光とやすらぎにあふれているというクレヴィアタワー目黒不動前について
いろいろな情報を希望しています。
南向きでいい感じですねー。
所在地:東京都品川区西五反田3丁目442-1,443-1,443-7(地番)
交通:東急目黒線 「不動前」駅 徒歩4分 、山手線 「目黒」駅 徒歩12分、東急目黒線 「目黒」駅 徒歩12分
東京メトロ南北線 「目黒」駅 徒歩12分 、都営三田線 「目黒」駅 徒歩12分、山手線 「五反田」駅 徒歩11分
都営浅草線 「五反田」駅 徒歩10分 、東急池上線 「大崎広小路」駅 徒歩10分
間取:1LDK・2LDK・3LDK
面積:42.05平米~73.87平米
売主:伊藤忠都市開発
販売代理:伊藤忠ハウジング
物件URL:http://www.ct-mf.jp/index.html
施工会社:三井住友建設株式会社 東京建築支店
管理会社:伊藤忠アーバンコミュニティ株式会社
[スレ作成日時]2013-05-08 12:13:21
クレヴィアタワー目黒不動前ってどうですか?
839:
賃貸住まいさん
[2013-12-21 00:09:20]
|
840:
サラリーマンさん
[2013-12-21 06:45:27]
はい。
そして次は五反田だ! |
841:
匿名さん
[2013-12-22 01:27:34]
山手通りきれいになるのは何年後??
高層階がまだある? |
842:
匿名さん
[2013-12-22 21:57:34]
タワーの修繕費は最初安くても先々高騰することが多いと聞いたことがあるが、大丈夫かな?
|
843:
匿名さん
[2013-12-22 21:58:49]
ここはタワーじゃないよ。20階建てなんて昔からたくさんあるでしょ。
|
844:
匿名さん
[2013-12-22 23:21:48]
ライオンズタワー五反田、は18階建てですよ。
豊洲には19階建て新築タワマンもあるし。 |
845:
匿名さん
[2013-12-25 16:42:43]
東中野なんか27階で「超高層」って言ってます。ちょっとしょぼいと思いますが。
|
851:
匿名さん
[2013-12-26 15:33:30]
タワーかどうかという議論も、ここは眺望が望めないんだからあまり意味を成さないでしょう。
ここで高層であることの利点があるとすれば、山手通りの排気ガスとガソリンスタンドの油臭が軽減されることに尽きます。 そんなこと、いまさら言われなくても分かるだろうに。。。 |
852:
匿名さん
[2013-12-26 15:41:13]
他のタワマンだって眺望の悪い部屋があるのが普通でしょう。
良い部屋だけタワーと言って売るわけじゃなし。 |
856:
匿名さん
[2013-12-26 23:37:27]
例の方々がいてもここ買えるくらいの財力なら一般的な常識は通用するのでは
ところでガソスタの隣、何やら建つみたいだね。 |
|
857:
賃貸住まいさん
[2013-12-27 00:20:59]
今見たらあれだけ密集してた他物件も片付き、周辺で買えるのはココしかないのね
|
858:
匿名さん
[2013-12-27 00:44:18]
条件が悪いのに高いというのに尽きますね。クレヴィアの販売が始まってからグランスイートが一気に完売したのも、クレヴィアを待っていた人たちが流れたからでしょうね。特に低層階は買ってまで住むところじゃないと思いました。信号のせいで常にマンション正面に車が止まってる状態。排ガス、騒音、振動に悩まされそう。
|
859:
匿名さん
[2013-12-27 02:12:44]
しかも低地だから排ガス溜まりやすいんですよね。地下の高速の換気塔もできますし、空気は良くない立地ですね。
|
860:
匿名さん
[2013-12-27 08:50:29]
特定の国、民族、宗教の方をそれが理由だけで敬遠するのは差別だと思うのでしたくありません。
ただ、モデルルームで騒がしかったとか無茶な要求をしてるのを目にして、正直辛いなという想いはありますね。 |
861:
匿名さん
[2013-12-27 09:02:11]
韓国人の世帯がどうこうってことより、低層階を検討するにあたって、特に空気環境をどう考えるかは重要なポイントでしょう。
住んでからこんなはずじゃなかったとならないために事前に影響を見極めるすべは足を運ぶしかないんですかね。 |
862:
匿名さん
[2013-12-27 10:35:43]
国道246とその上に首都高がある通りに面したマンション9階に住んでいます。機械的(強制的)な空気清浄機を導入し各部屋に綺麗な空気を送る、との説明で購入しましたが、部屋の中はかなりススが溜まります。大型の置き型の空気清浄機を買ってどうにかなりましたが、勿論窓を開けるなんて考えられません。ご参考まで。
|
863:
匿名さん
[2013-12-27 10:50:51]
空気の問題の解決は難しいのでしょう。
実際に住んで体験してからでないと具体的な影響度合いまではわからない点も買い手にとってはリスクですよね。 なかなか難しいですね。 |
864:
匿名さん
[2013-12-27 11:01:00]
山の手通りは特別交通量も多いですしね。
高速の排気口とマンションの距離や排気口の高さってどれくいなんでしょうか? |
865:
匿名さん
[2013-12-27 11:16:12]
大通り沿いのマンションに住んでいた知り合いにお子さんが生まれたのですが、先天的にアレルギー体質で、空気清浄機を使ったり、衣類や布団を部屋干ししたり、いろいろ苦労されてました。
健康は何事にも代え難いので、購入の際にはマンションとしての対策を詳しくチェックされたほうが良いと思います。 |
866:
匿名さん
[2013-12-27 11:24:10]
子供連れの家庭はもともとこちらは検討せれていないと思いますよ。あからさまな苦労体験をひけらかしてのネガは見ていて不快ですね。もっと有意義な発言を心がけていただきたい。
|
人気の城南地区であり、周辺で残ってるのライオンズくらいであり
見える!3月中に完売御礼