横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「新川崎の今後について【8】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 新川崎の今後について【8】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-04-12 13:45:45
 
【地域スレ】新川崎・鹿島田の住環境| 全画像 関連スレ RSS

パークタワーの工事もじょじょに進展してきました。
ますます注目の再開発地域=新川崎の今後について語りましょう。

前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/304536/

[スレ作成日時]2013-05-08 16:21:44

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

新川崎の今後について【8】

304: 周辺住民さん 
[2013-09-14 21:34:03]
日吉小学校に子どもが通っている者です。
日吉小学校はいわゆる普通の公立小学校です。
いろいろな生徒がいます。
(一般的に考えて普通であって、川崎市内では比較的落ち着いた学校だと思っています。)
ただ、日吉小学校は日吉中学校と一小一中で、9年間一貫教育のような学校です。
その点は、よかれあしかれ、大きな特徴といえます。
参考になれば。
305: 匿名さん 
[2013-09-14 23:57:38]
>>304
日吉小で中学受験するのはだいたいどれくらいいますでしょうか?
306: 周辺住民さん 
[2013-09-15 09:28:22]
>>305
日吉小学校では、私立中学校受験はひとクラスに2~3名といったところではないかと思います。
現在6年生は4クラスなので、学年で10名前後ではないでしょうか。
307: 匿名さん 
[2013-09-15 10:18:34]
306さん
どうもありがとうございます
新川崎居住者の子息受験先で人気の学校はありますか?
308: 周辺住民さん 
[2013-09-15 22:04:58]
304です。
うちは、中学受験を考えていないのでよく分かりません。
親は日吉中に進学するものと思っています。
さて、中学受験ですが、
学力しだいだと思いますが、鹿島田駅も考慮に入れれば、
通学1時間くらい候補はかなり挙げられると思います。
また、来年度から川崎市立川崎高校が中高一貫校になるので、
1期生というのも魅力かと思います。
309: 匿名さん 
[2013-09-16 01:34:18]
日吉小や日吉中じゃ最悪に荒れてる学校ほどじゃないけど
子供の将来に期待なんて出来ないよ。

この辺で将来に期待できる子は東小倉から有力私立に進む子がほとんど。
310: 匿名さん 
[2013-09-16 07:41:55]
将来に期待できないのは309の子供でしょ。
知性感じられないレスする309を親に持てば子供も推して知るべし。
312: 匿名さん 
[2013-09-16 09:51:09]
居住地で決まる公立小学校で将来を判断してるところ

313: 匿名さん 
[2013-09-16 12:51:44]
>>308
川崎高校は公立の中高一貫校なのが魅力ですが、新設のため実績がなく未知数なのが気になるところです
314: 匿名さん 
[2013-09-19 21:15:07]
新川崎駅の発車ベルが今日からメロディに変わった。
ようやくどっちのホームからz発車するのか区別できて嬉しい。
315: 匿名さん 
[2013-09-19 21:57:41]
日吉小学校は受験率低いんですね。
新川崎周辺だと東小倉小学校だけ受験率が高いんですか。
うちは中学受験をしたいと思っているのですが、受験率引くいところだと肩身が狭くなってしまうかな・・
316: 匿名さん 
[2013-09-19 22:03:01]
小倉小学校の評判はどうなんでしょうか?
ネットで調べても全然出てきませんが・・・
317: 匿名さん 
[2013-09-28 01:08:52]
歩道橋と交通広場の最終的な完成は2015年3月まで延期になったようですね。
http://www.city.kawasaki.jp/500/cmsfiles/contents/0000018/18051/kashim...

たびたび延期となっているので、これ以上の延期が無いことを望みたいです。
318: 匿名さん 
[2013-09-28 09:04:00]
新川崎駅から日吉駅、武蔵小杉駅まで沢山バスが出るようになることはもう考えられないのでしょうか。
せっかく交通広場を整備するなら色々な行先のバスを増やしてほしいです。
319: 匿名さん 
[2013-09-28 12:28:37]
建設中の交通広場にバス停が増設されるので行き先が増える可能性はありますね
320: 匿名さん 
[2013-09-28 23:27:02]
>>318
>>319
元々日吉行きのバスの新設が予定されていたが
交通広場の完成がたびたび延期になって、完成時期のメドが立たないので
現在は白紙化している。武蔵小杉も来年3月に新ロータリーが出来るので
バス路線の奪い合いの側面もあるし、新川崎ではあまり需要が見込めないので厳しい情勢。
321: 匿名さん 
[2013-09-29 00:45:17]
新川崎はバスの需要が少なすぎて元住吉からの便が大幅減便された過去があるし
交通広場も5年遅れでも誰も何も言わないのも、本音では交通広場が完成されて
タクシー乗り場が移転されることをあまり望んでいない、というのもあると思う。

店が少なすぎて通勤・通学以外の需要が少ないので、現在でもかろうじて機能しているバス便は
小倉方面行きの市バスぐらい。東急ストアが来なかったことで、東急バスの新川崎延伸は難しくなった。
322: 匿名さん 
[2013-10-13 22:16:32]
今度小倉あたりに引っ越すかもしれないのですが、どなたか詳しい方教えてください。
地図で見たら小倉には沢山の県営住宅、市営住宅が密集していました。
結構な数ですよね?
偏見と厳しく言われるかもしれませんが、市営住宅などあまり良い印象が持てませんが、小倉小学校や南加瀬中学は荒れていたりするのでしょうか??
市営住宅で検索したらヤンキーが多いとか沢山書いてあったので不安になりました。
うちは習い事もたくさんさせているし、子供たちとあうかちょっと心配です。
どなたか教えてください。
323: 匿名さん 
[2013-10-14 08:03:03]
南加瀬中学だけは全くオススメしません。
その地域は避けた方がいいかと。
324: 周辺住民さん 
[2013-11-05 22:07:56]
最近書き込みないですねぇ
325: 周辺住民さん 
[2013-11-06 13:01:18]
橋は予定通り出来るのかなぁ
326: 匿名さん 
[2013-11-06 16:59:39]
橋はサグラダ・ファミリアのようだと思っています・・・
327: 周辺住民さん 
[2013-11-08 06:45:51]
ずっと建設中?
328: 匿名さん 
[2013-11-08 08:14:51]
そろそろ「噂の現場」に取り上げられてもおかしくない。
329: ご近所さん 
[2013-11-10 09:10:56]
新川崎パークタワーが2年後3月に入居予定となっている以上、
新川崎と鹿島田がつながる工事は確実にそれまでには完成します。
330: 匿名さん 
[2013-11-10 09:58:41]
それではなくてあっちの完成時期が逃げ水の橋のことなのでは?
331: 購入検討中さん 
[2013-11-24 09:30:24]
昨日はパークタワー登録日だったみたいですね?
登録状況は順調なのでしょうか?
332: 匿名さん 
[2013-11-24 10:02:23]
パークタワーの登録は順調みたいですよ。
333: 物件比較中さん 
[2013-11-26 18:08:56]
駅なんとかならないのか。
あまりにぼろすぎる。
周りを整備してもあの駅では・・・
334: 周辺住民さん 
[2013-11-26 20:08:00]
駅の改築は必要でしょうね。
昔はニューデイズの場所はレストランだったそうですが、食事のできる施設は欲しいところです。
335: 匿名さん 
[2013-11-26 20:11:22]
JRは新川崎に金をかける気はなさそうですね。
もともとしかたなく作った駅みたいですし。
336: 匿名さん 
[2013-11-26 20:14:01]
駅よりも先に横須賀線の本数を増やして欲しい。
このままでは新川崎駅でどうにか乗車出来ても、武蔵小杉駅から乗車が出来ない状況になる。
337: 周辺住民さん 
[2013-11-27 21:44:24]
>334 ニューデイズの前はレストランだったんですか?
25年前くらいに北加瀬に住んでいて、いったん引っ越して
また6年前に北加瀬に舞い戻ってきた者ですが、
昔は新川崎駅の改札を出てから、北加瀬のアパートに帰るまで、
店(業種は問わず)は一軒もありませんでした。
もちろんニューデイズもなく(そのスペースがなんだったか覚えていませんが)、
シンカシティのところは貨物列車が夜中じゅう走っていました。
駅構内の崎陽軒の売店が唯一のお店でした。
338: 匿名さん 
[2013-11-27 22:41:29]
このあたりも保育園が激戦区だよね。今後もパークタワーやプラウドなど、新しいマンションが建って若い人が増えるんだろうから、どんどん保育園を増やして欲しいわー。
新しい市長に期待。
339: 匿名さん 
[2013-11-28 11:19:21]
とりあえず、サウザンドの向かいで教会のあたりに一個できるよ。もっと作って欲しいね。
340: 匿名さん 
[2013-11-29 22:05:40]
イニシアの下のもりのこ保育園の説明を受けたことがあるけど、2歳くらいから着替えやトイレや後片付けなど自分のことは自分でやらせて、大きな子のクラスとかだと、お絵かきや歌や工作はもちろん、習字や論語や絶対音感を鍛えさせたりと、何か想像以上でびっくりしたよ。
341: 周辺住民さん 
[2013-12-09 18:19:28]
何か動きありませんか?
342: 匿名さん 
[2013-12-09 18:45:08]
例えば?
343: 周辺住民さん 
[2013-12-10 05:33:02]
駅構築、とか
344: 周辺住民さん 
[2013-12-10 19:28:21]
そもそも橋は予定通り?
345: 周辺住民さん 
[2013-12-10 21:44:47]
外環は近く通るのですかね?
346: 匿名さん 
[2013-12-10 22:34:50]
橋は当初の予定からは遅れましたが1月に全面開通しそうです
347: 匿名さん 
[2013-12-10 22:37:28]
当初の予定から4年遅れですね。交通広場も含めれば5年遅れ。
シンカモールの3階の1番広い区画はあの坪賃料では、未来永劫埋まらなそうな。
348: 周辺住民さん 
[2013-12-10 23:15:01]
3fには元々なに入る予定かご存じですか?
ちなみにイニシア下もあいてますね
349: 匿名さん 
[2013-12-10 23:21:52]
>>348
3年半前の本来シンカモールが完成していたはずの時でも
3階のあのスペースは何が入るかは決まって無かった。
飲食店禁止で外に面している店舗だから、考えられたのは
塾とかキッズベースキャンプとかではないか。今となっては知るよしもないけど。

イニシア下は交通広場延期とイニシア自身の事業再生ADRで店舗は白紙化した。
今は一部分に歯医者が入っているはず。
350: 匿名さん 
[2013-12-10 23:32:31]
自分の記憶では飲食禁止はもちろんのこと本屋やTSUTAYAみたいのもNGだったと思う。
制約が多かった上にあの坪賃料では、橋の延期が無かったとしても
今まで埋まって無かったとしても不思議ないような。
351: 匿名さん 
[2013-12-11 07:59:45]
シンカは飲食店NGなの?ドトールは入ってるけど、カフェはOK??
あと、3階はテナント料下げないのかね。賃料下げてでも、空きがないほうが、収入面でも見栄えでも良いと思うけど。
TSUTAYAがあれば北加瀬住民は喜ぶだろうね。
352: 匿名さん 
[2013-12-11 08:40:25]
飲食店はドトールのとこだけOK(京急ストアに併設という形のみ許可)で
本屋やTSUTAYAがダメなのはマンション入居者からの要望らしい。教育上悪いからとか。
353: 周辺住民さん 
[2013-12-11 09:11:56]
教育上、本屋だめって論理的におかしいね
(決して投稿者さんをせめているわけじゃありません
354: 匿名さん 
[2013-12-11 10:04:10]
>>353
本屋だと当然いかがわしい本も置かれるからでは。
といっても18禁のものではなく、雑誌・グラビアとか
写真集レベルの事なのでしょうけど。

今現在もそのような縛りが継続しているのかまでは不明です。
355: 周辺住民さん 
[2013-12-11 12:20:17]
なるほど。
インターネットでこれだけ情報氾濫しており時代なのにね。本屋でみる方が堂々と(かつ内容も弱め)でいいのにね。
イマイチ反対する人たちの気持ちが分かりませんねえ。
356: 周辺住民さん 
[2013-12-11 19:24:02]
食べ物屋は期待薄?
357: 匿名さん 
[2013-12-11 19:27:32]
ファミレスつくってほしい。需要もあるはず。
358: 匿名さん 
[2013-12-11 21:01:42]
>>356-357
そのスペースを借りる条件として飲食禁止とはっきりと書かれているので
残念ながら100%無いかと。パークタワー側も飲食は望み薄のようですね。
359: 周辺住民さん 
[2013-12-11 22:02:15]
再開発エリアの従業員の為にも飲食店作るべきだよね。
360: 周辺住民さん 
[2013-12-12 19:28:28]
飲み屋欲しい
361: 匿名さん 
[2013-12-12 20:35:12]
飲み屋は結構あるじゃん。
美味しいラーメン屋とカフェが欲しいな。
362: 周辺住民さん 
[2013-12-12 22:37:35]
ラーメン屋いいね。
駅に王将欲しい
363: 匿名さん 
[2013-12-12 22:40:26]
>>362
サウザンドモールなら王将があっても違和感無いけど
新川崎駅周辺は無理だろうね。というか、あの辺全体が飲食店禁止なのでは。
許されてもスーパー敷設のドトールがせいぜいで。
364: 周辺住民さん 
[2013-12-12 22:44:07]
シンカ側にも美容院が出来ても良いのに。美容院も禁止なのでしょうか。
365: 匿名さん 
[2013-12-12 22:52:02]
シンカモールは医療モールもあるから制約が元々異常に厳しかった上に
駅直結が長期間延期になった関係もあって、あんな残念な構成になっているんだと思うが。
でも新川崎の駅規模から考えたらあれぐらいでも誰も不便を感じてないんじゃないの。

というか、新川崎駅周辺の人から気配を感じたことが無い。
鹿島田周辺の方が雑多だけど住んでる人が文句を言ってたり、まだ人が住んでいることを感じられる。
366: 周辺住民さん 
[2013-12-13 12:54:29]
加瀬側も住民&従業員は結構いるので商業施設はもう少しあってもよいはず。

367: ご近所さん 
[2013-12-15 08:15:15]
サウザンド住民ですが、これ以上にぎやかになってほしくないというのが正直なところ。
10年くらい前が丁度良かったですね。
投資用に物件購入されている方もいらっしゃるんでしょうけど…
新しいマンション開発されても電車混むだけですし。
あまり便利な街になると道路事情や治安も悪くなったり、日常生活にも支障が出そうです。
368: 匿名さん 
[2013-12-15 08:30:36]
サウザンドは、割安でしたね。うらやましいです。
369: ご近所さん 
[2013-12-15 09:20:28]
>368さん

そうですね。
個人的には、当時川崎で5000万オーバーでマンションを購入する気には
慣れませんでしたので、自然とここに落ち着きました。

最近イニシアのチラシが入っていて6000万円台だったのでびっくりしました。

最近のマンションのように共用部分にたいそうな設備はありませんが、
住民も穏やかな方が多く肩肘張らずに生活できますので楽ですよ。

370: 匿名さん 
[2013-12-15 19:46:53]
シンカモールの3階は本屋かTSUTAYAがいいなぁと思っていたのに…NGとは残念です。
371: 周辺住民さん 
[2013-12-16 07:57:38]
tsutaya欲しい。残念。
372: 匿名さん 
[2013-12-17 12:13:34]
新川崎駅で、遅くまでやってるスーパーの隣にあるマンション、ありますか?
373: 匿名さん 
[2013-12-17 12:52:33]
サウザンドシティじゃないですか?併設のマルエツが夜1時まで。
新築が良いなら、サウザンドの隣に建設中のパークタワー新川崎になりますね。
374: ご近所さん 
[2013-12-17 18:26:40]
北加瀬の広い空地にTSUTAYAできるて噂なかった?
375: 周辺住民さん 
[2013-12-18 17:42:02]
1月末にやっとシンカモールが駅直結になるのに、まだテナント決まらないの?
376: 匿名さん 
[2013-12-18 17:47:33]
>>375
本来の予定から何年経ってると思ってるの
交通広場完成も含めたらパークタワーの方が先に出来るから
テナントの興味は既にそっちに移ってるよ
377: ご近所さん 
[2013-12-23 16:02:43]
休日夕方のサウザンドのマルエツの混み具合とシンカモールの京急を比べたら活気があまりにも違う!シンカ側ももっと人口増えないとね。北加瀬の空き地とかマンションできないのかな?
378: 匿名さん 
[2013-12-23 19:04:57]
マルエツと京急では、どちらが商品は安いのですか?
379: 匿名 
[2013-12-23 20:01:01]
交通広場はどこにできるのでしょうか?
用途はバス乗り場ですか?
380: 匿名さん 
[2013-12-23 20:14:46]
横須賀線の線路の向こう、日吉側です。
バスやタクシー乗り場のようです。
381: 匿名さん 
[2013-12-24 00:01:03]
広場にするほどバスが来るんですか?
お金のムダづかいのように思いますが。
382: 匿名さん 
[2013-12-24 16:42:09]
東急バスの話復活しないかな?
交通広場が新川崎駅前って事になると時間もかかるようになりそう。
383: 匿名さん 
[2013-12-24 18:24:58]
東急バスの計画、復活してほしいですね。
384: 匿名さん 
[2013-12-25 07:50:52]
東急バスは結局武蔵小杉の方に行ってしまった見たいですね。
385: 匿名さん 
[2013-12-25 10:26:54]
新しいバス路線は交通広場ができたら復活するんじゃないかな
そのために停留場を二ヶ所設置する予定だから
386: 匿名さん 
[2013-12-25 10:38:12]
交通広場は何回も完成時期の延期があった為に
残念ながら現在では東急バス就航の話は完全に白紙化しているようですね。

最近、日吉からのバスに増便がありましたがそれらは全て綱島方面行きに
振り分けになっていました。交通広場停留所の2箇所は、それぞれ臨港バスと市バスのようです。
387: 匿名さん 
[2013-12-25 10:38:19]
だと良いですね!
個人的には日吉へバス一本で行けたら嬉しいです!
388: 匿名さん 
[2013-12-25 10:56:35]
交通広場は不法自転車置き場にでもなってしまいそうですね。
これで京急ストアが店じまいでもしようものなら…。
389: 匿名さん 
[2013-12-25 10:58:46]
京急が閉店してしまったら、他の店舗は入りませんか?
そんなに、何処も入らないのですか?
390: 匿名さん 
[2013-12-25 11:04:59]
京急ストア閉店しないでしょ。近隣に新築マンションできるし、これからでしょ。
391: 匿名さん 
[2013-12-25 11:13:49]
京急ストアの男性の店員さんが、感じ良かったので 頑張って欲しいです。
392: 匿名さん 
[2013-12-25 12:15:28]
今のお客さんの数が多いとは言えないうえに、線路の向こう側にマルエツか何かがオープンするわけでしょう。
少なくとも鹿島田側からの集客はほとんど望めませんよね。
自家用車があってまとめ買いする人はサミットに行きそうですし。
東急ストアもこの状況を見込んで撤退したのかもしれませんしね。
393: 匿名さん 
[2013-12-25 21:29:53]
鹿島田からわざわざ来ないでしょう。今日京急ストア行ったけど結構人いたよ。魚や肉はサミットなんかより全然いいですね。
394: 匿名さん 
[2013-12-25 21:37:42]
京急ストアは、あまり知らなかったので、魚や肉は嬉しい情報です!
395: 匿名さん 
[2013-12-25 21:59:48]
しかし値段が高いのと、もとまちユニオンではなく京急ストアなので
品質ももとまちユニオンよりは劣りますね。半額シールが貼ってあっても売れ残ってます。
396: 匿名さん 
[2013-12-25 22:03:06]
半額シールもあるのですね。
助かります。一度足を運んでみます。
397: 匿名さん 
[2013-12-25 23:47:31]
京急ストア、なかなか良い感じですよ。
398: 周辺住民さん 
[2013-12-26 12:47:13]
便利です、京急ストア。
399: 匿名さん 
[2013-12-26 22:22:46]
普段使いで京急ストアは満足度高いですよ。
確かにこの近辺に飲食店が欲しいところですが、シンカモールに期待できないなら
パークタワーの商業施設に期待ですね。
400: 匿名さん 
[2013-12-26 22:29:41]
本当にそんな満足度高いならもっと買い物行ってやれよと思うけど。
まあ場所の性格上、主婦が買い物しそうな時間帯以外はほとんど人いないからな。
たぶんパークシティの中にあったスーパーと同じぐらいしか利用客はいないだろうから
駅近くにある意味はあんまり無いのだろうが。

周辺マンション住民しかあそこは行かないだろうし。
401: 周辺住民さん 
[2013-12-27 18:08:35]
京急の刺身系は良いと思う、種類はそんなに多くはないが。
生しらす、たまに生桜えびとかも良いね。
冷凍モノは他のスーパーと同レベル。
日吉の元町ユニオンとパック配送?
402: 周辺住民さん 
[2013-12-27 20:07:58]
400へ。398です。
マーケティングの話。京急ストアのターゲット顧客は近場住民の普段買い。週末、車で大量買いする顧客はターゲットではありません。
言いたいことはある顧客を常に満足させるような店を目指しているわけではないと言うこと。たとえば今に時間帯にふらっと立ち寄って、足りないものを購入するには(価格は他スーパーより高くても、コンビニよりは安いので)十分満足させられる。
あなたにはマーケティングは難しいかな♪
403: 匿名さん 
[2013-12-27 20:14:41]
マーケティング学んだ事を自慢げに書かなくても住んで暫くすれば色々解るしそれくらい気がつくのでは。横から失礼しました。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる