三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークタワー東雲ってどうですか? Part14」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 東雲
  6. 1丁目
  7. パークタワー東雲ってどうですか? Part14
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-05-18 23:03:05
 

パークタワー東雲の検討板も14になりました。
有意義な情報交換をいたしましょう。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/331898/

所在地:東京都江東区東雲一丁目1番6(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「東雲」駅 徒歩7分
東京メトロ有楽町線 「辰巳」駅 徒歩10分
東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩16分
間取:3LDK・4LDK
面積:70.33平米~86.48平米
売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:清水建設株式会社
管理会社:三井不動産住宅サービス株式会社



[スムログ 関連記事]
湾岸タワマンにおけるゲゼルシャフトとゲマインシャフトの相克
https://www.sumu-log.com/archives/6184/

[スレ作成日時]2013-05-05 21:12:30

現在の物件
パークタワー東雲
パークタワー東雲  [【先着順】]
パークタワー東雲
 
所在地:東京都江東区東雲一丁目1番6(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「東雲」駅 徒歩7分
総戸数: 585戸

パークタワー東雲ってどうですか? Part14

763: 匿名 
[2013-05-16 17:31:15]
80B契約者です。
Wコンは駅が最も近いですし、ウエストであれば眺望もいいし、素敵だと思います。もっと活性化して東雲全体の街の価値や人気があがって、住み続ける人も売る人も貸す人もみんなハッピーになれるといいですね。

街の発展の要望としては
・近くにイオン以外の高級スーパー。
はっきりいってイオンは飽和状態。しかも商品もマンネリ。成城石井系の高級スーパーが必要。
・総合病院
ベッドのある総合病院が晴海通り向こうあたりに欲しいです。
・駅前再開発
駅前の団地だけでなく複合型商業施設誘致してほしい。

・駅のエスカレーター
上までそして下りもつけて。
・橋の屋根と歩く歩道

ほかにあるかな~
764: 匿名さん 
[2013-05-16 17:50:45]
確かにイオンはマンネリ。さらに自社ブランドものが増え過ぎてますね。ただ相当儲かってるはずですし、店舗全体が古くなりつつありますから、近い将来何かやってくれないかなと期待はしますが。

晴海のガーデンシティができればそこにもうちょっといいスーパーが入りそうですね。東雲じゃないけど十分に買い物に行ける距離ですし。
765: 匿名さん 
[2013-05-16 17:52:13]
>763さん
>ウエストであれば眺望もいいし
その眺望の一部をパークタワーが奪ったことになるので表現は控えめに…
766: 匿名さん 
[2013-05-16 18:13:33]
今日は特にスレが荒れてますね。

何かあったんですか?
767: 匿名さん 
[2013-05-16 18:22:02]
金利が上がってるけど、みんな払えるのかな?
768: 匿名 
[2013-05-16 18:40:58]
8%までなら何とかなります。
769: 匿名さん 
[2013-05-16 18:43:00]
払えません。。。どうしよう。。。(汗)



って、回答が欲しいの?
それとも、あなた自身が払えないの?
困る人がいると嬉しいの?
770: 匿名さん 
[2013-05-16 18:48:49]
相変わらす攻撃的だね。
審査時より金利が上がる可能性が高くなってるので
誰しも気になるところでしょう。
771: 匿名さん 
[2013-05-16 18:49:01]
今のマンションを買った時より低いから余裕。
772: 匿名さん 
[2013-05-16 18:53:41]
余裕かもしれないが
払う額の想定がふえちゃうのが
嬉しい人はいない訳で
今後の動向は気になります。
773: 匿名さん 
[2013-05-16 19:04:12]
国としては、増税などの絡みもあって今後景気停滞の要因になる要素は望んでないですし、この先1~2年は低金利を維持したいという方針ですよね。

無責任なことは言えませんが、ここ数日の急激な高騰は異常で、今後コントロールされて落ち着くでしょうね。
774: 匿名さん 
[2013-05-16 19:08:20]
ここ、中古になったら、良い所なくなりませんか?設備は新しい物件に敵いませんから。Wコン以上に苦戦しそう。
775: 匿名さん 
[2013-05-16 19:16:58]
>773さんは鋭いね。
サラリと重要な視点をついてますね。
でも、急落という表現の方がわかりやすいかな…
776: 匿名さん 
[2013-05-16 19:27:29]
国の方針がどこまで信頼できて
グローバルな経済の中で
有効かという事なんだけどね。
まあ、選挙までは日銀も
必死で制御するとは思うけど
来年までもつかどうかはどうでしょう。
今は皆さん変動や期間固定を選択して
いると思いますが、更に今後の動向
を注視する必要がありますね。
777: 匿名さん 
[2013-05-16 19:38:23]
固定金利で買えば解決するのでは?
778: 匿名さん 
[2013-05-16 19:40:21]
値上がり期待なら、断然東雲でしょうねぇ。
779: 匿名さん 
[2013-05-16 19:51:26]
今の時点で金利の話をしても実際に借りるのは来年3月でしょ。
先は見えないから今考えても仕方ないかと。

不動産も実需で買うべき。値上がり期待なんて考えない方がよいでしょう。
780: 匿名さん 
[2013-05-16 19:52:16]
湾岸に限っては、値上がり期待もアリだと思いますよー。
781: 匿名さん 
[2013-05-16 20:09:09]
実際に借りるのが来年だから
皆んな悩むんです。
店頭金利が大幅に上昇しても
借りない訳いかないし。
782: 匿名さん 
[2013-05-16 20:16:11]
>781さん

気持ちはわかるけどね。

ローン前提で契約すると気になりますよね。

そういう方は固定がよいと思います。変動で借りると、さらに将来悩む事になるからね。しかも長い間。
783: 匿名さん 
[2013-05-16 20:17:18]
いざという時に一括で払えるくらいの余裕を持って買うものですよ。
マンションなんてのは。
784: 匿名さん 
[2013-05-16 20:58:37]
いざじゃなくても、ここを2戸くらい一括で買える現金を持ってます。
たかがマンション、不動産に人生なんてかけられませんよ。
785: 匿名さん 
[2013-05-16 21:02:12]
今だとそういう余裕が出てきた方も多いかもね。
去年の夏までに投資した2,000万円が6,000万円になってますよ。アベクロさんありがとうございます。
786: 匿名さん 
[2013-05-16 21:26:53]
固定金利だと支払い総額が全然違うんだよな。。
787: 匿名 
[2013-05-16 21:27:55]
2000万円投資できる人はこのマンション買わないよ。
788: 匿名さん 
[2013-05-16 21:31:33]
>>787
タワーマンション買う人は2000万円くらい持ってるでしょ。
キャッシュで買えば金利で悩むことなんかありませんしね。
789: 匿名さん 
[2013-05-16 21:31:51]
↑ そうとも限らないよ。ギリギリ無理して不動産買いたい人もいれば、余裕を持って買いたい人もいるからね。
790: 匿名さん 
[2013-05-16 21:33:08]
>>787
例えばどこを買うんですか?
月島やSKYZとかですか?
791: 匿名さん 
[2013-05-16 21:34:18]
>>774
中古になっても長期優良住宅ですから圧倒的に普通の中古より有利だと思いますよ。
長期優良住宅200年で検索してみてください。
792: 匿名さん 
[2013-05-16 21:37:04]
長期優良住宅なんて中古になったら関係ないって。
リセール考えるならタワマン林立地区は避けるべき。
793: 匿名さん 
[2013-05-16 21:40:49]
管理費高いと、中古、きついだろうね。
794: 匿名さん 
[2013-05-16 21:43:53]
愛犬家と愛煙家が喜ぶような言葉で
中古広告チラシにして宣伝すればいいかも。
795: 匿名さん 
[2013-05-16 21:45:11]
たかだか30年で維持費が4倍にもなるマンションなのに200年は笑える。
796: 匿名さん 
[2013-05-16 21:46:16]
>795
修繕費の間違い?
797: 匿名さん 
[2013-05-16 21:49:22]
>>796

積立金の間違い?
798: 匿名さん 
[2013-05-16 21:49:55]
>>795
タワマンに200年も住む人っているのかな?
普通は10年でタワマン以外に住替え、長くて20年では?
799: 匿名さん 
[2013-05-16 21:52:30]
10年では、住み替えないでしょ。リフォームかな。
800: 匿名さん 
[2013-05-16 21:52:52]
タワマンに200年も住む人なんていないというのは

ネガでもポジでも賛成してくれると思うが。
801: 匿名さん 
[2013-05-16 21:57:27]
逆に修繕費が最初から安い物件は積立がないから、
こことは違って古くなればなるほど中古は厳しいね。
そんな物件は買うの賭けになってくるからね、今後10年、20年後は。
今ある中古物件とか、ものによっては既に危ないのがありそう。
802: 匿名さん 
[2013-05-16 22:00:35]
マンションなんて10年くらいで買い替えですよ。
798さんと違い、次もタワマンにしたいけど。
803: 匿名さん 
[2013-05-16 22:01:10]
>逆に修繕費が最初から安い物件は積立がないから、
>こことは違って古くなればなるほど中古は厳しいね。

値上がり幅が違うってだけで、古くなった頃には同じくらいたまるでしょ。
804: 匿名さん 
[2013-05-16 22:04:16]
そうなるとやっぱり一般会計から特別会計への積立金が約束できる
平置き駐車場のあるマンションが安心かな。
ここは積立どころかタワーパーキングの維持経費でかなり厳しいと思う。
まあ、中古を契約する時にはそのマンションの積立金の額を知る事ができるので
今後ますます物件選びに重要な要素になるでしょう。
805: 匿名さん 
[2013-05-16 22:05:17]
>800
200歳まで生きてないだろうしね。
806: 匿名さん 
[2013-05-16 22:06:44]
管理組合がこれはまずいと途中から上げたところもあると聞くけど、中古の場合、ちゃんとした修繕計画のもとで一年目の最初からそれなりの額をちゃんと積み立ててるマンションに比べると、そういうところはやだな。
807: 匿名さん 
[2013-05-16 22:09:36]
ここはどうか知らないけど、三井は入居時の修繕積立金をやたら安く設定してるよね。
808: 匿名さん 
[2013-05-16 22:10:35]
それなりの額をちゃんと積み立ててるなんて保証はどこにもないのだが。

というか、デベの用意した計画をちゃんとしてるなんて信用する方がどうかしてる。
809: 匿名さん 
[2013-05-16 22:10:59]
中古では修繕費、だけではなく管理費の額もちゃんと見られる。
ここは管理費も高い。
810: 匿名さん 
[2013-05-16 22:11:55]
ちゃんと上がって行く計画にしてないとこは危ないね。ここは修繕計画見て安心したけど。
811: 匿名さん 
[2013-05-16 22:13:38]
おっと、なぜか必死になる中古住人が混じっているようだ。
812: 匿名さん 
[2013-05-16 22:14:14]
まあ、タワーパーキングなので、最初から上げていく計画を提示しているところは
良心的だとは思うが、安心しちゃダメでしょ。
813: 匿名さん 
[2013-05-16 22:16:10]
最初の修繕費を安くしてるのは管理費の高さをごまかすためのカモフラージュです。
814: 匿名さん 
[2013-05-16 22:16:16]
みんな10年くらいで売れば、その頃は中古がズラリ並びますね。
安売り競争になりそうな予感。
売るなら早めの5〜7年目がよいかもね。

でも新築のプレミアム分回収できるのかな…?

分譲が安い分、それがリスクなのかも。
815: 匿名さん 
[2013-05-16 22:16:51]
まあまあ、そんな必死にならないでいいよ。ちゃんとしてるなら10年後にここじゃなくそっちを買ってくれる人もいるかもしれないからね
816: 匿名さん 
[2013-05-16 22:18:14]
修繕積立金、固定資産税が上がる5年以降には中古で溢れますよ。
817: 匿名さん 
[2013-05-16 22:19:36]
赤坂プリンスって30年持たなかったね。
いくら建物が丈夫でもホテルとしての価値が無くなれば
取り壊した方が経済的という事でしょう。
タワーマンションはどうなんだろうね。少なくとも200年は無理。
818: 匿名さん 
[2013-05-16 22:21:03]
100年後の修繕積立金はいくらの予定になってますか?
819: 匿名さん 
[2013-05-16 22:23:41]
まあ、100年後の事を心配する必要はないでしょう。
820: 匿名さん 
[2013-05-16 22:38:39]
タワパーキングの駐車場代はいくら?
豊洲だと3万くらいとるから、修繕費用も安心だけど、
ここだと、そんなに取れないよね??
821: 匿名さん 
[2013-05-16 22:46:37]
ここのタワーパーキングは免震だから車は安心だよね。
お隣のマンションにあるような2段機械式とか危なくないの?
822: 匿名さん 
[2013-05-16 22:49:07]
何で自走式にしなかったのかね。
823: 匿名さん 
[2013-05-16 22:49:15]
ここの常駐ネガって本当に常駐だよね。いつ覗いてもいる(笑) かわいそうな人生だ。
824: 匿名さん 
[2013-05-16 22:51:18]
常駐ポジもどうかと思う。
825: 匿名さん 
[2013-05-16 22:54:33]
普通は(笑)なんて書くのはネガが多いんだけど、
ここはポジしか使わないね。
826: 匿名 
[2013-05-16 23:03:28]
このマンション検討していないのにネガを連投する人って、どんな変態さんですか?
827: 匿名さん 
[2013-05-16 23:10:50]
>822
敷地が狭いから。
828: 匿名さん 
[2013-05-16 23:18:26]
>822
キャナルコート内ではないから。
829: 匿名さん 
[2013-05-16 23:25:32]
>>819
100年後のことも心配ですよ。
200年持つ建物だと言って建替え計画もなしかもしれませんし。
買い手の付かない不良資産を相続させることになるかもしれませんから。
830: 匿名さん 
[2013-05-16 23:25:42]
キャナルコート内でないと、タワーパーキングになるの?
831: 匿名さん 
[2013-05-16 23:52:54]
タワーパーキングでも、地下から
入出庫とかならかっこいいんだけど
エントランス脇で仲好く並んで
入庫待はファミリー感満載ですね。
混雑時は出庫の車も合間って、敷地外
まで並びそう。
832: 匿名さん 
[2013-05-17 00:13:08]
港南ではよく見かける光景ですね。
833: 匿名さん 
[2013-05-17 00:15:01]
港南のタワマンも外なの?
港区のマンションですよね??
834: 匿名さん 
[2013-05-17 00:19:55]
タワーパーキングはイマイチだけど、総合的には良いマンションだと思う。
835: 匿名さん 
[2013-05-17 00:25:01]
>827
同エリアのタワーでも、パークタワーより敷地狭いとこが複数あるので、あまり言わない方が・・・
836: 匿名さん 
[2013-05-17 00:32:05]
地下から入出庫じゃないんですか?
837: 匿名さん 
[2013-05-17 00:32:52]
835
ここがキャナル内で一世帯当たりの敷地面積、一番、狭いよ。
838: 匿名さん 
[2013-05-17 00:34:05]
>837
キャナルじゃないから。キャナルと一緒にしないで。
839: 匿名さん 
[2013-05-17 00:35:28]
キャナルコートじゃなくキャナルシティに住みたいです。
840: 匿名さん 
[2013-05-17 00:40:40]
キャナルなら賃貸でも、地下駐車場!
841: 匿名さん 
[2013-05-17 00:42:26]
建物にくっついてるんだから、ケチらず地下を掘ってれば地下から出し入れできたんじゃないの?
842: 匿名さん 
[2013-05-17 00:50:22]
キャナルはどこも屋外駐車場だね。URは一階が駐車場だね。地下のみのところはない。
843: 匿名さん 
[2013-05-17 00:52:00]
プラウドの方が維持費は安そうですね。
844: 匿名さん 
[2013-05-17 00:55:46]
プラウドは完売したので、今更、比較しても仕方ない。
845: 匿名さん 
[2013-05-17 00:56:26]
維持費だけで選ぶ人はこんなとこ来ないでそれぞれの物件の維持費だけみて選べばいいだけ。
846: 匿名さん 
[2013-05-17 00:57:44]
維持費気にするならWコンがいいんじゃないかな。ここのネガイチオシの。やっすいよ。
俺は買わないけどね。
847: 匿名さん 
[2013-05-17 01:01:14]
あ、でもWコンの駐車場、雨のときは傘必要だけど、やっすいからそれくらい我慢して。
848: 匿名さん 
[2013-05-17 01:04:41]
周りの中古が安いって、心配。
849: 匿名さん 
[2013-05-17 01:30:57]
キャナル仕様のマンションはスペックが低いから安いです。
でも固定資産税は高いです。
津波が来たら、駐車場は水没します。

でも安いので、パークタワーで予算があわなければ
キャナルの中古マンションも悪くないと思います。

安いなりです。
850: 匿名さん 
[2013-05-17 01:33:55]
あと、Wコンフォートタワーズは一番古く、且つ事故物件です。
ですので、キャナルマンションの中では一番安いです。

安いなりです。
851: 匿名さん 
[2013-05-17 01:35:33]
まあ、ここも安いなりですけどね。
852: 匿名さん 
[2013-05-17 01:36:18]
キャナル仕様って名前にキャナルがつくとキャナル仕様になりますか?
すみません、無知なもので・・・
853: 匿名 
[2013-05-17 01:37:49]
キャナル仕様は管理費が安いよね。
管理会社の給料も安いですよね。

安いなりの管理しかやってませんよね。

ちなみに、住民の平均所得も安いみたいです。
安いなりの住民しかいないみたいです。
854: 匿名さん 
[2013-05-17 01:38:37]
ここのWコン在住のネガさんの頭の中ではそうみたいだよ。誰も知ったことじゃないし、私はキャナル仕様とやらのマンションに興味はないけどけ。
855: 近隣住民さん 
[2013-05-17 01:46:59]
あまりご近所さんの悪口を言わないほうがお互いのためだと思います。
中古で売る時に、この掲示板も見られますよ。

その内、訴訟に関わった住民の氏名とか書き込みされるかも知れませんし。

私は訴訟も関わっていませんし、先々月、中古何とか売ることができたので関係ないですが。
856: 匿名さん 
[2013-05-17 01:55:25]
Wコンフォートはここのネガさんたった一人のために大きな代償を払いましたね。かわいそうですが、ここでやってることを見てると仕方ない面が多々あるとは思います。
857: 匿名さん 
[2013-05-17 06:56:24]
Wコンフォートの批判が続いてるいるようですが、ネガがポジになりすまして書いているという意見もありましたので、そういう目で見るようにしていたのですが、この流れを読んでいると、どうしてもこちらのポジか、契約者さんが批判の書き込みをしているのではないかと思われてしまいます。断定するわけではありませんが。

お隣りさんを批判するのはこちらのメリットには一切ならないと思いますよ。
こちらの契約者さんが書いているのかなと考えると気持ち悪くなってしまいます。

大変失礼な言い方で申し訳ありませんが、安いなりの物件だと、若い契約者さんも多いから子供っぽい書き方があるのは仕方ない事なのかな、などと思ったりもします。

また、こちらのポジは攻撃的という書き込みも見かけますが、冷静に見ていて私もそう思います。

ご存知のように、こちらの掲示板の規約の中に、削除基準として、「17.他の物件を批判するもの」があります。
それに該当するレスが多数見受けられます。
他所を批判することは、こちらの検討者さんにとって有益なものではありません。

もし本当にそういう投稿者が契約者さんであるならば、そのような批判はなさらない方が賢明と言いたい。
858: 匿名さん 
[2013-05-17 07:01:16]
いいんじゃないですか。
856なんて、
天にむかって唾を吐く
という事だよ。
859: プラウドマン 
[2013-05-17 07:32:48]
ここの掲示板って、キャナルの悪口ばっかり書いてるようだが、パークタワーの中ではスペックそんなに高くない自分とこの具合の悪さをひた隠しにして必死だな(笑)
860: 匿名 
[2013-05-17 07:45:33]
第三者から見てここに書き込みしてる方々は東雲の住民じゃないでしょ。ただ他の地域に住んでる人が暇潰しに書き込みしてるだけだよ。私もそうですが。
861: 匿名さん 
[2013-05-17 08:03:21]
個人的にパークタワーが東雲で一番いいと思う。
862: 匿名さん 
[2013-05-17 09:12:46]
東雲に住んでる人でしょ。
わざわざ、出勤時に写真を撮って投稿してるし。
パークタワー豊洲の工事進捗もよく見ているし。

東雲住民じゃないと、平日にそんなこと出来ないでしょ(笑)
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる