横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「新川崎の今後について【8】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 新川崎の今後について【8】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-04-12 13:45:45
 
【地域スレ】新川崎・鹿島田の住環境| 全画像 関連スレ RSS

パークタワーの工事もじょじょに進展してきました。
ますます注目の再開発地域=新川崎の今後について語りましょう。

前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/304536/

[スレ作成日時]2013-05-08 16:21:44

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

新川崎の今後について【8】

241: 匿名さん 
[2013-08-31 22:25:11]
パークシティーなんてその発展が前提で億超えてましたからねぇ。
発展しなかったおかげでパークタワーは駅近免震タワマンなのにそれより安い。
242: 入居済み住民さん 
[2013-09-01 00:23:38]
ホントは寺のへんまで再開発できてればなかなかの規模だったんですけどねぇ…
243: 匿名さん 
[2013-09-01 10:08:04]
結果は駅の廃止の足音に怯える毎日というわけですな。
244: 匿名さん 
[2013-09-01 19:37:18]
鹿島田駅廃止に怯える毎日なんですか?大変ですね。
246: 匿名さん 
[2013-09-01 21:59:52]
南武線はイメージ悪いので
鹿島田は新川崎に吸収統合されるべき

そっちのが現実的
247: 匿名さん 
[2013-09-02 09:58:41]
その南武線よりもずっとイメージの悪い新川崎ってなんだろう
249: 匿名さん 
[2013-09-02 15:16:15]
>12
>新川崎に住んでいる人は、新川崎が武蔵小杉より下なんて誰も思ってないのだし

でも新川崎以外の人はおおかたそう思っていると思うよ。
251: 匿名さん 
[2013-09-02 19:05:12]
鹿島田のイメージが良いなら駅直結商業施設にルリエ新川崎なんて屈辱的なネーミングされるわけないわな
252: 匿名さん 
[2013-09-02 21:10:33]
またそれか(笑)。
それは「新川崎」だからつけているわけではなく「川崎」を名のりたいからだと思うよ。
「川崎」の頭に「新」がついていても川崎のイメージが先行するからね。
早い話が、仮にあの掘っ建て小屋のような駅の名称が「新川崎」ではなく「加瀬」だったとしたら「ルリエ加瀬」など名のるはずがないでしょ。
わかるね。
もう少しましなことで自慢した方がいいと思うよ。
といっても夢見が崎と慶応なんとやらは止してね。
253: 匿名さん 
[2013-09-02 21:37:56]
>>252
出た、サキミン。
ほんと神出鬼没。
254: 匿名さん 
[2013-09-02 21:51:39]
>>252
全く解りません。意味不明。
1つ確かなことはネームバリューにおいて新川崎のほうが鹿島田より価値がある。
255: 匿名さん 
[2013-09-02 22:02:05]
>新川崎に住んでいる人は、新川崎が武蔵小杉より下なんて誰も思ってないのだし

狂ってるな新川崎
256: 匿名さん 
[2013-09-02 23:15:29]
鹿島田>平間>新川崎≒矢向 というあたりでしょう。
257: 匿名さん 
[2013-09-03 08:47:51]
南武線を評価したいようですがムリです。
所詮は都心に向かわないローカル線なので一般的に人気も評価も低い。
それは物件の相場にも反映されていてだから南武線沿線はお手頃です。
258: 匿名さん 
[2013-09-03 11:18:13]
その南武線以下の新川崎って。
259: 匿名さん 
[2013-09-03 20:26:34]
>255
そう思っているのはパークのニートくんだけ。
261: 匿名さん 
[2013-09-03 20:35:15]
近隣の人にしたら新川崎=何もない、
鹿島田=商店街があって便利、
って評価でしょうが、残念ながら
鹿島田は他地域の人は全く知りません。

新川崎は降りたことがなくても
都心を通り、千葉まで行くので名前は
知っている人が多いです。

また名前から「川崎にあるんだろう」くらいは分かりますからネームバリューで言うなら新川崎が上でしょう。

まぁ川崎の響きからイメージした人が新川崎に降りたら何も無さすぎて驚くでしょうけどね…
262: 匿名さん 
[2013-09-03 20:45:24]
近隣住民だけど鹿島田=使えない微妙な商店街
って評価ですけど。
あれが便利で満足な人を否定しませんけど。
263: 匿名さん 
[2013-09-03 21:17:21]
マンション内モールにマルエツ、TSUTAYA、ドトール、ミスド、
ロッテリア、ファミマ、ハックドラッグ、北野書店、吉野家等飲食店
近くにもマック、マツキヨ、銀だことあるのに微妙で使えない、と言われるなら
加瀬なんて何も無いに等しいと思うけど。

それにパークタワー商業施設でさらに店舗拡充されるし。
264: 匿名さん 
[2013-09-03 21:59:22]
見事に××な店舗たちですね。
タリーズはどちらのテリトリーすか?
265: 匿名さん 
[2013-09-03 22:03:24]
>>264
というか鹿島田の中心はツインタワーとオフィスとパークシティだと思うんだが。
サウザンド住民が**自慢してるけど、彼らは鹿島田の悪い方担当でしょ。
266: 匿名さん 
[2013-09-03 22:48:26]
パークタワーは新川崎ですよ。
勝手に鹿島田扱いしないで下さい。

新川崎駅があるから三井がパークタワー新川崎を建ててるのですよ。仮に鹿島田駅だけだったらパークシティーもパークタワーも存在しないでしょう。
267: 匿名さん 
[2013-09-03 23:00:41]
なるほど。
地名は鹿島田だが、最寄り駅は新川崎と言うことか!?
268: 匿名さん 
[2013-09-03 23:19:16]
>>263
失礼ながら笑ってしまいました。
残念な店舗じゃあないですか?たくさんの店舗列挙してる間に気が付きませんでしたか?

まぁそれらの店舗で満足される生活習慣をおくられているのでしたら、無理もないのでしょう。
269: 匿名さん 
[2013-09-03 23:19:21]
パークシティが新川崎とか加瀬の連中は盗人猛々しいにも程があるな。
朝鮮人が多いから勝手に人の物を盗むのだろうか。
まあ加瀬側の連中には鹿島田側の誇りというものが嫉ましいのだろうけど。
270: 匿名さん 
[2013-09-03 23:22:44]
鹿島田の誇りってなんですか?
271: 匿名さん 
[2013-09-03 23:24:39]
パーク住人が鹿島田住民じゃないって言ってましたよ♪
272: 匿名さん 
[2013-09-03 23:28:56]
>>268
それらの店舗すら存在しない新川崎って…。
273: 匿名さん 
[2013-09-03 23:32:58]
側で言ったら新川崎加瀬側か新川崎鹿島田側しか無いだろ
ちゃんと学区もそれで分かれてる
275: 匿名さん 
[2013-09-04 06:51:44]
>273
側の話なんてしてませんよ
276: 匿名さん 
[2013-09-04 15:57:31]
新川崎はパークタワーの商業施設が出来ればずいぶん便利になりますね。
277: 匿名さん 
[2013-09-04 19:52:12]
昔は新川崎といえば割といいイメージだったけど
シンカのせいで一気に負のイメージになってしまった。
パークタワーが出来ることで負のイメージを一掃して欲しいね。
278: 匿名さん 
[2013-09-04 19:53:43]
>263
ショボい商店街誇られてもなー
恥ずかしいから止めてくれ
279: 匿名さん 
[2013-09-04 21:12:25]
そもそも幸区というのがうらぶれたイメージ満載ですよね。
その中でも新川崎とくれば再開発に失敗したことで全国区になってしまったようなエリアなわけで。
そこでもってシンカの騒ぎ。
これでもかこれでもかと続く負のスパイラル。
買ってからようやくそのことに気がついた人の強気発言が虚しいですね。
280: 匿名さん 
[2013-09-04 22:00:03]
もともとが工場跡操車場跡。
大した土地ではない。
それがバブルで膨らんだ欲にまみれた者が移り住んだがバブルがはじけて今はもとに戻っただけ。
281: 匿名さん 
[2013-09-04 22:06:16]
バブルの頃とはいえよく新川崎を億出して買いましたよね

今パークシティは半値ぐらいで取引されてるんでしたっけ?
283: 匿名さん 
[2013-09-04 22:56:45]
坪260のパークタワーは2匹目のどじょうですな
284: 匿名さん 
[2013-09-05 00:53:35]
でも坪260位なら何だかんだ言って売れるだろうね。
286: 匿名さん 
[2013-09-05 19:17:18]
260でも眺望と間取を考えると割高ですね。
そう言えば坪300連呼氏はどうしたのでしょうね?
冷静に考えて新川崎のお見合いタワーが小杉より高い訳ないのだけど何かを意図してデマを流したのかも。
287: 匿名さん 
[2013-09-07 09:36:40]
新川崎はパークタワーの商業施設が出来て駅舎が小綺麗な駅ビルにでもなれば化ける可能性があるのだが
289: 匿名さん 
[2013-09-07 11:38:41]
再開発失敗のモニュメントはパークタワーという代表作があるじゃないですか。あの団地がバブル時の再開発の虚構を物語ってますよ。
290: 匿名さん 
[2013-09-07 11:40:16]
289はパークシティの間違いでした。
291: 匿名さん 
[2013-09-07 14:53:19]
>289-290 ←???

パークシティ新川崎はいまだに人気あるでしょ。
292: 匿名さん 
[2013-09-07 15:58:59]
新川崎再開発失敗の象徴がパークシティ新川崎ということでしょ。

バブル期の壮大な再開発計画が頓挫して残ったのがあの団地なのです。
人気があるのは昔高嶺の花だったのが手頃な値段になったから。何しろ当初億ションだったのが半値以下。
293: 匿名さん 
[2013-09-07 17:04:37]
バブル絶頂期のマンションは、みんなそんなもの。
294: 匿名さん 
[2013-09-07 19:28:52]
バブル崩壊と再開発頓挫のダブルパンチですけど
みんなそうですかね?
295: 匿名さん 
[2013-09-07 20:52:52]
そうですね。
296: 匿名さん 
[2013-09-08 04:54:20]
A/B棟の売出は安かったけどね。今では考えられないなあ。。。
297: 匿名さん 
[2013-09-09 10:31:09]
みなさん、どこにお住まいの方たちなのか存じ上げませんが、このエリアが嫌なら、近づかなければ良いのではないでしょうか?鹿島田商店街の店舗をけなしている方も、もちろん、列挙された店舗をお使いになったことはないから書けるのでしょうね?これだけ書いていながら、このエリアで生活なさっているとしたらお笑い草です。
298: 匿名さん 
[2013-09-09 10:55:02]
>>297
むしろ長く住んでるから鹿島田商店街をけなすんだと思うんだが。
そもそもパークシティ住民は今で言えば
新川崎じゃなくて小杉を選択するような人々だしね。
299: 匿名さん 
[2013-09-09 12:44:04]
>294さん
みんなそうどころか新川崎はこれでもマシなレベルだと思いますよ。
バブル期に家を買って暴落+経年による価値下落で半値どころか1割くらいになってるところもあるくらいで…

>297さん
おっしゃる通りです。同意します。

>298さん
「なんでもそろって便利!」なんて口が避けても言えないレベルですが
鹿島田商店街以上の商業施設がある駅がどれだけあるんでしょう?
もちろんターミナル駅などは除いてですよ。
300: 匿名さん 
[2013-09-09 13:21:01]
>>299
最も近隣に元住吉があるから何かと比較されて評価が低いのだと思うけど>鹿島田商店街
301: 匿名さん 
[2013-09-09 13:46:56]
>300さん
なるほど、ブレーメン通り相手だと流石にしんどいですね…

あちらは近隣でもお手本となる有名な商店街ですもんね。

とはいえやっぱり卑下するようなレベルではないと思いますよ!
302: 匿名さん 
[2013-09-11 23:27:04]
新川崎地区の住環境は決して悪くないです。駅前の整備も進んでますし。
303: 購入検討中さん 
[2013-09-12 08:59:50]
小倉小学校、日吉小学校の評判はどうですか?
東小倉小学校は受験率が高いという話は聞きますが・・・
304: 周辺住民さん 
[2013-09-14 21:34:03]
日吉小学校に子どもが通っている者です。
日吉小学校はいわゆる普通の公立小学校です。
いろいろな生徒がいます。
(一般的に考えて普通であって、川崎市内では比較的落ち着いた学校だと思っています。)
ただ、日吉小学校は日吉中学校と一小一中で、9年間一貫教育のような学校です。
その点は、よかれあしかれ、大きな特徴といえます。
参考になれば。
305: 匿名さん 
[2013-09-14 23:57:38]
>>304
日吉小で中学受験するのはだいたいどれくらいいますでしょうか?
306: 周辺住民さん 
[2013-09-15 09:28:22]
>>305
日吉小学校では、私立中学校受験はひとクラスに2~3名といったところではないかと思います。
現在6年生は4クラスなので、学年で10名前後ではないでしょうか。
307: 匿名さん 
[2013-09-15 10:18:34]
306さん
どうもありがとうございます
新川崎居住者の子息受験先で人気の学校はありますか?
308: 周辺住民さん 
[2013-09-15 22:04:58]
304です。
うちは、中学受験を考えていないのでよく分かりません。
親は日吉中に進学するものと思っています。
さて、中学受験ですが、
学力しだいだと思いますが、鹿島田駅も考慮に入れれば、
通学1時間くらい候補はかなり挙げられると思います。
また、来年度から川崎市立川崎高校が中高一貫校になるので、
1期生というのも魅力かと思います。
309: 匿名さん 
[2013-09-16 01:34:18]
日吉小や日吉中じゃ最悪に荒れてる学校ほどじゃないけど
子供の将来に期待なんて出来ないよ。

この辺で将来に期待できる子は東小倉から有力私立に進む子がほとんど。
310: 匿名さん 
[2013-09-16 07:41:55]
将来に期待できないのは309の子供でしょ。
知性感じられないレスする309を親に持てば子供も推して知るべし。
312: 匿名さん 
[2013-09-16 09:51:09]
居住地で決まる公立小学校で将来を判断してるところ

313: 匿名さん 
[2013-09-16 12:51:44]
>>308
川崎高校は公立の中高一貫校なのが魅力ですが、新設のため実績がなく未知数なのが気になるところです
314: 匿名さん 
[2013-09-19 21:15:07]
新川崎駅の発車ベルが今日からメロディに変わった。
ようやくどっちのホームからz発車するのか区別できて嬉しい。
315: 匿名さん 
[2013-09-19 21:57:41]
日吉小学校は受験率低いんですね。
新川崎周辺だと東小倉小学校だけ受験率が高いんですか。
うちは中学受験をしたいと思っているのですが、受験率引くいところだと肩身が狭くなってしまうかな・・
316: 匿名さん 
[2013-09-19 22:03:01]
小倉小学校の評判はどうなんでしょうか?
ネットで調べても全然出てきませんが・・・
317: 匿名さん 
[2013-09-28 01:08:52]
歩道橋と交通広場の最終的な完成は2015年3月まで延期になったようですね。
http://www.city.kawasaki.jp/500/cmsfiles/contents/0000018/18051/kashim...

たびたび延期となっているので、これ以上の延期が無いことを望みたいです。
318: 匿名さん 
[2013-09-28 09:04:00]
新川崎駅から日吉駅、武蔵小杉駅まで沢山バスが出るようになることはもう考えられないのでしょうか。
せっかく交通広場を整備するなら色々な行先のバスを増やしてほしいです。
319: 匿名さん 
[2013-09-28 12:28:37]
建設中の交通広場にバス停が増設されるので行き先が増える可能性はありますね
320: 匿名さん 
[2013-09-28 23:27:02]
>>318
>>319
元々日吉行きのバスの新設が予定されていたが
交通広場の完成がたびたび延期になって、完成時期のメドが立たないので
現在は白紙化している。武蔵小杉も来年3月に新ロータリーが出来るので
バス路線の奪い合いの側面もあるし、新川崎ではあまり需要が見込めないので厳しい情勢。
321: 匿名さん 
[2013-09-29 00:45:17]
新川崎はバスの需要が少なすぎて元住吉からの便が大幅減便された過去があるし
交通広場も5年遅れでも誰も何も言わないのも、本音では交通広場が完成されて
タクシー乗り場が移転されることをあまり望んでいない、というのもあると思う。

店が少なすぎて通勤・通学以外の需要が少ないので、現在でもかろうじて機能しているバス便は
小倉方面行きの市バスぐらい。東急ストアが来なかったことで、東急バスの新川崎延伸は難しくなった。
322: 匿名さん 
[2013-10-13 22:16:32]
今度小倉あたりに引っ越すかもしれないのですが、どなたか詳しい方教えてください。
地図で見たら小倉には沢山の県営住宅、市営住宅が密集していました。
結構な数ですよね?
偏見と厳しく言われるかもしれませんが、市営住宅などあまり良い印象が持てませんが、小倉小学校や南加瀬中学は荒れていたりするのでしょうか??
市営住宅で検索したらヤンキーが多いとか沢山書いてあったので不安になりました。
うちは習い事もたくさんさせているし、子供たちとあうかちょっと心配です。
どなたか教えてください。
323: 匿名さん 
[2013-10-14 08:03:03]
南加瀬中学だけは全くオススメしません。
その地域は避けた方がいいかと。
324: 周辺住民さん 
[2013-11-05 22:07:56]
最近書き込みないですねぇ
325: 周辺住民さん 
[2013-11-06 13:01:18]
橋は予定通り出来るのかなぁ
326: 匿名さん 
[2013-11-06 16:59:39]
橋はサグラダ・ファミリアのようだと思っています・・・
327: 周辺住民さん 
[2013-11-08 06:45:51]
ずっと建設中?
328: 匿名さん 
[2013-11-08 08:14:51]
そろそろ「噂の現場」に取り上げられてもおかしくない。
329: ご近所さん 
[2013-11-10 09:10:56]
新川崎パークタワーが2年後3月に入居予定となっている以上、
新川崎と鹿島田がつながる工事は確実にそれまでには完成します。
330: 匿名さん 
[2013-11-10 09:58:41]
それではなくてあっちの完成時期が逃げ水の橋のことなのでは?
331: 購入検討中さん 
[2013-11-24 09:30:24]
昨日はパークタワー登録日だったみたいですね?
登録状況は順調なのでしょうか?
332: 匿名さん 
[2013-11-24 10:02:23]
パークタワーの登録は順調みたいですよ。
333: 物件比較中さん 
[2013-11-26 18:08:56]
駅なんとかならないのか。
あまりにぼろすぎる。
周りを整備してもあの駅では・・・
334: 周辺住民さん 
[2013-11-26 20:08:00]
駅の改築は必要でしょうね。
昔はニューデイズの場所はレストランだったそうですが、食事のできる施設は欲しいところです。
335: 匿名さん 
[2013-11-26 20:11:22]
JRは新川崎に金をかける気はなさそうですね。
もともとしかたなく作った駅みたいですし。
336: 匿名さん 
[2013-11-26 20:14:01]
駅よりも先に横須賀線の本数を増やして欲しい。
このままでは新川崎駅でどうにか乗車出来ても、武蔵小杉駅から乗車が出来ない状況になる。
337: 周辺住民さん 
[2013-11-27 21:44:24]
>334 ニューデイズの前はレストランだったんですか?
25年前くらいに北加瀬に住んでいて、いったん引っ越して
また6年前に北加瀬に舞い戻ってきた者ですが、
昔は新川崎駅の改札を出てから、北加瀬のアパートに帰るまで、
店(業種は問わず)は一軒もありませんでした。
もちろんニューデイズもなく(そのスペースがなんだったか覚えていませんが)、
シンカシティのところは貨物列車が夜中じゅう走っていました。
駅構内の崎陽軒の売店が唯一のお店でした。
338: 匿名さん 
[2013-11-27 22:41:29]
このあたりも保育園が激戦区だよね。今後もパークタワーやプラウドなど、新しいマンションが建って若い人が増えるんだろうから、どんどん保育園を増やして欲しいわー。
新しい市長に期待。
339: 匿名さん 
[2013-11-28 11:19:21]
とりあえず、サウザンドの向かいで教会のあたりに一個できるよ。もっと作って欲しいね。
340: 匿名さん 
[2013-11-29 22:05:40]
イニシアの下のもりのこ保育園の説明を受けたことがあるけど、2歳くらいから着替えやトイレや後片付けなど自分のことは自分でやらせて、大きな子のクラスとかだと、お絵かきや歌や工作はもちろん、習字や論語や絶対音感を鍛えさせたりと、何か想像以上でびっくりしたよ。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる