パークタワーの工事もじょじょに進展してきました。
ますます注目の再開発地域=新川崎の今後について語りましょう。
前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/304536/
[スレ作成日時]2013-05-08 16:21:44
新川崎の今後について【8】
578:
匿名さん
[2014-02-08 16:13:37]
|
579:
匿名
[2014-02-08 17:29:55]
新川崎駅と鹿島田駅をペテデッキで結び一体化する話を妨害し続けた挙げ句、
川崎市にJRヘ横須賀線武蔵小杉新駅を請願され新川崎の開発がおしまいになり慌てて三井に土地を投げ売りした鹿島田商店会なる団体が今もあのあたりにあるはずなのですが、 誰も知りませんよね? |
580:
匿名さん
[2014-02-08 18:46:48]
知りませんでした。
なんなんでしょう?鹿島田商店街はどうしたいんでしょうか?脈略がわかりかねます。 |
581:
匿名
[2014-02-08 19:03:42]
なんで新川崎とマンション名につけたがるんだろ?
周辺に住んでる者から見れば、どうみても鹿島田の方が格上だと思うが。 新川崎のあの駅って改修計画はないのですかね?戦後の駅って感じだし、あの坂上の駅はちょっとどうかなって思いますが。 周辺の店舗にしても鹿島田商店街の方がいい感じの町並みですよね。 |
582:
匿名
[2014-02-08 19:16:01]
鹿島田商店会と駅の向こうにある鹿島田商店街は別の団体なのね。
鹿島田商店会はホントにこのマンションの周辺あたり、長年なーんの努力もせずごね続けた彼らがテナントに入るんですかね。 それが一番の問題だと思う。 |
583:
周辺住民さん
[2014-02-08 19:23:47]
シンカ側の方が住宅地って感じで好きです。慶応前の道は電線もなく良いですよ。商業地域に住みたい人は鹿島田でしょう。その場合、新川崎駅に用事のない人はその他の南武線の駅の方がコスパは良いと思います。
|
584:
匿名さん
[2014-02-08 20:10:27]
都内出身者には、鹿島田は知らなかったです。
新川崎は、なんとなく川崎の近くなんだろうなと、想像は出来ましたが。 |
585:
匿名
[2014-02-08 20:49:47]
新川崎のほうが駅名だけで、どこにあるのかかわらないけど。新川崎の駅って立地悪すぎじゃない?駅にも行きにくいし、駅だけがぽつんとあって付近は真っ暗ってイメージだけどなぁ。
最近はかわったのかな? |
586:
匿名さん
[2014-02-08 20:53:57]
パークタワー新川崎のモデルルームを見に行った時に、新川崎の駅に始めて降りたんだけど、すこーんと空が抜けていて、気持ち良かったですよ。街は垢抜けてなかったけど、慶應キャンパスも近いし悪くなかった。
歩いて数分の鹿島田には商店街もあるよで、生活するにはちょうどよい。ただし、ファミリー向きだね。 |
587:
匿名さん
[2014-02-08 21:04:49]
鹿島田商店会ってパークタワーが建つ所にあった店?
今、鹿島田駅まで行く時通る中華料理屋や飲み屋や八百屋はちがうの? いずれにしても、とても繁盛してるとは思えない店ばかり。鹿島田商店街のほうが賑やかですね。 |
|
588:
匿名さん
[2014-02-08 21:10:04]
鹿島田商店街と鹿島田商店会ってちがうんですか!?
|
589:
匿名さん
[2014-02-08 21:48:53]
鹿島田駅行くまでにある中華料理屋は一度入ってみるといいですよ。
ツインタワーで働いている人で、かなり賑わっています。 餃子とか絶品だけどね。 |
590:
匿名さん
[2014-02-08 21:52:41]
|
591:
匿名
[2014-02-08 21:54:56]
鹿島田の商店街と商店会は別物でその中華料理店ほか数件が北側に点在しているらしいです。
三井併設のSCってマルエツ以外はどんななんでしょうか? 武蔵小杉にも通じる話ですがいくらハードを新しくしてもソフトがダメだと厳しいですから。 |
592:
匿名さん
[2014-02-08 22:47:39]
「新川崎・創造のもり」、新施設の計画案公表
http://news.kanaloco.jp/localnews/article/1402070029/ |
593:
匿名さん
[2014-02-08 23:09:36]
その創造のもり計画で、新川崎のイメージが良くなるでしょうね。
|
595:
匿名さん
[2014-02-10 08:30:29]
>593
パークタワー新川崎も好調のようなので、人の流れも変わって期待出来ますね。 |
596:
匿名さん
[2014-02-10 08:35:13]
創造の森ですか。何を創造するのかな?
ここで"ものづくり"とか、その類がキーワードになるよならオワコンだね。 過去の成功体験を引き摺り、"その次"を見つけられない、製造の"先"へ進めない古い体質の落ち目企業の郷愁みたいな・・・。 |
597:
匿名さん
[2014-02-10 16:16:45]
川崎に国際経済特区ができる時代だからね。
企業誘致ができてるだけまだ良いよ。 そうでない地方自治体が圧倒的なんだから…。 製造ラインなんてむしろ要らないでしょ。そんなのなら海外の人件費安いところと競争できないし…。 |
598:
匿名
[2014-02-10 19:15:34]
創造の森
この発表だけみてもなんの魅力も感じませんね。 いまままでの何にもない新川崎と変わらないじゃないか。 なにがしたいのか?どういうメッリットがあるか?この場所に作ってどうしたいのかがさっぱり読み取れない。 結局たいした施設ではないんでしょ。 |
なんで武蔵小杉の人が笑うのですか??