このたび新築マンションに入居することになりましたが、標記の問題で
妻と意見が分かれています。妻は温かみのある電球色にこだわっています。しかし、私にとって電球色は学生時代の裸電球に象徴される貧乏のイメージが強いのです。実際問題、リビングの照明は昼光色派と電球色派のどちらが多いのでしょう。ご意見をお願いします。
[スレ作成日時]2008-03-17 08:19:00
リビングの照明は昼光色それとも電球色
42:
入居予定さん
[2008-03-22 17:35:00]
|
43:
匿名さん
[2008-03-22 19:52:00]
電球色と昼光色を切り替えられる照明を使っていますが、MIXするのが一番いいのかなと‥・。
「頭の良くなる照明術」という本は勉強になりました。 |
44:
入居予定さん
[2008-03-22 20:27:00]
昼光色って、「高度成長期」の「団地」ってイメージです。
|
45:
土地勘無しさん
[2008-03-22 23:50:00]
以前、香港に行ったときも、電球色の点いているマンションはリッチ層が住んでいるところ
蛍光灯が点いている所は貧しい暮らししているところです。と添乗員に説明を受けた。 こういうところも世界共通なのだと思った。 しかし、私は蛍光灯が好き、マンションの総会で決めるなんてのは、憲法違反だときっと反対しただろう。 好きな方どっちでもいいんじゃないですか。 でも、かくいう私もダイニングは電球色です。料理がおいしく見える。 これが理由です。 |
46:
匿名
[2008-03-23 17:50:00]
入居2年になります。当初はすべての部屋を電球色にしました。
昨年の大掃除でリビングだけ昼光色にしました。 字が見えずらくなったためです。 その人にとっていい方を選べばいいのではないでしょうか。 |
47:
匿名さん
[2008-03-23 22:30:00]
最近は電球色多いですよね。
読書と勉強がやはり電球色では困るのですが 皆さんはどうしてるんですか? 電気スタンドはどうも使いたくないんですよね。 書斎をお持ちでしたら何の問題もないのでしょうが・・・。 |
48:
匿名
[2008-03-23 22:34:00]
我が家も最近リビングを昼光色にしました。
子供がリビングで絵を描いたり勉強したり、私達が新聞や本をよんだり。 とっても過ごしやすくなりました。 それに子供達によると「部屋が広く感じる」そう。 目を使わないのなら電球色のほうが落ち着いてくつろげるでしょうね。 |
49:
マンション住民さん
[2008-03-24 00:18:00]
>No.41
この場合強制的に電球の交換をさせられた家庭の交換費用は当然管理組合で負担したんですよね? |
50:
41です
[2008-03-24 00:40:00]
>>49
強制的と言っても、総会で可決された問題ですからね。 うちのマンションでは管理組合で負担したのではなく、管理費から捻出したというのが正しいです。 昼光色蛍光灯照明をリビングに使用していた一部の世帯には電球色蛍光灯照明を渡したみたいですよ。 管理費から捻出したと言っても管理費は元々少し多めに見積もって納めていますし、一世帯辺りの負担は100円にも満たないので全く負担にはなっていません。 総会で決まった事項に従えず、自分の自由にしたいのであれば戸建てに引っ越すしかないです。 集合住宅とはそういうものだと私は思っています。 |
51:
マンション住民さん
[2008-03-24 01:07:00]
>No.50
あなたのマンションであったことは①〜④だと思います。 ①当初照明の色に関する規約はなかった。 ②低層階に住む一部の家庭で昼光色の照明を使用していた。 ③外から見た照明の統一感を求める住民が多く総会で民主的に規約の変更が行われ昼光色禁止になった。 ④低層階の一部住民に管理費から交換電球が支給された。 これまでのスレの流れから、多くの人は照明の色のこだわり家具調度や生活スタイルまで演出していると考えられます。 当然上記②の家庭でも昼光色に適応するリビングの配色を考えて生活していたでしょう。 しかし、民主的な手法により後付けで管理規約が変更され誰に迷惑をかけているわけでもない生活スタイルに介入され、せっかく手に入れたマンションから出ていけるわけでもなく泣く泣く電球交換を受け入れた。 少し強引かもしれませんが、私が②の家庭なら慰謝料の請求をして(まあカーテンの交換費用程度が妥当な金額で)リビングの配色を変更したいと思います。 |
|
52:
匿名さん
[2008-03-24 02:03:00]
昔の日本の住宅は一つの部屋を寝室・食堂・書斎・居間と、多彩な用途に使用していました。
この場合は照明も落ち着いた電球色よりくっきりした昼光色の方が都合が良かったわけです。 現在は他国ほどではありませんが、リビングは団らんやくつろぎ、寝室は就寝、書斎は仕事や勉強と、部屋の役割がある程度分かれています。 そのため、リビングや寝室はくつろぎの電球色、書斎や子供部屋は紙がクッキリ見える昼光色、 キッチンは素材の色がはっきり見える昼白色など、部屋によって照明の色も変える時代になっています。 また建物面でも、築4年の公団団地に住んでいますが、共用部分の照明は全部電球色です。 器具もランプがむき出しの物ではなくて、カバー付のダウンライトが使用されています。 隣の築15年の団地では昼光色&ランプがむき出しの物が付いております。 外から見比べてみると、築4年の方は高級な感じに、築15年の方はなんだか安っぽく見えてしまいます。 近くにマンション街があるのですが、昼間見るとどれも同じようなマンションに見えますが、 夜見ると新しめの所は電球色、古めの所は昼光色で真っ二つに分かれています。 当初はどうして古いマンションは後から電球色照明に変更しないのかと思っていましたが、 ランプがむきだしの器具でランプだけ電球色にしても、光源が目立って安っぽく見えてしまい、 器具の変更から行うと工事費もかかるのでやらないと不動産屋が言っていました。 |
53:
匿名さん
[2008-03-24 02:07:00]
追記で、ホテルの話がありましたが、ホテルはくつろいだり寝たりするところです。
そのため、くつろぐリビングや就寝する寝室も、雰囲気や照明をホテルの参考にするわけですね。 また、ホテルでも(宿泊者は行きませんが)厨房やオフィスには昼白色の照明が付いています。 これらの場所を電球色にしないのは、電球色だと作業に不都合があるからです。 |
54:
通りすがり
[2008-03-25 02:11:00]
51さんみたいな人はマンション住まいは向いていませんね。何でも理屈で返してくる人が同じマンションに住んでいるとトラブルの元になります。管理組合=民主主義です。民主主義が嫌ならマンションには住まない事です。一部の世帯が他の世帯と違う照明を使用していても誰にも迷惑をかけていないと言いますが、実際にマンションの景観上の統一感を無くしている事に対して迷惑だと思っている人が大勢いたから昼光色照明使用が禁止になった訳ですよね?
それを「誰にも迷惑をかけていない」と言い切ってしまう辺りでアウトです。 たかが照明ですが、されど照明なんですよ。 自分が使用を禁止された立場なら訴訟をおこすとも言っていましたが、管理組合や他の住民達が逆に訴訟をおこしたらあなたは完全に負けます。あなたがマンション自体の資産価値を下げている原因にもなります。 |
55:
匿名さん
[2008-03-25 05:29:00]
外部の照明なら判るが内部の照明の色まで言われたくないね。
通りすがりなら何も言わずに通り過ぎてろ。 |
56:
入居予定さん
[2008-03-25 06:16:00]
51さん
私は同意します。51さんは照明の変更を認めないとは言っていないんですよね。家具やインテリアなど照明色と合わせたコーディネートもあるわけです。単に照明の色を変えるだけでは済まないということなんですよね。ただ、慰謝料という言葉には私もちょっとひっかかったかな? 54さん なんでも理屈で返しているのは貴方のような気がしますが…。民主主義が絶対ということはないんですよ。みな、守りたいもの譲れないものはあるんです。その中でどう折り合いをつけるかということなのではないでしょうか?もう少し広い視野を持って発言されたほうがいいと思います。 |
57:
通りすがり
[2008-03-25 07:30:00]
>55
内部の照明でも外に光が煌々と漏れているという事に気付いていないのですか? 貧困層は他の住民の迷惑を考えられないから困ったものですね。このスレにはもう来る事はないので私に対するレスは一切不要です。さようなら。 |
58:
55じゃないけど。
[2008-03-25 07:46:00]
>管理組合や他の住民達が逆に訴訟をおこしたらあなたは完全に負けます。
負けないんじゃないかな。管理組合の決定が不当だったと判断されるに一票。 |
59:
マンション住民さん
[2008-03-25 08:31:00]
>56
本当は損害賠償といいたかったんですよ。 語感が強すぎるので慰謝料にしてみたんですがまだまだったようです。 もう一度言い直すのなら、照明交換にかかる諸費用とでもしますか。 私としては最低限の要求なんですが(屁理屈だけど)。このほか考えられるのは壁紙の張り替え、カーペットの交換、ソファーの張り替え等ですね。オプションの室内カラーコーディネートがあった場合、フローリングの張り替えを請求したっていいと思います。 適当に考えてもこのくらいのことがすぐに思い浮かぶんですが某マンションでは住民決議により、個人宅の照明の交換が行われたそうです。よく問題にならなかったもんだね。 |
60:
匿名さん
[2008-03-25 09:59:00]
そういうマンションなら規約変更でベランダ喫煙禁止にするのも
簡単だろうね。 |
61:
匿名さん
[2008-03-25 10:50:00]
最近のマンションは共有部分はみんな禁煙なんじゃないの?
|
62:
入居済み住民さん
[2008-03-25 12:24:00]
外観は街並みに関わることですごく重要だと思います。
建物の質と色、照明の色、植木の置き方、洗濯物等、 自分の家だからって好きにできるものではないと考えています。 照明の色には特に気をつかいました。 夜外に出て色々な角度から我家を見て研究しました。 勿論、キッチン以外は電球色です。 |
63:
入居済みさん
[2008-03-25 13:00:00]
>62
最初から地区の条例や管理規約で決められていれば従うのが普通ですね。 決められていなければ常識の範囲内での自由があると思います。証明ではありませんが楳図かずお宅の場合ボーダーラインでしょう。 現状の変更を余儀なくされた場合は何らかの保障を求めてもいいと思います。 |
64:
匿名さん
[2008-03-25 13:22:00]
>マンション自体の資産価値を下げている
って言葉ほどおかしな物はないですね。 蛍光灯の色が違うからどれだけ下がったのか 定量的な金額を算出できますかね? 人の好みや趣味を「資産価値」ってあいまいな理由で制限出来るなら、 1. 毎朝出勤にはスーツネクタイを着用してください。 作業服などで出入りするとマンションの資産価値が下がります。 2. 車は2000cc以上の出来れば外車に乗ってください。 コンパクトカーや軽はマンション住民として恥ずかしいので資産価値が下がります。 という管理規約も可能になっちゃう。 ありえないね。 58が言うように仮に裁判したとしたら管理組合側が負けるに1票追加で。 |
65:
匿名さん
[2008-03-25 13:52:00]
>>61
>最近のマンションは共有部分はみんな禁煙 相手は規則・細則をちゃんと読んではむかってくるから。 そんなト**タ論理で納得してくれる奴ばっかりだったら禁止も楽なんだけどね。 スレ違いなので、詳しくはベランダ喫煙関連スレを覗いて見たら? |
66:
匿名さん
[2008-03-27 11:37:00]
人の部屋の電球色にまで規定するなんて、ひどいマンションだね。
リビングで子供に勉強させてる家庭とかもいるのに。 成績が落ちたり目が悪くなったら損害賠償されそう しまいにはカーテンにも規定ができるんじゃない? そういうことも想定できずに決める管理組合って・・・ 金だけだすから勝手に決めてっていう人の多い組合なんだろうね。 しかも41さんは、昼光色の世帯を「一部の世帯」といわず、 わざわざ「一部の低層階世帯」というあたり、 あからさまに「格差」を意識していますね。 |
67:
匿名さん
[2008-03-27 12:03:00]
>目が悪くなったら損害賠償されそう
感じ方の差だけで、明るさは数字的には同じだから目は悪くならないだろ? |
68:
匿名さん
[2008-03-27 12:05:00]
>成績が落ちたり
貴方の論で行くと欧米の子はみな成績が落ちるらしい |
69:
匿名さん
[2008-03-27 12:25:00]
昼光色の勉強部屋でも、手元のあかりくらいつける気がしますが。
スタンドの明かりまで規制されてるんでしょうか。 |
70:
66
[2008-03-27 12:28:00]
|
71:
匿名さん
[2008-03-27 13:01:00]
お宅の子供の頭が悪いと言われたらそれまで。
電球色照明を使用している部屋で勉強していても賢い子供は沢山います。 照明の色だけで成績落ちたなんて、ただの言い訳にしか聞こえません。 そもそもリビングで勉強させる事自体が間違いのような気がしますけど。 |
72:
匿名さん
[2008-03-27 13:19:00]
|
73:
匿名さん
[2008-03-27 14:03:00]
前にTVでやってたけど、東大合格者の大半が幼少の頃からリビングで勉強してるらしいよ。
部屋に閉じこもって勉強するより、脳に刺激があって良いらしい。 ついでに子供が勉強する位置から見えるところに、時計と地球儀を置くのも良いらしい。 |
74:
匿名さん
[2008-03-28 14:01:00]
蹴っ飛ばしたい奴の1
ダーク調のつや消しの家具に、昼光色あてて薄っぺらくしているやつ。 |
75:
匿名さん
[2008-03-28 14:03:00]
蹴っとばしたい奴の2
ホワイトの壁紙や家具に電球色当てて、薄汚れた雰囲気を醸しだしている奴 |
76:
匿名さん
[2008-03-28 14:04:00]
蹴っとばしきれそうに無い奴ら
リビングは絶対に明るい南側、といいつつ、電球色が高級でいいといっている奴ら |
77:
匿名さん
[2008-03-28 14:08:00]
高級ホテルが電球色なのは、目玉にメラニン色素が足りない連中に阿っているだけじゃないの。
もっとも、電球色ベースにきちんとコーディネートしているから素敵で高級に見えるけど。 人が高級と言ったものに、不和雷同するのもいいけれど、 せめて子供は、自分の目がきれいと見たものを「きれい」といえるように育ててください。 |
78:
匿名さん
[2008-03-28 14:09:00]
|
79:
匿名さん
[2008-03-28 14:13:00]
連投の最後
私のプランは17さんと同じです。 規約で制限されたら従うけど、59さんの気持ちがわかるような気がします。 |
80:
匿名さん
[2008-03-28 22:35:00]
リビングは暖かみのあるオレンジの電球にしたいが、自分は目が悪いのですべて白色蛍光灯でないと、
新聞の文字も読めない。たぶん掃除も目が届かないところも出てくると思う。。。 |
81:
匿名さん
[2008-03-29 06:55:00]
くだらね。
人の家のあかりなんかどうでもいいじゃねーか。 逆に文句言われる筋合いも無し。 窓からあかりが〜ってアホですか? じゃ、窓やバルコニーに見えるカーテンやエアコン室外機、 屋外の自転車や車も同じ種類、色で全世帯そろえなさい。 もちろん、住人は皆、バルコニーに出るときや出かけるときは 同じデザインの制服着てくださいね。 犬猫も同じ種類で統一です。当然。 |
82:
匿名さん
[2008-03-29 11:44:00]
しかし、なぜ昼光色と電球色の2択なんだろう。
温白色とか、もっと色々選択肢あるだろうに・・・ |
83:
入居予定さん
[2008-03-29 12:41:00]
73さん うちも見たことあるー。
それ以来リビングで宿題してても、まあええか・・という感じ。 私的には明るいのがええねー。 てか、今度入るマンション照明付いてんのよ。 天井にぴたっとくっついてる蛍光色の電気が、リビング・ダイニングで3つ。 なかには、やりかえる人もいるかもしれんけど、うちはこのままかなー。 十分明るいし、子供も絵書いたり、本読んだりできるしねっ。 こればっかりは好みよね。 |
84:
匿名さん
[2008-04-04 21:09:00]
何気にこのスレッドを読んでいたのですが、ふと思い当たることがありました。
うちのマンションで、ベランダに堂々と布団干しをする家、アルコープに子供の 自転車やベビーカーを置く家、このような家庭の窓を見てみたところ、いずれも 白い照明でした。 あまりこういう表現はしたくないのですが、「民度」という言葉を思い出して しまいました。 リビングやダイニングで子供に勉強をさせるというのも、自分はあまり好きでは ありません・・・。 |
85:
匿名さん
[2008-04-04 22:26:00]
くだらん。電球色なんて流行。30年前は白い電気が高級の象徴だったんだから。
夜になってもカーテン全開で煌々と電気つけて部屋の中晒してるほうが下品。 |
86:
入居済み住民さん
[2008-04-04 22:26:00]
蛍光灯と白熱灯 違いは色じゃないのです
蛍光灯は放電してます そのためちらつき フリッカーが有るのです テレビ放送で蛍光灯の部屋を撮影するとちらちらしてますよね 白熱灯は何時も電流が流れたまま(消費電力は大きい) 目に優しいのはフリッカーの無い白熱灯ですよね 私は蛍光灯で十分だな 高級マンションでも無いので.... |
87:
匿名さん
[2008-04-05 18:16:00]
>>86
今時の蛍光灯器具はは商用電力以上の周波数を使っているからフリッカーを感じることは無いですよ。 白熱電球に電流が流れたままという表現もちょっとおかしいです。 白熱電球は商用電力をそのまま使っていますか関東であれば50Hz、電球であろうと蛍光灯であろうと揺らぎはあります。 |
88:
匿名さん
[2008-04-06 13:30:00]
>>86は単にまめ知識を披露しているだけで何の意見も主張していない。
スルーでよいと思う。 |
89:
入居済みさん
[2008-04-07 09:14:00]
精神的**スレ主です。女房の主張に負け、リビング・ダイニングの照明は電球色になったので
物理的な民度は高いと思われます。 ところで、政府が白熱電球の廃止の方針をを打ち出したようですね。民度の高い皆様には白熱電球の使用中止と電球色蛍光灯の使用をお勧めいしたいですね。 先日リビングのシーリングファンを購入したんですが、デフォルトの電球は昼光色でした。おかしい、そんなははずは無い。多くの人はリビングの照明に電球職を好むはずだ。と思って、店員に電球色のセットは無いのか問い合わせると、無いとのことでした。仕方ないので、電球色蛍光灯を一組かいたすことになりました。その時気付いたのですが、蛍光灯売り場を見ると昼光色、昼白色などの白色系の電球が7割以上をしめ、電球色の蛍光灯は3割程度しか販売していませんでした。近年において、リビング・ダイニングの照明は白熱電球より蛍光灯のほうが多いとおもいますが、その照明の色は電球色を好む人が多いものと思っておりました。しかし蛍光灯売り場の現実をみると昼光色系の蛍光灯が多く販売されているのです。これから見るとやっぱり昼光色が好きな人って多いんじゃないかと思います。 それから、NO.50あたりで話題になった規約で電球の色が規定されているマンションの情報がほしいです。そんなマンションほんとにあるんかいな? |
90:
入居済みさん
[2008-04-07 09:16:00]
上記**に入る言葉は高い民度の反対語です。
BYスレ主 |
91:
匿名さん
[2008-04-07 09:51:00]
スレ主さん同様私も規約で電球の色が規定されているマンションなんて現実にあるのかなと
怪しんでいました。本当ならぜひマンション名を明らかにしてほしいですね。 |
92:
匿名さん
[2008-04-07 10:47:00]
>>89
電球色、白熱電球派はたんに、欧米のイメージがすきなお洒落さん だということが まだ気づかない? >蛍光灯売り場を見ると昼光色、昼白色などの白色系の電球が7割以上 多数派=庶民なんだから、お洒落さんが好むわけがないだろ? |
93:
入居済みさん
[2008-04-07 10:55:00]
>No.92
ということは電球色派は少数派なのに、でかい顔して電球色****してるんだ。 すげー感性だね。 |
94:
入居済みさん
[2008-04-07 10:58:00]
93ですが
朝鮮民主主義人民共和国での万歳にあたる言葉がが禁止ワードだと思わなかった。 |
95:
匿名さん
[2008-04-07 13:48:00]
|
96:
匿名さん
[2008-04-07 22:30:00]
しかし、マンションでは多数派になってしまうのであった。その辺も微妙にみんなと一緒じゃないと気が済まない日本人の感性をくすぐるのかもね。
|
97:
匿名さん
[2008-04-08 19:42:00]
情けない感性だよね・・・
|
98:
入居済み住民さん
[2008-04-08 20:13:00]
規約で電球使用のマンションは、電球色の蛍光灯じゃ駄目なんじゃないのかな
本物の電球じゃないと遺憾と思いますが... お金持ちばっかりだからそうですよね どうなんでしょうかね? 廊下とか、エントランス、非常階段のマンション自体の照明も電球なんだろうね そうじゃ無いと意味が無いような |
99:
匿名さん
[2008-04-08 21:44:00]
そんな下らない事を規約で決めるマンションなんか無いと思いますけど。
|
100:
入居済み住民さん
[2008-04-08 21:55:00]
昔の映画はつまらないところは白黒、手に汗握るところはカラーでした
パートカラーと言うんですよ 大蔵映画 |
101:
匿名さん
[2008-04-09 17:57:00]
最近のマンションはDL使ってるから、それに合わせて電球色って流れじゃないかな。
|
102:
入居済み住民さん
[2008-04-09 20:32:00]
ていうことは、単に電球の色の違いだけってことですか?
金持ちでも***でも結局、蛍光灯ですよね 金持ちマンションの方は異論は無いのでしょうか? |
103:
マンコミュファンさん
[2008-04-10 16:45:00]
↑
当たり前でしょ、 色の違いのスレなんだし。 |
104:
入居済み住民さん
[2008-04-10 19:50:00]
それって羊頭齣肉ですね
結局実質的には蛍光灯でも電球でも良いって事ですよね 電球色なら.... 蛍光灯でも電球の色温度が出せると言うことですか... 金持ちでも「貧-乏-人」でも関係ないって事ですね 金持ちは金色にするとか無いのかな |
105:
入居済み住民さん
[2008-04-10 19:52:00]
羊頭齣肉
狗肉 コピペがおかしいな |
106:
匿名さん
[2008-04-10 20:45:00]
リビングの照明の色に変に拘るヤツはきもいということが良くわかったよ。
こんなもん、どっちでも好みでいいんだよ。 |
107:
匿名さん
[2008-04-10 21:10:00]
きもい????
人それぞれ好みがあるのは当たり前のこと。 |
108:
入居済み住民さん
[2008-04-10 21:31:00]
電球色が高級って言ってもね
実質電球じゃないのに 見掛け倒しか... そんなことにこだわってる人はおかしいよ 好みだから何でも良いだろ 照明に貴賤無し 白い蛍光灯は明るくて良いじゃない |
109:
匿名さん
[2008-04-11 00:58:00]
リビングに普通電球の照明を使って、電球を有難がる人なんて居るのか?
環境に対する意識知識が全く無い人か、ただのガキンチョだと思うのだが。 |
110:
入居済み住民さん
[2008-04-11 02:34:00]
金持ちが電球とか関係ないし。
色は好みで決めていいだろうし、最近の金持ちはエコを考えて電球色蛍光灯使ったりしてるでしょ。 落ち着ける色選べばいい話。 |
111:
匿名さん
[2008-04-11 17:27:00]
これはもうその人の好み。
私はインテリアが大好きで 相当こだわるタイプなので よそのお宅に行って 照明みれば 暮らしぶりがすぐにわかります。 どちらがいいかとはあえて書きませんが。。。 インテリア雑誌でも読んで 研究すべし |
112:
入居済み住民さん
[2008-04-11 20:03:00]
暮らしぶりが判るって、本を読まないノンインテリって事ですか?
お金だけ数えている人種でもなぁ〜 |
113:
匿名さん
[2008-04-11 20:35:00]
>これはもうその人の好み。
といいつつも >照明みれば >暮らしぶりがすぐにわかります。 これいかに。 |
114:
匿名さん
[2008-04-11 21:52:00]
趣味のこだわりなんてのは所詮は自己満足。
拘らない人も居る。実用性だけを考える人も居る。違う好みの人も居る。 でも別にだからといってレベルの低い生活をしているわけじゃない。 それを自分の好みという色眼鏡で量られてもね。 自分の視野でしか物事を考えられない人は 知性が貧しいと思う。 |
115:
匿名さん
[2008-04-11 22:40:00]
暮らしぶり=お金の有、無 ではなくて
何にいくらかけるかのセンスです。 インテリアにこだわらなくても否定はしませんよ。 でもおしゃれな部屋に住みたいという意識がある人か どうか、照明をみればすぐにわかるという意味です。 |
116:
匿名さん
[2008-04-11 23:49:00]
おしゃれな部屋の基準も人それぞれ。
115さんがおしゃれだと思う部屋も下品と感じる人もいるかもよ。 |
117:
匿名さん
[2008-04-12 01:18:00]
蛍光灯シーリングなんて、経済的で実用的だし、軽量で電灯もプラに収まってますから
地震などのときもシャンデリアやペンダントより安全でいいと思うんです。 蛍光灯シーリングはおしゃれではないですけど、私はおしゃれより優先したいことです。 万一落ちてきて子供がケガしたらと思うと、シャンデリアなどは怖いと思います。 |
118:
匿名さん
[2008-04-12 02:41:00]
各自が生活スタイルに応じて考えればいいだけだな。
高級ホテルでは云々という声もあるけど、 ホテルも部屋で仕事したいからとフロントに言えば電気スタンドを貸してくれる。 で、たいがいそのスタンドは昼光色蛍光灯なんだな。 で、いつも部屋で仕事をしたい俺は、スタンドじゃなくて 部屋の照明自体を昼光色の蛍光灯にしてくれよと実は思っているけどな。 だいたいスタンドを置くとホテルの狭い机がますます狭くなるだろ。 ところが最近はさほど高級じゃホテルもほとんどが電球色なんだよな。 部屋で仕事をしたい出張族でホテルの暗い照明に困っている人は実は多いんじゃないかな。 |
119:
入居済み住民さん
[2008-04-12 07:27:00]
自分の家なんだから照明なんて何でも良いよ 自由。
私は白が白くみえる蛍光灯がいいね 新聞読むのも楽だし... 高級マンションでなくて良かったよ 規制の話は出てこないね 外国では電球の色温度の低い照明が使われて居るんで高級と思われて居るんじゃない 白人は蛍光灯に目が弱いのと違う? 昔の白黒ノートパソコンでもアンバー色とか使っていたよ クルマのメーターもアンバーが有るし... |
120:
匿名さん
[2008-04-12 22:18:00]
ああ、白人圏の地域は自宅は大抵、天井に電灯ついてないわ、そういえば。
天井についてるのは風呂場とか台所とか、精々ダイニングまで。 リビングや寝室は間接照明とかスタンド。夜は基本的にホテルの個室照明並みの暗さ。 というか、ホテルの個室がそのまま自室の構成だった。 |
121:
匿名さん
[2008-04-12 22:45:00]
今日、シーリング蛍光灯を3つ購入しました。
全部リモコン付きスリム蛍光管です。 選定に当たって店員さんには、リビングには、電球色と昼白色の両方の蛍光管が 入ったのを勧められましたが、昼白色のものにしました。 別の部屋用に電球、昼白色の両方が入ったのを展示品で安いのがあったので 買ってみましたが、落ち着く感じで明るさもあっていい感じです。 リビングもそういうのにした方が良かったかなと思いました。 必ずしも全部電球色じゃなくていいと思いますが、 電球色の光もあった方がいいと思います。 ダイニングは照明つけないつもりでしたが、電球色の照明をつけようと思います。 |
122:
入居済み住民さん
[2008-04-13 03:16:00]
外人は(というか目の色素の薄い人は)蛍光灯はかなりつらいんだよ。
だから、あちらの照明は暗い。それだけの話。 間接照明がインテリア的に素敵というのはいいけど、 電球色がおしゃれで蛍光灯は違うっていう分類はおかしいと思う。 自分も目が弱いので仕事場は蛍光灯だから家は電球色にしてるが くつろげるとは思うがそれが金持ちの証拠とかはおもわないが |
123:
匿名さん
[2008-04-13 04:39:00]
元来高温多湿の日本の夏には白熱灯は不向きだった。
日本は明治以降何でもかんでも欧米**だったのに照明だけは欧米に従わなかったのも 日本の気候を考えればむべなるかなと思う。 兼好法師も「家の造りは夏をむねとすべし」と書いているように 日本においてはどうやって少しでも涼しく夏を過ごすかと知恵を絞るのが和風建築の伝統。 なのに白熱灯はあり得なかった。 |
124:
匿名さん
[2008-04-15 21:35:00]
自分は電球色の方が好みですが、昼白色を使っている人たちを見下すような書き込みを見ると
気分が悪いです。たんなる好みの問題だろ!?って思います。 ましてや、その好みを同じマンションの住民に押し付けるなんて考えられないです。 そういう人たちは精神的には非常にまずしいのでしょうね。 |
125:
入居済み住民さん
[2008-04-23 19:21:00]
リビングでは蛍光灯シーリング。ダイニングではレール付けて、ペンダント3つにスポット2つ。
スポット2つはリビングに向けています。 子供が寝てゆっくりテレビ見ながらお酒を飲みたい時はスポットで。 そうじゃない時はシーリングです。 レールのペンダント(白熱灯)3つとスポット(ハロゲン)2つは個別に調光器つけているので各 明るさや点灯消灯の組み合わせも自由自在。 シーンに合わせて使い分ける。これ最強。 |
126:
匿名さん
[2009-03-15 06:40:00]
いま 照明を検討しているのですが、
皆様の書き込みから考えると、リビングに何を求めるかによって光源の色合いや明るさを きめるとよさそうですね。 リビングが お茶を飲んだりしながらくつろぐための空間なら、電球色で暗め 子供が遊ぶ空間だとすれば、昼白色などで明るめ といったところでしょうか? 明るさは、光源の数や、調光器で調節できるようにすると 使い分けができてよさそうですね。 電気代がかかりそうですが。。。(仕方ないか?) |
127:
匿名さん
[2009-03-15 08:53:00]
部屋がお見合いなどで、他家から見える場合は
昼白色は止めたほうが良い。ハッキリと中が見えてしまうから。 |
128:
ご近所さん
[2009-10-29 01:21:05]
谷崎潤一郎の『陰影礼賛』読んでみて下さい。
戦前の日本と、戦時中の灯火管制下の日本、そして現在のニッポン、、 直接関係のない話ですが、面白いですよ。そして最後はご自身の好みじゃないでしょうか? No.125の書き込み内容、同感ですし、我が家もそうしていますよ。最強! |
129:
匿名さん
[2009-10-29 01:22:14]
それだけの理由で上げたのか?
|
130:
匿名さん
[2009-10-29 10:36:34]
うちは引っ越し前は蛍光灯の白い明かりでしたが、新居はダウンライトとダイニングにはダイクロハロゲンのダウンライトにしました。料理がおいしく見えますよ。
蛍光灯は少し暗いと、陰気な感じになりますが、電球の色は温かみのある色なので落ち着きます。 電気をつける夜には、電球の色がちょうど良いと思います。 もちろん、キッチンなど作業をする場所には蛍光灯の方が適していますが。 |
131:
匿名さん
[2009-10-29 13:55:49]
原則
1.食事をする部屋なら、電球色 2.中高年がすごすなら電球色 40代をすぎると、眼球の硝子体が濁ってきて、昼光色がつらくなります。 後は好き好きでしょう。若い内は、昼光色で良いですが、年をとってきたら、 電球色に変えましょう。一見昼光色は明るく見えるのですが、中高年の人に とっては、まぶしいだけという研究結果がでています。 外国では、部分照明が多いようですが、部屋が広いからじゃないかという 気がします。日本のリビングは部分照明するほと、広くないんじゃない でしょうか?40畳くらいあると、全部を明るくするのは電気代が大変だし、 部分照明で映えますが、20畳くらいだとわびしい。 |
132:
匿名さん
[2009-10-29 16:08:20]
外国って多分欧米をイメージしておられるんだと思いますが、部屋は結構狭いのが普通ですよ。全体に明るくするのではなく、部分的にとか陰影を楽しむとか、そんな感じです。夕食時にロウソク出てきたりしますしね〜
あと、やはり目の色が薄いので、電球色じゃないとまぶしくて辛いみたいです。つまり暗くてもかなりよく見えている。昼白色の蛍光灯なんかは、事務所みたいでイヤだと言われました。それにかなり暗くならないと照明を付けないので、誰もいない空き部屋だと思って開けたらドッチャリと人がいてビックリなんて事もよくあります。 |
133:
匿名さん
[2009-10-29 16:19:59]
↑どこの方でしょうか。
|
134:
匿名さん
[2009-10-29 18:08:50]
今回、マンションを大幅リフォームしたので、思い切って、
LDは全てLEDダウンライトに替えてみました。 電球色の拡散タイプってのを選んだんですが、思ったより味があっていいです。 もちろん、まだ白熱灯ほどの味わいはないのですが、高演色タイプで、壁際の 梁下に設置したので、エコカラットの陰影が良く出て、とても気に入ってます。 電気代がどれだけ安くなるのか、本当に10年間持つのかは未知数ですが・・。 |
135:
匿名さん
[2009-10-29 18:37:56]
おお~すごいですね。
LEDのダウンライトってまだまだかなりお高いですよね。 10年持つといっても器具代だけ考えたら変わらないですけど 電気代がどのくらい差が出るのか、私も興味あります。 |
136:
匿名さん
[2009-10-29 18:45:55]
>>133
@ドイツ&イギリス&ポーランドです。自分でアパート探すのにずいぶん物件を見てますし、現地の方のお宅にもお邪魔してますが、そんなに広いとは言えないですね。リビングが広かったとしても、他のお部屋は結構狭い。古い建物だと天井が高くて広く感じますけれど。 天井に大きめの照明があっても、めったに使わないお宅も多いです。 |
137:
匿名さん
[2009-10-29 23:22:04]
3国の混血か・・・
|
138:
マンコミュファンさん
[2009-10-30 01:25:22]
atって英語わかる?
|
139:
匿名さん
[2009-10-30 01:33:53]
出身ってゆー前置詞じゃないの?大学院の今まで信じてたよ。
|
140:
匿名さん
[2009-10-30 19:28:19]
出身?
|
141:
匿名さん
[2009-10-31 01:32:10]
生まれるってゆー形容詞じゃない?中卒だけど知ってる。
|
電球色の貧富イメージと最近のマンションでの電球人気についての個人的な推測ですが、
最近のマンションの志向性として、「高級ホテルの再現」というのがあると思います。
高級ホテルでは基本的に電球、または電球色の照明が基本になっており、
マンションのデザイン・設計自体がそれら高級ホテルを参考にしていることが多い為、
最近の「電球=高級ホテル=高級な雰囲気」に繋がってきているのではないでしょうか?
最近人気の外資系高級ホテルでも電球・電球色が基本なので、
その影響もあって電球・電球色が高級な雰囲気作りに人気なのだと思います。