早くもPart2となりました。
入居予定の皆様、たくさんお話しましょう。
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/157006/
所在地:神奈川県川崎市中原区小杉町3丁目1301番(地番)
交通:東急東横線・南武線「武蔵小杉」駅 徒歩1分 、横須賀線 「武蔵小杉」駅 徒歩7分
売主:東京急行電鉄・東急不動産・丸紅・東電不動産
販売代理:東急リバブル・丸紅不動産販売・東急ライフィア
【物件情報を追加しました 2013.5.8 管理担当】
[スレ作成日時]2013-05-08 17:33:43
エクラスタワー武蔵小杉 【入居予定者専用】Part2
No.1 |
by 匿名さん 2013-05-09 07:12:51
投稿する
削除依頼
携帯電話ですが、通話もネットもつながりませんか?
|
|
---|---|---|
No.2 |
けっこう繋がりますよ。
|
|
No.3 |
子供の足音がうるさいという方に質問ですが、
入居時に上下左右の階に挨拶をした、されたというのは無かったのでしょうか? うちは小さい子がいるので、挨拶をした方が良いのかどうか迷っています。 |
|
No.4 |
しない家の方が多めな印象。
オートロックのマンションの場合、エントランスからじゃなくいきなりドア前からのアプローチがあると怖いし、挨拶難しい印象あります。 |
|
No.5 |
ですよね。何年かしてから入居なら、隣への挨拶位はするかもですが、一斉だからいらないと思います。
|
|
No.6 |
やはり携帯電波は悪く、通話はすぐ切れてしまいますね。
ネットは、WiFiを使っておりますので特に問題はありません。 電波調査をして頂いたところでは、地上からの跳ね返りで届く電波で、かろうじて 繋がるケースがあるということでした。 |
|
No.7 |
電波遠いのは何階からでしょうか?
|
|
No.8 |
携帯電話は電波調査していただいた方がいいですよ。
増幅器無料で設置してくれました。 さらに、電波伝搬が悪いというより、電波を拾いすぎて干渉してしまってるらしいです。 繋がらないからといって窓側に寄っていくと余計に悪循環で携帯を壁側に向けて話すといいらしいです。 ただ、階層によって症状は異なるからそれぞれ調査してもらいどうしたらいいのか聞いたほうがいいらしいですよ |
|
No.9 |
コンシェルジュにベビーシッターを頼まれた方はいらっしゃいますか?
|
|
No.10 |
そんなバカな。
コンシェルジュの仕事内容を要確認‼ このマンション、レベルの低い住民が多くて嫌になる。 |
|
No.11 |
頼むってのは手配の依頼のことです。
手配業務も含まれているはずですが。 どういう業者か、実際に頼まれている方がいたら どんな感じか聞きたかっただけです。 |
|
No.12 |
№10
あなたの知能レベルが低すぎて困るね。 久しぶりにワロタ。 |
|
No.13 |
またキャンセルがでてますね。自己都合で手付金捨ててでも辞めたいくらいだったということでしょうか。
東急スクエアはわりと頑張ったのに、マンションについては、駅直結のメリットも三井と変わらないし、蓋開けて見たら三井にすれば良かったと思うとこばかり。ずっと東急沿線に住んでいて、東急電鉄は良いけど、東急不動産って残念なんですね。 |
|
No.14 |
うちはエクラスにして良かったと思ってます。
デッキ直結と駅一体型では全然違いますよ。 |
|
No.16 |
挨拶の件はされてない方が多いようなので止めておきます。
防音カーペットなどして下の方に迷惑がかからなかったら良いのですが。 |
|
No.17 |
いくら一斉入居でも下の階には挨拶するべきですよね???
|
|
No.18 |
私は両隣、上下には挨拶は行きましたよ。
以前住んでいたマンションでも騒音トラブルありましたが クレームを言われていたのは挨拶をいっていない人ばかりです。 お互い顔を知るのは必要だと思います。 |
|
No.19 |
既にうるさいとクレーム受けました。
嫌な感じでなく丁寧でした。 ちなみに下の階の方から。 |
|
No.20 |
小さいお子さんがいるなら、最低下の部屋には挨拶したほうがいいかもしれません。
我が家は今住んでいる築9年賃貸マンションで 、上の部 屋の方から声がうるさいと注意されました。 気を付けたいと思います。 |
|
No.21 |
挨拶はした方が良いという意見が増えて安心しました。
個人的には上下左右くらいは挨拶はした方が良いのかと思うので、 直接ドア前からのアプローチを気にされる方もいるようなので エントランスからの挨拶程度にしようかと思います。 (インターホン越しも変ですかね?) もう一点気になることがあるのですが、 左右の住居から声が聞こえるレベルなのでしょうか? 子供の足音などが結構うるさいというのはわかりましたが、 夜泣きがうるさいかもしれないので左右に対しても心配しています。 下の階のように防音対策ができないので対策方法がわかりません。 |
|
No.22 |
以前のマンションでは壁面収納にして一面を本棚にすると隣の音がほとんど聞こえなくなりました。
|
|
No.23 |
泣き声がもれないように、窓を閉め、暑ければエアコンつけるくらいして過ごして下さい。
子供の泣き声、叫び声はつらいです。 |
|
No.24 |
生活騒音
ずっとやってるけどネガなの? 全然聞こえないよ。 |
|
No.25 |
上の部屋から(恐らく)小さな子供が歩いたり、ドンドンと飛び跳ねる音がします。
仕方ないこととは思っているので、眠れないようなレベルにならなければ苦情を言うつもりはありませんが、事前にご挨拶いただくなどの配慮があるとありがたかったなと思います。 音がする時間帯などにもあまり配慮が感じられないので、防音マットなどもしてくれてないのだろうなぁと思ってしまいます。 |
|
No.26 |
全住民がここを見ていないので、迷惑されている方は大変ですよね。
気になるようなら注意されてみてはいかがですか?それで少しでも解決すればいいと思います。 ウチも以前夜泣きのときには窓閉めて夏はエアコンでしたが、ドキドキでした。 夏は網戸にしているお宅も多いのに、昨年ベランダで真夜中夜泣きする赤ちゃんを子守唄うたいながらあやしているママさんがいて、おまけに旦那さんがタバコ吸って臭いにも困りました。数日後 管理会社から注意ビラが全戸に入ってました。 共同住宅 では各々が気を付けないとだめですね。 |
|
No.27 |
上の音がうるさいです。
誰かに相談するべきか、直接上階にお願いに行くか悩み中です。。。 |
|
No.28 |
換気以外は窓を開けない方なので、
エアコン中心の生活です。 その点では子供の声が漏れにくいかもしれないです。 何か言われたら、壁に物を置くなりして対策しようかと思います。 やはり子供の足音が一番うるさいようですが、 さすがにドアの開け閉めなど一般の生活音は大丈夫なのでしょうか? オール電化なので、夜に洗濯機や食洗機を使えたらお得なのでしょうが、 さすがに使う勇気がないです。 |
|
No.29 |
騒音で困っている方は高中低層階のどこの方でしょうか?
タワーは高層階を軽めにするために薄めになっているということはないのでしょうか? 逆に静かな方は低層階の方ってことはないのでしょうか? |
|
No.30 |
壁式工法ではないでしょうから、
壁の厚さは高層と低層で変わらないと思います。 柱は低層階が太いです。 私は、30以上の高層階ですが、幸い静かです。 |
|
No.31 |
先程揺れましたが、住居内で警告音が聞こえませんでした。
皆様警告アナウンスは鳴りましたでしょうか? これまでは、地震発生時にけたたましくなってたけど、 逆に揺れを感じたことはなかったです。 なのに、先、揺れを感じたのに鳴りませんでした。 ネットで調べるとやはり地震でした 警告具合を緩めたのでしょうか? |
|
No.32 |
揺れましたね。元住んでいた耐震構造のマンション高層階は
ほとんど揺れなかったので、ちょっと驚きました。 |
|
No.33 |
同じ震度でも都内の実家や職場にいる時より揺れてると感じやすいとは思います。
特に静岡や茨城県やなどで起こった時に。地層の関係なのかなと思っていますが。 |
|
No.34 |
アフターサービスの案内ありましたが、皆さんはどういった内容書いてますか?
|
|
No.35 |
エレベーターでかなり待つ、最悪
|
|
No.36 |
>35さん
そうでもないですよ。 |
|
No.37 |
だいたい最寄りのエレベータがすぐ来るから、全然スムーズですよ。
うちは比較的低い階なので、高層階の人は4基とも1階とかにいたら待ち時間長そうですね。 |
|
No.38 |
さっき、火災のサイレンが鳴って怖かった。
「避難してください」って!!!!! どこに?? 「誤報でした。」 なぜー??? |
|
No.39 |
怖かったですね〜慌てました!
イタズラ? |
|
No.40 |
地下一階で誰かが誤って押したようですが
もしかしたら外部の人のいたずらでしょうか。 それにしてもあまりの音の大きさに恐怖を覚えます。 住戸内のスピーカーなのにあの大音量! はっきり言って心臓に悪いです。 あの半分の音量にしても年配の方や家のどこにいても絶対聞こえるのに。 音量抑えていただきたいです! |
|
No.41 |
エントランスにたまるママさん、歩行の邪魔です。せめて子供おとなしくさせてください
|
|
No.42 |
41様
同感です。部屋で遊んでください。 |
|
No.43 |
住居棟の地下1階ではなくスクエア側の地下1階の駐輪場で押されたようです。
自分の自転車の場所がわからなくなった方(ここは住人ではない方が利用されますから)が 呼び出しボタンと間違ってなのかどうなのかは知りませんが非常ベルを押されたそうです このお話は昨日東急の腕章を付けた方からうかがいました |
|
No.44 |
確かにママさんは他の方にもっと配慮すべきだと思います。
|
|
No.45 |
ところで皆さんクリーニングってどこに出してますか?
私は今のところフーディアムの白洋舎に出しているのですが、毎回まぁまぁいいお値段がするので、毎日出すような夫のワイシャツなどは、もう少しお安いところに出したいのですが、あまり近くにお店が見当たらなくて・・。 もし既にお使いのところで良いお店があれば、情報ご教示ください。 |
|
No.46 |
ワイシャツのクリーニングは、コンシェルでお願いしてます。
230円ですので、安くはないですね。 白洋舎はおいくらでしょうか。 |
|
No.47 |
うちはクリーニングとりに来てもらってます。
楽ですよ~。ウェーブってところです。 ワイシャツは1枚150円です。 |
|
No.48 |
うちはヨーカドー近くのホワイト急便です。朝早くからやっているので、便利です
|
|
No.49 |
パチンコビル、臭いです!!48食堂側の入り口、たばこ臭!!
設計ミスの様です。パチンコ客を甘く想定!! 東急ストアがたばこ臭から開放されたら、今度はこっちですネ。 やがて、エクラスも浸食か? |
|
No.50 |
玄関のまえの樹木全部枯れてますが何とかならないの?
だらしない感じ。 |
|
No.51 |
各階共有廊下の隅の塗装剥がれがヤバイですね。7階は友達呼べないレベルです。
怒りがこみ上げてきます。 |
|
No.52 |
私はあまり気になっていませんが、気になることがあれば、コンシェルジュにどんどん言ったらいいと思いますよ。
何らかの対応はしてくれますから。気になる人が多ければ管理組合で取り上げたり、修繕したりしてくれるかもしれませんし。 |
|
No.53 |
>>50さん
本来であれば根付くまで添え木しないとダメです。 添え木がないと風に吹かれた時、根の周りに隙間ができます。 土から水や養分取れないので枯れ始めるのもあるし、成長も遅い。 最近できた三井住友銀行周りの植樹は長期間大がかりな添え木をしていました。 |
|
No.54 |
>49
あれは本当に酷いですね。 東急スクエアの南側がパチンコ屋からの煙草臭にやられてます。 外だけならまだしもスクエア内の入り口付近店舗にまでかなり臭ってます。 早急に対策しないとマズいことになりそうです。 |
|
No.55 |
ここの内装やってた時
みんな東北に職人行ってたんですよ。 内装の免許とかないし この時期の物件は概ね |
|
No.56 |
修繕費がどんどん増えそう
|
|
No.57 |
東急の物件っていつもこうです。
二子ライズなんか庭なんかひどかったですよ。 |
|
No.59 |
三井と東急のクオリティの差を実感せざるを得ないですよね…。
|
|
No.61 |
パークのおばちゃんの書き込み消えた?
|
|
No.62 |
他のマンション住民に対する根拠のない中傷が理由。
|
|
No.63 |
中傷している書き込みではなかったですよね。
ただ、ステーションフォレストの中庭が美しい、と言う内容でした。 エクラスとは関係ないですけれどね。 パチンコ屋の臭いは益々ひどくなりますね。 誰に何を言えば良いのでしょうか。 |
|
No.64 |
|
|
No.65 |
|
|
No.66 |
一階でたむろしてる子供達の親はきちんと躾してください
この時間帯にフロント前の床で寝そべって遊ぶのはさすがに止めておきませんか |
|
No.67 |
親のマナーがほんとダメですね
恥ずかしくないのかな |
|
No.68 |
なっていない人には同じレベルの人間しか寄り付かないし、そんな友達が遊びにきたりしてロビーやらその他施設も荒らされそう。どうしたものか…。
|
|
No.69 |
親はお喋りに夢中で子供のことを見ていない。
そして、自分がどんなに大きな声で話しているか分かっていない。 キッズラウンジか自室でお願いします。 狭いエレベーターに客と連れ立ってベビーカー二台で強引に乗り込むときは せめて気を使ってる素振りくらい見せたほうがいいよ。 当然な顔されるとね... |
|
No.70 |
>69様。
確かに、ロビーにたむろうのは、 若干目につきますね。 登校が一緒なのでしょうか? 共用部なので、 ある程度は、仕方がないと思いますが、 もし、これ以上、かなり増えてしまうと、 問題ですね。 しかし、ベビーカーまで、文句言うのは、 見る人によっては、どうかと思いますよ。 確かに、あまりに堂々とする人がいれば、 腹が立つの多少わかりますが、 そんな人いますかね? やや狭いエレベーターですから、 多少は仕方ないですよ。 ベビーカーの人は、そこまで気を使わなければ なりませんか?ベビーカーは、関係ないと思います。 人に対して気を使え、ではなく、 自分自身が気を使い、思いやりの心を持つことが 大事なことだと思います。 ちなみに、自分は男です。 |
|
No.71 |
ベビーカー、基本はたたんで抱っこするべきです。
今は、バスや電車でも、そのまま乗せている人が多いようですが、マンションなどは発車時刻があるわけでもないしわ慌てる必要もないわけで、たたんでスペースを作る、周りの人への配慮を考えるべきです。たためないなら混み合う時は譲るなどのことは常識の範囲だと思います。 ベビーカーは押している人間から前のタイヤや子供の様子が見えないのが難点です。他人のつま先を踏んでいたり、子供が口に入れた汚い手で他人の服や荷物に触れたり…。思いやりとかを語る前に、人としてのモラルを語るべきだと思いますよ。 |
|
No.72 |
子供がいない人には、子供のいる人の気持ちは分かりません。ってとこでしょうか。
|
|
No.73 |
子供がいたら何でも許されるのでしょうかね。
常識外れな人がいるから書き込みがあるのでは? じゃないと、ここにわざわざ書き込んだりしないでしょう。 良い親御さんもいらっしゃるだけに 一部の残念な人たちのせいで居心地の悪いマンションになるのは残念です。 |
|
No.74 |
ベビーカーの問題は、今、ネットで取り沙汰されてますよね。
混んでる電車にも無言で突っ込んでくるひととか、ひとにぶつかってくるとかは、「子どもがいない人にはわからない」では済まされない気がします。 |
|
No.75 |
72様
そのような考えは違うと思います。 お子さんがいても配慮されている方もいらっしゃいますよ。 |
|
No.76 |
75様
72です。 あなたさまの言うとおりです。 ただ、子供がいると、そうせざるを得ない親の気持ちも少しは分かるという事です。 言葉足らずですいませんでした。 |
|
No.77 |
71様 エレベーターへはベビーカーはたたんで抱っこして乗り降りするものなのですか?
初めて知りました。 大変びっくり致しました。 私、孫を時々預かるおばあちゃんです。 片手に10キロの幼児、片手にたたんだベビーカー、そしてバッグにスーパーで買った荷物。 とても危険で無理です。 20代のママさんでもとても危険な行為だと思います。 ましてや、その状態では幼児が手を伸ばさないようにするのも不可能です。 手の腱鞘炎や腰痛、そしてお腹に赤ちゃんのいるママさんもいらっしゃいます。 その状態で少しでもバランスを崩したらまた文句を言われるのでしょうね。 これでは、少子化になるのも無理はないです。 人としてのモラル?? エレベーターに乗る時はベビーカーをたたむという意見は 私にはモラハラとしか思えません。 それよりも皆さん、東急武蔵小杉駅へ向かうステーションエントランスの前、 屋根があるにもかかわらず、水溜り、施工ミスだと思いませんか? |
|
No.78 |
ベビーカーで当たり前のようにエレベーターに突っ込む母親も祖母の方も残念ですね。
おばあちゃんに子供を任せて母親はローンのため、働いているのでしょうか。悲しいですね。 おばあちゃんの書き込みも痛々しい。 ご愁傷さまです。 |
|
No.79 |
>77様の意見に賛同します。
エレベーターで畳むのは、不可能です。 モラルが悪いのは、子持ちではない人の方が、 多いと思います。 SCや、駅など、ベビーカーや車イスや身体中の不自由な人のための優先エレベーターでなのにもかかわらず、 混んでるのに、エレベーター使う一般の人多いですよ。 きっと71さんのような考えの人は、そうだと 思います。 自分の主張ばっかの人は、相手の気持ちを考えることが 苦手なんだと思います。 ベビーカーの人は、そうでない人に気遣い、 ベビーカーでない人は、ベビーカーの人に気遣う。 自分の立場とは、逆の人に対する気遣いこそ 真実なのです。 |
|
No.80 |
お母さんは悪くない。おばあさんも悪くない。住民の方も悪くない。
問題は、戸数と階数にくらべて、エレベータが少ないことだと思うのですが。 |
|
No.81 |
ベビーカー問題やモラル以前に、相手の事を考えて行動するという姿勢に欠けていると思います。ベビーカーをたたんで乗るというのは大変な事なので、回りの人は詰めてあげたら良いし、逆にベビーカーであの狭いエレベーターに乗る時は、他の方に窮屈な思いをさせて申し訳ない的な気持ちを持って下さると、気にしないでと思います。道路を渡る時に、車が止まってくれると、有難うという思いで小走りに急いで横断する人と、止まるのが当たり前という感じで、のんびり渡る人いますよね。やはり前者の方が配慮のできる方だと思います。マンションの共用施設も、お互いの事を思って気持ち良く使いませんか。共用部の壁の汚れも気になりますが、資産価値を落とさない為にも気をつけましょう!
|
|
No.82 |
>78さんのコメントにはがっかりです。あなたが近隣住民でないことを祈るばかりです。
|
|
No.83 |
近隣住民とか書いていますが…ここは住民スレじゃなかったかしら。
|
|
No.84 |
どう考えても、ベビーカーは幅取りすぎ。
朝の忙しい時に何回か乗れないことあったが、謝りすらしないで平然と乗っているのはおかしい。 |
|
No.86 |
|
|
No.87 |
ここ、青年の主張みたいになってるね。
ベビーカーもだけれど、住む人間の質にかかることだと思う。マンションのつくりもイマイチだし、パチンコ、タバコ問題を抱えているし。 みんな、ゆとりがないのかな…。 |
|
No.88 |
場所を取ってすみません、の気持ちは大事だよね。
今は、「どけ」って雰囲気のお母さんが多い。 譲り合い、助け合いじゃなくて、譲れ、助けろ、なんだよなぁ。 |
|
No.89 |
本当にエレベーター数が少ないのと狭いエレベータが問題であり、
住人(私たちが)いがみ合う事ではないと思います。 子供も暮らせるマンションである事は大前提で皆様購入されていますし、 他の物件ではベビーカーもらくらく入るエレベーターとして売りにでてるマンションもあります。 エレベーターの問題は購入前にすこし考えれば起こりうる状況だったと思います。 常識、非常識で攻めるようなら、そのような物件を探して購入されるべきだったと思います。 |
|
No.90 |
エレベーターの広さや数のせいかな?違うでしょ。
狭いエレベーターにママ友2人がベビーカーで乗ってきた際 私は両手に重い荷物を持っていてボタンを押すのもやっとな状態でしたが 彼女たちが乗り降りする際、扉が閉まらないように開を押して差し上げてました。 しかしながら、彼女たちは会釈もせずにペチャクチャ高笑いしながら堂々と降りて行きました。 客人と思われる女性は、壁にベビーカーをぶつけながら…。 一緒に乗り合わせていた中年男性は、彼女たちがいなくなると大きなため息をつかれました。 別にお礼を言われたいわけでも、感謝されたいわけでもありません。 もう少し遠慮と言うか「あ、どうも~」みたいな素振りや気配が感じられたら 何も不満は生じなかったと思います。 狭いエレベーターでも上手くやっていけるはずですよ。 人間は群れると気が大きくなりますからね。 ロビーでのママたちの井戸端会議、迷惑だけど注意するのもこわいです。 |
|
No.91 |
こういうこと、知ってほしい人たちに限って見ていなかったりするんですよね。
管理人さんに相談するのもありですね。 |
|
No.92 |
うーん。
ママ友がいてベビーカー2台のときは、、 一番手前右の配送用エレベーターを使えばいいね。 ♿マーク押せば、それしかこないからね。 |
|
No.93 |
|
|
No.94 |
90のような開き直って物事に向き合おうとしない人、悲しいですね。
子供がいると包容力ありまくりで 社会性、失ってしまったのかしら。 勘弁してね。 |
|
No.95 |
90じゃなく94の人かな。失礼。
|
|
No.96 |
開き直りは93か。重ね重ね失礼。もう書きません。
|
|
No.97 |
93さんの「一軒家にお住みになればよかったのに」は
気に食わないならあなたが出て行けば?って考えですね。 言ってることが小さいのはあなたの方ですよ。 自室から一歩外に出たらマンション内であっても社会。 マナーは守りましょうってだけの話でしょ。 きちんとされてる親もいますよ。 |
|
No.98 |
「一軒家買えば…」云々の発言、
むしろロビーでたむろしてる親に言うべきセリフ。 一軒家買って好きなだけお喋りしちゃってください。 |
|
No.99 |
))97
私は、なにも気に食わなくありませんよ 挨拶を強要してくる方達の方こそ、気に食わないから、レスしてくるのではないですか? 率直な意見を述べただけです。 他人が挨拶しようが、しまいが、気に食わなくないので=一軒家にじゃなくても私は大丈夫です。 おわかりいただけましたか?97さん |
|
No.100 |
99さん、あなたはエレベーターのママですね。
違っても、そう思われちゃいますよ普通に。 |
|
No.101 |
エレベーターのママ。ですか(笑)
素行の悪い人は限られていたり、みなの認識が共通していたりするから、検討つきますね。 |
|
No.102 |
電車に乗ったら無条件でお年寄りや妊婦に席を譲る。
譲られて当然という顔で座る人もいるが、そういうもんだ。 会釈や感謝があるから譲るわけではない。 子供がいなくても、ベビーカーを押しているほうが優先する ことくらいは猿でもわかる。 手ぶらの独身入居者が次のエレベータを待てばいい。 ベビーカー云々で文句を言うのは 民度の低い中国人・韓国人と変わらない |
|
No.103 |
こどもは親の立ち振る舞いを原体験とする頃から学んでますよ。
ベビーカーに限らず、お互い様の精神で 気持ちよく挨拶交わせるといいですね。 |
|
No.104 |
もうそろそろこの話は終わりにしませんか?せっかく同じマンションの住民になった訳ですし、みんながお互いに気をつけて譲合いの心を持って生活すればいいと思います。ここは文句や悪口を書き込む所ではなく、情報交換の場や時には気をつけてほしい事も書いてもいいと思いますが、みんなが住みやすく、良いマンションにするために使いませんか?
|
|
No.106 |
ここでストレスぶちまけて、スッキリします?
マンションばかりか住民の品位の無さまで世間に晒して、資産価値を落とすことにつながりませんか? |
|
No.107 |
快適ですけどね。
緑は何とかしてほしいけど、パチンコ屋には近寄らないし駅直結最高です。 |
|
No.108 |
駅直結、サイコーです!
ってか、それしか自慢ポイント見当たらん!! |
|
No.110 |
日本有数の利便性高きマンションです。
|
|
No.112 |
まだこれから入居する者でして、引越しした後の生活に期待と
不安を抱きながら時々ここの書き込みを拝見してるのですが... ポジティブなご意見が少ないのが残念です。 本当に駅直結しか良いところはないのでしょうか。。。 だとしたら不安のほうが募るばかりですが、住めば都(?) 気持ちの持ちようによっては、快適な生活が送れるといいなぁ って思っています。 |
|
No.113 |
今週、引っ越しされている方いましたものね。入居前の方がいらっしゃるんですね。
悪いことを指摘することも必要かと思います。書いてある内容は同感することも多いです。 しかし、「ものは考えよう」ということで「プラスに考えること」をしたいですよね。 かわいい子供たちが元気なのは良いことで、笑顔で挨拶することで小さいことは言わないで良いかと。 買い物は東急スクエアで楽ですし、花屋さんが近くて癒されます。100円ショップができますね。 路線が多い武蔵小杉駅は便利だし。図書館もあるし。雨には濡れないで通勤できる。 まぁなんといっても、駅直結は長い目でみて他のマンションよりは価値が高いですから!! たくさん良いことありますよ!! |
|
No.114 |
笑顔で挨拶どころか、無言でベビーカーぶつけてくるのは問題だ…
|
|
No.115 |
マンション内掲示板が無いのは良くないですね
こんな部外者が書き込みできる掲示板では建設的な話は出来ませんし |
|
No.116 |
皆さん文句や悪口は書かないようにしましょう。
あと、せっかく買った自分のマンションをけなすようなことも 書かない方がいいと思いますよ。 |
|
No.119 |
>No.113さん
よいところを書いてくださりありがとうございます! 引越しに伴い、不安な気持ちでいっぱいの今日この頃 でしたので、ちょっと気持ちが明るくなりました。 No.116さんもおっしゃられている通り、色んな思いを込めて せっかく買ったマンションですので、改善していかなければ いけないところは前向きに出し合いつつも、できるだけ 良いところを見つけていきながら快適な新生活を送れたら いいなぁと思っています。 |
|
No.120 |
今ここで起きている問題の多くは、他のタワーでもよくあることです。
武蔵小杉のタワーマンションは管理組合同士が情報連携しているので、 ノウハウが共有されて今後いろいろな改善案がでてきますよ。 |
|
No.121 |
私は、良い買い物したなぁと思っています。
駅直結くらいしか、、と言いますが、駅直結ってすごく便利ですよ! 日吉の駅まで15分かかる前の家に住んでいた時より、はるかに出かける回数が増えました。 自由が丘や中目黒だって、電車に乗っちゃえばすぐで、駅の近くのお店などに行くのなら、地元の方より早く着くかもしれません。 東急スクエアが近くにあるのも、本当に便利です。 雨の日に傘をさしながら荷物を持ったり、重い荷物を抱えて長い道を歩かなくても良いんです。 疲れて帰った時は、スクエアでご飯を食べてすぐに家に着くのも楽チンです。 家を買うことを決めた時は「高いなぁ」と思っていましたが(笑)、今は満足しています。 |
|
No.123 |
駅直結のエクラスにお住まいでしたら住民の質を語れるほどの接点などあまりないのでは?
といいますかそこ言い出したらこの価格でこの利便性は入手困難。 |
|
No.124 |
旧住民の悪口は止めて下さい。
話題になっているのは、新住民の事!! |
|
No.125 |
マンションから一番近い郵便ポストはどこですか?
いつも東急ストアの横まで行くのですが、もっと近いポストがありそうな感じがするのですが |
|
No.126 |
南武線のロータリーの方がちょっと近いかもしれません。
|
|
No.127 |
改札横のローソン店内にポスト有りますよ
|
|
No.128 |
ローソンのポストは知っていましたが、夜中は閉まっていたので。。。
南武線のは知りませんでした。 次はそっちに行ってみます。 |
|
No.129 |
確かに今までの不便な街にお住まいの方が、こんな便利な駅直結マンションに越されたなら最高の夢見心地だとおもいます。しかし交通の便が良い、駅直結だからといって、都心の一等地から引っ越された方は如何でしょう?我が家も検討に検討を重ねましたが、東急スクエアも想像以上によくても、結果越さなくて良かったと今は思います。なぜなら新しく作られた駅ビル、テナントには魅力を感じないからです。青山フラワーマーケットも母の日の行列、他にお花屋さんはないの?ビルの中のチェーン店化された飲食店の行列もがっかり、行きつけで顔なじみのお店の居心地の良さは作られないと思います。アリオができても同じ事です。この掲示板を見ても住人のモラルのなさに、つくづく購入しなくて良かったーて安堵してしまいます。でも住まいは人それぞれの価値観です。だからエクラスタワー購入してお住まいの方は、とっても良い住まいだと満足していただきたいです。不満は掲示板でなく管理組合等にぶつけて改善しては如何でしょうか?
|
|
No.130 |
|
|
No.131 |
ベランダに犬出すのやめてください。
うるさいです。 |
|
No.132 |
他人の迷惑考えず、好き勝手し放題。
ベビーカーの方と同じですね! これでも、小杉土着民の悪口、言うかね。 |
|
No.133 |
ベランダに出すなんてありえない。
迷惑かけすぎ |
|
No.134 |
|
|
No.135 |
ほんと、わざわざ住民用のスレッドをチェックして長文の投稿をする人の気がしれない。よっぽど暇なんでしょう。
|
|
No.136 |
まぁ確かに、小杉東急スクエアのテナントには魅力は感じませんが、電車に乗ればすぐ他の街に出られるし、めちゃくちゃ便利です。スクエアも日常の買い物には困りませんよ。
私は満足しています。 |
|
No.137 |
まぁ確かに、小杉東急スクエアのテナントには魅力は感じませんが、電車に乗ればすぐ他の街に出られるし、めちゃくちゃ便利です。スクエアも日常の買い物には困りませんよ。
私は満足しています。 |
|
No.138 |
とにかくめちゃくちゃです。
べんりでーす |
|
No.139 |
新しい生活に慣れてきたところで、休日他のタワマンの公開緑地を散策してみました。
素敵で、ベンチに座って癒されちゃいました。 どのマンションもそれぞれに魅力的ですよ。 近隣同士、交流など仲良くしていきたいです。 |
|
No.140 |
高層階の住人ですが、先日蚊がいました。
みなさんいかがでしょうか? |
|
No.141 |
うちも高層階です。
先日朝起きたら4箇所蚊にくわれてました。 必要ないと思っていたベープを出しました。 |
|
No.142 |
家もです。ベープ出しました。上の階の音が相変わらず気になりますが、皆さん如何ですか?家が特別なのかなー・・・。気にしないようにしているのですが。
|
|
No.143 |
皆さん網戸も開けっ放しにしてるんですか?なんでそんなに蚊が入ってくるのか不思議です。
|
|
No.144 |
家も上結構うるさいですよ。
まあマンションだから仕方ないかなと思ってます。 |
|
No.145 |
蚊はいます。
以前のマンションの高層階にも入ってきました。 網戸のオプション必須ですね。 最初から全てにつけておいて欲しかった。 |
|
No.146 |
あれ?網戸ってオプションではないですよね?
真ん中の階あたりですけど、今のところ蚊はいません。 |
|
No.147 |
一部窓には網戸ついていませんよ。
|
|
No.148 |
蚊は風に運ばれて来ちゃうんですかね。
あるいは服とかに付いてきちゃうとか。 |
|
No.149 |
エントランスは幼稚園出発前の溜まり場ではありません。迷惑です。
|
|
No.150 |
相変わらず、他人の迷惑顧みずのカキコ多いですね。
それだけ、低レベルって事です。 いっそう、送迎バスの発着所、パチンコ屋の玄関前が良いのでは? タバコ臭くって、長時間いられない。 |
|
No.151 |
初期のマナー違反は、ある程度は仕方ないと思ってます。
理事会のほうでも、色々と注意してくれていますし、徐々に改善されるでしょう。 意見箱を設置するようなので、不平不満については、今後はそちらを利用しませんか。 |
|
No.152 |
注意されたら気をつけようという考え方の人もいるので、あるいはこれぐらいで音は響いてないと思っているとか。
我慢しないで直接注意されてみてもいいと思います。 普通に言えばわかってくれるはずですよ。 せっかく快適なマンションライフのはずがこれでは自分だけ損して悔しくないですか? あるいは意見箱に書いて出す。(時間がかかりそうですが) |
|
No.153 |
みなさん、3ヶ月アフターサービスの日について日付と時間帯の確定連絡ってきましたか?うちは来週で希望をだしてるんですが、確定連絡がきていなくて予定がたてられずで困っています。
|
|
No.154 |
JR南武線側改札を普段利用している方に質問ですが、
帰宅時に郵便受けを確認する時はどこを通って1階に降りていますか? 2階入り口前のエスカレーターをいつも使っていますが、 遠回りをしているようで、なんかスッキリしません。 |
|
No.155 |
あのパチンコ屋に甘い態度は禁物ですよ。
排気管理はしっかり設備を導入すればまったく臭わないはずだし音も漏れない。以前住んでいたマンションで隣にパチンコ屋ができる事になり一時期騒ぎになりましたがいざ完成してみると臭いも音も一切ありませんでした。 ここのパチンコ屋は清掃員すら雇わず従業員の小娘達がふてくされた顔で玄関先をビチャビチャの雑巾で撫でて清掃ってかなりモラルが低いですよ。他店を覗き見しながらはしゃいでいた背広姿の男たちなどチンピラそのもの、 我々が投書してもどこ吹く風、住民パワーでなんとかしてください。お願いいたします。 |
|
No.156 |
この間はマルエツまでタバコ臭かった。
空気悪過ぎ。 潰れるように運動しましょう! |
|
No.157 |
パチンコ屋のタバコの臭いは本当に凄いですね。
だけどマンションの1階にパチンコ屋と表現する人いるけれど、そんな風には思いません。 私は高層階だから影響ないけれど低層階は気になるのかな? |
|
No.158 |
一階エントランスでも匂わないのに低層階で匂うわけないでしょう
七階開口部から取り込む空気が臭いと共用廊下も臭くなり大問題ですよ リトルマーメイドやワイン屋付近は臭いので極力避けて生活しています |
|
No.159 |
>>158
どうも文脈が読めませんね。 エントランスで臭わないから低層階で臭うわけ無い? 何故ですか? エントランスは真逆な位置にあれば臭うわけがないと思います。 大して上空に放たれたタバコ臭い空気は低層階の南側に通る事は想像できますね。 |
|
No.160 |
パチンコの匂い音全く無し。電車の音も雑踏も全くしない
下の音は完全に建物で遮断されてる。むしろ下界の人ごみとベランダの静けさのギャップが面白い ただ一点ヨーカドーの屋上のテニスの音や叫び声が想定外のうるささ これマジ迷惑だわ。周りにどんどんタワマン建ってくると問題化しそう |
|
No.161 |
週末のマルエツ、牛肉4割引きは素晴らしかった。
又お願い! |
|
No.162 |
テニスコートの叫び声、本当にうるさいです。すごく近くで叫んでるように聞こえます。レッスンではなくサークルにでも貸してるんですかね。
|
|
No.163 |
確かに。
窓締めると静かですけどねぇ、 |
|
No.164 |
住んで思ったのですがここやっぱり安普請。
外廊下はやっぱりダメだ。 ガキが煩い。 |
|
No.165 |
外廊下は、窓開けると、
夏でもエアコンいらずです(^.^) 風通りが最高ですよ。 |
|
No.166 |
テニスうるさいです。
なんとかならないですかね。 |
|
No.167 |
冬はどうなんでしょうかね。
今年はまだ暑さが本格的じゃないですからね。 一年住んでみないとわからないですね。 |
|
No.168 |
今後プラウド、三菱地所タワーとできたらヨーカドーが囲まれるわけで
それまでにゃテニス騒音対応されそうだが 一応管理事務所なり文句言ったほうがいいよ。事前告知されてない騒音でしょあれ |
|
No.169 |
事前告知も何もあっちが先、後から自分の意思で近所に住んだのだから敷地外は弱い。
発言力があるのは敷地内だろう?こんな高額マンションにしては不自然に幼稚なな誘導だな。 |
|
No.170 |
エクラスが意見すべき第一はパチンコ屋の中でも低レベルな小杉プラザ。
|
|
No.171 |
161さん、マルエツのお肉4割引って元住吉店では年がら年中やってますが実質2割引程度の品質ですよ。
|
|
No.172 |
小杉プラザを追い出せば2割、徹底的に浄化すれば1割はエクラスの資産価値が上がります。
てか西口駅前の資産価値が上がります。小杉成長のためには東京機械製作所の工員御用達施設は追い出すべき。 |
|
No.173 |
>172
後から来た人が、先住民を追い出すべき、なんて身勝手で横柄な発言は如何かと思う。 |
|
No.174 |
172
パチンコ施設が入ることを承知した上で購入されたのでは? |
|
No.175 |
駅前には商業施設が有るのは当然。それを、承知して入居した人が・・・。
自己中すぎて、あきれるのみ。 パチンノ店は設計ミスでは?改善を申し入れるべきです。 テニスはPM9時半には終わるので。 |
|
No.176 |
エクラス住民でもありスクールの一会員でもある者です。
両方の気持ちがある程度分かるつもりですので、少し書かせていただきます。 確かに部屋に入ってみて思いのほか声が聞こえるんだなぁ、 結構うるさいなぁって通ってる私でも思いました。 でも、ここのスクールはこの辺りでは人気のテニススクール、 随分前からこの地に根付いていて、たくさんの会員さんがいらっしゃいます。 ここ数年で周りを沢山のマンションに囲まれ、日が当たらなくなり 冬は寒くて大変です。ビル風に悩まされ、視界が阻まれ... スクールはスクールでさまざまな影響を受けているのは確かです。 お互いがうまく共存し合っていけるような、そんな地域であれたら いいなぁって思います。 |
|
No.177 |
171さん、
情報有難うございます。 早速チラシをチェックしましたが今週はやってませんね。 フィレステーキが好きなので、武蔵小杉店でもしょっちゅうやって欲しいすね。 |
|
No.178 |
パチンコは承知の上じゃん。
ただテニスは想定外にうるさい。うるさすぎ。 せめて叫び声は注意させるくらい出来るだろ。 あの声かんに触るんだよね。叫ばなくたってテニス出来るしな。 |
|
No.179 |
175さん、パチンコ屋が商業施設って換金所がくっついてる立派なギャンブル場。
甘い顔をすればそれでいいものとどこまでもナメた事をして風紀を乱してくるのはあの音と空調と清掃態度からも明白。 後悔先に立たず、あんなの認めちゃダメだ。 |
|
No.180 |
178、パチンコ屋もピンきりだし綺麗に共存しているパチンコ屋は少なくないが、小杉プラザありゃダメだわ、たちが悪すぎ。
|
|
No.181 |
177さん、そうですね、小杉は客が増えてるから価格を競わないでも売り上げは維持できるんでしょうね。
元住吉店ではお肉4割引の録音テープがエンドレスで流れてるぐらいですけどスクエア店でも徐々に増えてくると思います。 |
|
No.182 |
マルエツのお肉って、あんまり美味しくないと思いませんか?
お肉なら、ヨーカ堂が美味しいと思います。 |
|
No.183 |
換金施設で思い出したけど換金所はどこにあるんでしょうか?
|
|
No.184 |
マルエツは悟ってるというかテンション低い。全力投球して来ませんね。
これが新規参入店だと違うのでしょうけど。 |
|
No.185 |
マルエツも最初に比べたら大分マシになったと思います。
ヨーカ堂もレベルはイマイチ。 来年のアリオに本当に期待です。 武蔵小杉を変えるまともな施設になって欲しい。 |
|
No.186 |
確かにパチンコ屋の事は承知していましたが、駅前の一等地だし、もう少し質の良いお店になると勝手に判断していました。
規約に反する行為がない限り、改善とかは難しいと思いますが、今より環境面で悪くならないといいですね。パチンコ屋周囲に、緑の鉢植えをたくさん置くとか・・・経営者の方も工夫して下さるといいですね。アリオが想像以上に良ければ、駅のこちら側とあちら側の価値には差がついてしまいます。管理組合から注意ではなく、協力をお願いしてみるのはどうでしょうかね? |
|
No.187 |
タバコ臭、テニス騒音…立地がいいだけに勿体ない。
エントランス前でタバコ吸ってる人もいました。 |
|
No.188 |
187、本当にもったいない。文句なしの小杉ナンバーワンプレミア立地なんだけど管理費がかかってる割にはマンション周りの喫煙やら交通整理やらスクエア任せなんだよね。
商業施設と居住施設の警備や管理は注力ポイントが違うはずなんだけどな。 |
|
No.189 |
南武線の階段下にあれだけ禁煙表示が出てるのにチューハイ飲みながら、プカプカやってる連中も酷い。
西側にもっと行政が乗り出しても良い筈。 こんなに住民税払ってるのに、酷すぎる。 シンガポール並みにやって欲しい。 |