A棟とは所在地から始まり仕様、間取り、共用施設が違うため、
別スレッドを作成しました。
悪質なネガ投稿は最悪の場合お得意の顧問弁護士が登場するかもしれませんので、
慎重な意見をどうぞお願い致します。
販売予定時期:平成25年7月上旬(予定)
所在地:神奈川県川崎市川崎区港町1番8(地番)
交通:京急大師線「港町駅」徒歩2分
京急本線「京急川崎駅」より徒歩19分
間取:1LDK、2LDK、3LDK 、4LDK
面積:57.87m2~93.05m2
売主:京浜急行電鉄
売主:大和ハウス工業 東京支社
販売代理:京急不動産
販売代理:日本住宅流通 マンション販売営業部
施工会社:株式会社大林組
管理会社:京急サービス株式会社
[スレ作成日時]2013-05-08 09:22:09

- 所在地:神奈川県川崎市川崎区港町1番15他(B棟)、神奈川県川崎市川崎区港町1番13他(C棟)(地番)
- 交通:京急大師線 「港町」駅 徒歩2分 (※ウォータープロムナードB棟側より計測)
- 総戸数: 461戸
リヴァリエB棟ってどうですか?Part1
404:
匿名さん
[2013-05-26 16:35:53]
|
405:
匿名さん
[2013-05-26 19:38:00]
港町駅・京急川崎駅が地下化される見込みはないでしょう。
JR川崎駅北口自由通路の利用開始は2017年度なので4年ほどかかりそうですが、B棟が完成してまもなく予定されている以下の開発は楽しみですね。 ・川崎競馬場スタンド跡地商業施設開業(2015年夏) ・京急川崎駅前ビル開業(2015年度) ・JR川崎駅「中央北改札」先行利用開始(2015年度) |
406:
購入検討中さん
[2013-05-26 19:58:04]
> 京急川崎駅 : パチンコ屋
> 堀之内 : 風俗街 > 港町 : 競馬場と競輪場 > > この点をどう納得するかですね。単身者には逆にすごく嬉しい環境かもしれない。 > > B棟では50平米台の部屋を大量に作ったのはこのあたりを逆手に取って売りにしているのかな。 京急川崎駅前が整備されるのは楽しみですね。 たぶん今後10年くらいで便利になって行くことでしょう。 あと問題は学区かな。これから生まれるようなファミリー層ならいちばん適していると思います。 |
407:
匿名さん
[2013-05-26 20:00:30]
京急川崎駅のホームからJR川崎駅のホームまで、信号待ちなしでスムーズに行けば、ちょうど5分。
北口が完成すれば、約4分。 実際には、信号1つ待つこともあり、雨天時はアゼリアを経由したりで、プラス1分くらい。 |
408:
匿名さん
[2013-05-26 20:17:15]
川崎駅周辺と港町周辺の開発がうまく機能し始めたらかなり環境も変わりそうだな。
元々ポテンシャルは高かったんだから当たり前なんだが、きっかけが無かったからね。 あと臨海部の再開発が進むことを祈るばかり。 |
409:
匿名さん
[2013-05-26 20:20:30]
整備される一環で、堀之内の風俗街が一掃されることはないのでしょうか? 近寄らなければよい、との意見もその通りですが、子どもへの影響に加えて、資産価値的に気になってしまいます。 なにか(署名)運動みたいなものは無いのかな。 |
410:
匿名さん
[2013-05-26 20:42:18]
その悪条件がなくなるかどうかわかりませんが、悪条件がある状態と悪条件がなくなったときの状態を比べたら、どっちの価値が高いかは明白でしょう。
|
411:
匿名さん
[2013-05-26 20:58:55]
リヴァリエの住民を中心に団結して、風俗街一掃のお願いをしてはどうかな。
|
412:
匿名さん
[2013-05-26 21:59:44]
ムリでしょう。
日本有数の場所ですから。 |
413:
マンション住民さん
[2013-05-26 23:48:06]
別に風俗街があってもいいじゃん。
普段の生活に影響なんかありゃしない。 近寄らせなきゃいいだけ。 |
|
414:
匿名さん
[2013-05-26 23:57:17]
ちょっと離れてるだけですよ。
気になるなら夜、現地を歩いてみるといい。 すごいから。 |
415:
匿名さん
[2013-05-27 02:19:24]
風俗店はどの町に行ってもぶっちゃけある!
いくら金持ちが住んでいるような街でもよく見かける。 私は競馬場の近くに12年も住んでいるが全く気にならないし生活に全く影響はなし! むしろいい事がたくさんある。 買い物がとても便利で車もなくすくらい。スーパーが多くて物価がやすいこと。川崎駅前と競馬場近くにスシローが二カ所ある。 川崎駅からもしリヴァリエまで歩くとしても無理はない。お散歩できるコースがとても多い。周りに自然が多いこと。 それから何と言っても雨に濡れずにお出かけができることが一番羨ましい。 それらを不安に思うよりこれから競馬場付近にやってくる新しい商業施設を楽しみにしたほうがいいかも。 |
416:
匿名さん
[2013-05-27 02:47:01]
おっさんは、風俗や競馬場は気にしないやね。むしろあったほうが嬉しい。
|
417:
匿名さん
[2013-05-27 06:19:56]
>414
昼間と大差ないと思うけど、本当に夜歩いたことある? 堀之内はほぼ風俗しか無いから通りに入らなければ良いだけだよ。 むしろ街なかにあるキャバクラのほうがウザい。 普通の飲食店に入りたいだけなのに、呼び込みが何人も近くに来るから。 |
418:
匿名さん
[2013-05-27 09:23:30]
川崎競馬場はそのうちほかの地方競馬と同様つぶれるから安心しろ。
競輪場は港町から遠すぎて議論するまでもないが、 あっちも規模縮小で公園にしたり再開発してるらしいね今。 川崎競馬データ 年度:本場入場者(対前年度比) 平成17年度:471,462人(96.7%) 平成18年度:475,550人(100.9%) 平成19年度:455,695人 (95.8%) 平成20年度:448,401人 (98.4%) 平成21年度:442,516人(98.7%) 平成22年度:355,528人(80.3%) 平成23年度:342,938人(96.5%) 平成24年度:336,010人(98.0%) 去年とおととしは何とか黒字に出来たけど、 JRAをやり始めただけの一時的な収入。 今後はさらに入場者数が減って他の地方競馬同様に川崎競馬も再開発でしょ。 それかJRAだけ残ってそのほかはすべて再開発ってのはかなり濃厚だろうなっとは思ってる。 |
419:
匿名さん
[2013-05-27 10:17:15]
風俗街の近隣に普段生活していて困る事は実質無いとって良いと思います。むしろ街以外を避ける傾向にあります。公営ギャンブルを常習されている方々は、目的地と自宅との往復しかしません(散歩など考えられません)しそもそも見た目(柄)が悪いだけで攻撃的ではありません。
但し、どちらも代表的な嫌悪施設であることは厳然たる事実です。 加えて、低地、河川際という震災以降のマイナス要素がある事も事実です。 これらをどの様に評価するかは、その人の価値観に関わる問題ですので、我慢できるのか否かについて結論が出る事はないでしょう。 少なくとも「○○アドレス」等とのキャッチフレーズに惹かれ、自身の住所を記載する際にいちいちステイタスを感じるという方々には全く訴求力が無い物件です。 この物件は仕様に不満があるとの声を聞きますが、その点を踏まえても、利便性、建物の性能、立地環境を考えれば、(様々なマイナス要素が反映された)価格はお買い得だと思います。 実際の環境を確認して問題を感じなかった方。そもそもアドレスであるとか沿線であるとかに付帯するイメージが醸し出すステイタスに拘りが無い方であれば検討に値する物件なのではないでしょうか。 |
420:
匿名さん
[2013-05-27 10:19:14]
417さんに同意。
|
421:
匿名さん
[2013-05-27 11:03:43]
結局、堀之内と競馬場がイヤっていう人は、実害があるかないかじゃなくて
近くにそういうのがあるっていう“イメージ”がイヤなわけだから、他を探せばいいだけでしょ。 “イメージ”なんかこだわらなければ、リヴァリエって結構メリット多いと思うな。 |
422:
匿名さん
[2013-05-27 12:12:18]
競馬場入場者数減りすぎw
5年で10万人も減ってんじゃん。 |
423:
匿名さん
[2013-05-27 12:33:31]
>418
購入者を騙すような情報は控えましょう! 南関東四競馬場は、潰れる気配はありません。 入場者が減って、売り上げが上がってるのは、ネット購入が浸透してきただけである。 しかし、最近大阪での判決(年90万を越える競馬収入は一時所得として申請しなくてはならない。)で、ネット購入も見直す人が、いるかもしれませんね。 川崎競馬場でJRAをやってはいません。交流戦と言って、JRAの馬が地方競馬に出れるようにしているだけです。 レース名を売ったりして、努力して売り上げ伸ばしているので、潰れないよ! |
不便になる以外には変更はないでしょう。
本線と大師線の乗り換えは本当に不便でしょうか。
どちらから乗り換えても登るだけ、降りるだけ
(ともにエスカレーターあり)
ですので便利だと思うのですが。