三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「SKYZ TOWER&GARDEN(スカイズ タワー&ガーデン)part11」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 豊洲
  6. 6丁目
  7. SKYZ TOWER&GARDEN(スカイズ タワー&ガーデン)part11
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-05-18 16:05:00
 

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/325123/

SKYZ TOWER&GARDEN(東京ワンダフルプロジェクト)についての情報を希望しています。
高価格・高管理費・高駐車場代と3高マンションの売れ行きは?

所在地:東京都江東区豊洲六丁目10番8(底地)、東京都市計画事業豊洲土地区画整理事業施行地区内3-1街区(仮換地)
交通:東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩12分
ゆりかもめ 「新豊洲」駅 徒歩5分
間取:1LDK~4LDK
面積:53.25平米~130.92平米
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル
売主:東京建物
売主・販売代理:三菱地所レジデンス
売主:東急不動産
売主:住友不動産
売主:野村不動産
土地売主:東京電力
販売代理:東京建物不動産販売
販売代理:東急リバブル
施工会社:清水建設(株)
管理会社:三井不動産住宅サービス(株)

[スムログ 関連記事]
マン点流!裏ワザ(口コミを可視化する)
https://www.sumu-log.com/archives/2473
湾岸タワマンにおけるゲゼルシャフトとゲマインシャフトの相克
https://www.sumu-log.com/archives/6184/

[スレ作成日時]2013-05-07 00:05:45

現在の物件
SKYZ TOWER&GARDEN(東京ワンダフルプロジェクト)
SKYZ TOWER&GARDEN(東京ワンダフルプロジェクト)
 
所在地:東京都江東区豊洲六丁目10番8他(底地)、東京都市計画事業豊洲土地区画整理事業施行地区内3-1街区(仮換地)
交通:東京メトロ有楽町線 豊洲駅 徒歩12分
総戸数: 1,110戸

SKYZ TOWER&GARDEN(スカイズ タワー&ガーデン)part11

581: 匿名さん 
[2013-05-12 22:03:41]
>561
東電の石炭火力発電所では東京ガスのように石炭からガスを製造していたわけでなく、石炭を燃やしていただけです。
新市場の土壌汚染は石炭由来の高濃度有毒物です。鉛、ヒ素、水銀、クロム、マンガン、ベリリ、
これらは自然界にも微量にありますが、極めて高濃度なのは石炭からです。
発電所では石炭とその焼却灰が山積みになっていました。
石炭火力発電所の石炭とその灰の害は検索すればわかります。
なお、隣の新市場とここは地下まで仕切られてなく、地下水は移動します。
582: 匿名さん 
[2013-05-12 22:06:52]
西のほうが明らかに緑色で埋まっているのに、なんでそういう結論なのか
583: 匿名さん 
[2013-05-12 22:09:47]
緑でも、液状化の可能性ですよ。
前回調査では、可能性なしだったのに。
584: 匿名さん 
[2013-05-12 22:10:38]
×液状化の可能性ですよ。
○液状化の可能性ありですよ。
585: 匿名さん 
[2013-05-12 22:12:54]
>581
石炭火力発電所では、
どういう労働安全対策取ってるの?
586: 匿名さん 
[2013-05-12 22:14:22]
都内は、液状化が心配なら、買ってはいけません。
587: 匿名さん 
[2013-05-12 22:37:41]
ここはダメだけど、この近くなら潮見、有明1丁目のところ少し、辰巳3丁目の所が液状化しにくいところ(緑)ですね。
588: 匿名さん 
[2013-05-12 23:39:34]
石炭に重金属は多量に含まれないよ。石炭って植物の化石だよ。あの新市場エリアだけの問題で片付けようとしていて面白い。

栃木、群馬にはかつて鉱山があった。その影響で関東の土壌は重金属が検出されることが往々にしてある。
589: 匿名さん 
[2013-05-12 23:55:24]
なんか建物の話しがまったくなくネガばかりで面白くない。
要はMRにも行かず検討すらしてないのばっかってこと?
590: 匿名さん 
[2013-05-13 00:01:54]
見込み客いないみたいだからね。価格大幅値下げしない限り閑古鳥だよ。
誰も買わないってこんなもんあの価格で。

ここにいるのは、無内容で同じことを繰返しコピペするだけの業者と埋立民、あとは湾岸ネガだけ(笑)
592: 匿名さん 
[2013-05-13 01:24:58]
朝ですら3分おきって…まともな路線なら朝は1〜2分おきでしょ。
594: 匿名 
[2013-05-13 02:48:47]
赤羽…
民度低い、というか…公明党太田のお膝元だから…

でも江東区よりは教育レベル高い気がする

水は不味いけど、飲み屋は赤羽も悪くないよ。

銀座で飲んでタクシーで帰るには断然豊洲だけど。

赤羽の分譲も意外に安く無いしね。
597: 匿名さん 
[2013-05-13 03:18:48]
浮間舟渡って、北区だったんだ。そっちの方は土地勘が無いから埼玉県だと思ってたよ。
それにしてもなぜ浮間舟渡との比較?共通項は?
598: 匿名さん 
[2013-05-13 03:26:34]
>592
出鱈目書くにせよもう少し工夫しろよ。

電車の運転間隔に関する割と分かりやすいページがあったので、ここに貼っておくよ。
http://www.kita-ku-history.com/tsukin/

もっとも、物件と特に関係ない気もするがね。
599: 匿名さん 
[2013-05-13 03:35:58]
今住んでる秋葉原エリアだと銀座線は日中でも3分間隔、朝は2分間隔なのだが…
そして山手線と京浜東北線の並列区間なので朝は実質1分間隔だし。端っこに住んでる人には分からないだろうけど。
600: 匿名さん 
[2013-05-13 04:32:53]
すまん、徒歩かタクシーで通勤だから、電車のことはわからん。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる