このたび新築マンションに入居することになりましたが、標記の問題で
妻と意見が分かれています。妻は温かみのある電球色にこだわっています。しかし、私にとって電球色は学生時代の裸電球に象徴される貧乏のイメージが強いのです。実際問題、リビングの照明は昼光色派と電球色派のどちらが多いのでしょう。ご意見をお願いします。
[スレ作成日時]2008-03-17 08:19:00
リビングの照明は昼光色それとも電球色
130:
匿名さん
[2009-10-29 10:36:34]
|
131:
匿名さん
[2009-10-29 13:55:49]
原則
1.食事をする部屋なら、電球色 2.中高年がすごすなら電球色 40代をすぎると、眼球の硝子体が濁ってきて、昼光色がつらくなります。 後は好き好きでしょう。若い内は、昼光色で良いですが、年をとってきたら、 電球色に変えましょう。一見昼光色は明るく見えるのですが、中高年の人に とっては、まぶしいだけという研究結果がでています。 外国では、部分照明が多いようですが、部屋が広いからじゃないかという 気がします。日本のリビングは部分照明するほと、広くないんじゃない でしょうか?40畳くらいあると、全部を明るくするのは電気代が大変だし、 部分照明で映えますが、20畳くらいだとわびしい。 |
132:
匿名さん
[2009-10-29 16:08:20]
外国って多分欧米をイメージしておられるんだと思いますが、部屋は結構狭いのが普通ですよ。全体に明るくするのではなく、部分的にとか陰影を楽しむとか、そんな感じです。夕食時にロウソク出てきたりしますしね〜
あと、やはり目の色が薄いので、電球色じゃないとまぶしくて辛いみたいです。つまり暗くてもかなりよく見えている。昼白色の蛍光灯なんかは、事務所みたいでイヤだと言われました。それにかなり暗くならないと照明を付けないので、誰もいない空き部屋だと思って開けたらドッチャリと人がいてビックリなんて事もよくあります。 |
133:
匿名さん
[2009-10-29 16:19:59]
↑どこの方でしょうか。
|
134:
匿名さん
[2009-10-29 18:08:50]
今回、マンションを大幅リフォームしたので、思い切って、
LDは全てLEDダウンライトに替えてみました。 電球色の拡散タイプってのを選んだんですが、思ったより味があっていいです。 もちろん、まだ白熱灯ほどの味わいはないのですが、高演色タイプで、壁際の 梁下に設置したので、エコカラットの陰影が良く出て、とても気に入ってます。 電気代がどれだけ安くなるのか、本当に10年間持つのかは未知数ですが・・。 |
135:
匿名さん
[2009-10-29 18:37:56]
おお~すごいですね。
LEDのダウンライトってまだまだかなりお高いですよね。 10年持つといっても器具代だけ考えたら変わらないですけど 電気代がどのくらい差が出るのか、私も興味あります。 |
136:
匿名さん
[2009-10-29 18:45:55]
>>133
@ドイツ&イギリス&ポーランドです。自分でアパート探すのにずいぶん物件を見てますし、現地の方のお宅にもお邪魔してますが、そんなに広いとは言えないですね。リビングが広かったとしても、他のお部屋は結構狭い。古い建物だと天井が高くて広く感じますけれど。 天井に大きめの照明があっても、めったに使わないお宅も多いです。 |
137:
匿名さん
[2009-10-29 23:22:04]
3国の混血か・・・
|
138:
マンコミュファンさん
[2009-10-30 01:25:22]
atって英語わかる?
|
139:
匿名さん
[2009-10-30 01:33:53]
出身ってゆー前置詞じゃないの?大学院の今まで信じてたよ。
|
|
140:
匿名さん
[2009-10-30 19:28:19]
出身?
|
141:
匿名さん
[2009-10-31 01:32:10]
生まれるってゆー形容詞じゃない?中卒だけど知ってる。
|
142:
匿名さん
[2009-10-31 11:41:38]
うちはリビングはこれです。
http://denko.panasonic.biz/Ebox/PRODUCE/theather_01.html そしてダイニングはこれ。 http://denko.panasonic.biz/Ebox/PRODUCE/dining_01.html デザイン的には?な感じもしますけれど、 電球色・蛍光色・LEDと使い分けられてべんりですよ。 |
143:
匿名さん
[2009-10-31 16:40:35]
>>142さん
リビング(ホームシアター)用のは知ってましたが、 ダイニング用なんてものもあったんですね。 ダイニング用は白熱灯をLEDに換えられるとさらにいいんですがね。 (電気代とか温度とかの関係で) 来年引っ越し予定で検討中なので、参考になります。 |
144:
匿名
[2010-08-26 20:39:11]
リビングの照明選定で、こちらの掲示板を参考にさせていただきました。ありがとうございます。
拝見した限りでは、他の評価ではなく、その空間をどう使うかを決めて、光の特性を活かすことが大切なんだなと感じました。 私は子供たち(未就学児)が良く遊び、良く学んでくれる場となる事が自分の望みですので、リビングは昼白色にしたいと思います。収入は年2000万程度ですが、妻も私も蛍光灯の色がどうこうよりも、リビングをどういう場として使えたら幸せを感じるかを考えるのに一番時間がかかりました。 |
145:
匿名さん
[2010-08-27 10:00:18]
外から部屋の中が見られるマンションの場合は、
見られる部屋の照明を白系にはしない方が良いですよ。 外からもハッキリ見えてしまいますから。 |
146:
匿名はん
[2010-08-27 18:18:26]
リビングは昼光色と電球色両方入れてる。
読書は昼光色。普段は電球色 |
147:
匿名
[2010-08-27 19:31:20]
リビングで読書はしますが電球色です。
蛍光灯に比べると暗く感じやすいので光量を多めにしました。 |
148:
広告カメラマン
[2010-10-21 07:11:14]
高いラーメン屋さんは電球もしくは電球色を使っています。
某チェーン店は290円でも電球色系なので安い店だと感じないのです。 逆に大型電気店などは商品価格を高く感じさせないために昼光色を使用しています。 人は同じ値段でも光によって高く感じたり安く感じたりする様コントロールされているとも言えます。 電球色は安らぎや温かみを与える光の色です。 ただ、本や新聞など電球色下で読むと照度が足りないので早く目が疲れます。 暗いと目が文字にピントを合わすことが煩雑になるため目が早く疲れてしまうのです。 デジカメが暗い所ではなかなかピントが合わないのと動作が同じですので、それだけ目に運動をさせているようなものなのです。 カメラの世界では露出値が約2倍違うので2倍ぐらいの焦点距離を目が行き来している感じです。 昼光色はルーメンの数字以上に電球色より明るいので事務的な作業には向いている光と言えます。 ただ、こちらは精神的には癒されないのでメンタル的に疲れますが・・・。 |
149:
匿名
[2010-10-21 12:07:43]
リビングは蛍光灯で寝る部屋は電球色です。
|
150:
匿名さん
[2010-10-22 17:03:13]
照明が好きで色々勉強すれば基本電球使うし、あまり興味ないなら蛍光灯でもOKって事でしょうかね。
私は照明好きなので、リビングは調光ダウンライト&フロアスタンドライト等で陰影を楽しんでいます。 キャンドルなんかも使います。 個人的に夜は暗めの方がリラックス出来ます。 バスルームにも調光付けてる位ですから(笑)。 友人宅の蛍光灯使用の明るいリビングでは残念ながらあまりリラックス出来ません。 その友人は恐らくそうは感じていないのでしょう。 私の家は「暗すぎて落ちつかない」と言われます。 因みに照明好きか興味がないかで優劣つけるつもりは全くありません。 人それぞれでいいと思います。 でも照明で色々遊ぶのって楽しいですよ。 |
151:
匿名さん
[2010-10-23 00:31:48]
白色、昼白色の場合、特定の波長の色を強調してあるため、同じ電力消費量で比較すると視認性が高まり、勉強部屋やモダンなリビングの全体照明に適している。ただし、網膜に映る三波長を強調された画像を頭の中で色調を補正し直して認識する必要があるため、人体に対する負担は増大する。そのため、勉強部屋の机のスタンド照明など、小さな活字を長い時間見つめたり、細かい作業をする用途には、白熱電球や電球色の蛍光灯が選ばれる場合も多い。
|
152:
匿名さん
[2010-10-27 00:43:49]
うちは3本の蛍光管のうちの2本を電球色、1本を昼光色にしました。
あまりにも黄色いのもどうかなと思って。 外から見ると、うちだけ何か変わった色の照明だとわかります。 トイレは電球色LED電球、浴室は電球色電球型蛍光灯。 この2箇所は電球色一択でしょうな。 |
153:
匿名さん
[2010-11-02 07:43:45]
外国の方は目が良いって聞いたことがあります。だから部屋が暗めで電球だと。
基本天井に照明は無く、間接照明orスタンド。 インテリアもそれらの配置が基本なので椅子の周りに必ずサイドテーブル+スタンドって感じですね。 日中もサングラスが欠かせません。 あと飲食関係の店舗では電球色が常識。これは商品の色が蛍光色より確実においしそうに彩りよく見えるから。 ダイニングの下は電球の方が料理がよりおいしそうにきれいに見えるってことですね。 一方蛍光灯は、目に見えない点滅が続いているので目が疲れるそうです。 ただ慣れないと暗く感じてしまいます。 雰囲気を大切にする空間も電球色。 これらの事実から今はマンションでも最初から取り付けてあるダウンライト等は電球色が主流になってきました。 家ではリラックスできる空間にしたい方が多いと思うので電球色が多いですね。 |
154:
匿名さん
[2010-11-02 07:49:13]
ちなみに二つの色を混ぜると最悪です。店舗の場合・・・・
素材本来の色が全く出なくなります。 全体的に緑が強いっていうか、どんなものでも変な色になります。 家で写真を撮る場合、子供の顔、表情、食べ物などをきれいに撮ることができません。 雰囲気とか色とか写真にこだわりが無い人は良いかも。 |
155:
匿名さん
[2010-11-02 13:35:54]
失礼ながらだいぶ知識が古いかと。
インバータ、三波長型蛍光灯、演色性能などについて今一度お調べになられては… |
156:
匿名さん
[2010-11-02 13:57:44]
外国の方(いわゆる白色系)は目がよいのではなく、まぶしさに弱いということと理解してます。
ですからサングラスが必須なんですね。 |
157:
匿名さん
[2010-11-02 14:42:17]
ここは日本
|
158:
匿名さん
[2010-11-02 15:07:59]
>外国の方は目が良いって聞いたことがあります。
単に「目が弱い」の変換ミスだろうと脳内補完して読んでました。 そうでないと辻褄あいませんし。 |
159:
匿名さん
[2010-11-03 08:14:56]
あ、ごめん、ごめん。
暗闇に強いってのを目が良いって書いちゃった。他人情報なんで・・・・ それと店舗で使う照明ならば高額商品で良いものいくらでもあります。 電球一個1万以上なんてざら。インバータ、三波長型蛍光灯、演色性能・・・家庭にはいらないかな? 家庭で節約っていうか普通の暮らしの中で良い雰囲気ならばやはり電球色ってこと。 |
160:
匿名さん
[2010-11-03 10:11:56]
インバータは電球型蛍光灯に内蔵されていて家庭で普通に使われているよ。
また電球色の蛍光灯はほとんどが三波長型。 昼光色の蛍光灯に比べ青い光を少く、赤い光を多くしているので 結果、黄色っぽく見えているだけ。 白熱電灯のような連続した分光分布はないよ。 |
161:
匿名さん
[2010-11-08 16:16:33]
暗闇に強いかどうかもあるかもしれませんが、慣れの問題もあると思います。
私は昔は昼光色蛍光灯でも平気で、電球色は暗いと思っていましたが、 電球色に慣れた今では昼光色蛍光灯はまぶしく感じて落ち着きません。 |
162:
匿名はん
[2010-11-08 18:09:56]
リビングは寒い時期は電球色、以外はに昼光色に交換してる。(真夏の電球色は暑苦しいので...)
二万程度した物で、半透過の直接光と、天井への間接光の反射で結構明るくなるから普段は半分に調光してる LED電球憧れるがまだまだ高いので、洗面の三面鏡のスポットライトだけ使用。40Wでも60並に明るいと感じる。 |
163:
匿名さん
[2010-11-09 01:25:39]
電球で暗い照明の人ってやっぱり視力は悪いの?
暗いところでギラギラまぶしい液晶テレビなんか見てたりするのかな? 暗いところで本を読んだり、まぶしいテレビを見ると目を悪くするよ。 |
164:
匿名はん
[2010-11-09 11:25:46]
>暗いところで本を読んだり、まぶしいテレビを見ると目を悪くするよ。
それ都市伝説 実際は目の疲れと老化 |
165:
匿名さん
[2010-11-09 11:53:48]
|
166:
匿名さん
[2010-11-09 15:03:42]
うちはダイニングテーブルの上のペンダントライトを除いて
天井にシーリングランプをつけていない。 その代わりシェードランプやスタンドをたくさん置いている。 18畳のLDなんだけど全部で10個ある。 IKEAとかで買えば安いし、飽きたらシェードや置き場所 変えれば気分転換になる。 人には暗いといわれるけど慣れちゃった。 寝る前に一個一個消すのが消すのがめんどくさかったので ゾーンごとにスイッチをつけました。 ちなみに光源は電球色の電球型蛍光灯をつかってます |
167:
匿名さん
[2010-11-09 18:22:27]
電球色蛍光灯使ってる方多いですね。
>166さん、10個の光源とは凄いですね! でも電球と比べると気のせいか少し陰影出にくくないですか? と感じてしまうので…私はLDには使用しておりません。 蛍光灯は省エネでいいんですけどね。 |
168:
匿名さん
[2010-11-10 11:15:14]
>>でも電球と比べると気のせいか少し陰影出にくくないですか?
それはある。シェードを通すとわかりにくいけどね。 白熱電球使わないのは夏、暑苦しかったから。 |
169:
匿名さん
[2010-11-10 14:25:23]
>>>成る程。確かに夏場は暑苦しいかもです(汗。
シェード越しだとわかりにくいですか・・・私もうまく使い分けしてみます! |
170:
匿名さん
[2010-11-11 10:37:16]
電球型蛍光灯はIKEAのやつが安くておすすめ。
色合いも東芝とかナショナルとかの一般的な国産品より 白熱電球に近い気がする。 欠点はレスポンスが悪いこと。点灯してから1分くらいは なんか暗いので頻繁にON/OFFする場所には向かない (トイレとか) |
171:
匿名さん
[2010-11-11 18:47:16]
>150様
>リビングは調光ダウンライト&フロアスタンドライト等で陰影を楽しんでいます。 次の新築マンションのインテリアでいろいろ悩んでました。 「陰影を楽しむ」素敵なお話ですね~ そのような感じで照明選びをすれば楽しそう~ とっても参考になりました。 |
172:
匿名さん
[2010-11-11 21:06:45]
>171さん
150です。 ご参考にして頂けて幸いです♪ 調光はほんとに便利ですよ。スイッチ盤交換するだけなので費用も数千円で済みますし。 またダウンライト(光源が見えにくいので好まれます)でなくても、電球使用(確か蛍光灯は調光効かなかった気がします・・・)のペンダント一発に、 部屋の対角戦に高低をつけたフロアやスタンドライトの組み合わせ、 でも充分に楽しめます。 注意点は「はまればはまる程、部屋がどんどん暗くなるセッティングになっていく」って事ですかね(笑) インテリア雑誌等でもたまに照明の特集やってたりしますので、そちらを読まれてもいいかもしれません。 ご購入された新築マンションで是非素敵なナイトライフを楽しんで下さい! |
173:
匿名さん
[2010-11-13 20:06:16]
№171です
調光スイッチ・・・今のマンションは逆に標準でしたが、蛍光灯が好きな主人が、電気屋さんに頼んで通常のものに 交換しました。(笑) 今回は全面的に、私の好みでと、考えております。 >部屋の対角戦に高低をつけたフロアやスタンドライトの組み合わせ とてもイメージが湧いてきます。また、素敵なアドバイスになりました。ありがとうございました。 |
174:
匿名さん
[2010-11-14 05:18:44]
邪道かもしれませんが、両方使ってます。
シーリングライトは蛍光灯。 調光器付ダウンライト(クリプトン球)とダイニング用のペンダントライトは電球色の蛍光灯。 細かい仕事したりするときはシーリングライトの蛍光灯を使って、食事のときはペンダントライトを追加。 くつろぐときは、ダウンライトとペンダントライトで全面的に電球色です。 欧米人は、狩猟民族で昔穴ぐらに住んでいたので、暗いのが好きなんだ、と聞いたことがあります。自分では妙に納得しています。 欧米ホテルは、電球色使って陰影楽しむにはよいが、普段の生活では、明るい光が欲しいときあるので、蛍光灯と使い分けて両方を楽しんでします。 |
175:
匿名さん
[2010-11-14 17:18:09]
うちは現在のところキッチンの手元照明以外は全て白熱灯です。
基本夫婦とも暗目が好きで、子供が寝た後のリビングは光量落としたり、間接照明に切り替えたりしてます。 来年引っ越すのですが、新居のリビングのメインのシーリング照明はあれこれ悩んだ挙句に、非常に気に行ったデザインのものが蛍光灯でした。 標準装備がE17サイズ(複数個)の電球型電球色蛍光灯。 後から自分で同じ口径の白熱灯に交換もできるだろうけど、取り敢えずは発熱による体感温度とコスパがどうなるか、蛍光灯で試してみようと思います。 ダイニングは白熱灯シャンデリア球複数個が標準装備の照明を予定してます。 ダイニングなので、食卓の照明効果や点けたり消したりを考えると蛍光灯はイマイチかなと思っていますが やはり発熱量の観点から、夏場の白熱灯はキツイ。対人との距離が近いですから。 LEDがダイニング照明として有効であるならば、いづれは交換も視野に入れています。 |
176:
匿名さん
[2010-12-23 18:53:42]
白熱電球と電球色蛍光灯は、光源の色は同じように見えても、照明されたものの色の見え方は全然違うことを
理解していないで「電球色蛍光灯は料理が美味しそうに見える」なんてコメントは困ったものです。 |
177:
匿名
[2010-12-23 23:28:12]
なるほど、そう説明すればいいのか。「いつまでも白熱電球なんて!今はほとんど見た目の明るさも色も変わらないのに」などとしつこく言われることがあり、閉口していたのだが・・・。そうだよね、照らされた物の色の見え方が違うんだ。
|
178:
匿名
[2010-12-24 01:23:28]
白人で目の色素が薄い(青とか緑)の人は、強い光がだめらしく蛍光灯じゃ強いので、薄暗い照明を使うらしいです。
|
179:
匿名さん
[2010-12-24 16:02:18]
寝室の天井照明はふつうの蛍光灯です。ここで着替えたり化粧をするので。
電球色だとメイクの色や服の色がわかりにくないですか? まだ引っ越して間がないので、 雰囲気のいいスタンドがみつかったら ベッドサイドにおこうかと思っています。 |
蛍光灯は少し暗いと、陰気な感じになりますが、電球の色は温かみのある色なので落ち着きます。
電気をつける夜には、電球の色がちょうど良いと思います。
もちろん、キッチンなど作業をする場所には蛍光灯の方が適していますが。