横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「新川崎の今後について【8】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 新川崎の今後について【8】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-04-12 13:45:45
 
【地域スレ】新川崎・鹿島田の住環境| 全画像 関連スレ RSS

パークタワーの工事もじょじょに進展してきました。
ますます注目の再開発地域=新川崎の今後について語りましょう。

前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/304536/

[スレ作成日時]2013-05-08 16:21:44

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

新川崎の今後について【8】

128: 匿名 
[2013-06-02 00:55:12]
市議会の開発推進派が押し切った案件を粛々と具体化するのが川崎市まちづくり局の使命。それ以上首を突っ込むことはリクルート事件で身内から逮捕者を出してるから絶対にやらない。
129: 匿名さん 
[2013-06-02 02:08:00]
操車場跡に鉛が検出されたということは、広域に土壌の汚染が存在し、
例えば風にのって鉛が周囲に飛散、浮遊しているという怖れはないのでしょうか。
130: 匿名 
[2013-06-02 02:13:52]
>129操車場で貨車洗うのに鉛使ってたのは昔の話ですから地中に染み込んでて、検出箇所もまばらだから。
誰かがここ惚れワンワンで積極的に掘り返して回らない限りわからないよ。
131: 匿名さん 
[2013-06-02 11:40:26]
>129 鉛の比重は11.34です、それに何処にいても未だに一部有鉛ガソリンも使われている位なので、気にしなくて大丈夫ですよ。
pm2.5とか黄砂の方がよほど気を付けた方が良いのでは?日本人はのど元過ぎれば・・・が多いですから。
132: 匿名さん 
[2013-06-04 15:29:57]
新川崎の再開発ってなぜ地元の人に歓迎されないのだろうね。
パークタワーの計画も建築に至るまで20年以上も遅れているわけだし
そもそも新川崎駅も操車場の建設と引き換えに駅を建てるという約束が
あったけど、実際に人が昇降出来る駅が建設されたのは1980年。
133: 匿名 
[2013-06-04 18:34:57]
単に旧国鉄時代からの案件だからです。
操車場とバーターというのは周辺住民の発想。

旧国鉄は新川崎に自分たちの社宅独身寮を作ったから駅が必要になっただけ。

その後民営化に伴い全国で出た余剰人員を吸収したのが新川崎に点在するJR社宅。
湘南新宿ラインを蛇窪の平面交差を解消しないまま前倒しスタートした理由も新川崎から新宿機関区に通勤する連中が品川でいちいち乗り換えは面倒くさいから早く直通運転させろと組合を通じて要求したから。



新川崎は良くも悪くもJRの町なんだけど鹿島田カシミンは理解してないから不思議です。
134: 匿名さん 
[2013-06-04 22:29:04]
>それに何処にいても未だに一部有鉛ガソリンも使われている位なので、気にしなくて大丈夫ですよ。

有鉛ガソリンは販売禁止じゃないの?
一部のマニアがガソリンに混ぜ物して使っているだけでしょ。
そんな超レアなケースを持ち出して擁護しないといけないほどのものなのかね。
怖いね。
それにガソリン燃やした排気ガスで云々ってことはやっぱり空中を浮遊すると言ってるわけね。
135: 匿名さん 
[2013-06-04 22:50:51]
ガソリンの燃焼で空気中に鉛が浮遊するなんて聞いたことありませんけど。
タバコの副流煙のほうがよっぽど有害だと思いますが。
136: 匿名 
[2013-06-04 23:04:14]
工業高校の休み時間みたいなやり取りはおしまいにしてもらって良いですか?
137: 匿名さん 
[2013-06-04 23:25:39]
結局無理してこの歩道橋を作るよりは
駅舎を建て直した方が良かった。それが大多数の住民の意見になりそうな。
138: 匿名さん 
[2013-06-04 23:25:48]
>ガソリンの燃焼で空気中に鉛が浮遊するなんて聞いたことありませんけど。

知らないことは恥ずかしいことじゃないんだからちゃんと調べてから書き込もうね。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9C%89%E9%89%9B%E3%82%AC%E3%82%BD%E3%8...
139: 匿名 
[2013-06-05 00:45:30]
だから大学ではなく工業高校の会話はやめてくれ。
ここは旧国鉄時代に使った貨車洗浄の薬液が染みてんだよ。


下手な知識ひけらかしてるバカはハウス!
140: 匿名 
[2013-06-05 00:49:47]
それと染みてる場所なんか掘ってみなきゃ誰にもわかんないから。

結果論で行政の不備とかは誰にでも書けるが全部を掘り返す金は誰も支払わない、それが嫌なら操車場跡地になんか住むなよって話だ。
141: 匿名さん 
[2013-06-05 00:59:46]
>それと染みてる場所なんか掘ってみなきゃ誰にもわかんないから。

なるほど。
どこが汚染されているのか、どのくらい汚染されているのか、予想もつかないということですね。
142: 匿名 
[2013-06-05 01:29:46]
>141汐留のような操車場跡地と違うから近くに操車場がある限りは妥協するしかないと思う。

嫌なら住まない。
143: 匿名 
[2013-06-05 01:42:40]
一応フォローしとくと準工業地域に建つ物件はみんな同等のリスクがあるよ。自分のマンションは土壌改良するけど隣の工場はそのまんまだから。

例えば小杉の某タワーなど隣のタワー用地が汚染されてた上に、正面の機械工場にはどっさりアスベストが吹き付けられててその間で何年も生活してた事になる。
144: 匿名さん 
[2013-06-05 01:48:18]
新川崎、悲惨ですね。
145: 匿名さん 
[2013-06-05 17:58:49]
テレビ朝日のニュース特集で自転車トラブルが
多い街として新川崎が挙げられていましたね。
衝突事故多発しているとか。マナーの問題が取り上げられていました。
146: 匿名さん 
[2013-06-05 18:08:37]
新川崎は小道が多い割には交通量が多いところがあるからね。

車メインで生活してる人にとっては若干のストレスかも?
147: 匿名さん 
[2013-06-05 21:08:50]
しかししっかり土壌改良されて問題解決したのならこれからは安心して過ごせるからいいんじゃないの。
どこにどれだけ汚染源が埋もれているかもわからず、しかもそれが放置されたままのところで暮らし続ける方が心配ではないかと。
148: 匿名さん 
[2013-06-05 23:31:44]
>>147
改善されること自体はいいことだけど、歩道橋にしても
何にしてもやることが遅すぎるから批判されているのでは。
149: 匿名さん 
[2013-06-05 23:51:33]
>しかししっかり土壌改良されて問題解決したのならこれからは安心して過ごせるからいいんじゃないの。
これは小杉のこと

後半が当地のこと
当地は手の付けようがないのではないの?
150: 匿名 
[2013-06-06 08:08:20]
大阪駅の操車場がそれでタワーマンション建設でもめたよね。

操車場の一部を使って建てようとしたら汚染されてて敷地だけ土壌改良しても汚染土壌に囲まれてたら意味がないって。

151: 匿名さん 
[2013-06-07 21:13:10]
>149これから土壌改良するのでしょう。でなければ駅前ロータリーはできませんから。
152: 匿名さん 
[2013-06-08 23:13:07]
一部の土壌を改良してもどのくらいの意味があるのでしょうか。
あのだだっ広い操車場のどこに有害な成分が埋もれているかわからないんでしょう、すべて調べるわけではないのですから。
153: 匿名さん 
[2013-06-09 08:59:58]
操車場跡に関わらずどの土地でも何が埋もれてるかなんて掘って調べない限り解りませんよ。
太平洋戦争の時の不発弾なんて全国で毎年1000件以上工事現場なんかで見つかって処理されてますから。
かつて空襲の被害にあった都市なら不発弾が長年埋まってる可能性はあります。
何が埋もれてるのか解らないのが心配で近隣まで含めて全て調べ安全性が担保されなければ意味ないとお考えの方はそのような心配の少ない山村の田舎で検討されてはいかがでしょうか。
154: 匿名 
[2013-06-09 11:18:23]
>153山村は山村なりにいろいろ埋まってるからね。

不法投棄の産廃から汚染物質が地下水に染みだし…とか当たり前にあるよ。
155: 匿名さん 
[2013-06-12 18:33:35]
新川崎駅に通じる地下通路が通行禁止となるらしい。道路に沿った歩道は半分が閉鎖。混雑緩和のために
鹿島田駅から新川崎駅の道路を通れとマンションの掲示板に貼ってあった。全く持って迷惑この上ない。
朝の忙しい時間に迂回路なんて通るはずもなく、おそらく線路側の歩行者道(白線が引いてある内側)をみんな
通るだろうね。来年の7月までだってバカにするのもいい加減にせい!みんなタワーの工事のしわ寄せだわ。
156: 匿名さん 
[2013-06-12 19:42:06]
通行止めにした後で問題発覚して、通行止め解除時期が延期されるのがお約束のパターン
157: 匿名さん 
[2013-06-13 04:18:52]
>>155
嫌ならさっさと出て行ってもらって結構なのですが。
というか、お前みたいのがいるから新川崎は良くならない。
158: 匿名さん 
[2013-06-13 19:38:08]
新川崎駅のPIZZA OLIVEが残念ながら6月29日で閉店みたいですね。
あまり売れてなかったのかな。
159: 匿名さん 
[2013-06-13 23:08:09]
>操車場跡に関わらずどの土地でも何が埋もれてるかなんて掘って調べない限り解りませんよ。

だからといって操車場跡のようにリスクの高いところをはじめから選ぶ必要はない。
はきちがえもいいところ。
160: 匿名さん 
[2013-06-13 23:13:03]
>>189
その難しさから考えたら作る必要性のさほど無い歩道橋を
作ろうとしたばっかりに、そんなとこを掘る羽目になってしまったのですね。
これらを作る為のお金は税金から出ているのですから
必要性と難しさを天秤にかけた時に、この事業を断念する方法もあったと思いますが。
161: 匿名さん 
[2013-06-13 23:15:02]
>157
新川崎駅利用者の駅へのアクセスが向上するペデストリアンデッキの建設工事なのに、それに反対する近隣住民がいるんですね。
自分さえ良ければいいという。こういう人がいるから新川崎は良くならないという意見に同感です。
162: 匿名さん 
[2013-06-14 08:46:07]
>159
では工場跡地も埋立て地も同様にリスクが高いのではじめから選ぶ必要ないですね。
豊洲や武蔵小杉やみなとみらいの物件は軒並み選べないですけど。
163: 匿名さん 
[2013-06-15 00:09:11]
管理、改良されているのならいいんじゃないんですか?
偶然、掘ってみたら有害物質が出てきた、なんてのが困りものですね。
164: 匿名さん 
[2013-06-15 12:28:21]
一度動き始めた公共事業は休止はしょっちゅうでも中止は困難。あの八ッ場ダム工事だって止められなかった。
作ったら最後、半永久的に維持するための予算が我々の血税から垂れ流され続ける。

アホらしいがこの国がこんなになってる原因がまさにこうした土建行政の積み重ね。
166: 匿名さん 
[2013-06-28 19:45:11]
土壌汚染の調査が終了しましたね。工事が再開するようです。結局3ヵ月くらいの中断でしたでしょうか。
167: 匿名さん 
[2013-07-11 15:26:00]
新川崎は再開発とのころですが、これを機にバス便など増えたりする可能性はあるのでしょうか?
日吉⇔新川崎、武蔵小杉⇔新川崎、川崎⇔新川崎が増えてほしいと思っていますが・・・
168: 匿名さん 
[2013-07-11 21:02:21]
>>167
歩道橋と交通広場の当初の完成予定だった2010年には
日吉駅から越路まで通っている東急バスの新川崎駅までの
延伸が検討されていたようですが、その後完成が大幅に延期になった為に
それらの話は白紙化されてしまったようですね。

交通広場の完成予定には、バス停留所は2バースを予定と書かれていて
これは川崎市バスと臨港の現行の路線バスを停車するようです。
169: 匿名さん 
[2013-07-14 18:19:22]
跨線橋の完成予定はいつでしょう?土壌汚染でどの程度延期されたかご存じの方いらっしゃいませんか、
170: 匿名さん 
[2013-07-15 00:57:01]
橋だけは10月には通れるようになるけど、京急ストアまで接続されるのは今のところ2月の見込みということです
171: 匿名 
[2013-07-15 15:21:09]
シンカが完成する頃には橋も開通してるはずだったのにね。
172: 匿名さん 
[2013-07-16 22:42:33]
交通広場も含めた完成は2015年9月頃になるらしいですね。
5年半遅れたせいで、パークタワー側の再開発の方が先に完成するそうです。
173: 購入検討中さん 
[2013-07-28 08:46:35]
シンカの橋は9月できますが、京急ダイレクトにつながるのは少しあとみたいですね・
174: 匿名さん 
[2013-07-28 12:25:34]
新川崎~日吉間にはシャトルバス路線引いてもいいぐらいニーズあるよね。

東急とJRは不仲だし川崎市と横浜市またぐし、チャリンコ置くのがベストかな。本当は武蔵小杉を遙かにしのぐ交通ポテンシャルがあるのに旧国鉄職員のために作った駅だからショボショボ。
175: 匿名さん 
[2013-07-28 12:34:12]
いずれ鶴見川の向こう側を横浜市営地下鉄のグリーンラインが生麦まで延伸するよね。
港北ニュータウンの北側に取り残された久末、野川、千年の二の舞だとわかりきってても加瀬は放置すんだろな?川崎市って何かがおかしいよね。
176: 匿名さん 
[2013-07-29 18:48:41]
駅前に駐輪場も整備されるようなのでバスだと不便な人は自転車使えってことですな。
177: 匿名さん 
[2013-07-30 00:24:06]
>>295
商業施設は
スーパー(マルエツ)
スポーツクラブ(セントラル)
メディカルモール
その他保育施設・りそな銀行

ということでシンカモールとほぼ同じ構成みたいですね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる