頭の悪い人ばかりなんでしょうか。 理由の解る方おられますか? |
|
No.145 |
by マンション 2013-05-10 18:11:11
143
あなたのような素直な方がなぜマンションなんか買ってしまったの? |
|
No.146 |
by 匿名さん 2013-05-10 18:11:21
出たよwwwwwww
次は画像貼れだよ・・・ >>138の通りの行動 >マンションちゃんが数字に弱いのは今に始まった話ではない。 >弱点つかれるとはぐらかして、違う話題にもっていこうとする。 ↑ 今ココ(笑) >ほとぼり冷めた頃にまた自爆の繰り返し。 |
|
No.147 |
by 匿名さん 2013-05-10 18:13:13
ごめんね。戸建てもあるから。
いいから、言いなよ。どこのHM?建坪&シリーズ言えば代わりにメーカーに聞いてあげるから、修繕費。 早くしないと、建売のミニートになるよ。 |
|
No.148 |
by 匿名さん 2013-05-10 18:13:24
|
|
No.150 |
by 匿名さん 2013-05-10 18:15:51
145さん色々あるのよ。事情がね。でも大丈夫!お金はあるから!ありがとね
|
|
No.151 |
by 匿名さん 2013-05-10 18:19:36
|
|
No.153 |
by 匿名さん 2013-05-10 18:28:12
|
|
No.154 |
by 匿名さん 2013-05-10 18:32:15
なんだかんだ言って注文すら建てられない建売の一部はこんな人間なんだね。だから注文戸建てもマンションも買えないのよ。
田舎の建売ちゃん!どうして、事実の修繕費を書いただけで妄想だのいわれなきゃいけないのかね?? まぁ知らないくせに、ぺちゃくちゃ話すね。一生注文は無理でしょうね。 関係ない話を持ち出すしね。友達いないでしょあんた? 親切心がここまで踏みにじられるとはね。もう来ないから。 そこで、マンションと注文の文句話してな!ミニートちゃん。 まともな建売さん、注文さん、マンションさんらは相手にしないほうがいいよ。バカがうつるから |
|
No.155 |
by 匿名さん 2013-05-10 18:32:59
マンション派も実家は戸建って人多いでしょ
実家の住まいを経験して 自分は田舎には住めんと マンション住まいする人多いと思います 私実家世田谷ですけど 不便なので ちょっと戻れないですねー |
|
No.156 |
by 匿名さん 2013-05-10 18:35:06
|
|
No.157 |
by マンション 2013-05-10 18:35:25
首都圏のマンションのほとんどは駅から遠いかバス便です。
|
|
No.158 |
by 匿名さん 2013-05-10 18:38:55
>親切心がここまで踏みにじられるとはね。もう来ないから
お疲れさま! |
|
No.159 |
by 匿名さん 2013-05-10 18:40:37
悔しさが滲み出てるな(。-_-。)
|
|
No.161 |
by 匿名さん 2013-05-10 18:45:56
http://ameblo.jp/cp21/entry-10445297904.html
これ見ると三大都市圏の違いがよくわかるね 噛み合わない理由はこの辺にもある 東京 所得が高い地域=都心=マンション率が高い 大阪 所得が高い地域=郊外 名古屋 所得が高い地域=真中とドーナッツ帯状 |
|
No.162 |
by 匿名さん 2013-05-10 20:06:54
|
|
No.164 |
by 匿名さん 2013-05-10 21:29:11
役場ってどんだけ田舎のマンションなんだ
|
|
No.165 |
by 匿名さん 2013-05-10 21:37:41
>>154
まさに捨て台詞(笑) |
|
No.166 |
by 匿名さん 2013-05-10 21:40:14
ついいつもの癖で役場って言ってしまったマンションさん、あれー都会すまいでしたよね(笑)エアー都会人なマンションさん悲しー
|
|
No.169 |
by 匿名さん 2013-05-10 22:26:05
役場があるような田舎ではマンションはかなりなステータスなんですよ。昭和30年代におしゃれな人団地に住む的な感覚なんだとおもうよ。だから役場マンションちゃんは自信満々、田舎のモダンボーイで胸はりはりなんでしょう(笑)
|
|
No.170 |
by 匿名さん 2013-05-10 22:29:42
役所を役場と言ってしまうマンションさん、痛すぎます。
|
|
No.171 |
by 匿名さん 2013-05-10 22:36:51
|
|
No.173 |
by 匿名さん 2013-05-10 22:43:19
役場マンションさん、まじ田舎のマンションってなんの利点があるの?
|
|
No.174 |
by 匿名さん 2013-05-10 22:43:59
|
|
No.175 |
by 匿名さん 2013-05-10 22:46:54
毎日の雪かきとかしなくて良い田舎こそマンションが有利でしょ
|
|
No.176 |
by 匿名さん 2013-05-10 22:48:50
役場が近いマンションなんてあるわけ無いのに、戸建ちゃんよく頑張るなあ。
役場の近い戸建はあるとは思うけど(笑) そんなネタでもレスか欲しい戸建ちゃんってホント可哀想。 |
|
No.177 |
by 匿名さん 2013-05-10 22:51:03
役場マンションちゃんって都会とマンションに憧れる田舎アパートさん?
|
|
No.178 |
by 匿名さん 2013-05-10 22:59:07
役場があるようなところなら、マンションも戸建も資産としてはゴミだとは思う。
|
|
No.179 |
by 匿名さん 2013-05-10 23:00:29
役場マンションさんは、バブルの遺跡、リゾートマンション住まいでしょ。莫大な維持経費のうさをここで晴らしているね。
|
|
No.180 |
by 匿名さん 2013-05-10 23:03:55
|
|
No.182 |
by 匿名さん 2013-05-10 23:32:29
住めば都。じぶんの住んでるところが1番いいに決まってる。
臭くて狭くても都心がいい人もいれば、不便でも田舎がいい人もいる。 みんな同じじゃつまらないよ(笑) |
|
No.183 |
by 匿名さん 2013-05-11 00:44:59
|
|
No.184 |
by 匿名さん 2013-05-11 00:55:07
|
|
No.185 |
by 匿名さん 2013-05-11 01:45:35
自分の財産なのに他人の懐具合に左右されるのが嫌な人が戸建てを選ぶんでしょ?暑い寒いどころではないよ。ただ、立地と予算を考えてマンションを選ぶのは理解できるよ。
優先順位は人それぞれだよね。 |
|
No.186 |
by 匿名さん 2013-05-11 01:48:57
寒いのは、住居として致命的。
|
|
No.187 |
by 匿名さん 2013-05-11 05:01:54
風呂場に窓がある戸建よくない?マンションもあるとこはあるんだうが無いとこが多いしょ。
|
|
No.189 |
by 匿名さん 2013-05-11 07:32:31
窓があっても、寒いと意味なし。
|
|
No.190 |
by 匿名さん 2013-05-11 07:42:07
タワマン高層なら、窓欲しい。
|
|
No.191 |
by 匿名さん 2013-05-11 07:49:18
戸建ての風呂場の窓、不要ですね。寒くなるだけでしょ。外見るものないし(田舎のぞく)。
|
|
No.192 |
by 匿名さん 2013-05-11 08:06:22
確かに。
風呂場に窓はいらないね、寒くなるだけ。 今の風呂場に窓はいらないね。 |
|
No.193 |
by 匿名さん 2013-05-11 08:11:01
窓の役割は眺望の前に換気と採光でしょ
自然光を浴びて入るお風呂の気持ち良さが分からないとは、まだまだ若いですな 百聞は一見に如かず。ご実家のお風呂に入ってみなさい。トイレも同様 |
|
No.194 |
by 匿名さん 2013-05-11 08:13:24
眺望が良ければあっても良いと思うけど、自然光だけだと、あることによるマイナス面の方が大きいね。寒い。
|
|
No.195 |
by 匿名さん 2013-05-11 08:15:17
寒いって人は一体どんな戸建てに住んでたんだ?
自分のところは全く問題ないよ。普通のツーバイだけど。 ただ、妹の知り合いの家は寒くてビックリしたと言ってたから問題のある家もたくさんあるんだろうね。 ところで、マンションのほうが夏は暑いんじゃないの?うちは窓を開けると夏はエアコンなしでも結構いけるよ。 |
|
No.196 |
by 匿名さん 2013-05-11 08:16:43
寒いよ。一戸建て。
|
|
No.198 |
by 匿名さん 2013-05-11 08:25:12
夜入ること多いからなあ。
|
|
No.200 |
by 匿名さん 2013-05-11 08:29:26
暑いよ。マンション。
狭いよ。マンション。 煩いよ。マンション。 揺れるよ。マンション。 落ちるよ。マンション。 |
|
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |