このたび新築マンションに入居することになりましたが、標記の問題で
妻と意見が分かれています。妻は温かみのある電球色にこだわっています。しかし、私にとって電球色は学生時代の裸電球に象徴される貧乏のイメージが強いのです。実際問題、リビングの照明は昼光色派と電球色派のどちらが多いのでしょう。ご意見をお願いします。
[スレ作成日時]2008-03-17 08:19:00
リビングの照明は昼光色それとも電球色
122:
入居済み住民さん
[2008-04-13 03:16:00]
|
123:
匿名さん
[2008-04-13 04:39:00]
元来高温多湿の日本の夏には白熱灯は不向きだった。
日本は明治以降何でもかんでも欧米**だったのに照明だけは欧米に従わなかったのも 日本の気候を考えればむべなるかなと思う。 兼好法師も「家の造りは夏をむねとすべし」と書いているように 日本においてはどうやって少しでも涼しく夏を過ごすかと知恵を絞るのが和風建築の伝統。 なのに白熱灯はあり得なかった。 |
124:
匿名さん
[2008-04-15 21:35:00]
自分は電球色の方が好みですが、昼白色を使っている人たちを見下すような書き込みを見ると
気分が悪いです。たんなる好みの問題だろ!?って思います。 ましてや、その好みを同じマンションの住民に押し付けるなんて考えられないです。 そういう人たちは精神的には非常にまずしいのでしょうね。 |
125:
入居済み住民さん
[2008-04-23 19:21:00]
リビングでは蛍光灯シーリング。ダイニングではレール付けて、ペンダント3つにスポット2つ。
スポット2つはリビングに向けています。 子供が寝てゆっくりテレビ見ながらお酒を飲みたい時はスポットで。 そうじゃない時はシーリングです。 レールのペンダント(白熱灯)3つとスポット(ハロゲン)2つは個別に調光器つけているので各 明るさや点灯消灯の組み合わせも自由自在。 シーンに合わせて使い分ける。これ最強。 |
126:
匿名さん
[2009-03-15 06:40:00]
いま 照明を検討しているのですが、
皆様の書き込みから考えると、リビングに何を求めるかによって光源の色合いや明るさを きめるとよさそうですね。 リビングが お茶を飲んだりしながらくつろぐための空間なら、電球色で暗め 子供が遊ぶ空間だとすれば、昼白色などで明るめ といったところでしょうか? 明るさは、光源の数や、調光器で調節できるようにすると 使い分けができてよさそうですね。 電気代がかかりそうですが。。。(仕方ないか?) |
127:
匿名さん
[2009-03-15 08:53:00]
部屋がお見合いなどで、他家から見える場合は
昼白色は止めたほうが良い。ハッキリと中が見えてしまうから。 |
128:
ご近所さん
[2009-10-29 01:21:05]
谷崎潤一郎の『陰影礼賛』読んでみて下さい。
戦前の日本と、戦時中の灯火管制下の日本、そして現在のニッポン、、 直接関係のない話ですが、面白いですよ。そして最後はご自身の好みじゃないでしょうか? No.125の書き込み内容、同感ですし、我が家もそうしていますよ。最強! |
129:
匿名さん
[2009-10-29 01:22:14]
それだけの理由で上げたのか?
|
130:
匿名さん
[2009-10-29 10:36:34]
うちは引っ越し前は蛍光灯の白い明かりでしたが、新居はダウンライトとダイニングにはダイクロハロゲンのダウンライトにしました。料理がおいしく見えますよ。
蛍光灯は少し暗いと、陰気な感じになりますが、電球の色は温かみのある色なので落ち着きます。 電気をつける夜には、電球の色がちょうど良いと思います。 もちろん、キッチンなど作業をする場所には蛍光灯の方が適していますが。 |
131:
匿名さん
[2009-10-29 13:55:49]
原則
1.食事をする部屋なら、電球色 2.中高年がすごすなら電球色 40代をすぎると、眼球の硝子体が濁ってきて、昼光色がつらくなります。 後は好き好きでしょう。若い内は、昼光色で良いですが、年をとってきたら、 電球色に変えましょう。一見昼光色は明るく見えるのですが、中高年の人に とっては、まぶしいだけという研究結果がでています。 外国では、部分照明が多いようですが、部屋が広いからじゃないかという 気がします。日本のリビングは部分照明するほと、広くないんじゃない でしょうか?40畳くらいあると、全部を明るくするのは電気代が大変だし、 部分照明で映えますが、20畳くらいだとわびしい。 |
|
132:
匿名さん
[2009-10-29 16:08:20]
外国って多分欧米をイメージしておられるんだと思いますが、部屋は結構狭いのが普通ですよ。全体に明るくするのではなく、部分的にとか陰影を楽しむとか、そんな感じです。夕食時にロウソク出てきたりしますしね〜
あと、やはり目の色が薄いので、電球色じゃないとまぶしくて辛いみたいです。つまり暗くてもかなりよく見えている。昼白色の蛍光灯なんかは、事務所みたいでイヤだと言われました。それにかなり暗くならないと照明を付けないので、誰もいない空き部屋だと思って開けたらドッチャリと人がいてビックリなんて事もよくあります。 |
133:
匿名さん
[2009-10-29 16:19:59]
↑どこの方でしょうか。
|
134:
匿名さん
[2009-10-29 18:08:50]
今回、マンションを大幅リフォームしたので、思い切って、
LDは全てLEDダウンライトに替えてみました。 電球色の拡散タイプってのを選んだんですが、思ったより味があっていいです。 もちろん、まだ白熱灯ほどの味わいはないのですが、高演色タイプで、壁際の 梁下に設置したので、エコカラットの陰影が良く出て、とても気に入ってます。 電気代がどれだけ安くなるのか、本当に10年間持つのかは未知数ですが・・。 |
135:
匿名さん
[2009-10-29 18:37:56]
おお~すごいですね。
LEDのダウンライトってまだまだかなりお高いですよね。 10年持つといっても器具代だけ考えたら変わらないですけど 電気代がどのくらい差が出るのか、私も興味あります。 |
136:
匿名さん
[2009-10-29 18:45:55]
>>133
@ドイツ&イギリス&ポーランドです。自分でアパート探すのにずいぶん物件を見てますし、現地の方のお宅にもお邪魔してますが、そんなに広いとは言えないですね。リビングが広かったとしても、他のお部屋は結構狭い。古い建物だと天井が高くて広く感じますけれど。 天井に大きめの照明があっても、めったに使わないお宅も多いです。 |
137:
匿名さん
[2009-10-29 23:22:04]
3国の混血か・・・
|
138:
マンコミュファンさん
[2009-10-30 01:25:22]
atって英語わかる?
|
139:
匿名さん
[2009-10-30 01:33:53]
出身ってゆー前置詞じゃないの?大学院の今まで信じてたよ。
|
140:
匿名さん
[2009-10-30 19:28:19]
出身?
|
141:
匿名さん
[2009-10-31 01:32:10]
生まれるってゆー形容詞じゃない?中卒だけど知ってる。
|
だから、あちらの照明は暗い。それだけの話。
間接照明がインテリア的に素敵というのはいいけど、
電球色がおしゃれで蛍光灯は違うっていう分類はおかしいと思う。
自分も目が弱いので仕事場は蛍光灯だから家は電球色にしてるが
くつろげるとは思うがそれが金持ちの証拠とかはおもわないが