住宅ローン・保険板「購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART44】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART44】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-05-23 02:26:58
 
【一般スレ】マンションvs一戸建て| 全画像 関連スレ RSS

PART43です。
マンションvs戸建ての議論スレです。
引き続き議論しましょう!!

過去スレ
PART1 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/77405/
PART2 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/82301/
PART3 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/89638/
PART4 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/92125/
PART5 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/142523/
PART6 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/150641/
PART7 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/163740/
PART8 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/165245/
PART9 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/166682/
PART10http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/167988/
PART11http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/170159/
PART12http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/172097/
PART13http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/176380/
PART14http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/180607/
ART15http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/183821/
PART16http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/187178/
PART17http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/191015/
PART18http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/192923/
PART19http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/196321/
PART20http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/197848/
PART21http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/200627/
PART22http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/202988/
PART23http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/204830/
PART24http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/207121/
PART25http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/210469/
PART26http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/217424/
PART27http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/220988/
PART28http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/227354/
PART29http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/239240/
PART30http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/250317/
PART31http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/255254/
PART32http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/266728/
PART33http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/279296/
PART34http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/287767/
PART35http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/292269/
PART36http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/299136/
PART37http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/301125/
PART38http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/309815/
PART39http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/316209/
PART40http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/318019/
PART41http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/321080/
PART42http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/325846/
PART43http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/331089/

[スレ作成日時]2013-05-08 21:15:05

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART44】

83: 匿名さん 
[2013-05-10 13:30:17]
80
そうなんです。
本当に困ってます。一応お手入れは入れてますが、一度他人に貸して庭木をめちゃくちゃにされて、怖くなりました。
花壇は、野菜畑にされて、無事だったのは金柑の木だけでした。
木蓮も、木瓜も、金木犀も全滅。
今住んでいるマンションを賃貸しして、戸建てのほうをきれいにして移り住んだほうが、有益でしょうか。
84: 匿名さん 
[2013-05-10 13:31:35]
でたw
一人劇場wwwwwwww
87: 匿名さん 
[2013-05-10 13:49:03]
50年住んでも土地は新品
89: 匿名さん 
[2013-05-10 14:04:17]
なんでマンションと比較しないで債権と比較するの?wwwwwww
論点を掴めよ

マンションなんて50年たったらゼロどころか負の遺産になるよ
90: 匿名さん 
[2013-05-10 14:07:32]
ただでさえマンションの土地は半額以下なのに解体費でマイナス資産
91: 匿名さん 
[2013-05-10 14:08:53]
>同じ立地ならそもそもイニシャルが全然違う

ということは価値としては

戸建>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>マンション

ってことだよね
92: 購入検討中さん 
[2013-05-10 14:16:46]
同じ広さだったらマンションの方が割高だぞ!
94: 匿名さん 
[2013-05-10 14:31:39]
>>92
その価値を何年維持できるの?
95: 匿名さん 
[2013-05-10 14:34:37]
恐ろしいのはここからで、
管理修繕費が在日特権で半額になる議案が2/3以上の賛成で成立
その穴埋めは日本人住人が負担。
騒音問題も日本人の階下が在日なら名指しで掲示板に張り出され
騒音元が在日なら管理会社は日本人住人に我慢しろと説得。
次第にキムチ臭くなり周囲からキムチマンションと呼ばれるようになる。
96: 匿名 
[2013-05-10 14:46:58]
95
それ、半分は実話ですね。
駅近に多いスラム化したマンションの話ですよねえ?
97: 匿名さん 
[2013-05-10 14:53:25]
戸建でもマンションでもどっちでもいいけど人種差別発言を書き込むのはどうかと・・・
99: マンション 
[2013-05-10 14:57:28]
首都圏マンションのスラム化は問題になってる。
100: マンション 
[2013-05-10 14:58:55]
同じ場所同じ広さだったらマンションのほうが高いよ。
102: 匿名さん 
[2013-05-10 15:03:11]
>>98
ランニングコストは考えないの?

50年間のランニングコスト含めた総費用だとそういう計算にはならないと思うんだけど?
そういう計算が出来ない人が買うんですね
103: マンション 
[2013-05-10 15:05:36]
都会では役所というのですよ。役場って、田舎マンションバレバレですが(笑)
104: 匿名さん 
[2013-05-10 15:08:37]
結局お子さんの代には相続税払うために土地を売ってマンションにとか狭く建て直す
ことになるんですよね。
しかも実際に売れる土地の価値より税金の方が高いことのほうが多くて、どうせなら
現金で残してくれればいいのにってなるんですよね。
105: 匿名さん 
[2013-05-10 15:11:28]
東京郊外がゴーストタウンに

「敬老の日」に合わせて総務省が発表した推計によると、65歳以上の高齢者が初めて3千万人を突破した。
だが、本番はこれからだ。国立社会保障・人口問題研究所によれば、30年後の2042(平成54)年に3878万人でピークを迎えるまで、高齢者数は増え続ける。

東京圏に出てきた団塊世代などは「適齢期」に一斉に結婚し、「子供は2人、妻は専業主婦」というのが一般的だった。都心から遠く離れてもマイホームを求めたのである。
これに対して、団塊ジュニア以後の世代は、親の世代とは違って未婚や晩婚が進み、第三次ベビーブームは起こらなかった。
子供がいなければ、都心から遠く離れた場所に広い間取りの住宅を取得する必要もない。しかも、夫婦共働きが当たり前だ。通勤に便利な都心マンションなど、それぞれの生活様式を考えて居住エリアを選択するのも当然の流れである。
若者の流出といえば、これまで地方の話だったが、今後は東京圏でも過疎化や限界**が続々出現するということである。

住宅の新規需要が減れば、既存物件の資産価値も目減りする。価格が数百万円に下落した物件も出てきた。
これでは、高齢者向け住宅への住み替えなどできない。大規模修繕もできず、老朽化した住宅に住み続けざるを得ないといった高齢者も増えるだろう。
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/121104/plc12110420530006-n2.htm
106: マンション 
[2013-05-10 15:11:41]
なんて田舎なのにマンションにしたのですか?意味がわかりません?
107: マンション 
[2013-05-10 15:12:57]
東京郊外のマンションは悲惨だな。
108: 匿名さん 
[2013-05-10 15:13:01]
役場って俺も違和感あったな。
役所のことか。

役所の近くだとなんで田舎なんだ?
うちも徒歩10分圏内にあるけど、おそらく田舎ではないぞ?
ここが田舎なら、もう都心三区ぐらいしか都会と呼べなくなるw

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる