横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「新川崎の今後について【8】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 新川崎の今後について【8】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-04-12 13:45:45
 
【地域スレ】新川崎・鹿島田の住環境| 全画像 関連スレ RSS

パークタワーの工事もじょじょに進展してきました。
ますます注目の再開発地域=新川崎の今後について語りましょう。

前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/304536/

[スレ作成日時]2013-05-08 16:21:44

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

新川崎の今後について【8】

501: 匿名さん 
[2014-01-19 11:23:20]
商業施設ですが新川崎はもともと他地域からの集客を期待できるような駅ではないうえ小杉と商圏が被るので、もっと近隣住人の生活に密着した店舗がメインになると思うのですが、どうでしょう?
502: 匿名さん 
[2014-01-19 11:37:08]
確かに。新川崎行くなら小杉に行きますよね。
地域密着のスーパーがメインでわ?
期待しない方がいいでしょう。
503: 匿名さん 
[2014-01-19 13:57:19]
ディリーに使える、あると便利!なお店がいいです。
504: 匿名さん 
[2014-01-19 14:29:15]
期待しすぎると決まった店見てがっかりってことになりかねないから程ほどにね。

商業施設って、店舗によっては嫌悪施設にもなるし。
505: 匿名さん 
[2014-01-19 15:21:04]
歩道橋とシンカモールがつながるのは2月3日15時です。そのかわりシンカモールと坂道をつないでいた仮の橋が10月の駐輪場完成まで通行止めになるそうです。
506: 匿名さん 
[2014-01-19 15:28:48]
小杉??行かない行かない…。
と言うか小杉の駅から降りた記憶すらほとんどないよ。
電車やバス乗るなら普通は川崎か横浜に行くよね。
507: 匿名さん 
[2014-01-19 15:55:23]
武蔵小杉は東横線の乗り換えだけに、使っています。
駅から降りて武蔵小杉の街は行かないですが、
東横線の乗り換えが出来るので、ありがたいです。
508: 周辺住民さん 
[2014-01-20 19:05:24]
武蔵小杉は時々行きます。
ただしそれほど頻繁じゃないです。
商業施設としては川崎駅のほうが魅力的。
509: 匿名さん 
[2014-01-21 01:02:23]
武蔵小杉ってそんなにいいかな~?
510: 匿名さん 
[2014-01-21 01:08:21]
パークタワー新川崎を筆頭に、ブランドマンションが続々と竣工しますね。
新川崎は、比較的良い住宅街になれそうですね。
区画整備も進むと、もう少し綺麗になりそうだし楽しみですね。
商業施設はそこそこでいいですよね。品川や横浜がすぐだから。
513: 匿名さん 
[2014-01-21 06:36:34]
>512

確かに、新川崎は利便性の良い住みやすい住宅街になりそうですね。
514: 匿名さん 
[2014-01-21 09:59:15]
JR新川崎駅 部分供用開始された「鹿島田こ線歩道橋」&建設中の「交通広場」2013年末の状況
http://building-pc.cocolog-nifty.com/helicopter/2014/01/post-36f7.html
515: 匿名さん 
[2014-01-21 10:44:09]
>514

随分変わりますね、便利になりそうです。
シンカシティ、イニシアの方は良かったですね。
新川崎はのんびりどけど、少しずつ整備されているので、将来が楽しみですね。
今のままでも、用は足りてるとは思うので、開発がストップされても、ショックではないですよね。
516: 匿名さん 
[2014-01-21 10:53:08]
>>515
交通広場完成は2015年3月までかかるし、完成したとしても
当初の完成予定だった2010年の時に入る予定だった
日吉や小杉からの新設バス路線は入らないことが決定しているから
あまり意味は無いのだけどね

それに歩道橋の京急ストアから歩道橋上までとの繋ぎの部分が階段しか無いというのも
詰めが甘いね 本来達成されるはずだった、シンカから駅までの
バリアフリーの移動はこれで難しくなった

1度下に降りてエレベーターで移動しろ、ということなのかもしれないけど
かなりの遠回りを余儀なくされる
517: 匿名さん 
[2014-01-21 11:02:11]
>>343
その地元需要を満たすだけの商業施設では
溝の口ほどの発展も望めないし、元住吉等の隣駅から商圏を獲得するほどの
小さな需給の移動も達成できないということ。
例えば日吉のアピタ程度の商業施設が出来たとして、それが影響力があるとは思えない。

それではデベの望む武蔵小杉のタワマンを高く売りたいという目標も達成出来ないし
景気動向や地価や武蔵小杉の現在の注目度が、それを許さないだろうということかと。

10年後に溝の口と肩を並べるほどの発展を達成するには
アリオによって発生する小杉へのマイナスイメージを払拭する必要があるよ。
それは、アリオにはまともなテナントが入店出来ない(からLaLaテラスにそれが集中する)
というある意味歪んだ構図を見ても明らかだろうし。
518: 匿名さん 
[2014-01-21 11:45:20]
>516

つめがあまいですよねぇ。何か出来ない事情でもあるのでしょうね。
それでも、今よりは綺麗になる事と少しは便利なので嬉しいです。
パークタワー側も綺麗になるでしょうね。鹿島田にも行きやすくなるし。
来年なんて、あっと言う間ですよ。
519: 匿名さん 
[2014-01-21 12:22:08]
新川崎駅前(現在のタクシー乗り場)は、どうなるかご存知の方いらっしゃいますか?
520: 匿名さん 
[2014-01-21 12:28:16]
>>519
交通広場建設後もタクシー乗り場として運用させて欲しい
という要望がタクシー組合の側から出ている、というのは聞いたことがあるのだけど。
まあタクシー側からしたら交通広場にタクシー乗り場が移転されれば
利用者からは不便になって利用率も落ちそう、ということは想像に難くないからね。

例えば荷物が重くてタクシーを使いたいのに、あそこまで歩いていかなければならないケースとか
もし駅前が使用停止になれば不満が出るケースが容易に推察出来る。
523: 匿名さん 
[2014-01-21 13:58:43]
とりあえずシンカモールの空いているところになんでも良いからテナントいれて欲しいです。
空いているとさびれている感じがして嫌です。。
524: 匿名さん 
[2014-01-21 14:04:39]
>>523
3階のあのガラス張りの1番広い部分は、あの坪賃料では
歩道橋が出来たとしても埋めるのは無理だよ。
用途としての制限も多すぎるし、飲食店禁止はかなり厳しい。

メディカルモールの残りの部分もパークタワーのメディカルモールの募集と
これからは時期的に被るから全部埋めるのは難しいと思う。
前から言われているように最初に計画が長期中断した時点で
これらの空き店舗が出るのは仕方が無かった。
525: 匿名さん 
[2014-01-21 18:03:47]
京急ストアの階からもエレベーター乗れます。エレベーターまでの通路が広場側、階段横にありますよ。
526: 匿名さん 
[2014-01-21 21:47:38]
パークタワーの所にもメディカルモールできるんですか?
527: 匿名さん 
[2014-01-21 22:12:21]
パークタワーの隣の商業施設は1階がスーパー、2階は駐車場、3階が銀行等いろんなお店、4、5階に保育園やフィットネスと聞いてます。
528: 匿名さん 
[2014-01-21 22:21:08]
パークタワーのデッキも完成すればシンカモールから鹿島田駅まで、雨でも濡れずに行けるようになる!お寺のある通りは通行へりますね。
529: 匿名さん 
[2014-01-21 22:30:41]
>>527
1階、スーパー・銀行等
2階 駐車場
3階 フィットネス
4・5階 メディカルモール・保育園等

じゃなかったっけ?その後計画変更になったの?
530: 匿名さん 
[2014-01-21 22:39:32]
銀行は三階です。りそなで聞いたので、間違いありません。
531: 匿名さん 
[2014-01-22 10:53:22]
新川崎もよくなりますね。
532: 契約済みさん 
[2014-01-22 11:22:14]
スーパーって大きいのかな? 人であふれそうだよね
533: 匿名さん 
[2014-01-22 17:34:41]
後はやっぱり駅舎かな、、、マンション建設も続くらしいから乗降客増ですよね。
534: 匿名さん 
[2014-01-22 18:57:44]
>533
乗降客は増えますよね。
新宿湘南ラインの本数が減ると言われているのに、大丈夫なんでしょうかね。
535: 匿名さん 
[2014-01-22 21:22:33]
もっとお店が入るといいのになぁ。
本屋とか雑貨屋とか。
536: 匿名さん 
[2014-01-22 21:39:52]
>>535
それらが入らないのがわかっているからみんな安心して新川崎を買っているのでしょ
シンカモールも本屋は入店禁止だし

何も無いことが新川崎に住む最も大きな長所
537: 匿名さん 
[2014-01-23 15:30:44]
新宿ライン本数減るんですか?
538: 匿名さん 
[2014-01-23 16:02:07]
>537
相鉄線の乗り入れの影響で、減ると言われてますよね。
本当にどうなるかは、わかりません。
湘南新宿ラインが、なくなるわけではないので、私は気にしないようにしてます。
539: 匿名さん 
[2014-01-23 17:33:01]
相鉄線乗り入れは2018年の予定です。
その頃、今計画されているマンションも出来ていて、人の流れもまた変化してるかもしれませんね。
540: 匿名さん 
[2014-01-23 20:39:07]
シンカモールの二の舞になりそう。
541: 匿名さん 
[2014-01-23 21:41:21]
シンカモールはテナントはいらなけりゃ家賃下げるでしょ?でなければ売主はずーと維持費を負担し続ける訳だから。
542: 匿名さん 
[2014-01-23 22:01:03]
駅直結になっても決まらなかったら絶望的だね。これから出店考えるなら、1年後にできるパークタワーの方にしたいと普通思うよね。シンカ側にもっと人口増える要素ないかぎり、、、
543: 匿名さん 
[2014-01-23 22:14:41]
ゴクレがパイオニアの向こうに3000city作ってるからそれができれば飛躍的に人口増えそうですけど。
遠いから新川崎駅利用者は限られそうですが。
544: 匿名さん 
[2014-01-23 22:24:18]
3000CITYは川崎市ですよね。また
『新川崎』って付いちゃうのかな。確実に徒歩は無理ですよね。バスでも通らないと。
545: 匿名さん 
[2014-01-25 15:19:45]
新川崎駅の出入り口の改良工事のお知らせがありました。歩道橋と屋根で繋げる準備かな?
546: 匿名さん 
[2014-01-26 00:59:48]
>545

だと嬉しいな。
確認して来ますよ。
547: 匿名 
[2014-01-26 09:39:59]
ついに夢の架け橋が駅につながるのですか。


シンカのみなさん悲願成就ですね。
548: 匿名さん 
[2014-01-26 09:44:24]
>547

これから財閥系の物件も竣工するので、人も町も少しずつ変わるでしょうね。
悪い方向へは変わらないと思うので、本当に良かったです。
549: 匿名さん 
[2014-01-26 22:52:18]
財閥系ブランドもいいけど、南青山のマンションのようなことにはならないよう願います。
550: 匿名さん 
[2014-01-26 23:14:47]


財閥系などの大手は、何かあった時は、保証がきちんとされているので、少しは安心ですね。
551: 匿名さん 
[2014-01-29 21:58:25]
新川崎駅周辺、工事だらけだね。迂回もあちこち。開発が進んでる証拠か。
552: 匿名さん 
[2014-02-03 15:15:59]
開通おめでとう
何年かかったことやら
553: ご近所さん 
[2014-02-03 16:24:57]
本当におめでとう!
554: ご近所さん 
[2014-02-03 22:53:59]
開通おめ!
しかしドトール側の通路が閉鎖されちまったぜ。

どうなるんやっけ?
555: 匿名さん 
[2014-02-04 08:00:53]
3月末まで、跨線橋から下る歩道が通れないから人の流れが変わりますね。
ドトール横の通路は、駐輪場完成(10月?)まで使えないのでちょっと不便かな。
556: 匿名さん 
[2014-02-04 22:30:35]
やっぱり今日みたいな日に、傘なしで京急行けるのは助かります。あと1年後には鹿島田駅まで屋根付きデッキで行けるんですよね!
557: 匿名さん 
[2014-02-04 23:15:36]
後に続く駐輪場と交通広場も早く整備して欲しいですね。
558: 匿名さん 
[2014-02-05 13:58:15]
新川崎駅から鹿島田駅まで、屋根付きなんですか?
途中、信号とかないんですか?
559: 匿名さん 
[2014-02-05 14:09:35]
確か信号なしで行けますよね。
パークシティ新川崎の商業施設前を通るんですっけ??
560: 匿名さん 
[2014-02-05 14:34:10]
今、建設中のパークタワー新川崎ですかね。
デッキって、新川崎駅から鹿島田駅まで屋根付きで繋がるんですか?!
凄い!傘いらないですね!
てっきり、デッキはタワマンから新川崎駅の信号の前までしか繋がっていないと思ってました。
561: 匿名さん 
[2014-02-05 15:22:40]
ごめんなさい。パークシティではなく建設中のパークタワーのことです。
562: 匿名さん 
[2014-02-05 17:29:40]
新川崎駅のニューデイズ横の階段を降りた所にデッキがつながり、新しい商業施設とパークタワーの間を通って、鹿島田駅のデッキにつながります。新川崎駅の階段以外フラットで鹿島田駅に行けるはずです。
563: 匿名さん 
[2014-02-05 17:45:45]
>562
ニューデイズ横の階段を降りたら地上になるのかな?デッキって3階位の高さですよね?デッキまで、また階段を登るのですか?ごめんなさい、よくわからなくて。
564: 匿名さん 
[2014-02-05 21:56:48]
坂で登っていく感じだと思います。
565: 匿名さん 
[2014-02-05 22:02:28]
ニューデイズ横の最初の階段下りた所につながるので、そんなにすごい坂にはならないかと。
566: 匿名さん 
[2014-02-05 22:32:18]
>564.565

そうなんだ、凄く便利になるね。
ありがとう。
567: 匿名さん 
[2014-02-07 22:34:51]
鹿島田駅に繋がるペデストリアンデッキからはパークタワーの3階に入る店舗や併設される商業施設にも直接アクセスできるので便利になりますね。新川崎は駅周辺にお店がほとんどなかったのでこれが完成すれば随分暮らしやすくなると思います。
568: 契約済 
[2014-02-07 23:11:25]
このあたりのことはあまりわからないのですが、デッキはいつごろ完成する予定ですか?
すいません、宜しくお願いします。
570: 匿名さん 
[2014-02-08 06:56:49]
パークタワー新川崎の竣工と同じ頃だと思ったけど、来年の3月頃。
571: 匿名さん 
[2014-02-08 11:19:29]
新川崎の周辺はお店ないんですか、新川崎の人はどこに買い物いくの、車ないときついとか?
572: 匿名さん 
[2014-02-08 11:30:37]
>571
駅の隣りに京急ストアやマツキヨがあります。
573: 匿名 
[2014-02-08 11:42:23]
しかし、住民は駅周辺にほとんど何もなかったという認識で一致してるのに鹿島田商店会なる団体が開発では登場して注文をつけてる。

三井は彼らの相手をしてやるためにいくら浪費したのだろうか、
切るべきものは切り捨てるって訳にはいかないのかな?
574: 匿名さん 
[2014-02-08 12:07:13]
新川崎駅周辺の開発にいちゃもんつけるのですか??
575: 匿名さん 
[2014-02-08 12:34:18]
>>574
開発にいちゃもん付けてるわけじゃなくて
25年間開発を妨害し続けた商店街に文句を付けているのでしょ。
しかも鹿島田のメインの商店街じゃなくて、どうでもいい方のゴネ得商店街。
577: 匿名さん 
[2014-02-08 15:57:43]
最近新川崎に引っ越してきました。
素敵な街並み、都心へのアクセスの良さに満足しています。
最初は鹿島田みたいにもっとお店があればいいのにとも思いましたが、図書館や病院などは近いし子供を育てるには変な誘惑お店もなく良いと思います。
とても満足しています。
578: 匿名さん 
[2014-02-08 16:13:37]
>576
なんで武蔵小杉の人が笑うのですか??
579: 匿名 
[2014-02-08 17:29:55]
新川崎駅と鹿島田駅をペテデッキで結び一体化する話を妨害し続けた挙げ句、
川崎市にJRヘ横須賀線武蔵小杉新駅を請願され新川崎の開発がおしまいになり慌てて三井に土地を投げ売りした鹿島田商店会なる団体が今もあのあたりにあるはずなのですが、

誰も知りませんよね?
580: 匿名さん 
[2014-02-08 18:46:48]
知りませんでした。
なんなんでしょう?鹿島田商店街はどうしたいんでしょうか?脈略がわかりかねます。
581: 匿名 
[2014-02-08 19:03:42]
なんで新川崎とマンション名につけたがるんだろ?

周辺に住んでる者から見れば、どうみても鹿島田の方が格上だと思うが。

新川崎のあの駅って改修計画はないのですかね?戦後の駅って感じだし、あの坂上の駅はちょっとどうかなって思いますが。

周辺の店舗にしても鹿島田商店街の方がいい感じの町並みですよね。
582: 匿名 
[2014-02-08 19:16:01]
鹿島田商店会と駅の向こうにある鹿島田商店街は別の団体なのね。

鹿島田商店会はホントにこのマンションの周辺あたり、長年なーんの努力もせずごね続けた彼らがテナントに入るんですかね。

それが一番の問題だと思う。
583: 周辺住民さん 
[2014-02-08 19:23:47]
シンカ側の方が住宅地って感じで好きです。慶応前の道は電線もなく良いですよ。商業地域に住みたい人は鹿島田でしょう。その場合、新川崎駅に用事のない人はその他の南武線の駅の方がコスパは良いと思います。
584: 匿名さん 
[2014-02-08 20:10:27]
都内出身者には、鹿島田は知らなかったです。
新川崎は、なんとなく川崎の近くなんだろうなと、想像は出来ましたが。
585: 匿名 
[2014-02-08 20:49:47]
新川崎のほうが駅名だけで、どこにあるのかかわらないけど。新川崎の駅って立地悪すぎじゃない?駅にも行きにくいし、駅だけがぽつんとあって付近は真っ暗ってイメージだけどなぁ。
最近はかわったのかな?
586: 匿名さん 
[2014-02-08 20:53:57]
パークタワー新川崎のモデルルームを見に行った時に、新川崎の駅に始めて降りたんだけど、すこーんと空が抜けていて、気持ち良かったですよ。街は垢抜けてなかったけど、慶應キャンパスも近いし悪くなかった。
歩いて数分の鹿島田には商店街もあるよで、生活するにはちょうどよい。ただし、ファミリー向きだね。
587: 匿名さん 
[2014-02-08 21:04:49]
鹿島田商店会ってパークタワーが建つ所にあった店?
今、鹿島田駅まで行く時通る中華料理屋や飲み屋や八百屋はちがうの?
いずれにしても、とても繁盛してるとは思えない店ばかり。鹿島田商店街のほうが賑やかですね。
588: 匿名さん 
[2014-02-08 21:10:04]
鹿島田商店街と鹿島田商店会ってちがうんですか!?
589: 匿名さん 
[2014-02-08 21:48:53]
鹿島田駅行くまでにある中華料理屋は一度入ってみるといいですよ。
ツインタワーで働いている人で、かなり賑わっています。

餃子とか絶品だけどね。
590: 匿名さん 
[2014-02-08 21:52:41]
>582
そうですね、小憎らしいです。
591: 匿名 
[2014-02-08 21:54:56]
鹿島田の商店街と商店会は別物でその中華料理店ほか数件が北側に点在しているらしいです。

三井併設のSCってマルエツ以外はどんななんでしょうか?
武蔵小杉にも通じる話ですがいくらハードを新しくしてもソフトがダメだと厳しいですから。
592: 匿名さん 
[2014-02-08 22:47:39]
「新川崎・創造のもり」、新施設の計画案公表
http://news.kanaloco.jp/localnews/article/1402070029/
593: 匿名さん 
[2014-02-08 23:09:36]
その創造のもり計画で、新川崎のイメージが良くなるでしょうね。
595: 匿名さん 
[2014-02-10 08:30:29]
>593
パークタワー新川崎も好調のようなので、人の流れも変わって期待出来ますね。
596: 匿名さん 
[2014-02-10 08:35:13]
創造の森ですか。何を創造するのかな?
ここで"ものづくり"とか、その類がキーワードになるよならオワコンだね。
過去の成功体験を引き摺り、"その次"を見つけられない、製造の"先"へ進めない古い体質の落ち目企業の郷愁みたいな・・・。
597: 匿名さん 
[2014-02-10 16:16:45]
川崎に国際経済特区ができる時代だからね。
企業誘致ができてるだけまだ良いよ。
そうでない地方自治体が圧倒的なんだから…。

製造ラインなんてむしろ要らないでしょ。そんなのなら海外の人件費安いところと競争できないし…。
598: 匿名 
[2014-02-10 19:15:34]
創造の森

この発表だけみてもなんの魅力も感じませんね。
いまままでの何にもない新川崎と変わらないじゃないか。
なにがしたいのか?どういうメッリットがあるか?この場所に作ってどうしたいのかがさっぱり読み取れない。

結局たいした施設ではないんでしょ。
599: 匿名さん 
[2014-02-10 20:40:39]
私も含めて、わからない方には縁のない施設ですから大丈夫。
たまに、新しい技術の開発のニュースであそこ移っていますよ。
新川崎発の凄いこと発明されるかも!っていう夢見るのもいいじゃないですか。
600: 匿名さん 
[2014-02-10 21:21:30]
創造のもり、私は嬉しいです。
その施設が楽しみなのではなく、その施設によって人の流れが変わることが、楽しみです。
あっ!カフェは行ってみたいな。
施設の辺りも整備されるのも嬉しいです。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる