パークタワーの工事もじょじょに進展してきました。
ますます注目の再開発地域=新川崎の今後について語りましょう。
前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/304536/
[スレ作成日時]2013-05-08 16:21:44
新川崎の今後について【8】
128:
匿名
[2013-06-02 00:55:12]
市議会の開発推進派が押し切った案件を粛々と具体化するのが川崎市まちづくり局の使命。それ以上首を突っ込むことはリクルート事件で身内から逮捕者を出してるから絶対にやらない。
|
129:
匿名さん
[2013-06-02 02:08:00]
操車場跡に鉛が検出されたということは、広域に土壌の汚染が存在し、
例えば風にのって鉛が周囲に飛散、浮遊しているという怖れはないのでしょうか。 |
130:
匿名
[2013-06-02 02:13:52]
>129操車場で貨車洗うのに鉛使ってたのは昔の話ですから地中に染み込んでて、検出箇所もまばらだから。
誰かがここ惚れワンワンで積極的に掘り返して回らない限りわからないよ。 |
131:
匿名さん
[2013-06-02 11:40:26]
>129 鉛の比重は11.34です、それに何処にいても未だに一部有鉛ガソリンも使われている位なので、気にしなくて大丈夫ですよ。
pm2.5とか黄砂の方がよほど気を付けた方が良いのでは?日本人はのど元過ぎれば・・・が多いですから。 |
132:
匿名さん
[2013-06-04 15:29:57]
新川崎の再開発ってなぜ地元の人に歓迎されないのだろうね。
パークタワーの計画も建築に至るまで20年以上も遅れているわけだし そもそも新川崎駅も操車場の建設と引き換えに駅を建てるという約束が あったけど、実際に人が昇降出来る駅が建設されたのは1980年。 |
133:
匿名
[2013-06-04 18:34:57]
単に旧国鉄時代からの案件だからです。
操車場とバーターというのは周辺住民の発想。 旧国鉄は新川崎に自分たちの社宅独身寮を作ったから駅が必要になっただけ。 その後民営化に伴い全国で出た余剰人員を吸収したのが新川崎に点在するJR社宅。 湘南新宿ラインを蛇窪の平面交差を解消しないまま前倒しスタートした理由も新川崎から新宿機関区に通勤する連中が品川でいちいち乗り換えは面倒くさいから早く直通運転させろと組合を通じて要求したから。 新川崎は良くも悪くもJRの町なんだけど鹿島田カシミンは理解してないから不思議です。 |
134:
匿名さん
[2013-06-04 22:29:04]
>それに何処にいても未だに一部有鉛ガソリンも使われている位なので、気にしなくて大丈夫ですよ。
有鉛ガソリンは販売禁止じゃないの? 一部のマニアがガソリンに混ぜ物して使っているだけでしょ。 そんな超レアなケースを持ち出して擁護しないといけないほどのものなのかね。 怖いね。 それにガソリン燃やした排気ガスで云々ってことはやっぱり空中を浮遊すると言ってるわけね。 |
135:
匿名さん
[2013-06-04 22:50:51]
ガソリンの燃焼で空気中に鉛が浮遊するなんて聞いたことありませんけど。
タバコの副流煙のほうがよっぽど有害だと思いますが。 |
136:
匿名
[2013-06-04 23:04:14]
工業高校の休み時間みたいなやり取りはおしまいにしてもらって良いですか?
|
137:
匿名さん
[2013-06-04 23:25:39]
結局無理してこの歩道橋を作るよりは
駅舎を建て直した方が良かった。それが大多数の住民の意見になりそうな。 |
|
138:
匿名さん
[2013-06-04 23:25:48]
>ガソリンの燃焼で空気中に鉛が浮遊するなんて聞いたことありませんけど。
知らないことは恥ずかしいことじゃないんだからちゃんと調べてから書き込もうね。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9C%89%E9%89%9B%E3%82%AC%E3%82%BD%E3%8... |
139:
匿名
[2013-06-05 00:45:30]
だから大学ではなく工業高校の会話はやめてくれ。
ここは旧国鉄時代に使った貨車洗浄の薬液が染みてんだよ。 下手な知識ひけらかしてるバカはハウス! |
140:
匿名
[2013-06-05 00:49:47]
それと染みてる場所なんか掘ってみなきゃ誰にもわかんないから。
結果論で行政の不備とかは誰にでも書けるが全部を掘り返す金は誰も支払わない、それが嫌なら操車場跡地になんか住むなよって話だ。 |
141:
匿名さん
[2013-06-05 00:59:46]
>それと染みてる場所なんか掘ってみなきゃ誰にもわかんないから。
なるほど。 どこが汚染されているのか、どのくらい汚染されているのか、予想もつかないということですね。 |
142:
匿名
[2013-06-05 01:29:46]
|
143:
匿名
[2013-06-05 01:42:40]
一応フォローしとくと準工業地域に建つ物件はみんな同等のリスクがあるよ。自分のマンションは土壌改良するけど隣の工場はそのまんまだから。
例えば小杉の某タワーなど隣のタワー用地が汚染されてた上に、正面の機械工場にはどっさりアスベストが吹き付けられててその間で何年も生活してた事になる。 |
144:
匿名さん
[2013-06-05 01:48:18]
新川崎、悲惨ですね。
|
145:
匿名さん
[2013-06-05 17:58:49]
テレビ朝日のニュース特集で自転車トラブルが
多い街として新川崎が挙げられていましたね。 衝突事故多発しているとか。マナーの問題が取り上げられていました。 |
146:
匿名さん
[2013-06-05 18:08:37]
新川崎は小道が多い割には交通量が多いところがあるからね。
車メインで生活してる人にとっては若干のストレスかも? |
147:
匿名さん
[2013-06-05 21:08:50]
しかししっかり土壌改良されて問題解決したのならこれからは安心して過ごせるからいいんじゃないの。
どこにどれだけ汚染源が埋もれているかもわからず、しかもそれが放置されたままのところで暮らし続ける方が心配ではないかと。 |