横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「新川崎の今後について【8】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 新川崎の今後について【8】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-04-12 13:45:45
 
【地域スレ】新川崎・鹿島田の住環境| 全画像 関連スレ RSS

パークタワーの工事もじょじょに進展してきました。
ますます注目の再開発地域=新川崎の今後について語りましょう。

前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/304536/

[スレ作成日時]2013-05-08 16:21:44

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

新川崎の今後について【8】

151: 匿名さん 
[2013-06-07 21:13:10]
>149これから土壌改良するのでしょう。でなければ駅前ロータリーはできませんから。
152: 匿名さん 
[2013-06-08 23:13:07]
一部の土壌を改良してもどのくらいの意味があるのでしょうか。
あのだだっ広い操車場のどこに有害な成分が埋もれているかわからないんでしょう、すべて調べるわけではないのですから。
153: 匿名さん 
[2013-06-09 08:59:58]
操車場跡に関わらずどの土地でも何が埋もれてるかなんて掘って調べない限り解りませんよ。
太平洋戦争の時の不発弾なんて全国で毎年1000件以上工事現場なんかで見つかって処理されてますから。
かつて空襲の被害にあった都市なら不発弾が長年埋まってる可能性はあります。
何が埋もれてるのか解らないのが心配で近隣まで含めて全て調べ安全性が担保されなければ意味ないとお考えの方はそのような心配の少ない山村の田舎で検討されてはいかがでしょうか。
154: 匿名 
[2013-06-09 11:18:23]
>153山村は山村なりにいろいろ埋まってるからね。

不法投棄の産廃から汚染物質が地下水に染みだし…とか当たり前にあるよ。
155: 匿名さん 
[2013-06-12 18:33:35]
新川崎駅に通じる地下通路が通行禁止となるらしい。道路に沿った歩道は半分が閉鎖。混雑緩和のために
鹿島田駅から新川崎駅の道路を通れとマンションの掲示板に貼ってあった。全く持って迷惑この上ない。
朝の忙しい時間に迂回路なんて通るはずもなく、おそらく線路側の歩行者道(白線が引いてある内側)をみんな
通るだろうね。来年の7月までだってバカにするのもいい加減にせい!みんなタワーの工事のしわ寄せだわ。
156: 匿名さん 
[2013-06-12 19:42:06]
通行止めにした後で問題発覚して、通行止め解除時期が延期されるのがお約束のパターン
157: 匿名さん 
[2013-06-13 04:18:52]
>>155
嫌ならさっさと出て行ってもらって結構なのですが。
というか、お前みたいのがいるから新川崎は良くならない。
158: 匿名さん 
[2013-06-13 19:38:08]
新川崎駅のPIZZA OLIVEが残念ながら6月29日で閉店みたいですね。
あまり売れてなかったのかな。
159: 匿名さん 
[2013-06-13 23:08:09]
>操車場跡に関わらずどの土地でも何が埋もれてるかなんて掘って調べない限り解りませんよ。

だからといって操車場跡のようにリスクの高いところをはじめから選ぶ必要はない。
はきちがえもいいところ。
160: 匿名さん 
[2013-06-13 23:13:03]
>>189
その難しさから考えたら作る必要性のさほど無い歩道橋を
作ろうとしたばっかりに、そんなとこを掘る羽目になってしまったのですね。
これらを作る為のお金は税金から出ているのですから
必要性と難しさを天秤にかけた時に、この事業を断念する方法もあったと思いますが。
161: 匿名さん 
[2013-06-13 23:15:02]
>157
新川崎駅利用者の駅へのアクセスが向上するペデストリアンデッキの建設工事なのに、それに反対する近隣住民がいるんですね。
自分さえ良ければいいという。こういう人がいるから新川崎は良くならないという意見に同感です。
162: 匿名さん 
[2013-06-14 08:46:07]
>159
では工場跡地も埋立て地も同様にリスクが高いのではじめから選ぶ必要ないですね。
豊洲や武蔵小杉やみなとみらいの物件は軒並み選べないですけど。
163: 匿名さん 
[2013-06-15 00:09:11]
管理、改良されているのならいいんじゃないんですか?
偶然、掘ってみたら有害物質が出てきた、なんてのが困りものですね。
164: 匿名さん 
[2013-06-15 12:28:21]
一度動き始めた公共事業は休止はしょっちゅうでも中止は困難。あの八ッ場ダム工事だって止められなかった。
作ったら最後、半永久的に維持するための予算が我々の血税から垂れ流され続ける。

アホらしいがこの国がこんなになってる原因がまさにこうした土建行政の積み重ね。
166: 匿名さん 
[2013-06-28 19:45:11]
土壌汚染の調査が終了しましたね。工事が再開するようです。結局3ヵ月くらいの中断でしたでしょうか。
167: 匿名さん 
[2013-07-11 15:26:00]
新川崎は再開発とのころですが、これを機にバス便など増えたりする可能性はあるのでしょうか?
日吉⇔新川崎、武蔵小杉⇔新川崎、川崎⇔新川崎が増えてほしいと思っていますが・・・
168: 匿名さん 
[2013-07-11 21:02:21]
>>167
歩道橋と交通広場の当初の完成予定だった2010年には
日吉駅から越路まで通っている東急バスの新川崎駅までの
延伸が検討されていたようですが、その後完成が大幅に延期になった為に
それらの話は白紙化されてしまったようですね。

交通広場の完成予定には、バス停留所は2バースを予定と書かれていて
これは川崎市バスと臨港の現行の路線バスを停車するようです。
169: 匿名さん 
[2013-07-14 18:19:22]
跨線橋の完成予定はいつでしょう?土壌汚染でどの程度延期されたかご存じの方いらっしゃいませんか、
170: 匿名さん 
[2013-07-15 00:57:01]
橋だけは10月には通れるようになるけど、京急ストアまで接続されるのは今のところ2月の見込みということです
171: 匿名 
[2013-07-15 15:21:09]
シンカが完成する頃には橋も開通してるはずだったのにね。
172: 匿名さん 
[2013-07-16 22:42:33]
交通広場も含めた完成は2015年9月頃になるらしいですね。
5年半遅れたせいで、パークタワー側の再開発の方が先に完成するそうです。
173: 購入検討中さん 
[2013-07-28 08:46:35]
シンカの橋は9月できますが、京急ダイレクトにつながるのは少しあとみたいですね・
174: 匿名さん 
[2013-07-28 12:25:34]
新川崎~日吉間にはシャトルバス路線引いてもいいぐらいニーズあるよね。

東急とJRは不仲だし川崎市と横浜市またぐし、チャリンコ置くのがベストかな。本当は武蔵小杉を遙かにしのぐ交通ポテンシャルがあるのに旧国鉄職員のために作った駅だからショボショボ。
175: 匿名さん 
[2013-07-28 12:34:12]
いずれ鶴見川の向こう側を横浜市営地下鉄のグリーンラインが生麦まで延伸するよね。
港北ニュータウンの北側に取り残された久末、野川、千年の二の舞だとわかりきってても加瀬は放置すんだろな?川崎市って何かがおかしいよね。
176: 匿名さん 
[2013-07-29 18:48:41]
駅前に駐輪場も整備されるようなのでバスだと不便な人は自転車使えってことですな。
177: 匿名さん 
[2013-07-30 00:24:06]
>>295
商業施設は
スーパー(マルエツ)
スポーツクラブ(セントラル)
メディカルモール
その他保育施設・りそな銀行

ということでシンカモールとほぼ同じ構成みたいですね。
178: 匿名 
[2013-08-13 01:39:02]
今作っている交通広場と加瀬側を結ぶトンネルを作ってくれるとありがたいのだが。。そうすれば坂を使わずにすむんだけどなぁ。
179: 匿名 
[2013-08-13 16:12:48]
個人的には川崎市って第二京浜より向こう側だけにして横浜市に併合してもらいたいんですけど、インフラ整備が偏りすぎ。
180: 周辺住民さん 
[2013-08-15 05:18:51]
どなたか跨線歩道橋と交通広場の進捗状況と今後の予定について、
ご存知の方いませんか。

市のHPの計画表はずっと変更されてないし。
正直、工事のあのペース、見ていてイライラします。

しかし、どうせたいしたものが出来ないのだろうと思いつつ、
完成を期待している自分がいることも事実です。
181: 匿名さん 
[2013-08-15 09:11:14]
うちも大変きになっています。
市役所に問い合わせれば分かるのかな・・
182: 匿名さん 
[2013-08-15 09:49:53]
川崎市 まちづくり局市街地開発部市街地整備推進課 新川崎・鹿島田駅周辺整備担当
電話: 044-200-3804
メールアドレス:50sigai@city.kawasaki.jp
183: 匿名さん 
[2013-08-15 12:24:02]
跨線橋と交通広場が出来るだけの話にあまり期待するのもどうかと思うけど。
本来は2010年には両方とも完成していなければならないのだからね。

今後の予定は川崎市のHPに出ていて、実際の完成までは土壌汚染の為に半年以上の遅れが出るらしい。
全ての完成は早くとも2015年下半期。
http://www.city.kawasaki.jp/500/cmsfiles/contents/0000018/18051/osiras...
184: 匿名さん 
[2013-08-18 18:08:41]
>179
財政事情と将来性を考えると、横浜市はまずい。川崎市の方がまだいいよ。
185: 匿名さん 
[2013-08-18 20:03:24]
>179
市の収支とか財政事情もちゃんと考えろよ。

川崎市は、差し引き赤字のお荷物エリアがなくなり身軽になって万々歳、
横浜市は、仮に引き取っても新参エリアにインフラ整備する金なんかないから放置。
で、業を煮やした武蔵小杉(川崎区からの税収の主な投下先)が、
小杉周辺だけ切り取って東京の24区にしてくれってゴネはじめるのがオチだろう。
186: 入居済み住民さん 
[2013-08-23 19:45:32]
以下が実現してほしいが全て実現するのは壁が限りなく高い
・パークタワーの生活便利施設充実
・南武線橋脚化
・グリーンライン新川崎延伸
・都営浅草線新川崎延伸(グリーンライン接続)

僕がじいさんになるまでには実現してほしい!
187: 匿名さん 
[2013-08-23 20:26:40]
新川崎駅舎の立て替えも加えて下さい
個人的にはこれが最優先
188: 周辺住民さん 
[2013-08-25 15:27:00]
駅舎建て替えに一票!
189: ご近所さん 
[2013-08-25 15:27:38]
橋なかなかできませんねえ
190: 周辺住民さん 
[2013-08-25 15:31:35]
加瀬側に飲食店できんかね
191: 入居済み住民さん 
[2013-08-25 19:22:48]
>187さん
>188さん

ほんとだ!それが最優先ですね。
なんで抜けたんだろう。。。

線路の端から端まで駅ビル化して今作ってる歩道橋ではなくビルの中通れるようになれば交通広場もより行きやすいですよね。

マンション多いし駅ビルにテナント入れたら客来ると思うんだけどなぁ。
192: 周辺住民さん 
[2013-08-25 20:34:54]
交通広場できると言うことは、今のタクシーの場所不要。駅拡大して駅ナカ施設を充実させてほしい
193: 周辺住民さん 
[2013-08-25 20:47:04]
横浜市との提携の中でインフラ整備も共同で進めてほしいね。グリーンラインを新川崎経由で最終的には羽田につなげてほしい
194: 匿名さん 
[2013-08-25 22:14:36]
>191.192.193夢は広がりますね。
195: 入居済み住民さん 
[2013-08-25 23:39:26]
>194さん
そんな夢を妄想(笑)ができるのも新川崎が発展する余地のある街だからですよね。
196: 周辺住民さん 
[2013-08-26 21:33:31]
194へ。きっと夢が語れないところに住んでいるのね。ぷぷぷ・・・。
197: 匿名さん 
[2013-08-26 22:33:52]
歩道橋と交通広場を作るだけで計画から10年はかかる所ですから
夢は限りなく広がりますね。全ての完成は100年後ぐらいかな。
198: 匿名さん 
[2013-08-26 23:27:19]
先進国に比べて発展途上国では果てしなく夢を追いかけることができるのと同じことですね。
199: 周辺住民さん 
[2013-08-27 20:51:53]
夢がないより、あった方がいい
200: 匿名さん 
[2013-08-27 22:20:30]
駅のキャパ的には、今ぐらいで良いです。
これ以上混むと通勤、通学が大変。

【テキストを一部削除しました。管理担当 H25.8.31】
201: 匿名さん 
[2013-08-28 06:17:46]
新川崎駅はもうすぐ廃止されますから、混雑を心配する必要は無いですよ。
住民の皆さんは鹿島田や武蔵小杉から通勤することになるのかな。
202: 匿名さん 
[2013-08-28 13:22:11]
新川崎駅が廃止されるなんて何の根拠からですか?(笑)
203: 匿名さん 
[2013-08-28 14:17:14]
根拠がどうのこうのは別として、廃止と対象としては検討してもいいのではないかな。
電車なら鹿島田から乗ればいいだけのことで、反対するのは住人エゴというものだろう。
204: 匿名さん 
[2013-08-28 15:15:19]
>>201
そもそも結局その最悪の武蔵小杉と同じ電車に乗らないと
通勤出来ないのだから武蔵小杉と大差ない。
武蔵小杉なら東横線や目黒線に逃げることも出来るが。
205: 匿名さん 
[2013-08-28 19:25:24]
>>204
あんた小杉から乗った事ないっしょ!?
新川崎とは天と地よ。
206: 周辺住民さん 
[2013-08-28 19:36:15]
でた廃止論(笑)
根拠なし!
207: 匿名さん 
[2013-08-28 21:31:27]
なぜ廃止するような駅にわざわざ歩道橋をかけて交通広場を作るのですか?
208: 匿名さん 
[2013-08-28 23:40:13]
始めてしまった放尿を途中で止められないのと同じことでしょう。
209: 周辺住民さん 
[2013-08-29 07:50:54]
すまん。俺は止まられる。
208は、機能弱っているのね。
ご愁傷様♪
210: 匿名さん 
[2013-08-29 08:49:47]
>205
ホント、横須賀線小杉駅は無理(笑)
212: 匿名さん 
[2013-08-29 19:15:24]
あれ?
廃止すべきはローカル線で廃止の影響の少ない鹿島田ってのが定説ですよ
213: 匿名さん 
[2013-08-29 20:46:05]
>>212
南武線は非常に昇降客数が少ない駅でも廃止になってないし
基本的にどんなローカル駅でも廃止にはならない。

まあ個人的には仲良く新川崎・鹿島田、両方廃止でいいと思うが。
216: 匿名さん 
[2013-08-29 22:03:53]
ようするに新川崎も鹿島田も無くなっても誰も困らないということですね。
みんな武蔵小杉から通勤すればいいだけですし。
新川崎・鹿島田両駅の廃止を川崎市議会に陳情しましょう。
217: 匿名さん 
[2013-08-29 22:14:24]
あんたも全く進歩がないねぇ。
もっと新しい展開をお願いいたします。
218: 匿名さん 
[2013-08-29 22:46:38]
駅廃止っていつもの発作ですな
スルーしましょう!
219: 匿名さん 
[2013-08-29 22:52:21]
新川崎に住んでるような人と関わると馬鹿が感染しますよ
子供には決して新川崎などには近寄るな、と強く言い聞かせています
220: 匿名さん 
[2013-08-29 23:06:29]
どう見ても219自身が子供でしょ
もしかして厨房?早く宿題して寝なさいよ
223: 匿名さん 
[2013-08-29 23:14:50]
言いすぎなのはカセミンの方でしょ
ああいう連中が新川崎に入って来なかったらここはいい街だったのに
小学校が別なことだけが幸いか
224: 匿名さん 
[2013-08-29 23:28:17]
子供に新川崎に近寄るなと言ってるオッサン自身が新川崎スレに常駐してるってどうよ?
アンタにこのスレに近寄るなと強く言いたいよ
225: 匿名さん 
[2013-08-29 23:34:48]
この街ではパークシティの頃から、橋の向こう側には行くな
と子供達に伝えてきた伝統があるのさ それが今も引き継がれているだけ
まああっち側の住民は正直不気味だからね 昔も今も
226: 匿名さん 
[2013-08-29 23:41:26]
なんでパークのニートくんは新川崎駅廃止したいの?
自分が不便になるだけじゃん
227: 匿名さん 
[2013-08-29 23:46:18]
>>226
今の位置にある新川崎駅を廃止して、バブル期に
計画されていた新駅(パークシティ隣接)を作って欲しいんでしょ
まあそんな上手いこと行くワケもなく代わりなんて作られないだろうけど
228: 匿名さん 
[2013-08-29 23:53:24]
昔からあった加瀬と鹿島田の対立って住民同士の対立というより
中学校同士の対立でしょ?(南中と塚中みたいな)
最近では小杉であった強盗事件の3人組みたいに、彼らがつるんでいる場合もあるけど
229: 匿名さん 
[2013-08-30 10:03:15]
212は勢い込んで
>廃止すべきはローカル線で廃止の影響の少ない鹿島田ってのが定説ですよ
と書いてみたものの、根拠を求められて黙り込んでしまった。
もともと定説などあるはずがないからだろう。
新川崎住民がいかに新川崎駅の廃止ということに神経質になっているかを露呈しただけに終わってしまった。
230: 匿名さん 
[2013-08-30 18:50:38]
新川崎駅廃止なんて戯れ言ほざいてんのニートくんだけだろ
だれからもまともに相手されてないことに気付けよ
232: 匿名さん 
[2013-08-30 22:20:29]
廃止どころか新川崎は発展してますよ~
何の問題がどう深刻なのでしょう
233: 匿名さん 
[2013-08-31 00:14:54]
加瀬側の歩道拡幅工事、
25年12月末迄だったはずなのに、26年3月末に貼りかえられてる(笑)

なんで新川崎ってどれもこれもこう遅れ遅れなんだ?

そもそもスケジュールの立て方がまずいんでないの?
頼むからちゃんとやってくれ。
235: 匿名さん 
[2013-08-31 10:40:42]
>>227
新駅というよりは南側の改札口のことでしょうね。もっともこちらは50年遅れでも出来れば御の字でしょう。
236: 匿名さん 
[2013-08-31 17:28:48]
南口改札なんてJRがまったくやる気なくて
消極的だから望み薄ですよ。
パークタワーへのデッキができてしまえば
南口作る理由もなくなるし。
237: 匿名さん 
[2013-08-31 18:44:32]
新川崎が発展してる?

半世紀ほど前と比較すればそうかもしれんが、
今世紀に入ってからはカタツムリ並みのスピードじゃん。
238: 匿名さん 
[2013-08-31 20:33:47]
発展を見込んで駅を作ったのに発展していないということであればそもそも駅を作ったのが誤りだったということ。
であれば駅の廃止も検討していい。
239: 土地勘無しさん 
[2013-08-31 20:55:34]
そうやって繰り返し、連投(笑)。
どうしても参加したいんですね。
そのあたりにあなた自身問題の深刻さがあるようですね。
240: 匿名さん 
[2013-08-31 21:00:30]
土地勘無いのに訳知り顔で参加してくんなよ(笑)
241: 匿名さん 
[2013-08-31 22:25:11]
パークシティーなんてその発展が前提で億超えてましたからねぇ。
発展しなかったおかげでパークタワーは駅近免震タワマンなのにそれより安い。
242: 入居済み住民さん 
[2013-09-01 00:23:38]
ホントは寺のへんまで再開発できてればなかなかの規模だったんですけどねぇ…
243: 匿名さん 
[2013-09-01 10:08:04]
結果は駅の廃止の足音に怯える毎日というわけですな。
244: 匿名さん 
[2013-09-01 19:37:18]
鹿島田駅廃止に怯える毎日なんですか?大変ですね。
246: 匿名さん 
[2013-09-01 21:59:52]
南武線はイメージ悪いので
鹿島田は新川崎に吸収統合されるべき

そっちのが現実的
247: 匿名さん 
[2013-09-02 09:58:41]
その南武線よりもずっとイメージの悪い新川崎ってなんだろう
249: 匿名さん 
[2013-09-02 15:16:15]
>12
>新川崎に住んでいる人は、新川崎が武蔵小杉より下なんて誰も思ってないのだし

でも新川崎以外の人はおおかたそう思っていると思うよ。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる